• ベストアンサー

需要と供給のバランスはなぜ崩れてる・・・?

スーパーブランドのバッグや時計なんかを扱ってるお店に来店するお客さんの目的は、 『大半の人が商品を買いに来るよりも、 売りに来る(あるいは質に入れて金を借りる)客が大半だ』というのは本当ですか? でも商品を買いに来るお客さんがあまり居ないなら、 実際、 お客さんが売りに来た商品はどこから入手してるものなんですかね? もし、 買いに来るより売りに来る客の方が多いなら、 需要と供給のバランスが崩れてる=おかしいですよね? こういう事はありうるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25860
noname#25860
回答No.2

需要と供給のバランスが崩れているとは思いません。 だって、スーパーブランドのバッグや時計を新品で買って本当に長く持ちたい、使いたいというお客さんはまだまだいると思います。しかも、女性の心をつなぎとめておくために世の男性もまたプレゼントとしてこうした品を求めます。 こういう層の人はためらうこともなくかなりの額のお金を支払いますから、ブランドショップはそれによって利益を上げています。 だけど、一旦は買ってみたけれど飽きたとか、彼氏からのプレゼントだけど換金したいという人も中には沢山います。そういう人は専門の買取業者だとか質屋に売りに出します。 専門の買取業者だとか質屋はこうした中古品や新古品を売りさばくルートを持っていますし、こうした品でもいいから買いたいという人も沢山います。 こういう人はブランドショップから直接買ったものではないけれど、それでもブランド品を持つ満足感には浸れます。だからそれなりのけっしてお安くないお金を払うわけです。 となると専門の買取業者だとか質屋、そしてその下の流通ルートもまた利益を生み出します。 こうして、ブランドショップも儲かり、中古品の流通ルートもそれぞれ儲かり、高額の支払いをした消費者も満足感を得られる、つまり、これこそ、流通経済の原則通りにコトが運んでいるんじゃないですか。 それじゃあ誰が一番損をしたのでしょう。それはもう、高価な品を買い叩かれて安い金額で手放した人だけです。もっとも、その品が彼氏のプレゼントだったのなら、一番損をしたのは彼氏と言ったらいいのかもね。 これで目出度く、流通サイクルとその収支がすこしも狂うことなくピタリと一致するというわけ。 こうして品物が古くなり、やがては棄てられるまで流通というものは一定のサイクルでうまく回転しているということになるんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#30513
noname#30513
回答No.3

こんにちは。 私も需要と供給のバランスが崩れているとは思いません。 >需要と供給のバランスが崩れてる=おかしいですよね? とは、誰から、もしくはどこから聞いたのですか? バランスが崩れたら、商売にならないですよね。 買いに来るお客さんがあまりいなければ、在庫で持っていてもしょうがないので、安く売るしかないでしょうね。 高く買って安く売ると、赤字がつづくので倒産なります。 これをいった人は、買取がメインの店の人か、商売下手な人ですよね。 商売上手な全国展開している中古ブランドショップなどでは、東京は売る人が多いので買取のため出店、地方は買う人が多いので売るための出店と全国ベースでバランスを取っているところもあるようです。 東京は、流行に敏感なお金持ちがいいので、型が古くなると売るとか、お水など男性のプレゼントが多い方とか売りたい人が多いようです。 (そうそう、男性からたくさんのプレゼントされる方は技があるみたいですよ。 10人の男性に同じブランドの同じ賞品をお願いして、1つだけ自分のものにして9個は売るのです。 そうすれば、ばれないし、男性は「僕のプレゼントを大事にしてくれている」と勘違いするそうです。 お気の毒な男性が多いんですね。) 反面、地方では、2.3年前の流行の型でもブランドなら需要があるようです。 また、買取には、8割の法則とか7割の法則があるらしく、 例えばAというバッグがあります。 買取価格5万とつけたとき、100%の人がOKするならそれは買取値として高過ぎ、3万で50パーセントの人しかOKしてくれなければ安すぎのように、 OKが7.80パーセント?くらいが適正価格とか、 売りたい人、買いたい人の仲介役としての機能がキチンとできていて、初めて商売として成り立つわけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fatpigs
  • ベストアンサー率10% (32/310)
回答No.1

需要と供給のバランスが崩れている物なんて一杯ありますよ。 いわゆる有名ブランド品と言うモノは、生活するにあたって必ず必要な物ではないですよね。極端な話、無くなったってこの社会は困らないわけです。 プロスポーツも同じ。サッカーでギャアギャア騒いでいる最中ですけど、あんなもの無くても別に人間困らないわけです。 つまり、娯楽、余暇のものなんですよ、ブランド物も。別にみんな必要だから買うんじゃなくて、飾りのために買うとか、意味も無く買う。 だからそういう現象が起こるのです。

rin123
質問者

補足

ではなぜ、 買いに来る人より、売りに来る人の方が多いのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 需要と供給に関する経済的な質問です。

    需要と供給に関する経済的な質問です。 需要が高いと商品の価格が安くなり、その価格を維持するために供給量を決めています。しかし、供給量が低くなると価格が高くなり、需要は高いけど供給量に追いつけない場合でも価格が高くなるということです。商品の価格が決まるのは、需要と供給のバランスが天秤のように安定していることにあります。 需要と供給を自分なりに考えたのですが、合っているのでしょうか、間違っているのでしょうか?間違っていたら、ご指摘願います。

  • 正規品ブランドを扱う店の店員さんは

    正規品ブランドを扱う店の店員さんは ふと思ったのですが、正規品ブランドを扱う店の店員さんは、来店する客の腕時計やバックをパッと見で、正規品か並行品か判るものでしょうか? さすがにコピー商品を身に着けて正規品に行く人はよっぽどですが。

  • ハイブランドってそんなにいい?

    私は現在、ハイブランドは、サルヴァトーレフェラガモ(25万円)(親から)、普通のブランドは、COACH(7万円)を普段使いしています。 色々なブランドをピンからキリまで見た中では、素材的にも悪くないと思っています。 例えば、HERMESのバッグの原価は2万だという話があります。真意は製作者くらいしか分からないとは思います。もしそれが本当だと仮定した時、COACHなどのブランドのバッグの原価は二千円くらいでは無いのだろうかと思うのです。牛革のバッグの原価はそんなに安くなってしまうのでしょうか? そして、COACHはアウトレットで気に入って購入しましたが、アウトレットにはアウトレット価格というものやアウトレットのためだけに作られた商品も数多くあります。私が引いた商品がどちらになるかは分かりません。型落ちした商品で公式ページから削除されている可能性もあるでしょうし、難しく分かりませんでした。 COACHのバッグと、HERMESのバッグの価格自体はピンキリの差がありますが、果たして本当の意味でそんな差があるのでしょうか? 加工の仕方などは会社でかわるとおもいますが、質の話で言えばなんとなくそんなに違わないのではないかと最近になって思いました。 ただそこにHERMESというブランドだから、みたいになっているものも多いようにおもいます。 実際のところ、最近チャールズ&キースやカナダ発のALDOみたいな1~2万円で変えるバッグでもいいのではないかとも思うのです。ただ、合成皮革だから安いというのも分かります。 そこそこにバランスのとれたブランドバッグってありますか? そして、質の話で1番いいブランドは何処でしょうか?

  • FURLA,SAZABYのバッグ

    30代女性です。 現在は主にFURLAのバッグを使っていますが、近々買い足すものにSAZABYも迷っています。 この2つのバッグの質や耐久性、価格と質のバランス等を教えていただけませんか。 また、他に同価格帯でおすすめのメーカーやブランドがありましたらそちらもお願いいたします。

  • 「需要」とはなんでしょうか?

    需要とはどういうものでしょうか? 時々、世の中にある「製品」「商品」について思うことがあります。 「このような物があったら便利だな」 「作ろうと思えば作れるだろうに、なぜこういう商品って無いのかな?」 「色々なメーカーが似たり寄ったりな商品出しているけど…こんなに売れるの?そもそもどれを買ったらいいか分からないなあ」 「よく見かけるけどこんな商品要るのかな?あれを代わりに使えば、値段も変わらずに同等以上のことができるのになあ」 前者に当たる様な商品、あればいいのにとよく思ってぼやくんですが、「メーカーは需要の無いものは作らない」とよく言われます。 でも、自分が「欲しい」と思っているこの気持ちは、それは「需要」とは言わないのかな?と思うこともあります。 あと、売ってない商品が必ずしも売れない訳でもないし、また逆もしかりだと感じることもあります。 例えば、パソコンパーツを例にあげると、SDカードやUSBメモリなどは、あちこちのメーカーが多種多様な物を出しています。 容量の差、転送速度の差、インタフェースがUSB2.0のみか3.0対応か、自動セキュリティがついてるか、直接接続のみでなくWi-Fi接続にも対応するか、など、機能に差がある物もありますが、機能的にあまり差が無い物もゴロゴロと売っていますし、値段もピンキリです。 こうなると「どれを買ったら良いのか」「高いものを買えばデータが消えにくいのか?」と、かえって迷ってしまいます。 また、一昔前にありましたが、キャラクタ風のチャームが付いていたり、フィギュア型をしていたりと、かさ張って本来のUSBメモリとしての機能を損ねるんじゃないかな?と思う物もあり、正直そういうのは当時から要らないかなと思ったのですが、今はそうでもないですがあの頃は数多くありました。 逆に、IEEE1394bに対応するハードディスクドライブは数が少ないですし、あっても値段が普通の外付けハードディスクドライブの倍以上したりします。 あと、地味に欲しいな思っているのが、PS/2のキーボードやマウスをUSBに変換するコンバータというのはたくさんありますが、USBのキーボードやマウスをPS/2に変換するコンバータは見たことがありません。 なお、時々USBマウスやキーボードを買うと、変換コネクタというのが同梱されていることがありますが、あれは元々『USBとPS/2の両方に最初から対応したマウスやキーボードの「差し込み口」を変える』だけの物で、一切信号変換していない物なので、含めずにお願いします。 そうじゃなくて、マウスやキーボードから見ると「USBホスト」に見えて、パソコンから見ると「標準PS/2マウスやキーボード」に見えるという、インタフェースその物を完全に信号変換するコンバータです。 前者は、Macを使っているのですが、USBよりも信頼性が高くて高速な外付けHDDなどのインタフェースであるという理由から必要に感じます。 後者に関しては、別に自作PCも使ってますが、これがPS/2のキーボードやマウスコネクタがマザーボードについている上に、一応現行のマザーボードにもまだPS/2コネクタがついている物がある程度あるので、そういうパソコンで、数多く売っているUSBキーボードやマウス(特にワイヤレスタイプはPS/2は皆無)がPS/2で使えたら、数多い周辺機器で直ぐにいっぱいになるUSBポートを潰さずに使うことができて便利だと思うので、あると良いと思っています。 でもそういう物に限って、なぜかどこも作っていなかったり、あるいはあっても値段が異常に高かったりという感じです。 なお余談ですが、パソコン本体もMac以外は違いが今ひとつ分からないのと、付加機能に無駄が多いと感じることも多いので、Macとノートパソコン以外は「自作パソコン」に拘りを持っています。 そんなにWindowsパソコンって要るの?大手メーカーから零細まで出しているけどなにが違うの?とよく思っています。 その点自作機なら、自分がしたいことを考えながら必要と思う部品単体で買ってくれば、迷うことはありません。 他にも、服や靴などのファッションアイテムを探す時でも「こういうデザインの服があったらお洒落で良いとか実用性が高い」と思う物は、割と無かったりします。 その点、当たり障りがなくて「まあまあ」な物はどこにでも売っています。 変な話「これは欲しい!!」と思うものは売ってないことが多いですし、逆に「まあこんなもんかな」な物は、あちこちで売っていたりします。 さて、で、この「需要」についてですが、実際に需要が多いものが売れるとも限らないことがありますし、逆に「需要が無い」と称されるものが割と売れることがあったりするのを見たことがあります。 自分、ヤフオクをやっていますが、あそこは案外街で売っていない物ほど、たくさん売れていると感じますし、逆にどこでも同等の値段で買える様な代物は、ほとんど売れていない様に見えます。 出品を「ウォッチリスト登録数」「アクセス総数」「入札件数」などを元にした「人気順」に並べることができるのですが、上の方にある商品ほど「これは街で見ない、少ない」と思う物ばかりがずらずら並んでいます。 むしろ極普通の物ほど、不人気なことが多いです。 自分も前に、たまたまスーパーのワゴンセールで、棚外れで尚且つ旧モデル且つ需要過多になって売れなくなっていたもので、「あれっ、これ欲しい人は欲しがるだろうなあ?なぜこんなに売れ残ったんだ?」と思う物を試しに10個ほど買ってきて、ヤフオクで転売してみたことがありますが、結構順調に売れました。 値段は元々ボッタクリテンバイヤーが自分自身嫌いなので、そんなに高くはせず、市場価格より少し安いぐらい、でもワゴンセールが元だったので原価は破格なので儲かる程度(一個当たり300円~1000円程度の利益)、に設定したら予定個数が売れました。 そんな訳で、需要と供給ってなんだろう? 需要があるというのと、欲しいと思うというのは違うのか。 需要があるものはたくさん売れるのか、そうでもないのか。 あるいは需要が無いものは売れないのか、それとも実はバカ売れするのか。 実際の所、需要とは、また「需要と供給」というのはなんなのか知りたいと思います。 どなたか分かりますか?

  • イケールの需要に関して

    私のいる会社で近々「イケール」を当社ブランドで商品化する計画があります。 今まで10年近くOEMや取引先の商社から受注をもらっていたのですが、何分この景気で受注を待っているよりは、攻めに出るつもりです。 しかし、もともと営業活動していたわけでなく、また営業部門をもっているわけでなく需要予測等先行きが不透明です。 商社さんがマシニングセンタを受注し、生産ラインを新設したり、モデルチェンジでもしない限り、なかなか需要はない様に思いますが・・・・・。 そこで、このようなサイズ、形状のイケールがほしい、といったようなアイデア、また、どのような機会にイケールを購入されるか、また製造側への要望等ございましたら参考意見としてお願いしたいと思います。 (ナベヤ、スーパーストロング等の規格品でも、特殊な一品物でも対応させていただいております。)

  • ブランドの腕時計を安く入手するには?

    ブランド品の腕時計の購入を考えておりますが、百貨店で購入すると高くて値引きもあまりありません。 ネットオークションでは、安く有名ブランドの腕時計が売りに出されているケースがありますが、いんちきくさくて買う気が起きません。 何かいい入手方法はないでしょうか?

  • ファッションブランドの定義・・・・

    ファッションブランドのうち、 洋服を抜いた、 バッグやアクセサリー、時計、サングラス、指輪なんかの小物ブランド商品の事を何と呼ぶのですか? 特に呼び名は無いですか? ファッションブランドとはファッションに関したブランド、 つまり洋服、バッグ、アクセサリー、時計、指輪、サングラス・・・ なんかを全て含めた言葉なんですか?

  • 古本屋や中古ゲームショップは

    最近増えてきました、古本屋や中古ゲームショップは需要と供給のバランスは上手くいっているのでしょうか? どう考えても供給に比べ需要が少なそうな印象があるのですが・・・。古い機種のゲームソフトなんかほとんど買い手が見つからないと思うのですが・・・。ああいった商品は最終的にどこにいってるんでしょうか?やっぱり海外にでも流れてるのでしょうか? こんな感じに不思議な点は多々あるんですが、しかし、その割には店舗はつぶれるどころか増えていっている印象もうけますし・・・。不思議です。

  • プログラムの需要をおしえてください。

    プログラムってゆうのは ゲーム関連: 3Dエンジンを開発 ゲームの仕様をゲームプログラムに書き起こす ゲームのネット接続などのプログラムを作る アプリケーション関連: 事務ソフト(図書館の管理システム、一般の会社の伝票とかの管理システム) 画像編集ソフト 動画編集 WEB関連: ホームページを作成(デザインはデザイナー) ショッピングモールやオークションのCGIを作る ハードウエアのドライバ: ある会社が作ったハードウエア(キャプチャカード、サウンドカードとか)をいろいろなOSでつかえるようにできるソフト(ドライバ)などを開発する デジカメや家電製品: デジカメの撮った写真をデジカメ内でjpegに変換したり、jpegをプレビューしたりするソフトや冷蔵庫が開いたら電球?をつけたり、5分以上開けっ放しだったら、警告するプログラム 物理シミュレーション: スーパーコンピュータなどをつかって、航空力学を研究したりする。高度なプログラム そのほかに人工知能とか。 などが自分では考えられるのですが、どんなプログラムが需要がありますか?(大体のパーセントで教えてくれればありがたいです。) 後全体的にプログラミングの需要と供給のバランスは昔とくらべてどうゆうふうに変わってきていますか? プログラマは人手不足なのでしょうか?