• 締切済み

岩盤浴の宣伝はめちゃくちゃ?

mikeyanの回答

  • mikeyan
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.1

仰るとおり、遠赤外線は空気や固体を媒介としなくても伝わる熱エネルギーです。(炭とかと同じ)ただ、放射体からの距離の2乗に反比例して弱くなるので、寝転がってより近くで恩恵を受けようということではないかと思います。どれほどの効果があるかは知りませんが。。

lack03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 距離の2乗に反比例して弱く=寝転がると距離が近くなるというのはわかります。 ネットで調べましたが、岩盤浴では石油?を焚いて石を暖めているという記述がありました。そうなると遠赤外線の量も増えそうですが、それは伝導熱の影響に比べてどれほどのレベル(微妙な表現)なんでしょうか。

関連するQ&A

  • 岩盤浴と入浴(お風呂)、どう違う? 良い汗って何?

    岩盤浴、遠赤外線の効果で「良い汗」をかく・・・ 「良い汗」なので体にとても良いということです。 自宅のお風呂でも、ゆっくり入ったら、 心地よい汗をかきます。 ●これも、良い汗だと思うのですが、この汗は岩盤浴の汗と同じものではないのでしょうか? 岩盤浴と自宅のお風呂の違いがわかりません。何故、岩盤浴をするのでしょうか?

  • 癌の治療に温熱岩盤浴マットとか遠赤外線をあてるとかは逆効果ですか?

    癌の治療に温熱岩盤浴マットとか遠赤外線をあてるとかは逆効果ですか?

  • 火山灰に遠赤外線効果はある?

    ◆火山灰が堆積した土壌を使用した製品は遠赤外線効果があるといえますか?◆マイナスイオンは解釈の仕方が様々なようですが、遠赤とマイナスイオンは関連はあるといえますか?

  • マイナスイオン効果って何?

    森林浴はマイナスイオン効果だとか、トルマリンの効果は遠赤外線効果と マイナスイオン効果だとか、眉に唾唾の話が堂々とちまたを駆けめぐっています。 本当にマイナスイオン効果って何?学術的には?

  • 遠赤外線 マイナスイオンドライヤーについて

    洗髪後、髪を乾かす目的で愛用していた、マイナスイオンドライヤーが壊れてしまいました。 遠赤外線ドライヤーがいいと聞いたので、遠赤外線 マイナスイオンドライヤーを探しています。 でもまだまだ知名度が低いのか、レビュー数が少ないので参考にできなくて、どれがいいのかさっぱり分からない状態です。 どなたかオススメの遠赤外線 マイナスイオンドライヤーを教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、ヘアビューザーは高すぎて買えないので、それ以外の物でお願いします。 あと、風量が強く乾きが早いが仕上がりがサラサラツルツルになる(個人差はあると思いますが)ことが第一条件で、できればですが折りたためるタイプの物がいいなと思ってます。

  • 遠赤外線の効果の根拠とその問題点

    遠赤外線ブームで怪しいと思われる商品も出回っているところですが、特に非加熱の場合が怪しいと思われていると思います。でも、怪しいだけではつまらないので、はっきりして欲しいというのが私の望みです。 そこで、そもそも非加熱の場合の遠赤外線の効果の根拠とその問題点は何か、について知りたいです。特にエネルギーの移動に関してです。 Webで調べても怪しいものが多いのですが、以下のページは信用が置けるような気がしています。 http://www.nippon-heater.co.jp/design/infrared/infrared.html の中程の「2.2 遠赤外線加熱の注意点」のNo.1の解説において 「同じ温度の物質間でも放射エネルギーの分布(分光放射率)により、ある波長域で 一方の放射が強ければ、エネルギーの移動は起こり得ると言える。」 と書かれてあるのですが、これが根拠であり、問題でもあるのかなと思いました。というのは、同じ温度でエネルギーの移動があれば温度が変化し、熱力学第二法則に反すると思います。あるいはこれはある波長域のみの話で、全体としてはエネルギーの移動はないということなのでしょうか? 非加熱の場合の遠赤外線の効果の根拠とその問題点についてお分かりになる方がおられましたら、是非回答をお願いいたします。

  • 床暖房の遠赤外線について

    ホットカーペットは、遠赤外線をほとんど発しないので輻射熱による暖房効果は期待できず、一方で、床暖房は遠赤外線を発するので輻射熱による暖房効果が(少しは?)期待できると認識しています。 この遠赤外線はどのようにして発生させているのでしょうか?特殊な暖め方をしているのでしょうか? また、ホットカーペットの場合はなぜ遠赤外線が発生しないのでしょうか? (それとも、熱を持つもの全て、そこから遠赤外線が放射されているが、ホットカーペットの熱は波長が短いから直ぐに減衰してしまうからとかでしょうか?)

  • 枕について

    遠赤外線やマイナスイオン効果のある枕がありますよね? 不眠症が治ったり、肩こりや腰痛が消えた、という効果があるようですが本当ですか? コレステロール値が下がった、なんていう効果もあるみたいですが・・・。 備長炭枕もこのような効果があるんですか? もう何年も枕を変えてなくて、かなりぺちゃんこになったので変えようかと思うんですが、どういう枕がいいですか? 形とか大きさとか高さとか、何か枕選びのコツを教えて下さい。

  • 陶板焼って

    陶板焼きってご存知でしょうか?土を練って焼き上げた 陶器です。そこにある物を混ぜると、マイナスイオンが発生したり、遠赤外線効果・消臭効果がでてその陶板で 調理した物が美味しくなるという代物です。 そこで質問です。 この陶板を使って焼いて食べたい食材はなんですか? なにがあればそのお店に食べに行きたいですか? 教えてください。

  • 遠赤外線

    遠赤外線サウナで加熱装置(放射面?) の近く以外で暖まっている事は対流による熱を感じているだけで遠赤外線の効能をうたわれているような効果は低いということになるのでしょうか? 室内が均一の温度ならば同等の効果が得られるのでしょうか? 又、室内で遠赤外線ヒーターを使用した場合は他の暖房器具を使用した時よりも室内にある果物などの食品に対し鮮度に関してはダメージが大きくなるのでしょうか? 暖房器具などを調べていくうちに遠赤外線の事も知りたくなったのですが理解しがたく質問させて頂きます。よろしくお願いします。