• ベストアンサー

契約書に書いたことは嘘になるのでしょうか?

getsbootの回答

  • getsboot
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

どちらから通っても、請求する交通費に違いがなければ過剰請求で咎められることはないかと思います。ただ、会社にバス通勤を申請していて、実際には自家用車で送り迎えをするのは、いずれバレると思いますが。

noname#19737
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >いずれバレると思いますが Σ( ̄□ ̄;) そうですよね・・・バレますよね。。。 初日は大雨だったので、車で送ってもらったと言ったみたいですが 毎日続いてればバレますよね。

関連するQ&A

  • 異動により会社による家賃補助が未適用となります。

    現在、寮規定により会社名義でアパートを借りて生活しています。 下期より人事異動で勤務地が変更となり、寮規定上、 家賃補助が適用されないと通告されました。 下期以降も家賃補助を受けることはできないでしょうか。 寮規定では、公共交通機関で本拠地(実家)から勤務地までの通勤時間が 1時間30分以上要する場合、寮申請可能となっています。 そのため、先月8月より、寮申請適用の上、現在の勤務地から30分で通勤可能な場所で ひとり暮らしを開始していました。しかし、8月の初旬に下期(10月以降)から、 本社勤務へ異動することが判明しました。 現在の勤務地:支社 下期以降の勤務地:本社 支社への実家からの通勤時間:1時間30分 本社への実家からの通勤時間:1時間 その旨、総務の担当者に伝えたところ、下期以降、寮規定により家賃補助を支払う ことはできないと伝えられました。 (実家から、本社までの通勤時間が1時間程度であることから) 異動はすべて会社都合です。また、今回一人暮らしするために、 家電家具を購入するのに、20-30万円ほど使用しています。 可能であれば、寮申請適用の上、一人暮らしを継続させたいと思っております。 もし不可能であれば、一人暮らしで必要なとなった費用の負担を全額会社に 負って頂きたいと思っていますが、可能なのでしょうか。 有識者の方がいましたらご回答ください。 勤務歴 2009年 4月 入社 本社勤務 2010年 1月 異動 支社勤務(実家から1時間30分掛けて通勤) 2011年 8月 寮申請の一人暮らし 支社勤務 2011年10月 本社へ異動予定

  • 内定辞退について

    先日、面接に行った企業から内定の連絡を頂きました。 現在保留中です。その理由は、配属店舗がまだ決定しておらず、内定を承諾後でないと決められない、ということです。原則その企業は通勤手段として、公共交通機関のみとしていて、車通勤は不可だそうです。自宅から通うのですが、バス停まで遠い上に本数も一時間に2本で、最終のバスも21時なので、通勤するとなるととても苦しくなると思います。面接で希望勤務地は私の住んでいる市内の店舗でお願いしていました。そこなら何とか通えるからです。他の店舗も車通勤なら可能な場所もあります。そのことを伝えたのですが、原則車通勤は不可です、何かあった場合、会社は責任を取れません、と言われました。前の仕事を辞めて2ヶ月半就職活動を続け、やっと内定を頂いた企業なので、できれば、働きたいのですが、承諾後にとても通えそうのない店舗に配属された場合(就業前に)、内定を辞退することはできるのでしょうか?企業には20日までに返事をすることになっています。

  • 配属先

    すいません、聞きたいことがあります。私は4月から入社で技術職です。工場での勤務です。配属先って本社&工場が実家の近くで有る場合でも、遠方の勤務地に配属ってあり得ますか?

  • 契約社員で残業中先に帰る

    私は現在契約社員として小売り業に勤めております。最近お店のスタッフ全員で残業をしていて、終バスが○○時なのですが…と上司に言ったところ嫌な顔をされ“じゃあ帰って良いよ”と言われました。バスを使う通勤方法は会社に交通費の申請をして認められています。因みに終バスを逃したらタクシー代は自腹になり、最寄りの駅から歩いても30分弱はかかります。それでも、残業すべきだったのでしょうか??

  • ブックオフでバイトしたいのですが交通費は出ますか?

    高校3年生で大学が決まったのでバイトをはじめようと思いました。 そこでブックオフで働こうと思ったのですが、一番近い店舗は高校生を募集していないので、二番目に近い店舗に応募しようと思っているのですが、バスで通勤したいと思っているのですが、夏休みや冬休みだけ交通費が出たらいいなと思っています。交通費を払ってまで高校生を雇ってくれるでしょうか? また本当は一番近い近所の店舗で働きたいのですが、大学生になったら勤務場所を異動したり出来るでしょうか?

  • 愛知県で住みやすい場所について

    来年4月から新入社員として愛知県に行くのですが、まだ勤務場所が確定していません。 研修期間の三ヶ月は刈谷市にある本社で働くことになるのですが、研修が終わった後に働く場所が決まり配属されます。 配属場所は大体ですが、愛知県西三河(岡崎市、安城市、刈谷市、豊田市、他)です。 ちなみに、通勤は電車を利用したいと考えています。 配属後に近くに引っ越す事にはなりたくないので、どこに配属されてもいいように、交通のいい地域や鉄道などをを詳しく教えて欲しいです。 愛知の地理や交通には全くの無知なので、ご教授お願いいたします。

  • 新入社員です。配属が…

    この4月から社会人になった女です。 地元は九州ですが大学時代から都内で一人暮らしをしており、一般職として採用されました。 一人暮らしの一般職は同期では2人だけです。 本日、とうとう配属が発表されたのですが、同期の一般職はほとんどが本社勤務(一部、実家からごく近い支社に配属された人もいます。) に関わらず、私だけがなぜか片道2時間程かかる支社に配属されました。 この時代仕事があるだけでも幸せなこと、長い時間をかけて通勤している人はたくさんいるのも理解していますが、なぜ実家暮らしの同期ではなく、一人暮らしの私がそのような遠い場所に配属されてしまったのか…。 正直、勤務前から憂鬱な気分で仕方ありません。 止めてしまおうかとも思えてきました。 どんな意見でも構いません。叱咤激励お願い致します。

  • 交通費申請するべき?

    5月から事務でパート会社員として働いております。 原付で無料駐輪場を利用して通勤しております。 原付で通勤しているため交通費を希望しなかったのですが交通費支給を希望しなかったことを知って親に怒られました。交通費もらわないと損すると言われましたので明後日の出勤に交通費申請するつもりですが入った当初は交通費希望しなかったのに今更交通費申請って悪い気がして躊躇っています…。希望しなかった私が悪いのですが原付で通勤でも交通費申請するべきでしょうか? ちなみに交通費申請はバス代の方で申請しようと考えてますが正直に原付で申請した方がよいでしょうか? 無知な質問で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • 通勤が老人パスでも正規の交通費は貰えるの?

    私の会社は高齢者がたくさん働いています。私の市では1ヶ月ただ同然の金額で高齢者はバスなら市内どこでも乗り放題の老人パスという制度があって、(今回初めて知ったのですが) それでバスを乗り継いで通勤している人がいます。会社にはバス2社と電車2社での申請で私たちの5日分に値する交通費をそのまま貰っています。会社は老人パスの制度も知らないみたいですが、それってどうなんですか?私が頑張って働いている5日分の賃金を何もせず交通費として貰っていると思うとテンション下がります。

  • 4月からの居住地について

    4月から社会人として働くことになりました。 配属先は3月末に知らされるため、4月からはどこで生活をしようか悩んでいます。 (県内で複数の事業所があり、どこかに配属されます) 現在、大学近くで一人暮らしをしていますが、そこは3月には出なければいけません。 配属先は分からないですが、住みやすそうで交通の便の良い地域で新たな一人暮らしをしようと考えています。 いざ配属先が遠くなったらと思うと不安なのですが、数年ごとに配属先は変わるので、 住みやすい地域に居座ったほうがいいのではないかとも思います。 また県内に実家があるので、一旦帰るのも一つの選択肢だと思います。 しかし、できればこのまま一人暮らしを続けたいと考えていますし、 働きたい配属先が実家から遠いため(片道2時間)配属されないのではないかと思います。 (内定者説明会でも通勤時間を考えて配属先を決めるそうです) しかし、一旦帰ってから一人暮らしを検討した方が無難なようにも思います。 どうしたら良いか、ご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。