• ベストアンサー

どっちが需要がありますか?

ブランド品の(新品・中古の)販売+買取(ただし質入無し)と、 ブランド品の買取+質入(ただし販売は無し)のお店を比較すると、 どっちが大きな収益を上げられると思いますか? 今はどっちの商売の方が、 お客さんのニーズが高いのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.1

需要云々ではなく「ブランド品の買取+質入」とは何? ブランド品を買い取りのみでは利益出ませんし、質入とは? 買い取った商品をその値段以上で他社の質で質受けしてもらえるとは思えない。 自分で質を行いその質流れ品を販売しないのなら貸し倒れの可能性が高いので違法な高金利且つ質流れしてもなお金利の取立てでもしなければ利益出ません。 しかも(買取分も質流れ分も)販売しない前提なので商品ばかり増えてお金は出て行く一方ですよ。 正しい設定をお教えください。

rin123
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 “ブランド品の買取+質入”とは、 某ブランド取扱店のFCの事業内容にもありまして、 買取った商品を本部に転売(当然、客からの買取金額に上乗せして買取ってくれると思うのですが)するか、 もし買取査定金額に客が納得しなければ、 質に入れる(要するに質屋の業務に販売を無くした業務)事も可能(その金利で利益を得るか、質流れになったら本部に転売)な業務です。 というのも、 直営店以外のブランド販売店(質屋も含める)に来店する客は、 『買いに来る客よりも、売りに来る客の方が多い』らしいので、 買取のみ(販売しない)+質屋業務という商売が成り立つみたいなのです。 つまり、 “ブランド品の買取+質入業務”は、 あくまで客からの買取金額に上乗せして買取ってくれる会社あっての話ではありますが。 (でも、 そんな会社がある訳無いなら、 このFC店はなぜ買い取るのですかね・・?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#48457
noname#48457
回答No.2

たぶん、お金で考えるからいつまでも決められないんじゃないかな?? 自分の遣り甲斐で決めてみたらどうでしょうか? どっちが需要あるのか正直分かりませんが、(汗 やる気がある&詳しい方とかw それも、そういうのはツールが必要ですよね。 まずは、やってみないと。 時代によって社会は変化するので、今現在、どちらが需要があるとかいっても、長い目で見ると殆ど変わらないかと・・。 もしかしたら、将来法律でブランドの買取は禁止なんてなるかもですよ。これは適当ですが。。 どこにマーケットがあって、なんて考えるのは社長さんの腕しだいじゃないでしょうか。 そういうのを考えるのが嫌だったり、苦手だったら別の道を探したほうがいいですよ、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古のイメージが強い店で購入した新品の商品説明

    この地方、ウチの県では知らない人は、まずいないお店があります。物心付いた頃から知ってました。 そのお店は中古を中心に販売をしていて、買取りセンターなどがあり買取りに力を入れている事も知られています。中古販売のイメージが強いです。(ここまでで、この地方の人だったらどのお店かわかっちゃいますね) 確かに中古が多いですが新品販売もしていて、HPにも新品と中古を販売していますと書かれてます。 そのお店で購入した新品未使用商品を出品予定ですが、保証書に貼る日付入りショップシールは当然そのお店の店名が書かれているので、この地方の方が落札だとそのシールを見た落札者様は●●で購入商品って本当に新品か?って思われるではないかと。。。 新品未使用表示商品には、2種類あって保証書に印無しと他店印有りの商品があります。 新品未使用表示商品は全て卸し中間業者から仕入れた物で、個人から買取りした商品ではないそうです。 他店印有り商品は、印は押されたけど、なんらかの理由で個人には渡らなかった商品が卸し中間業者からそのお店に流れてくるようです。例えばですが景品で余った商品ですとかって言ってました。他店印有り商品は保証期間がはじまってる為少し安かったです。印無し商品はそのお店の保証書用の日付入りショップシールがもらえます。 他店印有り商品と印無し商品を出品予定ですが、他店印有り商品そのままどこで購入などを書かないで新品未使用で出品しても問題ないと思いますが。 このお店でのこの部類の商品に関しては、ほとんどが新品販売でヤフオクにもストア登録しているのですが評価で販売歴を見ましたがその部類の商品は中古もありましたが、ほとんどが新品未使用販売でした。 商品説明には、どう書けばいいでしょうか?何も書かないで新品未使用と書けばいいのでしょうか?それとも●●(店名)で購入した新品未使用●●●(商品名)です。と書いた方がいいでしょうか? ちなみにそのお店はイロイロな商品を販売してるのですが、ここ数年で別都市に進出したみたいで、別都市ではブランド品販売中心のようで、(別都市では知ってる方はほとんどいないと思いますが)そのお店を知ってる別都市の方は皆さんブランド販売店だと勘違いしてるようです。ちなみに私の出品予定商品はブランド品ではありません。

  • 【お金持ちになるにはどうすれば良いですか?】

    【お金持ちになるにはどうすれば良いですか?】 「お金持ちになるには貧乏人を相手にするビジネスが儲かる」と言います。 貧乏人を相手にしたビジネスって何がありますか? 中古本業 中古調理器具業 中古ブランド物買取業 遺品買取業 中古買取業以外に貧乏人相手のビジネスを教えてください。 飲食店は貧乏人相手の商売では、元々客単価が安いところに更に安く売ったために殆どの飲食店は高級路線にシフトしました。 ファミレス、ファーストフードは安くて赤字、高くて客が来ないという負のスパイラルに陥っているので上手い商売では無くなっています。 お金持ちになるには貧乏人相手のどういう商売が良いでしょう。 ネットで出来るビジネスでも良いです。

  • 買取りをしないお店は存在する・・・?

    コメ兵や大黒屋のように、 貴金属・宝石、高級時計、ブランドバッグ、アクセサリーなんかを販売してるお店の中で、 買取りはしなくて販売のみのお店って存在するのですか? もしあるならそれはどうしてそういう商売をしてるのですかね ? 販売のみだと、 単純に考えたら(買取+販売)のお店よりも営業利益は減りますよね?http://www.komehyo.co.jp/ http://www.e-daikoku.com/

  • 中古の携帯電話って売ってるの?

    知ってるお店で携帯電話の買取をしています。 まぁそのお店はホント何でも買取しているんですけど(笑) 買取るということは中古販売もあるのかな?と思ったのですが携帯の中古って聞いたことないので気になりました。 例えばドコモ903は新品未使用で2万ぐらいで買取してました。 もしリサイクル等に回すとしでもこの値段じゃ利益出るような気もしませんし。

  • 需要と供給のバランスはなぜ崩れてる・・・?

    スーパーブランドのバッグや時計なんかを扱ってるお店に来店するお客さんの目的は、 『大半の人が商品を買いに来るよりも、 売りに来る(あるいは質に入れて金を借りる)客が大半だ』というのは本当ですか? でも商品を買いに来るお客さんがあまり居ないなら、 実際、 お客さんが売りに来た商品はどこから入手してるものなんですかね? もし、 買いに来るより売りに来る客の方が多いなら、 需要と供給のバランスが崩れてる=おかしいですよね? こういう事はありうるのですか?

  • 中古パソコンの強気な価格

    企業リース落ちの大量買付けで比較的高性能な中古モデルが各ネットショップで出回っていますが、26,800円だとか29,800円36,800円というような、中古にしては気の価格設定が多くの店で見られます。7年も前のモデルでありながらこの価格というのは中古レベルで客が食いつくということを知り得た商売方法なんでしょうけど、さすがに中古でこの価格というのはどうなんでしょうか?じゃんばらという実店舗の店員さんに聞いた話では、企業リースの買取は1台3,000円程度だそうですだとするとなかなか儲け主義というか、販売価格は高いですよねぇ?

  • (/・ω・)/電脳せどりのビジネスモデルについて

    お世話になっております。m(__)m 表題の件について質問です。 疑問点が数点あります。 以下の内容をご確認頂けますでしょうか?(;^ω^) (疑問点) ・収益性の高い商品をネットで仕入れ、アマゾンで販売するという事ですが、 アマゾンの出品サイトには新品価格と中古価格が掲載されています。 これでどうやって商売するのでしょうか? というのは、 例えば、中古商品を安く仕入れ、新品商品として偽りアマゾンで出品するのなら ある程度の収益は確保できると思いますが、それは詐欺ですよね? 出来ません。 となると、中古商品を中古商品としてか新品商品を新品商品として販売 する事になると思います。 だけど、アマゾンの出品サイトにはご丁寧にも、各サイトからの中古価格 が掲載されています。 これでは、りざやが取れないのでしょうか? また、新品と中古が同時に並んでいたら、普通は中身が同じでも 金額が安い方を選ぶのではないでしょうか? (とくに、DVDや書籍などの場合) 新品商品はこのマーケットで多く売れるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらぜひ、アドバイスください。 お願いします。😢

  • (/・ω・)/電脳せどりのビジネスモデルについて

    お世話になっております。m(__)m 表題の件について質問です。 疑問点が数点あります。 以下の内容をご確認頂けますでしょうか?(;^ω^) (疑問点) ・収益性の高い商品をネットで仕入れ、アマゾンで販売するという事ですが、 アマゾンの出品サイトには新品価格と中古価格が掲載されています。 これでどうやって商売するのでしょうか? というのは、 例えば、中古商品を安く仕入れ、新品商品として偽りアマゾンで出品するのなら ある程度の収益は確保できると思いますが、それは詐欺ですよね? 出来ません。 となると、中古商品を中古商品としてか新品商品を新品商品として販売 する事になると思います。 だけど、アマゾンの出品サイトにはご丁寧にも、各サイトからの中古価格 が掲載されています。 これでは、りざやが取れないのでしょうか? また、新品と中古が同時に並んでいたら、普通は中身が同じでも 金額が安い方を選ぶのではないでしょうか? (とくに、DVDや書籍などの場合) 新品商品はこのマーケットで多く売れるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらぜひ、アドバイスください。 お願いします。😢

  • パソコンソフトの中古販売は・・・

    パソコンソフトを色々買って多くなったり、飽きたりしました TVゲームなら売ることができますが(これもまた問題の部分がありますが) パソコンソフトは著作権上中古販売はいけませんよね。(たしか・・・) しかし、普通大手のパソコンショップ「A」で新品のパソコンソフトを 買ったとき、袋の中に「パソコンソフト買取中!」のチラシが入っていました。 これは、この店は中古販売を認めている事になりますよね。 でも、この会社のホームページには「パソコンソフト買取中」の文字は 一切ありません。全国の人が見るから隠しているのか? それとも、この店は中古販売を許可されているのか? しっかりとした事がわかりません、 パソコンソフトの中古買取は、合法か違法か。 よろしくお願いいたします。

  • 教えてください。 洋服を買い取ってくれるお店を、探しています。

    ブランド物では、ないのですが、新品です。インターネットでは、なくて、どこかお店をしりませんか?買取でも、委託でも、かまいません。

BrUsbSib.sysの削除方法について
このQ&Aのポイント
  • Windowsセキュリティのデバイスセキュリティでメモリ整合性の設定を変更しようとした際に、互換性のないドライバーであるBrUsbSib.sysが問題になりました。
  • 年寄りであまり詳しくないため、BrUsbSib.sysの削除方法がわかりません。どのように解決すれば良いでしょうか。
  • 質問者の環境はWindows11であり、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にないようです。
回答を見る