• ベストアンサー

いわゆるゾロ薬ばかり出す開業医って?

昨今ではジェネリックとして後発薬が一般にも注目されだしてきましたが、ずっと前からゾロ薬ばかり出している医師(開業医)ってどうなんでしょうか? 何か考えがあってですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 visky9jakさん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  私が薬局の世界に就職した20年位前までは、薬価差が有り例えば100錠で仕入れるのと10000錠で仕入れるのとではしっかり仕入れ値の差が有りました。また仕入れ値での差がほぼ無かったとしても、沢山使っていただける医師には盆暮れのしっかりした付け届けが有りました。  現在は薬価差はほぼ0に近い位しかなく、100錠で仕入れて薬価の95%位が仕入れ値・10000錠で仕入れて薬価の94%位が仕入れ値なんです。  こう言う時代で金額的等でのプラスになる事が病院叉は個々の医師に無くても先発品のメーカー品を使うことでプラスになる事が有るんです。個人開業医と違って大病院の場合は同じ診療科目でも数人の医師が居ますから、1人の医師が診療しなくても困らないわけです。そう言う意味で学会に行って発表したりと言うチャンスは個人開業医に比べたら多いんです。そう言うときに学会発表の手助け(例えば研究・開発時点で解った社外秘のデーター等の提供等)をする場合があります。そう言う意味での医師側のプラスになる場合があります。と言う事で大病院の場合は今でも先発品を使う場合が多いかと思います。  個人開業医の場合は、大病院以上に商売と言う色が出ています。病院だって言い方が悪いかも知れませんが商売で、どんなに医術に長けている医師でも商売的に失敗したら病院(医業)を続ける事が出来ないわけです。したがって何らかの方法で患者さんを呼ばなければ病院を続ける事は出来ません。多くの場合は、医学に長けていてより正しい判断をする医師を患者は選択しますから、そう言う医学的知識を謳い文句に患者集めをするのが病院の経営方針でしょう。  ところで100%同じ医学知識・同じ病気を判断する能力(診療能力)の医師が開業している病院がお近くに有った場合、visky9jakさんならどちらを選んで通院しますか???中々難しい問題だと思います。例えば1人の先生は先発品だけを使いもう1人の先生はジェネリック品を積極的に使う先生だったとしたら、出すお薬の値段が違って来る場合が有ります。同じ診療をして同じ効果の出るお薬を選薬して同じに治るなら、お薬代が安いほうが良いと言う人だって居るでしょう。そう言う人は多分ジェネリック品を積極的に使う先生を選ぶと思います。  開業医の先生方は、大病院の勤務医と違って患者を治療し治せば良いと言うだけではなくて、病院経営を考えなければならないと言う事もしています。山奥等の過疎地じゃなければ医師が1人という地域(特に都会では)は有りませんから、患者さんをどう言う方法で呼び集めるかが問題と言う点もあります。そう言う意味で、効果が同じなジェネリック品が存在すれば(実際問題先発品とジェネリック品では成分が同じでも溶け具合等の違いが有り、全く同じ効果が得られるとは限らない製品も存在します。)積極的にジェネリック品を採用しお薬代を極力低額にすると言う経営方針の医師(病院)が有ってもおかしくないと思います。  薬局の立場からすれば流通の関係でジェネリック品は仕入れが大変な場合も有りますから私的には好みでは有りませんが、以上のような経営方針の医師がいてもおかしくないと思います。そう言う医師だったら、昔からジェネリック品を積極的採用していると思います。

その他の回答 (5)

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.6

詳しく丁寧な回答もありますが、私が聞いていた話は次のようなものです。 開業医にとって見れば、薬は効きさえすればよい。したがって、同じ成分で安い薬(ジェネリック)を処方する。そして、オリジナル薬を処方したものとして請求する。 もちろん、犯罪である。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

税金対策です。利益を圧縮しある程度の利益(現金)を得る方法です。 高薬価品を使い・高利益を出すと支払いの税金が増えてしまいます。 税金で持っていかれるなら、使わない方が得策と考えた時期がありました。

noname#37394
noname#37394
回答No.3

#1です。 丁寧なお礼ありがとうございます。 #1ではご質問の意図を少々はきちがえて回答してしまったようで、 すみません。 >ジェネリックなど知らない人のほうが多かった頃に既に出していた医師 >公立大病院などでは、薬は一人の医師の一存で決められないものもあるのかな、と思い、ならば開業医なら薬の選択は全て自分でできるのだ 以下はあくまで可能性であり、経験からの推論です…… 今現在の医療現場の実態はわかりませんが、 一昔前まで、医療機関と医薬品卸会社や医薬品メーカーとの関係は 現在より、もっと閉鎖的で多くの問題をかかえていたのでは? 「医薬品業界と医療機関との問題」と聞くと、真っ先に 公的医療機関を思い起こす人も多いと思いますが、 実情は開業医といえども、医薬品卸会社との関係、そして医薬品卸会社と医薬品メーカー……出身大学や系列病院…… それらの利害関係が複雑にからんでいる世界なのではないでしょうか。 医療業界は一般人から内情が見えにくいですね。 ここ数年の間に、一般人が「医療業界は内情が不透明だ」という事実に気付き、目を向け、 「医療業界の不透明性を排除するための問題解決策を模索し始めた」という段階にやっと至ったばかりだなのだと思います。 話がそれてしまいましたが……(^_^;)……そのドクターは、 その頃すでにジェネリック(ゾロ)に余程知識の明るい人で、 処方にあたって絶対の自信があったから使い続けたのかもしれないし、 ジェネリックを使わなければならない特別な事情があったのかもしれません。 ……つたない推論で失礼しました。ご参考になれば。

noname#210211
noname#210211
回答No.2

以前通っていた皮膚科の先生はいつもゾロ品でした。でもきちんと患者の心配に耳を傾けてくれて副作用などのチェックはしていました。抗生物質なども定期的に変えていてとても信頼のおける先生でした。 薬価の高いものを出すだけ出して何のフォローもしない大学の医師よりもずっといいと思いますけどね、私は。 もちろんお財布にもとてもやさしかったですし。今は引っ越してしまったためいけないのがとても残念なのです。 私は患者の立場になってくれるその先生はドクターの鑑と思っています、今は引越しをしてしまったためいけないのですが。 先発品だからいいというわけでもないと思います。 ゾロ品を出すからということではなく先生との信頼関係を持つことが大事なのではないでしょうか。

noname#20673
質問者

補足

言葉足らずな書き方でしたので気分を害されたのなら申し訳ありません。 聞きたかったのは、どういう考えでゾロ薬ばかりなのか? また、患者側としてはそれにどう思うかということのみで他意はありません。 なので、affectionさんがかかっておられたお医者さんは、affectionさんの回答から推察するに、患者のためを思って副作用などもチェックを怠らずにいることからしても、その延長で考えるならば、患者の為を思って、少しでも財布に優しいことを基準としてゾロ薬を出しておられた素晴らしい医師だと思います。そういうことが聞きたかっただけです。 開業医、と限定して書いたのは、以前、公立病院で、いつももらっていたお薬がゾロに変わった時、主治医が「病院の方針でそれになったんだ・・・私個人はこの薬については○○のほうが良いと思うんだだけどね・・・」(これはあくまでも効果の意味でです、ゾロに変わろうが公立病院の勤務医の給料には影響しませんから)、ということでしたので、公立大病院などでは、薬は一人の医師の一存で決められないものもあるのかな、と思い、ならば開業医なら薬の選択は全て自分でできるのだという考えから開業医と書きました。 もちろんその先生もその時後発薬の副作用説明や使用後のチェックはしておられました。 ですので、 >薬価の高いものを出すだけ出して何のフォローもしない大学の医師よりもずっといいと思いますけどね、私は。< とのことですが、大学病院などでも、affectionさんが信頼されていた医師のような方はちゃんといますので、そこのところは誤解なきようお願いしたく思います。 言葉足らずの質問で本当にすみませんでした。

noname#37394
noname#37394
回答No.1

私は専門家ではなく一般人ですので 処方を受ける立場で自分の考えを書きます。 私は質問者さんのおっしゃる最近の「ジェネリック普及運動」は 医療費削減がその主眼におかれ、安全性についての議論・検証が おきざりにされていると思っています。 おそらく、ジェネリックが急速に普及することについては 医師の間でも安全性に対する見解が様々にわかれているのが 現状だと思います。 ご質問ではこの医師が、どの薬をどの程度処方しているか不明ですが 上記の理由から、私はジェネリックを多用する医師を信用しません。

noname#20673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰られている「安全性についての議論・検証」はとても大事だと私も思います。今でこそネット普及、ジェネリック普及もあり、処方された薬を調べて、分かることができますし、自分でも(病院によっては)選択できます。しかし、ジェネリックなど知らない人のほうが多かった頃に既に出していた医師は、「これは後発薬というもので・・」のような説明をしてたのでしょうか・・・説明はなくても何かの信念のもとに後発薬を出していたのでしょうか・・・そこが知りたいとところです・・・。 決してゾロがいけないとは思いません。ただ、安全性というか、先発薬との微妙な効き目の違いなどは、かなり気になります。 処方される側からのご意見参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう