• ベストアンサー

餃子をパリッと焼き上げるのは??

私は餃子が大好きです。だけど、自宅で焼く時にどうしても上手に出来ず、焼き上がりが柔らかくなってしまいベチャーってカンジになってしまいます。パリっと仕上げる方法をご存知でしたら是非教えてください~(^O^)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seyalee
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.6

パリッとした餃子はおいしいですよね! 私はある本で羽根付き餃子って言うのをみつけて、 市販の餃子や冷凍の餃子を調理する時もその焼き方で焼いてますよ。 先ずフライパンに少量の油をひき、よく熱します。 そこに少し間隔を空けて餃子を並べます。間隔は 最低でも5mmくらいは欲しいですね。 (餃子同士がくっついてしまうので。) 餃子に焼き色がつくまで焼きます。 そうしたら小麦粉小さじ1杯をお湯50CCで溶いたものをつくります。 (大体フライパンひとつでこの量) それをフライパンに流しいれ、中火~少し弱火で3分程度 (皮が薄く色づくか、透き通ってくるような感じ) 蒸し焼きにします。 餃子全体に火が通って先ほどの水分が蒸発したら 中火のまま油またはごま油少量(ラー油でもなかなかおいしいです) を餃子の上からまわしかけ、フタをとって2分くらい焼きます。 最後の最後に少し強火にしたら結構いいかもしれません。 小麦粉を溶いた水が蒸発し、小麦粉が餃子の底の部分に パリッとした皮(羽根)を作りますよ。 自分で小麦粉の量やお湯の量を調整されてみてもいいかもしれません。 今度やってみてください! おいしい餃子が出来るといいですね!

chicchiki
質問者

お礼

細かく説明いただきましてありがとうございます。注意すべき点がいっぱいあって改善の余地が多いにありそうです!!ラー油を回しいれるとゆう発送もおもしろいですねぇ~参考にさせていただきます(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.7

私のやり方を書いてみますね。私は、片栗粉(小さじ一杯ぐらい)を50~80CCぐらいの水に溶いた物を使っていますよ。 少なめの油を引き、フライパンを温め、焼く前にフライパンの油をキッチンペーパーで軽く拭き取ります。そこに餃子を隙間が空かないように並べて(このとき弱火にするといいです)並べ終わったら、中火にして、上記の水溶き片栗粉を入れ蓋をして3分ぐらい蒸し焼きにしてから、蓋を取り水分を蒸発させます。 ほとんど蒸発したら、油(ごま油の方が風味が良いです)を小さじ1~2杯掛けて、火を強火にして片栗粉がきつね色になるまで焼きます。片栗粉の色がきつね色になれば、餃子自体がぱりっときつね色になっています。小麦粉より、片栗粉の方が私はうまく焼けました。 参考までに。

chicchiki
質問者

お礼

片栗粉を使用したほうがウマクいかれたのですねぇ!私は、料理初心者なのでまずは片栗粉で試してみようと思います。片栗粉の色が変わったら焼けたサインになるのも分かりやすくて嬉しいですね!どうもありがとうございました~(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omakisan
  • ベストアンサー率22% (23/102)
回答No.5

すみません。 NO.3です。 わかりにくかったので再度アドバイスです。 フライパンは中火で温めておきます。 油をひいて餃子を並べます。 水を入れて蓋をします。 ここで少し火を弱めます。 2~3分でしょうか・・・・ 蓋を開けて中火に戻して水分を飛ばします。 (水が残っていたらキッチンペーパーで拭取る) ゴマ油を1周まわし入れます。 出来上がり☆

chicchiki
質問者

お礼

何度もご回答いただきましてどうもありがとうございました☆火加減の調節が微妙なカンジで難しそうですが、参考にさせていただきたいです!ゴマ油を使用するところも風味が出ておいしそうですね!どうもありがとうございましたぁ~(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は、家で餃子を焼くときは水に小麦粉を溶かしたモノを用意しておきます。 で、フライパンを熱してから火を止めて油を全体に馴染ませてから餃子を並べてその小麦粉をといた水を入れてふたをしてから火を強火にしてだいたい2~3分くらいかな?まあ、様子見ながらいい焦げ目が出来ればパリッとした餃子が出来ますよ。 しかも、フライパンに焦げがあまりつかなかったりお手入れも楽ですね。 家では・・・。まぁ、モノは試しでやってみて下さい。 おいしい餃子が出来るといいですね。

chicchiki
質問者

お礼

フライパンは熱した後に火を止めて餃子を並べ入れるのですかぁ~!強火にしたら短時間で引き上げるカンジですねっ☆小麦粉を溶いた水のお陰でフライパンの焦げが付きづらくなるのですかねぇ~☆ 確かに!試してみなくては始まらないので、頑張ってみます。どうもありがとうございましたぁ(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omakisan
  • ベストアンサー率22% (23/102)
回答No.3

火加減ですかね~ 水を入れて少し火を弱めて、 蓋をとってから 再び中火にして水気を飛ばしてから ゴマ油えを1周まわし入れる・・・・ ぜひ試してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

餃子を等間隔に並べて、お湯を1cm位まで差して中火で2分程蒸らします。 ここで余分なお湯が残ってるようなら、お湯を捨ててもかまいません。 油を全体になじむようにまわしかけて強火1分間、底に焼き色が付いたら更に移します。 ※鉄製のフライパンの場合は、最初に油をよくなじませてください。 (油を全体に回るようにして強火で1,2分、余分な油は別の容器に移してください。) ※最初のお湯に少量の水で溶いた小麦粉を混ぜておくとハネができやすくなります。

chicchiki
質問者

お礼

早々にご回答いただきまして、どうもありがとうございました。油を全体になじませるのですねぇー手際の良さが追求されそうなカンジがしますが、頑張ってみます(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  1.水を入れすぎない。(火が通った段階でまだ水が残っていたら捨てる。)  2.仕上げに油を入れる。  という感じでしょうか。下記のサイトもごらんください。 では。

参考URL:
http://www.e-gyouza.com/gyouza/yakikata_tutumikata.html
chicchiki
質問者

お礼

早々にご回答いただきまして、どうもありがとうございました☆参考URLも添付いただいて嬉しく思います(^O^)是非参考にさせていただきます~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷凍餃子の焼き方

    味の素や大阪王将等の冷凍餃子を自宅で熱々に焼きたいんですが、なかなか上手くいきません。 袋に書いてある作り方の通りに焼いてるのに、ぬるくて、酷い時は端々が冷たい時もあります。 ネットで調べたら、熱湯を入れるとあるのですが、袋にはその様な事はかかれてなかったと思うんですが、熱湯を入れたら熱々に焼けるんでしょうか? 冷凍餃子の自宅での熱々に焼く方法を教えてください。

  • 餃子焼き方

    浪漫亭の生餃子が、安くてうまいのでよく食べています。 浪漫亭は、焼きの失敗がないです。 何も考えずに焼いても、皮はぱりっと、中はジューシーになります。 羽根も付くし。 先日ホソヤのチルド餃子を購入(安いので)。 しかし、皮がふにゃふにゃでまずい。 焼き方が悪いと思い、色々試したがダメ。 先に水入れ(後焼き)、後から水入れ(先焼き)、 焼き上がり寸前に、油を追加しても、 水の量、水の温度、油の量、焼き温度、 色々な組み合わせで焼いても、ふにゃふにゃ。 やっていないのは、冷凍して焼いてみる。 結局あきらめました。 この餃子は、そう言う物なのでしょうか? ふにゃふにゃの皮が、好きな人の為の餃子? 皮の性質? それとも、具から水分が出るからか?

  • 美味しい餃子を作るために

    我家では、餃子を良く作るのですが、普通のニラではなく岡山産の黄ニラをたまに使います。スーパーでは値段も高く普通の3倍から4倍の値段なので、出来たら自宅のプランターで栽培できることなら作りたいと思いますが、栽培の仕方ご存知の片お願いします。 もう少し安くで購入できるお店や方法教えてください。 私の住んでいるところは大阪です

  • 餃子

    手作り餃子をよく冷凍や、午前中に作って夜食べるのですが、餃子を焼く時に、皮がお皿にくっついて、破れてしまいます・・・。 皮が皿にくっつかない方法ってありますか?

  • 手作りの餃子

    料理が楽しくていろいろ作っています。 先日、初めて餃子を作ったのですが、正直、不味くは無いけど美味しくも無いといった感じでした。市販の餃子の皮を使ったことや、味付けが薄かったことが敗因だと思います。 餃子は、いつも近所にある、とても美味しいと評判の餃子の専門店で生餃子や冷凍餃子を買って、自宅で焼いています。皮がもっちり、具もジューシーでしゃきしゃき、それにとても安いです。 自宅で餃子を作っている方、お店より美味しい餃子を作れますか? この先、練習すればもっと美味しく作れるのか、それとも諦めたほうがいいのか・・・。 レシピ通りに忠実に作ったのに美味しくなくて、がっくりしてしまいました。

  • ギョウザって・・・

    ギョウザってなぜギョウザっていうんですか? 餃子は中国語だとチャオズですよね。 訓読みでも、ギョウザって読めないし。 中国語がなまったものに漢字を当てはめてるんでしょうか? 一体誰がどこから言い出したものなのやら・・・ こんな疑問がふと浮かんできました。 どこに書いていいのかわからず、とりあえずこちらに書かせてもらいました。 ご存知の方、教えていただけるとうれしいです。

  • 冷凍した餃子

    自宅で作った餃子を冷凍し、それを焼くとどうしてもフライパン(ホットプレート)にくっついて皮がはがれてしまいます。 くっつかずに綺麗に焼く方法はありますか?

  • 【餃子】、どこが一番美味しいですか?

    1.スーパーで売られている餃子、専門店で出される餃子、どこの会社・お店が一番美味しいですか? あなたの地元でも、全国的に無名でも構いません。 2.また、外側の皮をパリパリにするには、小麦粉と油を混ぜた物を入れる方法以外に,どうすれば良いか、ご存知でしょうか? いずれか一つだけでも構いませんので、教えて下されば幸いです。φ(..)メモメモ

  • 餃子

    私の家では、餃子を食べるときは「餃子だけ」なんですが おかしいでしょうか? ひたすらオカンが餃子を作って食べまくります。 一人40~50個は食べます。 うちでは昔からそうだったので変だとは思いもしなかったのですが 友達と話している時に「そんなの変だ~!」と爆笑されました・・・ その友達の家では餃子はおかずのうちの一つにすぎないらしく 餃子だけしか食べないのは奇妙に映ったのでしょうね。 その他の友達にも聞いてみたのですがやはり、餃子は「おかず」でした。 やっぱりうちだけおかしいのでしょうか? うちも餃子の時は餃子オンリーだ!って方いませんか~!? また当たり前だと思っていたけど実はうちだけだったなんていう 習慣とかってありますか? ちなみにうちではたこ焼きの時もたこ焼きしか食べません。。

  • 餃子のくっつかない焼き方

    母がよく餃子を作ってくれます。 しかし、いつも餃子とフライパンがくっつきフライ返しでガリガリやっては皮がフライパンにくっつき中身が丸見えの状態で皿に盛られます。 しかも餃子と餃子もくっついており、うまく剥がれてくれません。 いつもちぎれた皮と中身を一緒に口に入れてなんとか餃子という状態を保っているような状態です。 そこでなんとかフライパンにくっつかない方法、餃子同士がくっつかない方法とかありましたらお教えください。 ただ、条件が一つありまして、うちは5人家族で結構みんな食べるので餃子と餃子を離して焼くということができません。 それを前提にお願いします。

このQ&Aのポイント
  • NECのノートパソコン LAVIE N1575を購入し、再セットアップメディアの作成ができません。
  • エラーが表示されており、パーティションを手動で削除する必要がありますが、手動でパーティションを分けていないため困っています。
  • 同様の問題が交換してもらったPCでも発生しており、製造ロットやインストールされているソフトに問題がある可能性があります。解決法を教えていただきたいです。
回答を見る