• ベストアンサー

新しいバイトで…。情けない悩みです。

goonobakaの回答

  • goonobaka
  • ベストアンサー率26% (73/277)
回答No.2

雇う側からすると無理に続けて体調を崩されたり、苦痛を感じながら仕事をされると能率も悪いです。 人材として給料に見合う仕事ができないなら、辞めて自分に合う仕事をしてもらった方が「お互いのためになる」のは間違いないでしょう。 この間も、うちの職場に入って3日目で 「思った以上にきついので辞めます」 と正直に申し出てくれて、ある意味ありがたかったです。 続ける事も大切ですが、潔さも必要です。 辞めるなら、なるべく早いうちにやめましょう。 働くと決めたら、給料分は働きましょう。 給料はもらうものではなく、自分の仕事に対して与えられる「報酬」です。

noname#18761
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 合わないバイトを無理して続けるより、自分に合って楽しめるバイトを探したほうがためになりますよね。 自分に合ったバイトを探そうかと思います。

関連するQ&A

  • 人生初のバイト

    今20才の女です 朝から夕方5時までは肉体労働系の仕事をしているのですが、同年代の友達がまったく増えません… そこでバイトしようと思ってます! 体力的にはきついかもしれませんが、それはちゃんとわかってます。それでもやっぱ地元以外の友達が欲しいです(;_;) たくさん同年代の友達が作れるようなバイトがしたいのですが、どんなバイトがいいんでしょう…? 時間的には19時から24時くらいまでしかバイトは出来ないんですけど、時間に条件がある私みたいなのでも雇ってもらえるところはあるんでしょうか? バイトは楽なのよりは楽しいものをやりたいと思ってます! どんなバイトがやりたいのか考えてもあまり浮かばなくて… 人と話すのは好きで、性格は明るい方です! 何か良さそうなのがありましたら教えてください よろしくお願いします

  • ポスティングのバイト、続けてますか?

    先日、ポスティングのバイトをはじめてみました。 よくネットなどでは慣れれば800枚1時間で配れる、というのを鵜呑みにしてしまったのですが、実際はとてもそんな神業のようなことはできず、5時間かけて300枚が限度でした。 途中、道に迷って何度も家に帰れないんじゃないか…と不安にもなりました。 慣れてしまえばどうってことないのかもしれませんが、どうしても続けていく自信がありません。 簡単なバイトだと勝手に考えていた自分が悪いので、お叱りの言葉をいただいても仕方なく思います。 単価とかかった時間から時給計算をしてみたところ、時給200円にもならず、貴重な時間をポスティングに割くのが勿体ないように感じています。 今すぐにでも辞めたいとおもっています。 皆さんはポスティングの仕事ってどれくらい続けているのでしょうか? 辞めたいっておもったことはないですか? 一度働いただけで辞めるのは根性なしでしょうか? 辞めたことのある人は何と言って辞めましたか? 参考までにいろいろと経験談をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 最初のバイト選び。。。アドバイスください!

    これからバイトをし始めようと考えているものです。 はじめてのバイトなので、どれにしようか迷っているのですが、一応個別指導塾でのバイトかTSUTAYAでのバイトに絞ろうかと考えています。その際、同年代(20歳)くらいの人たちと働ければいいな、と考えています。特に時給は問題ではなく、シフトが自由、かつ長期休暇の際に休みを利用して地元に少し帰ることが問題ではないものがいいです。。。と書けば、「甘い!」というお叱りを受けそうなのですが(笑) もちろん最後に決めるのは私なのですが、どちらがいいかのアドバイスを頂けたら幸いです!

  • バイトを変えるべきか?

    自分が弱すぎるだけでしょうか? 6ヶ月間ニートみたいな生活だっため、運動も全然やっていませんでした。 この6ヶ月間、バイトが決まらなかったんですが、最近やっと受かりまして、2日目になります。 しかし、そのバイトが酒屋で、力を使う仕事なんです。 突然やったので、筋肉痛になりました。体力も落ちていたので、重い荷物など運ぶと息が上がるんです。オマケに性格がマイペースなので、店長からちんたらやってんじゃねーと怒鳴られました。 ちんたらやるのは、自分の悪い癖です。でも、体力・筋肉がないとしんどいです。ワインや日本酒などのビンを落として割ったら、自分が払わなくちゃいけないんです。性格上、やってしまうかもしれないです。しかも、時給と交通費が曖昧に言われて、本当の事がわからないんです。 これから聞きますが… 本当は同世代の多い(女の子が普通にいる)職場で働きたいんです。 ニートで離れていた、人間関係を修復するために、そういう職場で働きたいんです。 厳しさはどこの仕事でも変わりませんが、普通に体力や力を使い、同世代が多くて曖昧じゃないバイトに移りたいんです。 それとも、今のバイトを我慢して続けた方が、将来にとっていい方法なのでしょうか?

  • バイト選び ※高校生、男

    今高校一年の♂です。 バイトを探し中なのですが、なかなかコレ!と思うものが見つからず困っています。 これだけは外せないという条件は、楽しい職場であることです。 楽しい仲間が出来るといいなぁと思っているので、同年代がたくさんいる場所で働きたいです。 時給が高い、楽な仕事が良い、というのは考えていません。 そこで聞きたいのは、 同年代(高校生、大学生、~24、5歳くらいまで)の人がたくさんいる職場はどんな所がありますか? あなたやあなたの周りの人が実際に働いている、又は働いていたという体験談でも良いです。 よろしくお願いします!

  • 私に合うバイトが分かりません。

    現在、高校一年生になったばかりの15歳の女の子です。9月に16歳になります。 たばこのにおいのない場所でバイトをしたいです。同年代の友達もいると楽しそうだけれど、おばちゃんたちに可愛がられるのも好きです(笑) 時給は高いほうが良いですが、楽しいことのほうが重要です。 私にはどんなバイトがあっているのでしょうか?自分で分からなくて混乱してしまっています。

  • バイトの悩み

    こんにちは。私は高校2年生の女子です。 春から始めたバイトの悩みについて皆様にアドバイスしてほしくて、投稿しました。 私がやっているバイトは個人経営の飲食店で、毎日午後5時からで、コースや(魚介類)お酒がメインのお店です。 店主とバイト(私を含めて2人)プラス忙しい時のお手伝いさんが1人と言う人数が少ないです。時給は750円 店主は主に料理と会計。バイトは接客、洗い物、掃除、盛り付けとやることが多いです。 もう一人のバイトは大学3年生の外国人で三年間働いてる方で、最近は学校の勉強が大変だからい1ヶ月に2回くらいしか来てなく、私がほとんど毎週休みもなく働いています。 まず悩みは、店主の態度です。自分の店だからと言うのは分かるのですが、私が初めた 当初からとにかく自分の思い通りに出来ないと怒鳴る。私は初めてのバイトでお酒を作ることも初めてで戸惑ったり、間違えるのは仕方ないのに、分からないなら聞けだとかタダ働きにするぞとかあなたの時給から失敗した分引くからなとか、バイトを初めて2日から 実習期間もなく、外国人の先輩から教わった記憶で働くことしかできませんでした。それなのにに、完璧に出来ないといけない。分からないなら聞けと言われるが怒りながら、、、そりゃきききたいのに聞く気にもなれませんでした。 今はそのような失敗も怒鳴る事もないのですが、あの時を思い出すとぞっとします。 普段は忙しくても私がやりくりして順調に出来るのですが、忙しい時(宴会、忘年会) さなど予約がいっぱいで二階を使うときは私と外国人の先輩とお手伝いの年配の方でやります。 店主は外国人の先輩にはほとんど怒らず、とにかくかばってる感じがします。確かに三年間働いてると言うのもありますが、理不尽な事が多々あります。 まず、外国人の先輩に支持された事をやる→先輩の間違えなのに、お客さんがいる前でも怒られたり、とにかく自分のせいじゃないのに刺さる言葉を言ってきたり、、、 私はお客さんからのクレームもなく、売り上げにはなにひとつ問題を起こしていないし、ほとんど毎日働いているのに先輩がいる日に限って私は泣く泣く働いてるくらい辛いです。 人間には好き嫌いはありますが、こんなに辛い思いをするならバイトなんてしたくないです。 これは私の弱さなのでしょうか?また他のバイト先もこの様な感じの仕打ちなのですか? なにかアドバイスをお願いします。 あと休み無しに高校生がバイトするのはおかしいと思います。 履歴書に週3と書いたはずなのに明らかに出勤日が増えています。 また給料も750円です。

  • 初めてのバイトを辞めたいのですが

    見ていただいてありがとうございます。 さっそくですが、あなたの意見を聞かせてください。 私は大学生二十歳(女)です。今年の4月後半から某牛丼チェーン店でアルバイトをしています。 アルバイトを始めてから5ヵ月が経った今「辞めたい」と強く思うようになっています。 理由は「体力的にきつい」のと「私には合っていない」「時給も合っていないような気がする」「私より後に入った人の方がランクが高く(私の所はランク制でそれに比例し時給が上がる)、時給が高い人がいる」「接客業は思っていたよりかなり大変だった」「水仕事以外のバイトをしたい」等です。 ほかのキャストの皆さんはいい人ばかりで人間関係には悩んでいないのですが、私はスムーズに動けていなくて足をひっぱています。(けど、まだ牛丼盛れなくてカウンターorテーブルの接客で多分一番私が動いている) こうやって書いていると「私の考え方が甘い」とも思うのですが、正直きついです。 嫌いなわけではないのですが、体力的、(接客の)精神的にしんどくて本当に辞めたいと思っています。 けれど私にとって初めてのバイト経験ですし、「こんなの当り前」「どんな仕事だって楽な仕事はない」「ここで辞めても、どうせ次もやめたくなる」とも強く思います。 正直このバイトが来まるまで何件が落とされているので、次もそんな簡単に決まるとも思えないのも事実です。 長くなり、愚痴っぽくなりましたが、私はバイトを辞めてもいいと思いますか? それとも、そんなきついの当り前、なに甘えてんの、どこ行っても同じだよ、だと思いますか。 時間があればあなたの意見を聞かせて下さい。 余談ですが、吉○屋のバイトはきつい方なのでしょうか。 働いている方、働いたことがある方、是非意見を聞かせてほしいです。 辞めるなら8月いっぱいで辞めようと思ています。 長くなりましたが、長くて読みずらい文章をここまで読んでいただきありがとうございました。 ぜひ回答をいただけると嬉しいです。

  • 飲食店のバイトってどうですか?

    私は高校生の時に3年間コンビニでバイトをしていたのですが辞めて今、新しいバイトを探しています。 居酒屋やカフェは同年代の人が多くて楽しそうだけど仕事が大変そうかなぁと敬遠しちゃってます。飲食店はコンビニよりしんどいでしょうか?人間関係とか、仕事の内容を教えてください★

  • バイトが辞めれず困っています。

    バイトがやめられ無くて困っています。 今大学生です。 学校に通うため一人暮らしをしています。 生活費を稼ぐためバイトをしています。 親からの仕送りもあるのですが食事代だけでも正直 足りません。 ですが家の家計がぎりぎりなのでこれ以上負担をかけたくありません。 バイト先は時給が最低賃金の額で安く 働いても給料は少ないです。 学校が夜遅くまであるため土日しか出れません 生活も苦しく友達に悩みを聞いて貰う時間もなく精神的にも肉体的にも辛いです。 なので少しでも時給の高いバイトに変えたいのですが店長がそれなら時給をあげれば問題ないじゃないかと言われました。 もともとの時給が低いため多少上がっても 給料が少ないのは変わらないし 自分だけ時給をあげて貰い他の方と一緒に バイトなんて出来ません。 店長は時給を上げれば解決するの一点張りで 給料が少ないから生活出来ないは辞める理由にならないと言われました。 他に納得できる理由がない限り辞めさす わけにはいかないそうです。 なんと言えば店長は首を縦に振ってくれるのでしょうか。