• ベストアンサー

「お疲れ様でした」は、上司に失礼か?

Ikonos00の回答

  • Ikonos00
  • ベストアンサー率28% (86/302)
回答No.4

●会社から帰る間際の言葉で、「お疲れ様でした!」という言葉は、上司には失礼な言葉でしょうか? うちの会社では普通に上司に「お疲れ様でした。」と言っていますね。 ●もし失礼だとしたら、他にどのような表現が適当でしょうか? 「お先に失礼します。」ですかね。 ちなみに、「ご苦労様でした。」は、 上司に対してはNGです。

関連するQ&A

  • 目上の方に「お疲れさまでした・ご苦労様でした」は失礼ですか?

    言葉遣いについて、実際にあった出来事からの疑問です。 退職する上司の送別会にて、若い社員が記念品贈呈の際に「お疲れさまでした」や「ご苦労さまでした」と言いました。 これは失礼な事なのでしょうか?主人は失礼だといいます。「ありがとうございました」「お世話になりました」と言うべきだと言います。 もちろん、私もありがとう等の感謝の言葉も必要だと思いますが、「お疲れさま・ご苦労様」を使うことに対しては、失礼な事とは感じませんでした。 実際、自分も会社では、その言葉を使って送り出した場面を見たことがあるような気がします。 どなたか、言葉遣い・マナーにに詳しい方ご意見をお願いします。

  • 「おつかれさまでした」について

    会社で上司が先に帰る時「お先に~」と言った場合、 私は「おつかれさまでしたー」と言うのですが、 中には「おつかれさまでーす」と言う人もいます。 どちらもたいして変わりはないのかと思うのですが、 どちらのほうがより「へりくだった」表現だと思いますか?

  • 「お疲れ様です」に変わる言葉

    新しい会社内で「お疲れ様」を使った所、社長より注意を受けました。 お疲れさまという言葉は、例えば頼まれごとをされてそれが終わった後や、長い会議が終わった後などに使うのは良いが、その他のタイミングで「お疲れ様」は辞めるようにという内容でした。 今までの職場はサービス業で接客だったのですが、社内で目があった時に「お疲れ様です!」休憩室でも「お疲れ様です」を言っていました。 勿論電話でも「お疲れ様です、○○(名前)です!」など、とにかく「お疲れ様」を使っていたので現在は困っています。 一体何を言ったらいいんでしょうか・・? 電話でのやり取りも困っています。 今までの電話でしたら上司が名乗った時点で元気よく「お疲れ様です!」と言っていましたが、これもダメだと言われました。 お疲れさまが無いと、以下の文面になりますけど、これで良いんでしょうか・・・? 電話で上司から外線があった場合、 私「はい、○○(名前)です」 上司「○○(上司の名前)だけど、今□□(出先)にいるんでもうちょっとで戻るから」 私「了解です」 という感じでいいのでしょうか・・? 確かに「お疲れ様」という言葉はとても便利だと思います。だから多様してしまう私がいたのですが、これに変わる言葉がわかりません。

  • 上司から「お疲れ様です」と言われたら?

    上司に頼まれた書類整理を済ませた後、上司から「お疲れ様です」と言われたらどのように答えたらいいのでしょうか?

  • 目上に対する「お疲れ様でした」

    会社などで、目上の人が先に帰る時「ではお先に失礼」と挨拶されて、何と答えればいいでしょうか。 目上に対して「お疲れ様でした」と挨拶するのは失礼だ、と読んだことがあります。この言葉は、目上の人間が目下の人間に対して労をねぎらう意味の言葉だからです。 でも、後に残る者が、先に帰る者に対して「失礼します」と言うのもへんだと思います。 私の経験では、実際にはこの「お疲れ様でした」と「失礼します」が使われていますが、もっといい言い方がないかと考えています。 皆さんの経験ではどうですか? 他に何かいい言い方があれば教えてください。

  • 上司に『お疲れ様』はヘン?

    先程、「『上司にお疲れ様』はヘンだよねぇ・・・」といわれました。 私は『ご苦労様』はダメと聞いてましたが、『お疲れ様』もおかしいんでしょうか? 上司には何といって声がけするのが、好ましいのでしょうか? ご存知の方、是非お教え下さい。

  • 上司への言葉

    上司へメールを送る際に,「お疲れ様です」や「ご苦労様です」とは使わないとは思いますが,これに変わる上司への労いの言葉として,挨拶として,適切な表現は御座いますでしょうか.ご存知の方,ご教示頂ければと思います.

  • 上司への正しい挨拶

    どうしても分からず困っているのですが・・・・。 お昼過ぎに出社してきた上司に何て挨拶をすれば良いのかが分かりません。 朝だったら「おはようございます」で済むのですが、昼過ぎにそんな挨拶はできませんよね? かと言って「こんにちは」では失礼になるでしょうし・・・・。 「お疲れ様です」と言うのが良いのでしょうか? あともう1つ。 上司が出かける際にかける言葉も分かりません。 「行ってらっしゃい」ではフランクすぎるし、「行ってらっしゃいませ」だと、おまえはどこの秘書だ;って気がするし。 失礼に当たらない正しい言葉使いを教えて下さい。お願いします。

  • 上司に対して失礼でしょうか!

    目下の者から目上に対するマナーについて教えてください。 私はプライベートである人からマスコミの方を紹介されました。 聞くと、私の上司が趣味で作った作品について取り上げたい とのことです。 よい話ですが、私は上司と気軽に話せる関係でもありませんし、 私は派遣、上司ははるか上の立場の方です。 気が進まないのですが、その人を紹介してきたのが 私の母校の先生で、断りにくい状況なため 上司には失礼のないようにお願いはしました。 このような出来事が2回もありました。 悪い話ではないのですが、かなり目下の者から このような話を持ち込むことは、本当は失礼に値することでは? と感じています。 どうなのでしょうか? またこのような話が、今後もでてくる可能性はあります。 私は今後どのように対処するのがよいのでしょうか? ちなみに、私は派遣。 上司は、代表部長と常務の間くらいの立場の方です。 会社組織は大きいです。 よろしくお願いします。

  • 「お疲れさん」ってなんて言うの?

    こんにちは!仕事が終わり、仲間に「お先に失礼します。」と言われ 「お疲れさんでした。」と答えますけど、これを英語(会話)では何と表現したらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。