• ベストアンサー

耳から汁のようなものが出ます。

buminの回答

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.3

医療の事について、専門家が無料で相談を受けてくれる「インターネット医科大学」というサイトがあります。 そちらで相談されてみてはいかがでしょう? もしかしたら、トップページの回答集の中に、同様の症状があるかもしれません。 参考URLの耳鼻咽喉科外来手術科から相談してみてください。

参考URL:
http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp
miya-mcl
質問者

お礼

ありがとうございます。 見てみましたが、ヒットしませんでした。 #1の方のように似た症状の方がいらっしゃるようで、私の勉強不足もあるみたいですし、もう少し勉強してわからなければ、相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 左耳の中が痒いです

    はじめまして。 2週間ほど前から左耳の中に痒みが出るようになりました。 耳鼻科にいきましたが、「軟膏を塗れば直るよ。」との事でしたが、 病院を出た後に軟膏を確認したら、副腎皮質ホルモンの薬でした。 私はアトピーが少しあり、副腎皮質ホルモンの薬にはとても抵抗があったので、処方してもらった軟膏は一度しか使用してないです・・・。 現在も痒みは時々ですがあります。ティッシュで耳の中を触ってみると、時々、黄色い液が少し付着する事もあります。 常に液が出てジュクジュクしているのではなく、乾燥してかさぶたみたいになっている状態です。 今のところは痒みのみで、痛み等はありません。 もう一度、耳鼻科へかかり、副腎皮質ホルモン以外の薬や対処方法はないか相談した方が良いでしょうか・・・? このような症状は治るものなのでしょうか・・・。 宜しくお願いします。

  • 耳がざわざわ・・・

    ちょうど一週間前あたりから特に寝るときになると左耳から 心臓の音にあわせてざわ・・・ざわ・・・と聞こえます。 耳が聞こえにくくなったりとかはないのですが少し違和感がないともいえない感じです。 耳鼻科では耳垢といわれ、やわらかくする薬をもらいましたが、ほんとうに耳垢のせいなのか心配です。 このような症状がでる病気などについて教えてください。

  • 子供の耳掃除はどうしてますか?

    子供の耳掃除はどうしてますか? 2歳になる子供がいます。 子供が小さい頃から耳掃除はお風呂からあがった後に 綿棒で拭き取るような感じの掃除しかしてません。 (耳の奥まで綿棒で入れるのも怖かったので耳の入口付近だけ) 1年くらい前に中耳炎を疑って耳鼻科に行った時に 耳の中を見た先生が「耳垢がすごいから掃除しときますね~」って 耳垢を取ってくれたのですが、ものすごい量だったんです^^; それからも耳垢を取ってあげたいと思いながらも当時はパートに出ていて 耳鼻科にも行けず家でも耳の奥までは掃除できてませんでした。 1ヶ月くらい前に子供が寝転がってる時にたまたま耳の奥が見えたので よくみてみると耳垢が見えました。 耳かきで恐る恐るほじほじしてみるとごっそり取れました。 さっきも耳かきでしてましたが、耳垢は見えるけど中々取れなくて でもどこまで耳かきを進めていいかも分からず、そのままにしました。 皆さんはお子さんの耳かきどうしてますか? 耳かきの為だけに耳鼻科に通ってますか? またどのくらいの間隔で耳掃除しますか?

  • 耳から汁が・・・

    1歳8ヶ月の息子のことです 今朝普段どおり7時頃に起きてきて、何も変わった様子もなく、お姉ちゃんと二人で私のいない部屋で遊んでいたのですが、9時頃急に耳を押さえながら泣き始めました。部屋に行ってみると絨毯に10円玉を2つ並べたくらいの水しみがありました。その部屋には水気はありません。が、よだれかも?の疑いはありますが。 尋常じゃない泣きかたに近くの救急病院に行ってきたのですが、祝日の為、耳鼻科の先生がいないということで小児科の先生にみてもらいました。 耳垢が少しジトッとしているけど、中耳炎のような炎症は見られません。外傷もないのでこのまま熱が出ないか、様子を見てください。とのことでした。 息子も待合室で少し寝ていたのもあったのか診察が終わる頃には機嫌も治っていたので、良かった良かったと家に帰って来たのですが、耳垢がジトッとしていると言われたので気になって綿棒で少し耳掃除をしてみると、鼻水のようなトローっとした黄色っぽい汁がドロッと出てきました。 耳垢がふやけたような物もたくさん出てきました。 この汁ってなんなんでしょうか? 絨毯のしみの事は先生に伝えたのですが、そんな量の汁が耳からでるわけない。ということです。 とりあえず病院から帰ってきてからは普段通り機嫌よくやっているのですが、耳から出た汁がなんなのか気になります。 ちなみにここ2日夜寝ている時に何度か咳き込んでいました。鼻水は出ていません。 文章下手で伝わりましたでしょうか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。 明日、耳鼻科を受けなおした方がいいでしょうか?

  • 0歳児耳への不安

    半月くらい前、耳がくさくて、やたら耳垢(耳垂れみたいな)がでるので、 耳鼻科に行きました。そのときは炎症を起こしているということで、点耳液を頂き、治ったようでした。 その後数日後また耳がくさくなってきたようなので、病院に行ったの ですが、なんともないと言われました。 でも、以前のように首を横に振ったり、耳をしきりにさわっているようなのです。 ちゃんとお医者さんに診てもらったしなぁって思いながら。。。 中耳炎とかなっていたら、お医者さんは診ればすぐにわかる ものなのでしょうか。ちょっと不安になっています。

  • 耳だれって?

    1ヶ月の男の子がいます。 中耳炎がひどくなると耳だれが出ると聞くのですが これはどんな状態のものでしょうか? 耳だれとは液体なのでしょうか? 左耳の穴の入り口に、目やにが固まったようなものがあったのですが、これは耳だれが固まったものでしょうか? もしそうなら耳鼻科へ連れていった方がよいでしょうか?

  • 耳の痛みが治らない

    子供が耳を痛がり、耳鼻科で検査もしたのですが原因が分からず様子を見るように言われました。4日経ちましたが、痛み止めの薬も効果ないようで、学校で周りが騒いでいたり、音楽など、うるさいとキーンと痛いらしいです。中耳炎でもないようで、似たような経験された方いますか?原因不明と言われましたが、同じ耳鼻科にもう一度行くべきでしょうか?

  • 耳の痛み

    一週間くらい前に風を引き扁桃腺がはれていたので耳鼻科にいきました。 喉の痛みは治りましたが、まだせきと鼻水が酷いです。 2日くらい前から耳がこもるようになって、唾を飲み込んだり、あくびをすると耳がいきなりキーンとなって一瞬すごく痛いです。 こもる感じがだんだん長くなってきている感じもします。 小さい時に中耳炎を繰り返していたので、耳鼻科がこわいです。中耳炎治療とこわい先生がトラウマです。 やはり病院に行くべきでしょうか。 どんな治療をされるのか心配でこわくて踏み切れません。 耳がこもったり、耳がキーンと痛むのはおかしいですよね? 私と同じ症状の方がいたり、詳しい方がいたらお話きかせてください。

  • 片耳が詰まっているような感じがするのですが病気でしょうか?(耳鼻科などに詳しい方へ)

    耳の中で耳垢がガサガサ音を立てるのが気になって綿棒で耳の中をいじった次の日、右の耳になにか詰まってる感じ(プールで水が入ったような)がするようになりました。 前にも一度なったのですがその時は数日で治ったのでこれといって何もしませんでした。 痛みはまったく無く外からの音も殆どいつもと変わりません。 しかし若干の違和感があり、常になにか詰まってる感じがします。 自分の声が時折響いて感じたりもします。 自分で調べてみたところ綿棒をあまり使いすぎると耳垢を奥に押し込んでしまい耳が塞がる状態になるらしいことがわかりました。 これかもしれないと思ったのですが事情がありすぐには耳鼻科に行くことができません。 しかしそれ以外にもこういった症状がでる病気があるそうなので不安になり質問させてもらいました。 また耳垢だとすればそのままにしておいて前のように治る可能性は高いでしょうか? ちなみに自分の耳垢は普段とれるときはパサパサ乾燥してます。 最後に、実は最後に耳鼻科に行ったのは小学生ぐらいの時で友達と二人中耳炎になった時だけだったのですがそのとき治療の為に耳垢の掃除をした時友人が「痛い」と泣き叫んでいたのを見て怖くなり、耳から入れる液体の薬で治したのですが未だにそのことが原因で耳鼻科の耳垢の掃除は痛いのではないかと思っているのですがどうなんでしょうか? 今思えば中耳炎だったので痛いのは当然だったと思うのですが、そのことがあったせいか自分は耳掃除が苦手で奥へ入れると痛いと感じるのですが・・・。 普通の人は気持ちいいと言う人が多いので実際は痛くないんですかね? それではよろしくお願いします。

  • 耳のただれ・かゆみ

    私の両耳は一般的なカサカサタイプではなく、耳垂れがありしっとりしている方です。父親の遺伝です。 小学校の低学年の頃から中耳炎になり、耳鼻科に通っていました。耳垂れはあるし、すぐかゆくなるし、すぐ耳をいじってしまいます。1日最低2回、朝とお風呂上りにめんぼうで耳掃除をします。 掃除をするとめんぼうが黄色くなります。 旅行などで耳掃除をしない日が続くと違和感があり、かゆくなり、かなり気持ち悪いです。 荒れてくると、寝ている時に無意識に掻いてしまい、余計悪化してしまいます。何かの液が垂れてきます。それが固まり、掻いてしまい、また出てくる…の悪循環です。 なので、昔から「リンデロン」や「ベトネベート」を病院でもらっています。定期的に荒れるのでもう十何年も使用しています。 これを塗ると、数日はきれいな状態を保てます。 しかし、この薬は強いそうなので、あんまり長期間使用するのも良くないと思うのですが、もはやこの薬がないと生きていけません。 この薬の代用になるもの、またはこの症状を良くする事は出来ないでしょうか? 耳鼻科の先生は、「耳掃除をしすぎ、耳垢がない状態で耳掃除をしてしまっている」と言われ、あまり耳掃除をするな、と言われましたが、しないとすごく気持ち悪いのです。 耳鼻科で、診察はいらないから薬だけを毎回処方して欲しいですが、それも無理なようで…。 荒れた状態は、周りの人に「耳大丈夫?赤くなってボロボロだよ」と言われるほどで、恥ずかしいのもあります。 他に同じ様な症状の方がいらっしゃいましたら、 ご意見・アドバイスも聞けたらと思います。 宜しくお願い致します。