• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ココアを加えたスポンジを焼きたいのですが・・)

ココアを加えたスポンジの焼き方についてのアドバイスをお願いします

asakusacologneの回答

回答No.1

小麦粉とココアを混ぜる ↓ ふるいにかけて混ぜる ↓ ふるいにかけて混ぜる ↓ ふるいにかける ↓ 通常通り 作る では ダメでしょうか。

k-wakamiya
質問者

お礼

有難う御座います 袋に入れて混ぜた後、3度振るってからまぜていたのですが、普通のスポンジよりしぼんでしまって・・・ 食べたかんじではしっとりしていておいしいのですが・・・

関連するQ&A

  • ココアスポンジケーキでつまずいています。

    ココアスポンジケーキでつまずいています。 こちらの「ココアスポンジケーキレシピ3」でココアパウダーと粉を 加えて混ぜるとすぐに空気が抜けてしまって、焼成後にスポンジ生地が ふっくらとしません。 http://memorylight.web.fc2.com/ ちなみに普通のスポンジケーキではそのようなことがありませんでした。 何度作っても美味しいスポンジケーキが焼けないのですが、 何か原因がありましたら、教えてくださるようお願い致します。

  • メレンゲで作るスポンジ(ケーキ)について

    メレンゲで作るスポンジについて、お菓子作りに詳しい方がおられましたらぜひご教示ください。 以下のレシピをここ何回か挑戦していますが、どうしてもスポンジがこのレシピのように 膨らみません。 http://cookpad.com/recipe/375604 この画像の半分ぐらいまでにしかなりません。 たぶんメレンゲが良くないと思われるのですが、最近クリームタータという商品を ネットで見つけ、それを少し使い始めてからはメレンゲ自体はだいぶうまく出来るようになりました。 私的に思う事は、たぶんメレンゲを作った後、このレシピでは小麦粉を混ぜる& ココアバターを混ぜる、とありますが、この混ぜる時にせっかく作ったメレンゲのふわふわ感が 損なわれてて、それで膨らみが出ないのでは、と思っています。 レシピでは上記二つを混ぜる時「絶対に練らないように!」と記してありますが、 適当に混ぜると焼きあがった時に小麦粉のダマがスポンジに見えていたりして 見栄えがよくないです。 実際、今まで作ったスポンジ全て、小麦粉のダマが出来てしまっています。 これら二つをメレンゲに混ぜ込む時のコツなどがありましたら、ぜひおしえてください。 あ~、背の高いスポンジが作りたいです!!

  • チョコレートスポンジについて

    今日初めてチョコレートスポンジに挑戦しました。 18cm用のレシピで15cm型に入れ(ケーキ型の上から5mmの所まで入れました。)焼いたのですが当然の事ながら型から溢れ中味は固まらずに時間が経過しました。 スポンジにならなかったのは生地の入れすぎなのでしょうか? 今日作った内容は 卵 140g(4個) 薄力粉 100g グラニュー糖 110g ココアパウダー 20g 無塩バター 20g 牛乳 20g ミルクチョコレート 20g 170℃で25分焼きました。 上記の内容です。 普通のスポンジケーキは何回か焼いた事は有るのですが… 原因が分かる方は宜しくお願いします。

  • スポンジがべたつくのですが・・・

    ズコット型のケーキを作ろうと思い、鉄板を使ってロールケーキと同じ要領で平べったいスポンジを焼きましたが、ふわっと膨らんでやわらかいのですが、表面がべたっとした感じになってしまいました。 具体的には、焼いた後に網の上にひっくり返しておいておくと、はがすときに網にくっついてしまっていたり、それをはがそうとすると、指にスポンジの表面のべたっとしたところがひっついてしまったり、包丁で切ろうとすると、包丁に生地がひっついてしまったりします。 主に表面だけで、中の方はふんわりおいしくできています。 なぜ、こんな風になってしまうのでしょうか。 ちなみにいままで丸型とかで作ったときも表面だけそんな感じになって、手にひっついたりしています。 原因がわかる方、教えてください。 私のレシピは下記のとおりです。(家のオーブンは大きいので普通の鉄板でのスポンジのレシピより量が多いです) 薄力粉 100グラム 砂糖  100グラム 卵   3個 バター 15グラム 牛乳  30cc バニラエッセンス (1)砂糖と卵を共立て。(湯銭で人肌まで温めます。) (2)ふるった薄力粉を加えてさっくりまぜる。 (3)溶かしバターと牛乳とバニラエッセンスを加えてまぜる。 (4)170℃で12分ほど。

  • スポンジ生地の高さ

    お菓子を作ることが好きなのですが、スポンジ生地を焼いたならば、 高さは何センチくらいになれば、成功なのでしょうか? 今日、作ってみたら気に入らない高さでした。15cmの型で4.5cmの高さでした。型のギリギリまで膨らむことが、理想です。 レシピは、共立て生地で卵2個、小麦粉、グラニュー糖各60g、無塩バター20gです。 大体、何センチくらいになれば・・成功と言えるでしょうか?

  • キメ細やかな柔らかいスポンジを作りたいのですが・・・

    分量 小麦粉70グラム(2度ふるってます)砂糖60グラム 卵L2個 バター20グラム 牛乳20CC 上記で、卵は湯煎にかけミキサーで最初4分強で、ラスト2分中で混ぜた後、振るった小麦粉を15回程度にわけて少しずつ混ぜて、一度いれる毎にゴムべらで1度すくいかえしてまぜています・・・ その後湯煎でとかしたバター&牛乳を混ぜいれ、170度に余熱したオーブンでやいているのですが、どうも、たべたかんじがパサついてかたいのです・・・ 焼き上がり後、冷蔵庫で1日ねかせているのですが・・・ どうしても小麦粉をいれると、生地に粘りが出る気がします・・・ 木ベラではなくゴムべらでやっているのですが、木ベラの方が良いのでしょうか? うまく膨らまない、生地に粘りが出ているのは、やはり混ぜ方が悪いのでしょうか? プラス共立ての仕方が不十分なのでしょうか? どうぞアドバイスの程宜しくお願い致します!!

  • ロールケーキのスポンジがベタベタになってしまいます

    つい、先日の 嵐にしやがれ90分スペシャルで スイーツの辻口シェフのりんごのロールケーキのレシピをやっていたので、 その通りに作ってみたのですが よくお菓子作りはするんですが、ロールケーキは今回で2回目で 前回の時もそうだったのですが バターを入れるので、生地がベタベタになってしまいました。 分量は 卵120g グラニュー糖60g 小麦粉56g バター20g 牛乳20ml 蜂蜜5g で 卵とグラニュー糖を湯煎で温めながら混ぜ、ミキサーで3~4分しっかり泡立てる。 (しっかり泡立てないとスポンジが固くなるとのこと) そうしたら小麦粉を加え混ぜる。 別のボウルでバター・牛乳・蜂蜜を湯煎で溶かしながら混ぜ合わせ ↑で作った生地の1/3を混ぜ合わせたら、元に戻して混ぜる。 という感じです。 何が原因なのかがイマイチ分かりません。 可能性としては、卵とグラニュー糖の泡立てなのかなと思いますが。 小麦粉を混ぜ合わせる時は、さくさくとゴムべらで混ぜ合わせました。 卵とグラニュー糖の泡立てに関しては、しっかり泡立てました。 原因として挙げられることがあったら教えて下さい。 (今回も前回作った時もそうですが、できあがりの生地はバターを入れているので、触ると手に油分がベタッとつく感じで、しっとり系のロールケーキでした。 一応、写真も添付します。私が普段食べるのはもっとフワッとした感じなので、こんなにしっとりしたロールケーキってあるの?って感じなのですが・・・ 調べてみるとしっとり系のロールケーキも結構あるみたいで、しっとり系のロールケーキはこのぐらいが普通なのでしょうか?(写真では伝わりづらいかと思いますが) 後、そんなに生地がふくらまなかったのかもしれません。 (結構できあがり薄くできてしまったので。ただ、これに関しては、料理番組のレシピとして紹介されたわけではなかったので、天板のサイズまでは記載されていなかったので、家にある天板を使用したため、サイズが違ったのかも知れません。 ただ、テレビで使っていたものより1サイズ小さいかなと思って使ったのですが・・・薄くできたので、まあテレビだから天板が大きく見えただけかなとも思ってるのですが)

  • プレーンのスポンジとココアのスポンジ

    クリスマスに子供たちとケーキを作ろうかと思っています。 プレーン生地に生クリーム ココア生地にチョコクリームの 2パターンを作りたいと思います。10センチくらいの円形二つで・・・ 2回も粉をふるったり、泡立てたり。狭い台所では大変なので 一回で済ませたいと思いますが 無理でしょうか・・・ プレーンの生地を型に流した後、最後にココアを混ぜる方法・・・とかってありますか?? レシピを見ても なかなか探せません。 同時に二つ焼きたいので、どうかいい方法、美味しいレシピ等ありましたら教えてください

  • プレーンとココアのクッキー

    プレーン生地とココア生地のクッキーを同時につくる場合の分量について質問です。例えば、このサイトのレシピの場合、 http://cookpad.com/ao/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=84901&Mode=full 薄力粉はプレーンで60グラム、ココア各60グラム、バターは各50グラム・・・といったように、アーモンドプードルとココアパウダー以外は、それぞれ書かれた分量の半分にして各生地をつくるということでしょうか? 初歩的な質問だったらすみません。

  • スポンジの膨らみ具合について

    スポンジケーキを作りました。15cmの型で焼いたのですが、どうも膨らみが悪いような気がします。 材料は、小麦粉60g、砂糖60g、バター20g、卵2個、水小さじ1、バニラオイル、で作りました。 ハンドミキサーがないので泡だて器で泡立てました。共立て式です。 レシピ通り砂糖と卵を泡立てる際つまようじがたおれないくらいまで泡立てました。 一つ考えられるのがオーブンの余熱をするのを忘れており、型に流してからその間放置してしまいました。 膨らみ加減は3~4cm程です。やっぱり失敗ですよね? 作り直した際失敗したスポンジは何かに使えないでしょうか? この分量で作った場合はだいたい何cmくらい膨らむのでしょうか?