• 締切済み

数列の計算

i=0~nまでで、(yi-xi)の二乗の数列の和を求めるプログラムがあれば教えてください。

みんなの回答

回答No.1

質問を読む限りですとC言語なんてやった事無い人だと思います。 配列とfor文が書ければ出来ると思うので今回はプログラムについての解答は控えさせていただきます。(っていうか、C言語を教えるカテゴリーではないと理解してます) もしどうしてもプログラムを作りたいのであれば、できる限りの部分を書いてみてください。訂正してくれる人もいると思います。 また、そのぐらいだったら表計算ソフトを使えば簡単に出来ると思います。(EXCEL等) やり方として、例えばiの最大値を99とすると A1~A100にX0~X99を入力します B1~B100にY0~Y99を入力します C1~C100は、C1に=(B1-A1)^2と書いてコピーして貼り付けると自動的に(B100-A100)^2まで書けると思います。 最後、D1に=SUM(C1:C100)と書けばあなたの望んだ答えがD1に表示されます。

関連するQ&A

  • 数列

    Σの計算なのですが… 答えがあいません汗 次の和を求めよ。 1) n Σ 2^i+1 i=1 2) 18 Σl^2 l=6 1)は、初項2 公比2の等比数列の和を求めて、 Sn=2(2^-1)/2-1=2(2^2-1)になったんですが、 答えは2のn+2乗-4です(>_<) 2)の答えは、2054です。 解き方を教えて下さい。

  • 数Bの数列

    今日も数Bをやっていて、分からない事が 多々あったので、教えて下さい。 (1)問 次の数列の第n項,および初項から    第n項までの和を求めよ。    (an)1,3,6,10,15,21,・・・・・・  (bn)2, 3, 4, 5, 6,・・・・・    bn = n+1 n>=2のとき    an=1 + Σ(k+1) =1 + 1/2(n-1)n + (n-1)  ここからどう計算したら良いのか分かりません  解答はan=1/2n(n+1)です。  その後の初項から第n項までの和は計算は  できましたので、説明はいらないです。 (2)問 次の数列の第n項を求めよ。    1, 1+2, 1+2+4, 1+2+4+8, ・・・・・・    第n項は 2(nの2乗)-1  となるんですが、どうすればそう  求められるんですか?  私は解答を見るまで全く見当がつきません。 (3)問  次の数列の第n項,および初項から     第n項までの和を求めよ。   0.9, 0.99, 0.999, 0.9999,・・・・・・   9(1/10+1/10<2乗>+1/10<3乗>+1/10<4乗>+・・・+1/10<n乗>) までは分かるんですが、次に  1-(1/10)<n乗> に何でなんでなるのかよく分かりません。 そのあとのΣの計算も分かりません・・・・。 3問もつらつらと並べてしまいましたが、 どれかひとつでも 教えて頂けると嬉しいです。 見にくいですが、宜しくお願いいます。

  • 数列

    {1},{1,4},{1,4,9},{1,4,9,16}・・・ がある。この数列の第100項および初稿から第100項までの和を求めよ。 前者は、第100は第14群の9番目なので、9の2乗で81とわかりました。(n群の一般項がn^2より。) 後者ですが、第n群の中での和を求めて問題の数列の一般項【1/6(n+1)(2n+1)】・・・(1)をもとめて、問題の数列の和は【1/12n(n+1)^2(n+2)】・・・(2)とだして、 13群までの和は3185、14群の9番目までの和が285で足して答えは3470。 と導いたのですが、遠回りの解答になってないでしょうか・・・? というのも、(2)式にn=13を代入して計算するのが結構複雑だからです。。

  • 数列の和

    今、(2n-1)×2の(n-1)乗の数列の和を求めよという問題をしています。 答えは(2n-3)×2のn乗+3らしいのですが、シグマを使ってといたらnの2乗×(2のn乗ー1)になりました。 途中式は(2×(1/2)×n×(n+1)-1)×(2のn乗ー1)になりました。 なにがちがうんでしょうか??それともやりかたがちがうんでしょうか??

  • 数学 数列

    数列7/3,1,11/27,13/81・・・の一般項anを求めよ。また、初項から第n項までの和を求めよ。 です。画像、3行目の等比数列の和の公式の部分で、なぜn-1乗となるのかがわかりません。 n乗ではないのですか?

  • 数列の問題です!

    数列の問題です! 答えをおねがいします! 等比数列のはじめのn項の和をS、n項の逆数の和をT、n項の積をPとする時、 P^2=S/T^n (ぴーの二乗=TぶんのSのn乗) が成り立つのを証明! 早めにお願いします!

  • 数列

    数列の問題を解いていたら、答えが「1/4・(nの4乗-1)」と出たのですがさらに展開する必要はありますか? 1・2+2・3+3・4・・・n(n+1)をΣを用いてその和を求めよという問題の答えは、「(k+1)・1/2n・(n+1)」で宜しかったでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 計算がよくわかりません

    ξi=Xi-x/Sx, ηi=Yi-y/Sy (i=1,2,3…,n) (2)→二乗 ただし、Sx,Syはxおよびyの標本の標準偏差とする。  rxy=1/nΣξiηi=Sxy/SxSy Σξ=Ση=0、Σξ(2)=Ση(2)=n→なぜnになるのかが計算があいません。計算の過程を教えてほしいです。

  • 数列の計算で

    「Q.2*2、3*2の二乗、4*2の三乗、5*4の四乗・・・ この時の初項から第n項までの和を求めよ」という問題で、an=(n+1)*2のn乗というとこまで分かるのですが、Sn=Σ(n+1)*2のn乗からの計算がわかりません。Σ(2のn乗)はどう計算すればいいですか?

  • 高校 数学の問題です【数列】

    数列{αn}が5,11,21,35,53・・・ のとき、一般項αnを求めよ 数列{αn}の初項から第n項までの和SnがSn=-2n乗+2n2乗となるとき、一般項αnを求めよ

専門家に質問してみよう