• ベストアンサー

道徳とは。

shigure136の回答

回答No.6

人間が共同体や社会の中で生きてゆくと、その社会の誰もが「そうした方が良い」「その方が暮らし易い」「そのほうが安全だ」「その方が快適だ」「そのほうが都合が良い」などと思えるものが出てきます。 例えば、「おなら」をすることは生理的に必要不可欠な現象です。しかし、人前で「おなら」をすると顰蹙をかいます。 そこで、「人前でおならはしない」ということが社会の規範となって通用し始めるのです。 このように、社会において他の人々に「迷惑」、「不快感」「不愉快」「不都合」「不道徳」になる行為はやめましょうというものが【道徳】です。 したがって、その社会の誰もが不都合に感じないのであれば、他の社会では【道徳】として厳然と守られているものでも、その社会では決して取上げられることはないのです。 先ほどの「おなら」の例で言えば、ある民族が薬草やハーブばかりを食している為、「おなら」がミントの香りがするのであれば、その社会では「おなら」を人前ですることは、【道徳】どうのこうのという問題として、取上げられることにもならないということです。

関連するQ&A

  • 道徳

    有名人(政治家や学者も含む)で大人も子供も道徳を心得なければならない、みたいな事をいう人に限って反道徳的な行動(不倫など)をする人が多い気がするのですが、皆さまはどう思いますか? 有名人でなくて一般人でもいいです笑。

  • 道徳について聞きたいです

    道徳とは何のために必要なんでしょう? 道徳とは何でしょう? それに道徳とは時代とともに変わるといいますが本当にそうでしょうか? 前にこんなスレを立てたんですが「お前道徳知ってるのか?」とか単純な方が多いので、今回もう一度立てました。念のためにいいますが僕は道徳は必要か否かではなくなんで必要かあらゆる意見を聞きたいだけで、単純な答えは求めませんので

  • 「可哀想」と道徳

    「可哀想」という価値判断は、個人にとっての道徳的な行為規範とはなりませんか? 可哀想=相手に共感し、思いやる気持ちからくるのであれば、相手にとって「可哀想」な結果となることはなるべき避けるべきことという帰結になるように思います。 ところが、「可哀想なこと」を「すべきでないこと」と考えるかは人それぞれであって、可哀想なことと道徳は関係ないと主張する人がいます。 「可哀想」と道徳はあまり関係ないのでしょうか。関係あるのでしょうか。

  • 道徳とは

    道徳は、異端者を排除するための凶器にもなりうることなどを考えれば、おいそれと口に出せるものではないのではないでしょうか。 気軽に口にし、悦に浸れるのは気楽で幸せだと思います。 もちろん様々な見方があると思いますが、 道徳とは何だと思いますか?

  • 道徳的?

    Q貴方は自分の行動が道徳的かどうか興味はありますか? *この質問についてご存知の方は もうすこしナイショにしておいてくださいね(願)

  • 道徳って何?

    道徳の根拠(人々がどのような時にこれは道徳的に善だと感じるか?)ってなんですかね?そのコミュニティ内の最大多数の最大幸福ですかね?

  • 道徳と道徳観の違い

    道徳と道徳観の違いを教えてください。 あとできたら、私は今、『世間の善悪の基準』と『個人の善悪の基準』を意味する言葉を探しているので、知っている方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 道徳(モラル)と言う言葉

    道徳の問題と言うよりは、言葉に関する質問です。 わたしたちは、普通、ある「事物」に対して名前を付けます。 尤も、名づけることにより「存在」するという説もありますが。 「道徳」と言う言葉も不思議ですね。 有る行為を「道徳的」と名づけながら、 その後2000年以上、「道徳とは何か」と問いつづけています。 「道徳」「モラル」は、どのように名づけられたのでしょうか? 以下おまけ 「地球はさらに10億年、居住可能であるが、文明はやつと数千年でしかないのである。だから人類が自滅しない限り、道徳哲学の未来は、他のすべての人間探求ともども、前途洋々なのである。」デレク・パーフィット

  • 道徳教育は誰が行う?

    唐突ですみません。 小中学校で道徳は習いましたが、私の頃(10年程前) は担任の先生でした。 そこで、質問なのですが、学校の道徳教育は 誰が行うべきだと思われますか? やはり道徳教育の専門家の方がふさわしいのでしょうか? 従来の担任の教師が行えば良いでしょうか? ご意見ございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 道徳心を養うにはどうすればいいですか?

    道徳心を養うにはどうすればいいですか?