• ベストアンサー

悪気無く人を傷つける人ってどうすればわかってくれる?

hanatanukiの回答

回答No.4

ちょうどそんな知り合いがいました。 いろんな認識を故意か無意識か間違って刷り込んでいて、 勝手に自分は人と違って格別に能力が高いように感じているだけだと思います。 ええ、きっと悪気は無いんです。 その実、決して現実を受け入れることが出来ない弱い人なのだと思います。 そんなふうに弱いくせにプライドだけ高い人というのは、 他人とうまくやっていけないし、 自分への周りの評価が低いことにいつも不平不満だらけです。 その性質によって本人が病むほど本気で困っていても、 絶対に現実だけは見ようとはしません。 あなたがどんなに心を砕いても、 分かってもらうことも直すこともは無理だと思います。 知り合いは私に、赤ちゃんみたいに甘えてきたり、急に罵倒したり、 自分の暗黒精神面を見せ付けてきたり・・・ かかわると気が滅入るので、 (図に乗らせたくも、落ち込ませたくもないし・・・) ほかに良いところもある方なのですが、 (面倒見がとても良かったり、ギャグの切れやノリが良かったり・・・) 結局私にはとても付き合いきれないのでお付き合いはやめました。

関連するQ&A

  • 悪気はないひと

    悪気の無いひとたちの「一言」に、いつもひどく傷つけられたり、凹まされたりします。 (大目に見てもビックリ発言が多い) しかし本人は、自分の発言の重大さにはまったく気付いてない様子。 かえって、傷つけられてる人間の方がまともで常識人にみえますが不幸で、 悪気の無い人たちの方が、至極幸せな生活をしてます。 こんなことって許されるのでしょうか。 なんか不公平感を感じます。。。。

  • 悪気は無かったんですが、ある人の気分を害してしましました。(詳しくは二

    悪気は無かったんですが、ある人の気分を害してしましました。(詳しくは二個前の過去質にあります) 自分が無神経過ぎて自分に呆れました。 今度から部活に行く自信がありません。 でも迷惑は掛けられないので絶対行くと思いますが、何とか謝りたいと思います。 これから部活をしていくにあたって自分が多くの人を傷つけてしまうのではないかと思うと本当に申し訳ない気持ちです。 引退前の先輩に迷惑を掛け、不快な思いをさせ、嫌われたと思うと本当に辛いです。 「この間の無神経なメール、すみませんでした。」と一言謝ろうと思いますが、常識的に大丈夫でしょうか? 皆さんなら不快ですか? 長くなり申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • なぜか悪気は無いのに、話し方が上から目線?になって

    なぜか悪気は無いのに、話し方が上から目線?になってしまうのを直したいです。 あの人なんだか偉そう、みたいに言われるのが本当につらいです。 どこからこうなったのか自分にもわかりません。 どうしたらいいですか?

  • 人から見下され続ける人間

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 今まで、ずっと人から見下されてきました。友達もいません。 これが俺の人生なのか?これが俺の人生なのか? 毎日、ずっと思い悩んでしまいます。 なんで、俺は馬鹿にされ続けないといけないのか? なんで、俺は幸せになったらいけないのか? 訳が分かりません。いつも、昔、馬鹿にされたことを 思い出した、はらわたが煮えくりかえるような気分に陥っちゃいます。 僕の欠点はなんなのでしょうか? マイナス点にフォーカスしすぎなんでしょうか? それとも、みんな、人から何かしら色々と言われてるのでしょうか? 親切な回答者の方々、回答お待ちしておりますm(__)m

  • 悪気がなく口が悪い人に困っています

    隣の席の口が悪い人に困っています。 その人(Aさん)は30代の男性で既婚者です。私は未婚の20代です。 Aさんと普通の会話をしているだけなのに「死ね!」「バッカじゃないの!?」「うざい」等言われます。 Aさんに悪気はなく、お笑い芸人が大好きな方で、暴言を吐く事で笑いをとろうとされているそうです。(誰もそれで笑いませんが) ちなみに、お局的な人や男性等には言いいません。 前になんでそんなに暴言を吐くのか聞いた事があるのですが「本当に嫌いだったら言わない。」と言っていました。 実際、悪意がある感じではないのですが、冷静にやめてくれと言っても止まないのですが、こちらも同じセリフを言い返してみたところ、しゅんとしているようでした。Aさんの事を繊細な人だと言う人もいます。 正直、Aさんに腹も立つし、子供みたいだな、と呆れますが、しゅんとさせたりしたい訳じゃなく、雰囲気を悪くせずに普通の会話ができるようになりたいんです。 Aさんと普通の関係を築くのは無理なんでしょうか。。 暴言に耐えるか、距離を置くかしかないでしょうか。 経験談でも思いつかれた事でも何でも良いのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 悪気がないのはわかっているのですが…

    今年初めて出産し、一児の母親になりました。 産まれてきた子どもには先天性の病気があり、誕生1ヶ月で入院、手術を経験しました。 今でも薬の服用や定期的な検診はかかせないのですが見た目にはわからないので、親しい人のみには子どもの病気のことを自分で話す程度で知らせていました。 幼なじみと親友には入院中からお世話になっていたので自分で伝え、その他の人には伝えるつもりはありませんでした。 しかし、お盆に実家に帰省したときに先輩や後輩に会う機会があり、子どもを連れて少し話しに行くと、なぜかみんなが口々に「病気なんて?手術大変だったね~」と私に言ってくるので、「どうして知っているの?」と聞いてしまいました。 すると、どうやら幼なじみが言っていたみたいで、知らせるつもりのない人にまで話が行き渡り、とてもモヤモヤしてしまいました。 幼なじみも悪気があったわけではないとおもうのですが、繊細な話なので他人には言いふらして欲しくなかったな…と思いながら、なんて伝えたら良いのか迷っているうちに冬になってしまい、モヤモヤは残ったままになりました。 これからも幼なじみが知らない間に話していくかと思うと嫌なのですが、相手を傷つけずにこの気持ちを伝える言葉がわかりません。 長文になりましたが、どなたか良いアドバイスをお願いします。 幼なじみとは、これからも良い関係でいたいのですが…

  • 人が一生懸命やっている事を馬鹿にする人をどう思う?

    大学生(男)です。 自分には将来やりたい事があって、それは就職では無く舞台や芸能に関する仕事です。 大学卒業後その仕事で成功する為に日々努力をして行くわけですが、それだけで食って行けるようになるのはかなり狭き門で、時には辛い事・恥ずかしい事をしなければならないでしょう。 昔自分は陰湿ないじめを受けていたのですが、そんな夢を挑戦している私を過去に私を虐めて来た人は平気で笑うかもしれません。 人として最低な行為をして虐めて来た同級生、それに便乗して非常に横柄な態度を取って来ていた後輩達は、当時と同じように馬鹿にするかもしれません。 そんな人達の事を皆様はどう思いますか? 馬鹿にする人なんて相手にしない事が一番ですよね? 信念を持ってないと夢なんて叶えられないと思います。 皆様の回答をお待ちしております。

  • 悪気は無いのですが 感覚が違う人(ケチ がめつい)

     人はそれぞれ違う事は解っておりますが、  その上で本人は悪気は無いが 付き合いに感覚が違う処がある人で  悩んでいるので質問させて戴きます。  1 食事おごりならば食べる 割り勘なら「帰る」と云い参加しない。  2 趣味の会(書道展)でその人が個展をすると親戚なのでお祝い   (金ではなく菓子折り等)を普通に行っているが、    その人は「要らない」といい受け取らない、    「義理では来て欲しくない」「本当に好きな者が来てくれたら良い」    と公言している  3 だから、親戚が将棋(私の遠縁に棋士が居る)で賞をとり、親族で集まり食事  会をしたが、彼は「興味が無い」と参加せず、お祝いもしない、その棋士の方が   直筆の扇子を親族には贈ったが、受け取り拒否。   自分も義理の付き合いは嫌なので、親族の義理の付き合いもしない。  4 冠婚葬祭のお祝い 香典は一切出さない。   結婚式や葬儀 法事等で欠席の返信で   彼の父を車で会場に乗せて来て、平服で駐車場に待機。   彼の父から食事の残りを貰い、高速代 駐車代を貰う。    この様な彼は「誰の世話にも成っていないし」「迷惑かけていない」と  言います。  唯私の顔を見ると「何かない」といって微々たるものですがトイレットペーパー  やお歳暮等は欲しそうな素振りを見せ、仕方が無いので上げます。  そうすると、彼は「テレビ買うの? 値切ってあげる」といい、  多少安くでは良いのですが、店員が呆れる様な風になり、私も「もういいですよ」  と言った事がありますが、彼は「あれで根負けしたらいけない」と言って  それが私に対するお礼だそうです。  悪気は無いのですが、この様な親族は付き合いをやめるべきなのでしょうか?  彼の父の関係から、彼の父を送って来たので「良かったらご一緒に」と言ったのが  いけなかったのでしょうか?  (事実ただの時は同席し、法事挙式となると姿を見せません)  ご回答お願いいたします。          

  • 人を傷つける主張と行動の矛盾

    どうも一昔前の人は「いじめてるやつって、かっこいい!」と思う人が多数派だったようなのですが(あくまで知っている一部分の人、ワルってカッコイイという流行だったのでしょうか)、現在ではイジメやセクハラ、パワハラが深刻な問題となっており、世間的に悪とされていますよね。 まったくイジメや差別やハラスメント、暴力、暴言を受けてこなかったという超強運な人ももしかしたらいるかもしれませんが、教育として「イジメは悪だ」「差別はいけない」と教えこまれたからという以前に、「自分がされて苦しかったから、人にはしない」という感情が、普通は芽生える…と思いながら生きてきました。 しかし、「イジメは最低」といったそばから「お前なんて死ね」と平気で言う人、「みんなが過ごしやすく、仲良く」といいながら、片っ端からパワハラをするような人がやまほどいます。 ただのいい子ぶりっこで、本当は性格が歪んでいる、という人もいるでしょうが、私が「なんで?」と思うのは、「いい子ぶり」で言っている人よりも本心から言っているように思えるからです。 彼ら彼女らは、世間的に正しいと言われているからしょうがなくカッコつけて「いじめは最低だ!」と主張しているようには見えないのです。イジメは最低の人間がやることだと身にしみてわかっていながら、平気で人を傷つけて何とも思っていないように思えるのです。 言っていることの矛盾が、言うこともやることも完全に悪いヤツよりも私の頭をややこしくしてくるんです。 「結局こいつの本性はイジメの加害者と変わらないんだな」と思ってしまえばそれまでなのですが、まっとうなこと(「いじめや差別は最低だ!」)といったことと、平気で人を罵ったり差別をしたりして傷つけることを同時に行う人の心理とはいったいどんなものなのでしょうか。 私は「表も裏も人を傷つけることを日常的にするような、わかりやすい悪」と、「攻撃性のない一方的にやられる人間」の中間にいて、自分より上の悪を本気で憎み、その一方で弱い人間を自分より低いいきものとして、人間とも思わずに傷つけているのかな?と思いながらやりとりを見て「?」となっているのですが… 話す相手によって人を傷つける心理の解釈は千差万別でして、この私が説明した「正義を語りながら人を平気で傷つける人」の類は、私が彼らの行動を疑問に思うこと自体がクレイジーであるようです。 「え?俺ら何か悪いことした?」とけろりとしています。 上手く説明できていないと思うのですが、彼らの心理はどういったものだと思われますでしょうか。

  • 悪気なくやっている行為みたいですが・・

    男友達のある行為について悩んでいます。 その男性は、女の子を慰めるときに必ずボディタッチをしてきます。普段でも肩に触れることもあります。それくらいなら、まだありだとおもいますが、ベッタベタに触ろうとしてきたり、抱きしめて(抱きついて?)こようとします。 この行為が非常に不快です。他の女性にもしているみたいで、周りの子も「触らせない」と予防線を張っているようです。 この不快に思っていることを相手に伝えても本人は悪気があってやっているわけではないので、きちんとそのことに向き合う感じがありません。心配だから、触って慰めてあげているという感じです。 悪気なく人に何か不快なことをしてしまうことって、誰しもあることだとは思います。本人はおそらく人を心配してやってあげている行為で、元々世話好き、心配性な性格だそうですが、それも相手が不快だと感じているのであれば、やめませんでしょうか? ただ一言「こういうの無理な子もいるんだな」って、分かってもらえたらそれでいいんですが・・。本当に深く考えている様子が全くありません。 自分の考えがすべてだと思っている感じもします。 こんな相手には言葉でいくら説明してもだめなんでしょうか?