• ベストアンサー

道徳 について

己のしたことは、己に振りかる、 しっぺ返し、とか、 自分の業は、己にきちんと返ってくるって、 道徳などで、聞きますよね。 皆さん、信じてますか? そんな訳無いじゃんって、思ってますか? 私は、それはあたりまえだと思ってます。 己のしたことが、現実となって、己に戻ると思います。 言葉だって、一緒ですよね。 日本には、言霊って、あるくらいですから、 優しさや、思いやり、愛を込めて生きれば、己に帰ってくるものは暖かい。 冷たい物を吐き出せば、いずれつめたいものが己を凍らせる。 皆さんは、ありうるの肯定派ですか?      わけないよの、否定派ですか? もっと、生きることについて、心について、学校の勉強あればいいのに。 皆さんにとって、道徳って、大切ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんにちは、懐かしいことばですね「道徳」なんて! >己のしたことは、己に振りかる、 >しっぺ返し、とか、 >自分の業は、己にきちんと返ってくるって >道徳などで、聞きますよね。 その通りだと思います。ただ「道徳」ではなく「自然の理」だと思います。 あ、ごめんなさい。 >私は、それはあたりまえだと思ってます。 と、同意見ですね。 >言葉だって、一緒ですよね。 >日本には、言霊って、あるくらいですから、 >優しさや、思いやり、愛を込めて生きれば、己に帰ってくるものは暖かい。 >冷たい物を吐き出せば、いずれつめたいものが己を凍らせる。 その通りです。 出されたご飯を「おいしい。わざわざ私の為に。大変だったでしょう。」と食べるのと、 「器が良くないよね。何この素材?どかかで安売りしていた?」では相手よりも、自分の問題ですよね。 人間は吸収して、排出して生きています。その排出物が言葉であり、行動・態度です。それをどんなに無視しても死後もその人に付いています。その影響は、子孫・家族にも影響するのではないでしょうか?(良く影響するか悪くかは、また本人によりますが) 一生一度の人生です。自分が出した汚物に囲まれて生きて行くも良し。汚物を花畑に変えるも良し。 その人自身が決めることです。ただ、悲しいかな 人生に鏡は無く自分の出した汚物に気が付ける人が少ない事です。 人は自分に見える物は、他人にも見える。自分に見えない物は、他人にも見えない。と考えます。 見える・見えないは、本人の力量です。ほとんどの場合は気が付く事すらできません。 >もっと、生きることについて、心について、学校の勉強あればいいのに。 学校では、生きることについて学習するのは無理でしょう。 学校は、教育機関です。現在の文明社会に対応する知識を与えるばしょです。 「生きることについて学習」は、ご両親がしてあげるのが最良かと思います。 だって、人生の先輩でしょう。 ちょっと、横道にそれますが、最良の教育方法はマン・ツー・マンです。 教える側が教わる側を理解し、その最も適切な時期に最も適切なアドバイスをする事です。 1クラス30人であなたは、できますか? お子さんにとっての、最高の教師はあなた自身です。(ヘレン・ケラーの場合は別ですが・・・) >皆さんにとって、道徳って、大切ですか? これは、自然の理です。例えるときりがありません・・・ でも、他人に求めるのは無理ですね。だって、自分の出した汚物が見えないのですから。 それに、現代の日本で完全実施したら日本経済沈没ですね。ビトンもエルメスも・・・ 経済なんて所詮 お祭りです。お祭りの後 ふと我に返ったら・・・ それが、人間です。 最後に一言。 イエスが十字架にかけらる時 それまで父である主・神に従順に従っていたが、 「主よ、何故我を見捨てたもう」と漏らしてしまった。 これが、イエスが神の子といえども 人間として生まれてきた アイデンティティ=エゴ=免疫=自己防衛本能 だと、たまきこうし氏がおっしゃっていました。 程度の差こそあれ、神から見れば 非常識な人も道徳的な人も 50歩100歩。人間の自己防衛本能から嘘・偽善・非人道を行っているのでしょう。 ちなみに、私はキリスト教徒ではありません。 あまりにも長くなり、ごめんなさい。貴方にお話しするような内容ではなくなりました。お釈迦様に説法でした。 すっかり忘れかけていた「道徳」について深く考えさせていただく機会があった事を深く感謝いたします。

papapiko
質問者

お礼

wahhahha_2002さん 沢山、ご回答ありがとうございます。 肯定派、の 解釈で捉えております。 しかし、参考になります話を、沢山ありがとうございます。 イエスさまのお話は、とても勉強いたしました、ありがとうございます。 >経済なんて所詮 お祭りです。お祭りの後 ふと我に返ったら・・・ >それが、人間です。 うふふ、成る程~。そうか、って思ってしまいました。 >一生一度の人生です。自分が出した汚物に囲まれて生きて行くも良し。汚物を花畑に変えるも良し。 そうですね。おっしゃる通りです。 花畑に変えるか。。。。いいですね。 >ちょっと、横道にそれますが、最良の教育方法はマン・ツー・マンです。 >教える側が教わる側を理解し、その最も適切な時期に最も適切なアドバイスをする事です。 成る程。ですが、耳に入れる機会はあるに越したことはないですよね。 >1クラス30人であなたは、できますか? 千手観音様にでも のような想いにでも成らねば、むりですね。 おっしゃる意味は、理解いたしました。 そうか。。。。 >すっかり忘れかけていた「道徳」について深く考えさせていただく機会があった事を深く感謝いたします。 いえ、とんでもないです、見聞をお分け頂きまして、こちらこそありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • i-my-me
  • ベストアンサー率16% (82/485)
回答No.9

こんにちは。 因果応報を私は信じています。 良い行いをすれば、必ず自分に返ってくる。 悪い行いをすれば、それも必ず自分に返ってくる。 ・・・って思っています。 一度でも発した言葉って、魂と一緒だと思います。 『あっ、さっきの無しね!』なんて言ってみたところで、もう決して元に戻す事は出来ませんもん。 言われた本人が忘れたからって、言った本人の発言が全く無くなるって訳じゃないですから。 『忘れる=無くなる』では、ないと思っています。 ・・・なので、他人に対して平気で嫌な事を言ったりしたりする人って、因果応報を信じていないのかな~?って思ってしまいます。 信じる・信じないは、その人の勝手(考え方?)なので、強制は出来ないですから。 自分はされたら嫌なのに、他人に対しては平気でする人は・・・。 それこそ、自分勝手だと思います。 私にとっては道徳ってよりも、信念に近いかも知れません。 自分の両親が、そういう考え方の人なので自然と・・・って感じです。 私は、道徳って大切だと思います。 人間関係では、基本になる事ではないでしょうか?

papapiko
質問者

お礼

i-my-meさん ご回答ありがとうございます。 肯定派ですね。 >私は、道徳って大切だと思います。 >人間関係では、基本になる事ではないでしょうか? そうですね。とても素敵なご両親に、躾いただかれたのですね。 >一度でも発した言葉って、魂と一緒だと思います。 >『あっ、さっきの無しね!』なんて言ってみたところで、もう決して元に戻す事は出来ませんもん。 >言われた本人が忘れたからって、言った本人の発言が全く無くなるって訳じゃないですから。 >『忘れる=無くなる』では、ないと思っています。 そうですね、私ももっともっと、自覚して気をつけようと思います。 都合の良い解釈、これも私は戒めねばならない宿題です。 道徳 道を行くために、己から徳にて諭すのでしょうか。 徳は富と捉えがちですが、 徳は心を豊かにするのでしょうね。

  • mikedon
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.7

こんにちは。 他の皆様のような深遠な回答はできませんが、私は肯定派です! 人生を悟るにはまだまだひよっ子ですが、良くも悪くもこれが "因果応報 "ってものかしら、と感じた事は今まで生きて来てたくさんあります。 硬すぎるかもしれませんが、私は一生勉強と思って日々暮らしています。色んな所に頭をぶつけて痛い思いをしながらでも、牛歩の歩みでも良いので少しでもより良い自分になっていく事が目標です。最も元から人間ができてればそんな肩に力入れなくてもいいのでしょうけれど…。 言霊についてはどんなに気を付けてるつもりでも未だに失敗多し! 実生活でもそうですが、ここで回答する時でもつい余計な一言(否、もっとかも…)を書き込んで後から後悔する事多々あります(><)。今は忙しいのであまり回答する時間はありませんが、私にとってここも大切な修行の場の一つです。 残念ながら色々自分に言い聞かせてがんばっている割には成果の程は今の所トホホです(涙)。なのでここではOKですが実生活では恥ずかしくてこんな事誰にも言えません。年を取ったからと言って誰でも自動的に豊かな人間性を身につけられる訳ではないでしょうから、これからも自分にムチ打っていかなければ(人間性が)お寒い晩年を送りそうな気配は濃厚です。 >皆さんにとって、道徳って、大切ですか? 上のようなやや狭義になってしまいますが、大切です。 …自分を少しでも客観的に眺めつつ色んな面で自分を律していなければ、つい楽な方へ流されてしまう怠惰な性分の自分がどんな人間になっていくか、考えるだけでもコワイです。何はともあれ自分が死ぬ時に "ああ、良い人生だった!"と思えるようになりたいものです。 何だか硬すぎな、且つショボイ回答で失礼しました(汗)。

papapiko
質問者

お礼

mikedonさん、ご回答ありがとうございます。 >何だか硬すぎな、且つショボイ回答で失礼しました(汗)。 なにをおっしゃいますか~。とても、ご自身の胸のうちをお報せいただきましたこと、 私、とってもうれしいです。ありがとう。 >一生勉強と思って日々暮らしています。色んな所に頭をぶつけて痛い思いをしながらでも、牛歩の歩みでも良いので少しでもより良い自分になっていく事が目標です。 すばらしいですね。謙虚で、美しい。 >言霊についてはどんなに気を付けてるつもりでも未だに失敗多し! えへへ、おんなじですよ。だけど、辛いとき悲しいとき励まされたことにより 私も人に同じ事がしたくなります。 又、怒るのと、叱るのは違います。 怒るのは感情です。 叱るのは、思いやりが組み込まれています。 言葉って、大切ですよね。 又、世の中には、叱った不利をして、相手を見下げる い や み を言う人も居ます。 そこには、愛はありません。 い や み には、軽蔑 と言う、 くたばれ という思いが込まれるのです。 くたばれっと、思っていた人が、くたばったとき、優しい言葉は貰えません。 い や み を言われた人は、その人を嫌ってしまったからです。 手を貸さないのです。 中には、い や み を言われても、嫌わず対応できる仏心の人も居ます。 そんな場合は、くたばった人を改心させてしまうんですよね。。。。。 どちらにしても、言葉も、心も、 上手につかいたいですよね。 mikedonさんを見習って、私も上を向いてゆきますね。ありがとうございます。 >残念ながら色々自分に言い聞かせてがんばっている割には成果の程は今の所トホホです いっしょですよ(爆 >何はともあれ自分が死ぬ時に "ああ、良い人生だった!"と思えるようになりたいものです。 そうですね。そして、生きている今も、ああしあわせ って言える瞬間を 増やしたいですね。 ありがとうございました。

回答No.6

papapikoさん、こんにちは。 >自分の業は、己にきちんと返ってくるって、 道徳などで、聞きますよね。 >皆さん、信じてますか? やっぱり、あると思います。私は肯定派ですね。 10代のころは「そんなことないじゃん」って思ってた時期もありました。 でも、やっぱり基本は、 >己のしたことが、現実となって、己に戻ると思います。 だと思います。 ちょっと関係ないかも知れませんが、日本には、昔話がありますよね。 あれって、ほとんど「勧善懲悪ですよね」 つまり、悪いことをしたら、懲らしめられる。 だけど、いいことをした人間には、いいことが起こる、という・・・ 「己のしたことが、己にかえってくる」というのを見て、 「舌きりすずめ」の話を思い出しました。 いじわるな隣のじいさんは、すずめをいじめたあげく、すずめのお宿まで連れていかせ、 大きなつづらを欲張って取るんですよね。 それで、家に帰ると、おばけやキタナイものがいっぱい出てきた・・・ これは、まさに「悪いことをすると、天罰があたる」ということを教えているんだと思います。 実際には、悪い事をしても、つかまらないで上手に逃げる人もいるし、 「浦島太郎」みたいに、カメを助けたからといって、必ず竜宮にいけるわけでもない。 だけど、人を傷つけたり、悪いことをしない、困っている人がいたら助ける、 というその心は大切にしたいですよね。 日本昔話って、すごく大切なものを教えてくれていると思います。 もっと小さいうちから、そういう童話や寓話に親しんで、人間の心の勉強をする必要があると思いました。

papapiko
質問者

お礼

fushigichanさん、こんにちは~♪ まった、こんな、うざーい質問に、優しく回答くださりましてありがとうございます♪ 私は、うざい女になってるかも。。。知れませんね(苦笑 >やっぱり、あると思います。私は肯定派ですね。 >10代のころは「そんなことないじゃん」って思ってた時期もありました。 fushigichanさんと、私は多分同世代だから、とってもいつも共感してしまいます。 思ってましたよね。10代というのはまさに、おっしゃる通りでした。(恥笑 >「舌きりすずめ」の話を思い出しました。 またまた、素敵な解釈を沿えて教えてくださりありがとうございます。 お子さんにも、沢山本を読んであげてくださいね。 解らなくても、後で体感したとき、解釈がつくのだそうです。 魂で聞くのだそうです。話や、言葉は。 まだ、理解が出来ずとも、良いものや、文章、言葉は、刻み込まれるのだそうです。 >もっと小さいうちから、そういう童話や寓話に親しんで、人間の心の勉強をする必要があると思いました。 私も、そう思います。 知るのと知らないのでは、世界が違いすぎます。 どうぞ、子供たちの心が豊かでありますように。 沢山、お話も聞かせていただきとても、ためになりました。 ありがとうございます。(^▽^)/☆

noname#3288
noname#3288
回答No.5

自分のやっていないことまで自分に降りかかってくるその理不尽さが人生だとおもいます。 徳を大義名分に行われる偽善。間違った因果応報による悪循環。 間違った因果応報の循環を行わない・参加しない事こそ道徳だと思います。 が、毒をもって毒を制すために循環に参加する事もあるでしょう。 一番強い毒になって他の毒を制すか、毒を中和するのか、いずれにせよ 勝手な大義名分のために関係ない奴を生け贄にするのだけは人道から外れた行為だと思いますね。 道徳は大切だと思います。

papapiko
質問者

お礼

g00001さん アドバイスありがとうございます。 >自分のやっていないことまで自分に降りかかってくるその理不尽さが人生だとおもいます。 うわあ、これまた、はかない物が詰め込まれてますね。。。。 伝わってきます。 >が、毒をもって毒を制すために循環に参加する事もあるでしょう。 >一番強い毒になって他の毒を制すか、毒を中和するのか ああ、かっこいい、っすね、なんだか。 >間違った因果応報の循環を行わない・参加しない事こそ道徳だと思います。 成る程。心の美学のようにも、受け取れます。 >道徳は大切だと思います。 肯定派 ですよね?。 ご自身のご意見いただいて、ありがとうございます。

noname#6384
noname#6384
回答No.4

>皆さんにとって、道徳って、大切ですか? 道徳を大切にしよう!と言っても、道徳心の無い家庭に育った(お育ちの悪い)人には通じません。 そんなもの、持つだけ、損する、自分はやりたいようにやる、文句つける奴はやっつける、 という感じの、感覚の人が最近多いです、中学生・高校生とかにも多くいると感じます。 結果から言って、 道徳心を持った人の人生と、そうでない人の人生は、はたから見ていて明らかに違い、心のあり様も違います。 どちらがキラキラして生き生きしていて、心に幸せがあるか、もちろん道徳心を持ったほうです。 大事なのは、【誰から見ても、自分で自分を見つめても、後ろめたいことは何も無い】ことです。 多くの他人が間違ったことをやっていても、多くの他人がズルをしても、卑怯な事をしても、 【自分はしない、やらない】こと=【後ろめたい事が無い】こと、が大切です。 一見、善良でも、道徳心の無い人のほうが、多いのです、例えば、 駅前に違法駐車している車が1台現れると、とたんに、違法駐車であふれてしまう、 という光景だけでも、運転者の人間性が現れています。 あの人だってやってるじゃない?私がしてもいいじゃない?⇒間違いです。 みんながやっても、自分はしない、それが大切かと。 下手に注意しても、殺されかねない時代ですから、自分は自分、他人は他人でしょうか。

papapiko
質問者

お礼

toyotomoさん またまた、こんなうっとうしい 質問に、沢山アドバイスありがとうございます。 で、toyotomoさんは、結局、肯定派でいいのですよね。 しかし、toyotomoさんは、洞察力が鋭いのですね。とても解りやすく例えなど 上げられて、それは、一つの才能ですね。大切に伸ばしてください。 >大事なのは、【誰から見ても、自分で自分を見つめても、後ろめたいことは何も無い】ことです。 私は、この文章好きです。 又、後ろめたい事は、恥じると言うことで気づき、改善してゆくことで クリア出来ます。 心は、何度洗っても、減らないのです。 磨り減らないのです。ただし、疲れたときは、休息や充電は必要ですが。 私は、思います。 人は、心で生きているって事にもっと感じる取ることです。 良い快感が、良い快感を生むように願います。 太陽が暖かいと、体で感じ取って欲しい、心で喜んで欲しい。 >【自分はしない、やらない】こと=【後ろめたい事が無い】こと、が大切です。 そうですね、又、されたことを、しない、 同じ事を、人様にしない強さですね。 toyotomoさんは、肯定派でいいのですよね。?? ありがとうございました。

  • sukesan2
  • ベストアンサー率25% (58/230)
回答No.3

今まで見聞きしたことや体験から肯定派です。 人を困らせた人は必ず自分が困ることになるし、その逆も真なり、だと思います。 ただ、本人に因果応報というのは理解できるのですが、子や孫にまで影響があるのがどうしてなんだろうと思います。 道徳ほど今の時代に必要とされているものはないでしょう。 全く貴方のおっしゃる通りです。

papapiko
質問者

お礼

sukesan2さん お名前記憶しております、いつもいつも こんな うざい系の私の お題に、ご意見ありがとうございます。 >ただ、本人に因果応報というのは理解できるのですが、子や孫にまで影響があるのがどうしてなんだろうと思います。 フフフ。この切り口、最高です。勉強してみますね。 でも、この意見、とても清いものを感じます。ありがとうございます。 >道徳ほど今の時代に必要とされているものはないでしょう。 ですよね。今になってみんな言うんですもの、物があふれてるって。 幸せが心にあふれても、こぼれる事はないのにね。 ビルが一つ建つにも、誰かが立てようと、心したことが、物になってるだけの 混在して、手に触れて、わかるのがこの世なのに。。。。 「 道徳ほど今の時代に必要とされているものはないでしょう。 」 ですね。ありがとうございます。 どうぞ、これから育ち行く 可愛い子供たちの心がささくれませんように 30の女はそんな風に思う今日この頃です。

回答No.2

否定派です。 もちろんそうなる場合もあるのでしょうが、 そうならない場合もあるんですから。 すべての場合に当てはまらないならば、 そう言えないことになります。

papapiko
質問者

お礼

tyoukaifusuma2さん、 ありがとうございます。 自分が肯定派、だけに、 否定派の率直な意見が聞けて、むずがゆい嬉しさです。 >すべての場合に当てはまらないならば、 そう言えないことになります。 うーん。素敵な意見ですね。成る程。 とても、参考になりました。ありがとうございます。

回答No.1

おじんです。 今は肯定派です。 今までは、否定派でした。(40過ぎまでは) なんでも経験なのですね。若い頃は、そんなわけあるはずはないって、思い通りに、物事は進んでいるように、感じてましたが、今となっては、ほとんどのことが繰り返されているように、思えることが多くなってきました。 昔から、年寄りの言うことは、一理あるってよく言われましたが、自分が年寄りになるとわかるものですね。 そういう意味でも道徳って(時代と共に、常識、何が当たり前とかは、刻々変化はするものの)大切だなって思います。

papapiko
質問者

お礼

akubihime212さん こんなうざったい質問に、ご意見参加いただいて ありがとうございます。 なんだか、とっても胸に染み入る、回答でした。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう