• ベストアンサー

道徳とは。

一般的に道徳とはどう言ったものでしょうか?詳しく知りたいです。 漠然とした質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。このような質問をされる理由は私にはわかりませんが、少なくともあなたは物事を真面目に考える、正直に考える人なのですね。うれしくおもいます。                     (長文です。)まず、字から考えていきますと「人の道における人間の徳」という事です。徳についてですが、美徳あるいは悪徳という言葉をお聞きになったことがおありだと思います。つまり徳には良いものと良くないとされるものがある、ということです。現代の辞典は「徳」を「人が生きる上での優れた品性、善良さ」と定義しています。徳という言葉の発端は新約聖書からきています。「徳」と訳されているギリシャ語の元の古典的な意味は、「どんな面であれ優れていること」を指しています。             ですからいろいろな場合に、慎重さ、勇気、自己鍛錬、公正、同情心、粘り強さ、正直さ、謙遜さ、忠節といった特質が美徳として称賛されるのも当然といえます。徳はまた、「正しさの基準に従うこと」とも定義されています。                 (私達はだれの優れた品性や善良さや正しさの基準に従うべきでしょうか? おっと、これは蛇足でしたね。)                     しかし、悲しいことに今の世の中では各々65億人各自の思うところという基準によって徳というものが決められています。人間一人ひとりに存在している各自の良心にしたがって、自分の行動を決めています。例えるなら、いわば私たちは皆、心の中に小さな法廷を持っているかのようです。このミニ法廷が自分自身をとがめたり、あるいは釈明したりさえします。しかしこの良心というものは、人それぞれにより反応が違います。なぜなら良心は鍛えることもできれば、鈍感にさらには無反応になる場合もあり得るからです。  例えば、暴力的なものを見続けたりして心に取り入れ続けた結果、人を殺す事をなんとも思わない人間になってしまうのですが、この場合最初は良心がビクンビクンと反応していたにもかかわらず、その心の警告に無視し続けた結果、その人の良心は麻痺してしまい、正しい反応をしなくなるというものです。    性的なものについても同じです。私たち人間はそれほど影響を受けやすい弱い生き物なんだなあとつくづく思います。                   さて、これらの事を熟考し踏まえた上で、人それぞれが抱く良心の反応がバラバラであり、ましてや徳という本来素晴らしいはずの特質における見解も判断基準もバラバラですので、人が生きる上である程度の最低限の基準をつまりルールを設けたものが現在の道徳とされているようです。              ながくなりダラダラした文ですが、何卒ご容赦くださいませ。                     (最後に;残念ながら、道徳に関する様々な考えつまり、正邪に関するあらゆる考えは、啓蒙主義から生まれた懐疑主義により、個人の趣味もしくは感情的な好みや文化的な選択の問題ということにされてしまっていますが、単なる趣味や好みが、正邪を見分ける満足できる方法と果たしていえるでしょうか?     特定の行ない、態度、あるいは特質の正邪を判断するための基準が必要だとおもいませんか?蛇足)

その他の回答 (5)

回答No.6

人間が共同体や社会の中で生きてゆくと、その社会の誰もが「そうした方が良い」「その方が暮らし易い」「そのほうが安全だ」「その方が快適だ」「そのほうが都合が良い」などと思えるものが出てきます。 例えば、「おなら」をすることは生理的に必要不可欠な現象です。しかし、人前で「おなら」をすると顰蹙をかいます。 そこで、「人前でおならはしない」ということが社会の規範となって通用し始めるのです。 このように、社会において他の人々に「迷惑」、「不快感」「不愉快」「不都合」「不道徳」になる行為はやめましょうというものが【道徳】です。 したがって、その社会の誰もが不都合に感じないのであれば、他の社会では【道徳】として厳然と守られているものでも、その社会では決して取上げられることはないのです。 先ほどの「おなら」の例で言えば、ある民族が薬草やハーブばかりを食している為、「おなら」がミントの香りがするのであれば、その社会では「おなら」を人前ですることは、【道徳】どうのこうのという問題として、取上げられることにもならないということです。

  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.5

集団の中で生きていく「術」を道徳と言います。 そしてこれは、全ての集団で同じではありません。 従って、集団から集団へ移り住む場合、その「術」の変更を余儀なくせざるを得ない事も考えられます。

  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.4

こんにちは。壮年の小父さんです。 「道徳」この2文字に込められた意味は「精神」や「倫理」や「哲学」と同様、多岐に亘ります。社会学、ジェンダー、教育の怖さetc・・・です。 まず、基本をおさえましょう。ウィキペディア↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BE%B3 以下、具体的に質問者さんに適しているのではないか?な?と思う図書を。買う必要は無いと思います。まずは気になった本を図書館で借りてみては? https://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9979785934 https://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9980912464 https://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9980768827 https://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9980641800 https://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9980673036 https://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9980403241 最近の図書から独断と偏見でチョイスしました。大丈夫。私は右でも左でもありませんから。 ご参考まで。

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.3

小学校の授業で「道徳」の時間っていうのがありました。 一般常識的なことを教えてくれたと記憶しています。 例でいえば 友人に借りたものを又貸ししてしまった・・・これはいいこと?悪いこと?みたいな。 今は授業時間の短縮とかでそういう授業ってやってないのかもしれませんね。

noname#220693
noname#220693
回答No.1

 一般常識のことでしょうね。ごみを変なとこに捨てないとか、人のモノを盗らないとか、人を傷つけないなどじゃないでしょうか。細かく言えばいっぱいあります。人に迷惑をかけないのが道徳なのでは。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう