• ベストアンサー

旦那の転職についてどちらを優先すべきか悩んでます。

タイトルとおり、旦那の転職を考えています。 主人は高校卒業してから 1、建設会社 2、運送会社でトラックの運転手 3、今現在は運送会社の事務 という職務履歴です。 現在3番の運送会社の事務をしています。 肉体的には楽で人間関係も悪くはないのですが、なんといっても給料がむちゃくちゃ悪いのです。 贅沢な生活はしていません! 実家で同居でないとやっていけないくらいです。。。 こどもがいますがまだミルク代とおむつ代くらいでお金はかかりませんが今の給料では幼稚園代なんて払っていけないので先行き不安です。 2番の運送会社でトラックの運転手をしていたときは肉体労働だけにお給料もよく生活にもゆとりがありました。 トラックの運転手を辞めたのは将来のことを考え年をとって肉体労働は厳しいだろうと私がすすめました。 本人はさほど苦痛ではなかったみたいですし、人間関係もとてもよい会社でした。 今、2番のお給料がよかった会社を辞めたことちょっと後悔しています。。。 が、その会社が今大変忙しくまた人を新しく入れるそうなので「また前の会社に戻ることはできないか?」と主人に相談しています。 わたしが辞めろといったのに自分勝手なのは十分承知です。 その会社は主人をとてもかわいがってくれていたので戻ることは可能だろうと言っていますが、今の会社のこともあるし、辞めたのにまた戻る格好の悪さなどを気にしていて乗り気ではありません。 わたしとしてもまた肉体労働はさせたくありませんが本当に生活がギリギリで心にもゆとりがなくなってきています。 主人の気持ちも十分承知ですが、主人の立場やメンツを優先するのか、生活を優先するのかわからなくなっています。 わたしもいずれは働くつもりですがまだこどもが小さいためもう少し傍にいてやりたいのです。これはすべてわたしのワガママでしょうか? どうかご意見聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.5

お金がないと生活が成り立ちませんから、心中はお察しします。 その上で、とりあえず、 >これはすべてわたしのワガママでしょうか? については、「はい」としかいえません。 気持ちは理解した上でいいますが、あなたにとってご主人とはなんなんでしょう? 実際にどういう会話をされているかわかりませんが、人として、大人として扱っているようには感じられません。 トラックの運転手をやめるのは、肉体的にご主人がきついと思ってからで別によかったのではないですか? 「辞めたこと」ではなく、「辞めさせたこと」でしょ? なぜご主人に責任転嫁するような表現をされるのですか? そして、なぜ「前の会社に戻ること」限定なんでしょう? あなたが今までご主人に転職させたことを自分勝手だとおもっているのなら、そんなことは普通いわないでしょ。 金銭的に厳しいというのであれば、今よりも給料のよいところに転職することを考えてもらうでしょう。 お子さんが何歳なのかわかりませんが。 施設(保育園や幼稚園)に入れる歳ならば、まず働くことを考えてみては? 1日5時間くらいとかでもレジ打ちでもすれば結構収入的には違うでしょう。 まだ施設に入れない年なのであれば、いつになったら働きますか? いずれっていうのは、不明と同じですよ? 転職にしても、ご自身の労働にしても、考えなしに思いつきで言って、させていませんか? きちんと考え、計画立てて、それでというのであれば、わがままであってもわがままであるとは思わないでしょうし、他の回答者の方も我が儘を指摘するようなことはあまり書かないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.6

出戻りについてですが 病院関係、ドライバーという職で出戻りの話を時々耳にします まあこういう業界は社会人として非常識な集団らしいですが(関連:#4) 使える者だから戻れるんですよ。 使えない者は使えないリスクを知っているので 絶対に採用されないでしょう。 戻れる=使える者である 戻れない=くずという評価になるということを教えてあげてください。 出戻りは有能な証拠ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.4

旦那は所詮「金づる」でしかないのでしょうか。 うちのカミさんはどうなんだ?と本気で思ってしまった。 社会人として前の会社に戻る事は非常識です。 内職くらいしていますか? 数万円くらいは稼げますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

お金の出入りでしかご主人の仕事を評価できない奥さんは多いですね。はっきりいって妻としては最悪です。 ご主人もご主人です。なぜ、自分がどんな仕事をするかで、いちいち奥さんに口を挟まれて、それに振り回されているのか謎です。一家を支える責任感があるなら、普通は自分で計画して、自分で決めるものです。 生活を優先するのか何か知りませんが、ご家族の生業に対して、奥さんがそんなに主導権を握りたいのであれば、自分で月に100万でも200万でも稼いでくればよいのです。子供が小さいのであれば、ご主人に主夫になって見てもらえばいいでしょう。 普通、男の人は、どこまでいっても家族の暮らしに対して責任があるのです。たとえ安月給だとしても、地を這ってでも、何とかして家族を支えるものなのです。しかし、人間が責任を全うできるのは、自分で決めて、それを任されているときだけです。奥さんが決めて、主導権を握りたいのであれば、自分で責任を負うしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45950
noname#45950
回答No.2

転職って大変なことですよ(私は4回してますが)。 それを辞めろだの戻れだの言われて、自分は働かないって・・・。 私が質問者さんのだんなさんだったら、離婚すると思います。 状況は旦那さんも分かっているんだろうから、任せてみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.1

どっちもどっちですよ 出戻りで何故メンツが悪いの? 他の事やってみたかったけど元の方が良かったなんてこと いくらでもあるでしょ? こどもが小さいためもう少し傍にいてやりたいって 子供が邪魔ってことですか? 今夫が死んだらどうするんですか?? 一緒に居てあげたいからホームレスですか? どちらも我侭なんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那の転職について

    旦那の転職について 旦那が同じ運転手の転職を考えていて、私はそれに賛成しています。 転職の理由としては、、、 ・長距離をしなければ稼げない給料体制に変わり、他の資格のない運転手ばかりが長距離に行かせられる  ※旦那は全ての必要な資格を持っている為、地場に居てもらわないと困ると言われ給料が激減しました  ※資格のない運転手は会社からの負担がない為、長距離の方が稼げるし自腹で資格を取りにいくなんて馬鹿げていると言っている ・所長が自分から車に乗り、他の運転手が稼げない  ※所長兼営業なのに営業にも行かない為、営業所の売上ががた落ち(事務所は電気すら付けてはいけない状況・社長より営業所を閉鎖すると言われても何も変えるつもりはないと発言)  ※本社(私たちは唯一の営業所勤務)は仕事があるが本社へ移動は出来ないと言われた などの理由があります。 そこで次の会社を受ける際はっきり辞めると伝えてから動いた方が良いのか、それとも在職中に次のところを見つけて行った方がいいのか迷っています。辞めてしまって職が無くなってしまうと生活に余裕もないですし、だからと言って面接を受けるところが今すぐ欲しいと言われれば今の会社をすぐ辞められない場合困ってしまうので・・・。 実は旦那がもう行きたい会社を見つけているみたいなので、面接は受けることになっています。 そこで家族が居る方で転職した方のお話をお聞きしたいなと思いました。 皆さん、旦那さんが転職されたときはどの様にされていましたか?

  • 転職について悩んでいます

    いつもお世話になっております。 今回、転職について悩んでおります。 当方、前職も現在もIT関連の仕事で営業を含めた業務を行っており 残業・休日出勤などはあるものの人間関係なども良く特に不満はありません。 悩んでいるのは、前職在籍時に結婚をしており子供もいる28歳なのですが 家族からは勤務体系の含めて、今の会社の給料では満足にやっていけないと言われており 転職(職問わず)を促されています。 今の会社は転職して約2年になりますが、前職と比べると会社の規模も小さく 給料も下がったのは確かです。 そのタイミングで前職在籍中にお世話になった運送会社(長距離なしの食品系)のお客様から 転職しないかというお声掛けを頂き、業務内容はトラックの運転ではなく運行管理?など 社内の管理業務ということです。 主な業務としては営業・運行管理・社内インフラ・ホームページの管理などといわれています。 自身、運送業界については詳しくなく詳細についてのお話もまださせて頂いていないのですが 運転以外での業務がどんなもので、未経験者でどれくらいの給料を頂けるのかなどまったく検討もつきません。 給与面だけで、まったく別業種から運送業への転職を検討しているということなのですが ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 また、転職のお話をさせていただく際に、ここだけは聞いておかないといけないといったことなどありましたら宜しくお願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

  • アルバイトの転職

    肉体労働系バイトの面接に行ったところ一ヶ月二ヶ月で辞められたら困ると言われたんですが、私は事務の仕事がしたいので探していたんですが中々ダメで生活がピンチになったので面接をうけたのですが・・・ 勤めてる間は他の会社の面接を受けたらまずいですかね? 

  • 転職するならバスの運転手と大型トラックどちらが良い?

    転職しようかと思っています。 大型車を運転するのが好きで大型1種免許を持っておりますが、フォークリフト免許は持っておりません。(且つ女性です) 運送会社の給料はよく求人で見かけるので大体把握しているつもりですが、バス運転手はなかなか見かけなく「拘束時間が長くてキツイ」という知識しかありませんが、個人的に魅力を感じており、大型2種の取得も考えているのですがいかんせん給料がどのくらいなのか分かりません。 バス運転手の給料、及び「トラック運転手とバス運転手どちらが良いのか」いろいろ実態をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 転職するか否か

    こんにちは。私は運送業で働いています。しかし、給料が安いので別の会社に移ろうかどうか悩んでいます。今の労働条件は、1日13時間労働、給料は手取り24万~25万位です。 会社は1000人規模の大きな会社です。長い目で見ると会社が大きいので潰れるような事は無いと思います。 しかし、最近別の会社からお誘いが来ているのです。そこは社員数50人程度の会社です。給料は40~50万位くれるそうなのです。労働時間も今と変わらないくらいです。しかし、会社が小さくて将来が不安です。 ちなみに私は 26歳。妻子あり。転職回数は3回です。(同業種) このまま生かさず殺さずの給料でやっていくか、将来どうなるか分からない会社(現在は成長中)でやっていくか非常に悩んでいます。 仕事内容は前職も今の会社もお誘いが来ている会社も全く同じです。同じ物流センターに入って仕事をするので、その中で会社を転々とするのもどうかと思っています。この仕事自体はとても好きなのでずっとやりたいのです。しかし、お誘いが来ている会社に行って労働条件や賃金などの条件が違った等で辞めてしまったらもう、この仕事をやる事はできないでしょう。 とても悩んでいます。

  • 運転手への転職

    今現在、倉庫業の会社で働いていますが、給料が安く、将来的にも見込みがないので将来的に転職を考えています。 候補としてバスやトラックの運転手を考えていますがどうでしょうか?

  • 転職

    こんばんは 今は運送会社に勤務しています労働時間は夜中12時ぐらいから朝方の11時ぐらいまでで給料が総額32万円で手取り27~26万辺りです。 正社員雇用をしてもらっています。 そこで質問なんですけど、 これから大型二種免許を取得しバス会社の方へ行きたいと思っているのですが・・ 今の世の中・果たして・現実に給料面や労働面、またバス業界に行かなければわからない事など良い面も悪い面も含めて回答して頂くとありがたく思います。 向いている人、向いていない人とかもあるんですかね・ 大型二種免許を取得するだけでも多額な費用がかかるため困っています。

  • トラック運転手へ転職したい夫

    夫30代半ばです。 トラック運転手に転職したいらしいのです。 元々トラックに乗りたくて自動車免許取得後すぐに大型免許も取得しました。しかし普通のサラリーマンとして今まで勤めてきました。現在の仕事でも大型トラックに時々乗る機会もあるみたいですが、私は不安でたまりません。早朝からトラックに乗り、帰りはそんなに遅くならないらしいのですがよく事故などの話も聞くし、この先の将来性とか定年までトラックに乗っていられるのか?運送会社の今後がどうなんだろう?と運送会社は不景気で…と話をよく聞いていたので心配なんです。 定年まで続けられる仕事でしょうか?大丈夫なのでしょうか? 夫がやりたいのなら私は意見はしないつもりです。 私の不安解消できるようなご意見を頂きたく、よろしくお願いします。

  • トラックの運転手さんの給与について教えて下さい。

    トラック会社の中には「その日の運送業務が遂行できないとその日の給与をカットする」という会社があると聞きました。それは欠勤ではなくとも、例えば運転手さんが使用しているトラックが事故や故障で運行不可能になった場合、運転手さんは仕事ができず、給与がカットされることもあるそうです。しかし、上記のような場合、トラック運転手に運送以外の社内業務(事務やその他職務)をあてがうことで、運転手の給与を確保してあげるという手段が自然かと思われるのですが実際にこのようなことがあるのでしょうか?

  • 雪道でのトラックの立往生について

    ここ数年、雪道でのトラックによる立往生で、生活道路が麻痺するなどのニュースがよくあります。 ニュースに対するコメントを見ると、運転手の技術不足や、運送会社の対策不足などが挙げられていますが、それに対して運送業の方の切実なコメントもあり、運送業の方と思われるコメントと、一般の方とのコメントに差があると感じました。 そこで疑問なのですが、運送業の方は、なぜ雪道対策をしない会社でドライバーを続けるのでしょう?スタッドレスタイヤの装着やチェーンの携行などは普通の事だと思いますが、それすらしない運送会社もあるようなので。 荷主は冬季対策などを運送会社に求めないのでしょうか? また、運送業に関わりのない方のコメントに多いのが、技術の足りない、プロ意識の欠けた運転手が増えているという理由が多かったのですが、今の運転手ってプロ意識が欠落した人が多いのでしょうか? というか、昔の運転手はプロ揃いだったのでしょうか? 私自身、色々なコメントを見た時に、トラック運転手は同業者へのフォローのコメントが多く、一般の意見は運転手をフォローする人と、技術不足を指摘する人が半々程度かなと思いました。 解決策を考えると、配送料が高くなることを考慮してでも、運送会社に冬季対策を徹底し、トラック運転手全員をプロにする。現実的ではないですが。 もう一つは、そもそも物流を諦めてトラックのみ通行止めにする、などの対策が思い浮かびます。 個人的には、トラックに生活道路を止められると迷惑でしかないので、何でトラックが警報の出ているような地域に無理やり突っ込んでいくのだろうな?という疑問から、今の考えに至っております。 高速道路は早めの通行止めで事態を解消しようとしていますが、一般国道などでは対策案が表に出てこないような気がします。 立往生などで結局物流が麻痺するのであれば、車社会の町での移動手段を守る事や、トラック運転手の負担を考慮しても、国道や県道も全部大型車通行止めにする事が一番いいと思っているのですが、皆様どう思われますでしょうか? 責任の先を自治体に持っていくのはどうかと思うのですが、現状の解決策が思い浮かびません。 もうちょっと雪国にやさしい社会になりませんかね。 緊急車両や福祉車両を優先にするためにも、大型車両を全面通行止めにする事がなぜできないのでしょうか? 物流を止めでも、優先するものがあるのでは?と感じました。 皆様どう思いますか? 冬季対策をしない運送会社に勤めている方、雪国に暮らしている方、豪雪地帯の役所の方など、色々な意見を頂ければと思います。