• ベストアンサー

高野豆腐を食べると死ぬ。

「高野豆腐を調理せずにそのまま食べると内臓などの水分を吸収されて死ぬ」と人から聞いたのですが、本当なのでしょうか? 自分の考えでは、胃酸などの消化液で融けてしまって死なないと思ってはいるのですが…。また、そのような話を聞かれたことはありますか??

  • fiora
  • お礼率100% (10/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.7

そのまま食うにはかなり根性がいると思うけど。 気管の方に入った場合には、かなりまずい自体になるかもしれませんね。気管で膨満して気管をふさいだような場合、餅同様にまずいかもしれません。 消化管の途中で引っかかって、唾液などでふくれるのも、それなりに問題を起こすと思います(食道ならいずれ嘔吐するはずですが)。 まあ、少なくとも、一般に食物とされているもの(含高野豆腐)であれば、消化管に入れたところで、浸透圧の問題にはならないので、内臓の水分が逆に吸収されるところまでは行きません(高濃度の塩水などを多量に接種したら別です)。 もしあるとすれば、胃での膨満によって消化管をふさいでしまうことでしょうが、それだけ食うには根性いりますよ。 なお、脱水で死に至るには、全く水を飲まないとしても10日以上はかかるそうです。以前、食道炎で五日くらいその状態(水まで戻す)になりまし、そこで入院、点滴になりましたが、医者に聞いたところ、脱水で死ぬにはあと一週間だが、それ以前に血栓症などになるかもとのことでした。

fiora
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。いろいろな方向から考えても高野豆腐を食べて死ぬということはありえないですね(^^;)

その他の回答 (6)

  • gongogon
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.6

胃に入った水(飲み物など)を吸収して膨らむとは思います。高野豆腐が水分を吸収しても、その水分を含んだまま吸収されるので問題ないと思います。肝臓とかの内臓の水分を吸収するとは思えませんよね。高野豆腐がそのままの形で血管を流れると思っている人ならそんな風に思うかもしれないです^^; ただ胃が痛くなることはあると思います。

fiora
質問者

お礼

高野豆腐がそのままの形で血管を流れる…痛そうですね。。(><;) やはり内臓の水分を吸収するとなると高野豆腐では無理ですね。 回答ありがとうございました!!

  • Gantz10
  • ベストアンサー率17% (20/117)
回答No.5

 嘘です。  そんなんで人が死ぬなら、粉薬を水無しで飲んでも死にます。  例えば九州地方では、「はったい粉」と言う麦を炒って粉末にしたものを、粉のまま食べて多少の水分を取るようなおやつの食べ方がありますが、それで死んだ子供はいません。

fiora
質問者

お礼

…確かにそうですね。回答ありがとうございました!

回答No.4

その話が本当なら、高野豆腐のパッケージに大きく目立つように、その旨の「注意書き」があると思います。 残念ながら、私は見たことありません。 ただ、水分不足から消化不良になって死ぬ思いで苦しむことがないとは言えないでしょうが・・・・

fiora
質問者

お礼

そういえば私もみたことありません(^^;)そうですよね、普通死ぬかも知れなかったら「注意書き」がありますよね。。 回答ありがとうございました!

回答No.3

初めて聞きました、ガセネタでしょう。

fiora
質問者

お礼

やっぱりそうですか…ありがとうございます!!

  • yuuta0123
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

調理しないで食べたおれは一回死んでます

fiora
質問者

お礼

調理されず食べられたのですか!?生きていらっしゃるということはこの話はウソということですね!!回答ありがとうございました!!

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

面白いなあ... あのー、「高野豆腐」自体が調理されたものですし、食べられないように調理しておくのもおかしな話です。また、吸収する水分量だって人間の体重からするとごく少量ですね。

fiora
質問者

お礼

そうですよね、冷静に考えて高野豆腐で致死量の水分を奪おうと思ったら不可能ですよね。回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 高野豆腐について質問です。

     こんにちは。ある方から質問を受けたのですが、答えられませんでした。ご存知の方よろしくお願いいたします。  内容は、『数年前、テレビで昔の高野豆腐はゆがいても硬いままだったが、最近のものはゆがくとやわらかくなってしまう。』ということをやっていたそうです。  そこで、質問です。  1.高野豆腐を固めに調理する方法がありましたら教えてください。  2.昔は、入ってなくて最近は入っている添加物等で硬さ等に関係するものはあるのでしょうか?  3.豆腐商品にナトリウムが入っているものがありますが、どのような理由で入っているのでしょう?  よろしくお願いいたします。

  • 高野豆腐の煮物から酒かすのようなニオイがします

    料理のカテゴリーで質問してみましたが回答得られずでしたので、こちらで質問させてください。 高野豆腐を砂糖・だし・塩・醤油などで煮て、調理した日と翌日、美味しく食べました(この料理は今まで何度も作っています)。 更に次の日、残っていたものを食べようとしたら、鍋からお玉で拾うだけの軽い力でもボロボロと崩れやすくなっており、酒かすのようなニオイを発しています。 クサイ!って感じのニオイではなく、「酒かすのニオイ」という感じで、あまり嫌じゃない程度でした。 この時点では、自分にとってはクサイわけでもないので、レンジで温めて食べてみました。 口に入れてみると、前日までの弾力が全くなくなっており、噛まなくても崩れてボソボソしています。 酒かすのような、発酵臭のような?ニオイが口の中で広がりキツイです。 1つ、2つ、3つと食べて、やめました。 とりあえず高野豆腐らしくないニオイが強すぎるのと、あと食感が違いすぎて、噛むと煮汁が染み出してくるという高野豆腐の楽しみが味わえない状態。 でも腐ってるという感じがしない。 けどまぁ、これは腐っているということなのでしょうか? 追加で火を通していないのに、こんなに急にボロボロと崩れるのか~とびっくりしました。 今まで食べ物を腐らせたことがなくて、よく分かっていないのですが、食べ物が腐るとこんな酒かす様のニオイがするのは、当たり前でしょうか? それとも高野豆腐だから発生しているニオイなのでしょうか? もし高野豆腐だからこのニオイなのだとしたら、その原因がすごく気になります。 原材料を見てみても、「高野豆腐」と「酒かす様のニオイ」、この二つが頭の中で結びつかなくて「???」がいっぱいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 高野豆腐(乾物)の賞味期限は?

    古い未開風の乾物を開封し、調理後、本来の味が変わっていたとしても身体に害はありますでしょうか? 超久しぶりに栄養たっぷりのひじき煮を作りました。具の1つにしまいこんでいた未開封の高野豆腐を使用しました。賞味期限は約2年前。乾物だから、別に構わないだろうと入れました。いろんな具をたっぷり入れ、手間ヒマかけた出来は最高!と勝手に思いこみ、近所に住む親戚にお裾分けしたら姉宅からすぐに「おいしいけど何か1つ変。高野豆腐がすっぱくて苦い味がするような」と指摘されました。 やっぱり、、、。味オンチな70歳近い叔母にもあげてましたが、気づかなかったらしく連絡はなかったものの、今更なかなか捨ててとはいいにくいものです。味が変でも身体に害がなければ、余計な心配をさせたくないしできれば、そのままにしておきたいのですが。 私自身、4時間前に食べてますが今、特に異常はありません。高野豆腐はすべて抜き出し処分しましたが、ひじき煮はたっぷり残っています。それも捨てるべきでしょうがあんなに手間ヒマかけたのに殆ど残し、丸々捨ててしまうのも悲しいし、かといって配ったひじきをそのままにしていいのだろうか、悩みます。体に害さえなければ食べ尽くしたいのですが。いかがでしょうか?

  • 豆腐作り

    学祭で豆腐を作ります。 豆腐の原理を説明しなければなりません。「塩入」という原理だというところまでは調べられたのですが…。 次のような説明をしようと思っているのですが、できればもっと詳しく説明したいです。アドバイス、原理などよろしければ教えてください。 説明 たんぱく質水溶液(豆乳)に塩類(にがり)を加えると、にがりが豆乳の水分を吸収し、豆乳の分子同士が集結して沈殿する。これが豆腐。 よろしくお願いします。

  • 豆腐の消化吸収率は実は、とても悪いのでは?

    豆腐ばかり食べると体重が減る。便が緩くなる。よく噛んで更に消化を良くしたとしてもです。 そもそも淡白質はアミノ酸に分解されても、そのアミノ酸の90%は糖に変換されるのだから、豆腐を食べる事が体重が減る事に直結するというのはおかしいのではなかろうかと。 世の中的には、どういう実験を元にして、豆腐は消化に良い食べ物として評価されているのでしょうか? 食べた豆腐の栄養素の量と、便の栄養素の量とを比較する手法が採用されているのでしょうか? 、 便には豆腐の栄養が残ってないから、豆腐は吸収率が良いとか結論されているのなら、その評価は間違いだと思います。 なぜなら小腸にて豆腐が一切消化されなくても、大腸菌自身が豆腐を消化して吸収してる場合は、便に豆腐の栄養素はカケラも残らないからです。 本当に豆腐は消化に良いのでしょうか? 個人的尺度だと、豆腐はスルメイカと同じくらい不消化物だと思う。

  • 豆腐を調理する前って、どうしてますか?

    豆腐を調理する前に、水で洗いますか? パックから出した後、そのまま使ったり食べたりしますか? 昔、学校の授業で豆腐の表面には大腸菌がたくさんついているから、調理前には必ず熱湯をかけるようにと習って以来、ずっとそのようにしてきたのですが、それってほんとに必要でしょうか? そのまま食べてる人も多い気がしますが…。 知ってる方、いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • まずいお豆腐で・・豆腐ハンバーグなど

    近所で手に入るお豆腐が美味しくなくて、 木綿豆腐より硬くて少し酸味がある感じです。 (海外在住で日本のお豆腐とは全然違います・・・涙) しかし、お豆腐は好きだし、健康にもいいかな、と思って買い、色々調理するんですが何をしてもまずい・・(汗) 豆腐ステーキのようにちょっと味を濃くしてみたり、 薄~く切ってよーく焼いて野菜と共に炒めてみたり・・先日はフードプロセッサーで粉々にしました(苦笑) 一番ましなのは豆腐ハンバーグなんですが、やっぱりどうしても素材の味ってでちゃうんです。(当たり前ですが・・) 豆腐ハンバーグにする場合はポロポロの状態がいいのか、もっと滑らかにするまでやったほうがいいのかどちらなんでしょう? 両方試したんですが、味は変わらず・・食感が違う程度で、滑らかにすると滑らか過ぎて扱いに困る感じではあるのですが。。 お味噌汁にそのままいれるなんてもってのほかで、火を通せば通すほど、汁に酸味がひろがり、作りたてのお味噌汁なのにすっぱくなっちゃっていたんでるのか、と思うほどです・・・ 美味しく調理するにはどうしたらいいかな、と考えているんですが、どんな手間をかけてもなかなか美味しくならず・・ 何かお知恵を拝借できないかと思って投稿しました。 豆腐ハンバーグの時はかくし味に何かいれるといいもおなりますか? 素材の味に何か足して美味しくなるものってありますか? またこういうお豆腐のオススメの調理法があったら教えてください。よろしくお願いします。 こうなったらお豆腐を自分で作るしかないかなぁ・・とまで思っています(涙) プルプルのお豆腐が恋しいです。。。

  • 胃の消化液には数種あるのですか?

    私の認識では単純に胃酸と呼ばれる酸性の消化液 のみと思っていたのですが、この前読んだ本に 塩基性の物もあり食べたものによって、使われる 消化液が異なると記述がありました。 本当でしょうか?もし事実なら専門用語など 細かなところまで知りたいです。 専門家の方よろしくお願いします

  • 豆腐の食あたりについて

    豆腐で食あたりを発症したと思われます。少し長くなりますが…(^◇^; 数時間前にパックから鍋へ豆腐を落とした際、パックの内側から雑菌臭(洗濯物の生乾きのような匂い)を感じ、鍋に落としたばかりの豆腐を少しすくって食べてみたところ味に異常は無かったのでそのまま調理し、一か八か完食し、現在お腹を下しています。 今回食べたのは150g×3個パックの安い絹ごしの充填タイプで、賞味期限は明日です。スーパーから買って来た後は普段通りすぐ冷蔵庫に入れて保存していました。3個のうち2個は昨日と一昨日1つずつ食べましたが特に異変は感じませんでした。 過去にも賞味期限内の豆腐がおかしかったことがありました。買って来た後は普段通り冷蔵庫にしまっていました。その時の物はおそらく350gくらいの木綿豆腐で、水に浸かっているタイプだったのですが、掌の上でカットし、スープの中に落として加熱したらあっという間に豆腐が溶けて半壊状態になり、鍋の中が真っ白になりました。驚いてパックや包丁をチェックしましたが、残った水分の匂いや質感からは特に異常を感じず、普段通りの新鮮な豆腐の香りがしました。ですが豆腐の化けた姿に流石にびっくりして、作っていた料理はやむなく食べずに捨てました。 これは変な豆腐を引き当てたのかな…?それとも冷蔵庫が壊れているのかな…?我が家の冷蔵室は冷え方にムラがあると言えばあり、たまに豆腐や葉物が凍っている時があります。 皆様の中で同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? 今回、異変を感じながらも強行で食っちまえと判断したのは紛れもなくわたくしですので、製造元・販売元へはお咎め無しです!その点ご承知おきください!

  • バラバラになった栄養素は吸収して意味はありますか?

    栄養素には水溶性と脂溶性のものに大別できるそうですが、 これらを洗浄、加熱をした場合、バラバラになった栄養素は人間の身体に吸収されるのですか? 味噌汁やカレーなどの煮込み料理は、この点、溶け出した栄養素もそのまま捨てずに取り入れることができますから、効率が良いとされてますよね? でも、その過程で、その栄養素自身が破壊されてしまっては、吸収しても効果は発揮できないような気がします。 同じように、バナナは酵素が沢山入ってるので、消化吸収にはとても良いと聞きます。 しかし、バナナも胃で消化液で分解されてしまうと、酵素自体も破壊されてしまうと思うのです。 調理する過程でバラバラになった栄養素は、本当に人間に肉体に栄養として機能するのでしょうか?

専門家に質問してみよう