• ベストアンサー

蚊は何故進化しない?

kyofu-chanの回答

回答No.4

必要のあるなしは進化するしないとは無関係です。

関連するQ&A

  • 何故蚊は・・・

    素朴な質問をさせてください。 なぜ蚊にさされると痒くなるのでしょうか? 何かで、血を吸う前に毒を体に注入すると聞きました。 (本当でしょうか?) 別にあんな小さな蚊が吸う血の量などたかが知れており、 痒くならなければ誰も好き好んでつぶしたりしないでしょう・・・ 生き物は進化をしていくと思うのですが、 蚊の立場からすれば、毒を獲物(人とか動物とか)に注入しなければ いいのでは??と思うのですが、 皆さんはどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 進化のスピード

    生物学的に人類の進化のスピードというものは何に左右されるものなのでしょうか? 例えば、人間の寿命がもっと短い場合(現在平均80歳が40歳だったとすると)進化のスピードは2倍になったりするのでしょうか?逆に160歳まで伸びると進化のスピードは1/2になったりするのでしょうか?ここで仮定しているのは、人間の寿命が延びれば延びるほど怠惰になる。というような仮定なのですが。そんなことあるのでしょうか。 種の交代や突然変異という観点からみても平均寿命の長さというのは大きく関わってくるような気がしないでもないのですが。 また、地球の自転や公転の速度というのは関わってくる余地はないのでしょうか? ちょっと論点がぼやけている質問ですみません。

  • ポケモンの進化について。進化させて育てた場合と進化させずに育てた場合。

    ポケモンの進化についての質問です。 何のポケモンかはこの場では問いません。 特殊な場合は考えずに一般的な答えを教えてくださると助かります。 例えば、 A→Bと進化するポケモンがいますよね。 一般的な1回進化するポケモンです。 (特に指定はしませんが、最終的には3回進化でも同じ事になると思います。) 1、Aを規定の進化条件で進化させずに育てて、あるLvでBになって、Lv50まで上げた場合のステータス。 2、Aを規定の進化条件のままに進化させ、BになってLv50まであげた場合のステータス。 稚拙な文章で理解しがたいとは思いますが、 詳細に言うと、進化前は覚えるのに、進化後は覚えない技を覚えたくて、 Lvを上げて、技を覚えた後に進化させたいということです。 1と2の場合のステータスは同じようなステータスになるのでしょうか? 違う場合、私の予想ですが、2のステータスのほうが高くなるのでしょうか? 個体値、努力値などにはあまり詳しくはないですが、 進化したら種族値は上がり、ステータスも多く上がるようになることも知っています。 技を覚えてから、5Lv程度はLvUPできることを考慮して教えて戴けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 生物の進化

    生物の進化 昨日NHKの番組で2億2000万年前に卵を産んでたの哺乳類の祖先が1億2500年前には胎盤ができるものに 進化していたといっていました。 少しわからないのですが進化の初めは卵を産んでいた生物が突然変異か何かで1匹胎盤を 持つものが生まれてそれが広がったということでしょうか? それともいつかの時期に胎盤を持つものが世界のあちこちで誕生したということなのでしょうか?

  • プリンターって5年前から進化しましたか?あとオスス

    5年位前にキャノンのMP500を買いました。 使ってみての感想は、イマイチでした。 そろそろ買い替えようと思っているのですが この5年でプリンターは進化しましたか? 目立った進化がないなら買う気が起きません。 具体的にどう進化したのか教えてください。

  • 文明の進化について

    猿人がこの世界にでてきたのは約200万年前 現代人がこの世界にでてきたのは1万年前 西暦になってから2000年 産業革命が起こってから200年 そう見ると人類の歴史は地球の歴史からいってほんの一瞬だし 人類の歴史からみて西暦は5分の1程度 人類の歴史の進化がものすごく加速していると思います。 人口からいっても増加速度は加速していますし、 なぜ、このように文明は加速度的に進化したのでしょうか? また、今後もこのように文明は加速していくと思いますか? 100年後の未来は現在の人類では考えられないような世界になっているかもしれません。

  • 進化論を信じていますか?

    私は昔から進化論はあやしいと思っている者ですが、先日アメリカでは 全く進化論は教えていない地域もあると新聞で読みました、日本では真理のように教育されているようですが、私が疑問としている事は 1 進化論を信ずるのはなぜですか? 2 進化過程のものが皆無だ(突然変異によるとの説明だが) 3 人間は進化しているのか否か(例えば5000年前と現在)? 4 人間が進化して突然変異をすればいかなる動物に進化するか? 皆さんはどのようにお考えですか教えて下さい。

  • 人間って今でも進化しているんですか?

    1万年前、2万年前のマンモスとかが生きていた時代の人類と 比べれば、今の人類はだいぶ進化していると思います。 今を生きる自分たちも着実に進化をしているんでしょうか? 今から1万年後、2万年後の人類なぞ想像もできないですが、 人類が絶滅していないと仮定するとどのような進化を とげていると思いますか?

  • 生物の進化のスピードについてどなたか教えてください

    生物の進化のスピードについてどなたか教えてください 数十億年前に生物が地球上に生まれたと言われています。人類は数百万年前に地球上に現れたといわれています。 私は生物の進化のスピードについて次のような疑問を持つのですがどのように考えたらよろしいのでしょうか? 1万年前の人類と現在の人類とはほとんど姿カタチは変わっていません。この一万年が百回繰り返されれば100万年という考え方にたつと、この繰り返しが数百回の間に(=数百万年に相当)人類が生まれるには一万年前の人類と現代人との間にかなりの遺伝子的な(あるいは姿かたちの)差異(進化)がないと今の人類は生まれて来ないように思えます。 自然界の突然変異(遺伝子の変化)は数百年に一度位の頻度ということを聞いたことがあります。人間の持っている遺伝子の数からすると、この頻度での遺伝子の変化では数百万年ではとても今の人類にはたどり着けないように思えるのですがどのように考えたらよろしいでしょうか?

  • ネットの進化はコレ以上進化はない?

    よくネット関連の経営者(数年前にネット長者とか言われた人たち)は「ネットの進化はスタートラインを出たばかり」とかインタビューとかで話す人いますが、個人的には進化というより完成形のような気がします。 例えば、 ・携帯電話でもPCでも良いですが正直言って回線速度をコレ以上早くなくても別に良いです。 そもそも早くなってもコレ以上劇的に何かが変わるとも思えない。 ASDNから光自体微妙。 ・よく映画等で空間上で手を動かして映像などを操作する未来を描きますが、あんなの常識的に腕が疲れるし逆に非効率にしか考えられません。今のマウスとキーボードという見た目は原始的ではあるが結局の所今の操作が完成形だと思うます。 正直、ココ数年(ライブドア時代)と今現在を比較してもなんら進化してない気がします。 個人的にはFacebookやtwitterなどは時代を変えたと言われてますが、所詮テレビで言えば一時的に高視聴率をだしてる1番組でしかなく遅かれ早かれ廃れる気がします。