• ベストアンサー

処方せん料について

4月から処方せんの様式が変わって後発医薬品に変更可の医師の署名があれば薬局でジェネリック医薬品に代えてもらえますよね。 疑問なのですが、病院で「後発品にかえてもいいです」と処方せんに記載したら、医師側はそれだけで加算が取れるのでしょうか?

  • sagisi
  • お礼率60% (597/989)
  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

取れます。 2点。つまり20円。 以前より、処方せん中に後発品が含まれていれば2点加算されていましたので、それと同じ扱いにしたという方が正確かもしれません。

sagisi
質問者

補足

ありがとうございます。 では、結局院外の薬局で後発品に変更しなくても 2点はとるんですね。 薬局では、実際後発品を使用しないと2点は取れないのに。 これから2点狙いの「後発品へ変更可」の処方せんが ふえるとおもわれますか?(患者さんの意向に関係なく)

その他の回答 (6)

  • papachin
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.7

>一番おいしい汁を吸ったのはジェネリック医薬品メーカーということですか? そうでもないと思います。 今回の改正でジェネリックメーカーの売上は確かに伸びていると思いますが、それ以上に、CM等の経費がかなりかかっており、利益はあまりないと思います。 加山雄三や高橋英樹などのCM制作費や出演料は半端ではないと思います。 では、だれが一番よかったと思っているかは、やはり、厚生労働省ではないでしょうか?ジェネリック医薬品の使用が増えれば、国民医療費が減りますので、予算が立てやすくなります。以前は、先発品メーカーが天下り先でしたので、ちゃーんと、保護されていましたが、今では、天下りができなくなっていますので、先発メーカーを保護する必要がなくなっています。

sagisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後、この小泉政策の一部始終が10年後にどんな効果をみせてくれるか、楽しみです。

  • ursonice
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.6

>一番おいしい汁を吸ったのはジェネリック医薬品メーカーということですか? まさに私の述べている 『医療機関に点数を与える事による推進は 一部の人たちだけが喜ぶだけであり、 国民の為にはならないと思います。』だと思います。 明らかに国民不在ですね。 医療に参加する意識やセルフメディケーションの向上の 啓蒙や教育もせずに今のままの状態で患者自身が よりよい後発品を選択する能力があるのでしょうか? 医療従事者から「国が先発品と同等であると認定しています。」 なんて言われたらあとは値段だけで判断しがちになるのでは? 私個人の見解では、全ての後発品が先発品と同等と思っていません。 (これが正しいかどうかは分りませんが…) もし同等であれば医師はもっと後発品を処方すべきだと 思います。

sagisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに後発品について一般人は「効能が一緒で安い」という理解しかしてませんよね。 処方箋の質問からずいぶんと詳しい話まで教えていただき勉強になりました。

回答No.5

#2です。 後発品の変更可の処方箋に関しては医師側はむしろ反対していたんですよ。医師会の意見としては代替調剤は認めたくない。薬局に選択権は渡したくない。というのが本音なんですね。 ですが国は医療費を減らすために「2点やるから後発品の使用を増やせ!」と書式を決めたんですよ。本来なら国はすべての処方箋に後発品への変更可とする予定だったんですが診療側の猛反対で骨抜き(一応サインするしないの決定権は残った)になったというのが真相なんですね。 なので、この加算に関しては積極的に取っている病院の方がむしろお上の意向に従っているという事なんです。 今回の改正で病院も収入が減りましたが患者も負担が増えましたよね(特に収入の多い高齢者)。病院に文句を言う方も多いのですが、選挙で小泉を選んだのは国民なんですよね…。

sagisi
質問者

お礼

そうでしたか。 すべて小泉政策の一端だったのですね。 なんだか、医師会と薬剤師会、医薬品メーカーの 力関係がわかり勉強になります。 一番おいしい汁を吸ったのはジェネリック医薬品メーカーということですか?

  • ursonice
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.4

嫌ならば署名しないように要望しましょう。 基本的に日本のお上は国民不在の形式だけのシステムを作ろうとする 傾向にあるように思われます。 医療機関に点数を与える事による推進は一部の人たちだけが喜ぶだけであり、 国民の為にはならないと思います。 今回の件に限らず経済誘導のシワ寄せは国民にくるのです。 例えば医薬分業の推進もそうでした。 本来ならばお上が国民にセルフメディケーションや医療への参加の意識向上の 為の啓蒙や教育をし、その結果として質の高い医療が 民意として求められて医薬分業が進むべきなのです。 ところが安易に経済誘導でシステムを構築した結果、 患者からは医療機関と薬局での二度手間及び二度支払いと言う悪いイメージしか 見えない状況を作ったばかりでなく患者の積極的な医療への参加や セルフメディケーションの向上が置き去りになるという 国民の損失を生んでいると思います。

sagisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 同感です。 しかし、国民不在の政策でも、今回の改正や医薬分業の推進など、その時々で勉強になります。

回答No.3

sagisi様の質問意図とは、少し離れるかも知れませんが、気になったので、参加させて頂きます。 このサイトなどを見ておりますと、皆様(患者、家族の方でしょうか?)金額の面(加算の有り無しやジェネリック等) や治療全体に不信感のある方が多いように感じています。 私は医療の近くにいて、傍から見ていますが、医療関係者はkazu_kun1203様のようなスタンスで、 皆様の病気や辛いことが少しでも減るように、そのことに誠心誠意傾倒されている方がほとんどです。 >これから2点狙いの「後発品へ変更可」の処方せんが ふえるとおもわれますか?(患者さんの意向に関係なく) とのことですが、まず、患者さんが変更不可での処方箋発行を希望し(加算無し)、 薬局で、ジェネリックの薬では幾らになるか確認して、 次回ご自分で可or不可を選択されれば良いのではないでしょうか? もし、ジェネリックを選択されたならば、薬の効果が先発品(これまでの高い?薬)と効果が同じかどうか ご自分でも確認が必要です。それが、ご自分で選択された責任であると考えますし、 お任せ医療との違いだと思いますが、如何でしょう?

sagisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もYamatogirlさんと同じ考えです。 お金にこだわってるというか、勉強のつもりで 聞いてみました。

回答No.2

金額にこだわっていらっしゃるようですが…。 「変更可」の処方箋は増えると思いますが、実際出足は鈍い印象ですね。後発品に対する不信感や薬局での代替調剤への不満なども少なからずあるようです。 世間的に後発薬が認知され、患者側も安い薬を求める傾向がいまより強くなれば一気に増える可能性はありますね。点数稼ぎで増えることはないでしょう。 うちは田舎だからなのかもしれませんが、後発品を勧めても別にいいですという患者さんが多く、自ら変更希望されるかたはごく少数です。なので基本的には通常の処方箋「サインなし」を発行しています。 点数稼ぎで必死になってやるような金額じゃないですよ…。たった20円ですしね。

sagisi
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 4月から診療報酬も調剤報酬も減り、どこかで点数を 取らなくては・・・という声をききます。 大病院では各診療科に「なるべく後発変更可」にするように指示があるのかなあと思いました。 大きな病院だと枚数が多いので20円でもバカにならないし。署名ひとつで20円加算なんて・・・ 一患者として別にジェネリック希望ではないのに 加算取られるのもなんだかな・・です。

関連するQ&A

  • 処方箋でジェネリック

    病気なり、病院に行ったのですが、診察して薬を出されました。 処方箋には、後発品の薬が処方されたので、病院の隣にある薬局で薬を買うときに、後発品を先発品に変えるようお願いをしました。 その時に、それはできないと言われたのですが、病院の先生に確認をしていただき変更してもらいました。 そこで疑問が生じたのですが、先発品を後発の薬に帰るときは医師に確認をしないのに、その逆はなぜ医師に確認を取らないといけないのですか? 先発品も後発品も成分も効き目も同じと薬局の方が言われておりました。 同じ物なのであれば、後発の物を先発の薬品に変えるもの同じなのではないでしょうか? ちなみに、自分の経験上ジェネリック医薬品は効き目が悪いような気がするのでジェネリックの薬品は余り使用したくはありません。

  • 【ジェネリック医薬品】貴方の処方箋では選択可能ですか?

    2008年4月から処方箋の備考欄が変わるという話を聴きました。 ------------------------------------------------------- ●以前;医師の署名があるときはジェネリックへ変更可能 ●今回から:医師の署名があるときはジェネリックへ変更不可能 ------------------------------------------------------- そろそろ4月中旬になるころですが、ジェネリック関係のニュースはあまり目にしません。 皆さん(特に患者様)、ジェネリック品を選択するチャンスは増えましたか? (実際ジェネリックを選択したかどうかではなく、"変更可能"のチャンスが増えたかどうかを教えて下さい。言い換えれば「変更不可能」に署名がされているかどうか。) なお、患者さんのためを思って、あえてジェネリック品を使用しない医師がいる事も理解しています。 また、後発医薬品が存在しない医薬品が多数あることも承知しています。 体験談も歓迎しますのでヨロシクお願いします。 (幸い、私はまだ今年度は医療機関に罹っていないので処方箋を目にしていません)

  • 処方箋について質問です。

    処方箋のジェネリック薬品の変更可かどうか教えて下さい。 『後発医薬品への変更が全て不可の場合、以下に署名又は記名・押印』の欄に医師の名前がパソコンで印字されてるだけの場合は著名とみなして変更が不可なんでしょうか? それと記名・押印とは医師が直接、名前を記入して押印の二つが揃ってのことを指すのですよね? もし名前の記入だけなら・・・?もし押印だけなら・・・後発品の変更は可能なのでしょうか? それとも医師が押印もしくは記名を忘れているのであれば不可となりますよね。 署名とは名前を記入だけ???パソコンでの名前の印字でもOK?? なのでしょうか? 今までちゃんと見たことなかったのですが、ここ何回か同じ病院にかかっていて処方箋をまじまじ見るようになって、気になっています。 パソコンでの名前の印字だけなのでこれはどちらかなのかと思い質問させていただきました。 処方箋で後発品が可能ってわかっていたら医師に申し入れしやすいかな・・思いまして・。なかなかこちらからは言い出せないものですから。 基本的な日本語が理解できてなくてお恥ずかしいのですが、お詳しい方わかり易くよろしくお願いします。

  • 後発医薬品情報提供料について

    薬局で処方箋調剤をしてもらう場合です。 ジェネリック医薬品への変更してもらうと、 後発医薬品情報提供料10点が加算されると思います。 1週間ほどののち、 前回と同じ病院で前回とまったく同じ薬の処方箋を出された場合に関して質問です。 前回と同じ薬局に行き、前回と同じジェネリック医薬品を調剤してもらうと、 後発医薬品情報提供料10点が再度加算されるものでしょうか? それとも、同じ薬への変更の場合加算されないのでしょうか? 後発医薬品情報提供料10点が加算されると 先発品と後発品の薬の比較表のようなものが渡されるので、 その表の代金が10点分なのだと説明している方がいらっしゃいました。 とすると、この表は要らないと申し出れば 後発医薬品情報提供料10点は加算されなくなるのでしょうか? その場合、初めてジェネリック医薬品に変更してもらう時から 情報提供なく調剤のみ変更してもらうこともできるのでしょうか? お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 後発医薬品加算制度に関する疑問

    調剤薬局には後発医薬品調剤体制加算というものがあります。 ジェネリック薬品を多く出すと国から保険点数が多めにもらえる制度です。 ジェネリック薬の利用を促進したい厚労省の政策らしいですが、おかしくないですか? 先発品にするかジェネリックにするかは、医師が処方箋にサインをして決めるはずです。 調剤薬局の薬剤師がいくらジェネリックを増やしたくても、病院の医師側が先発品にすると決めたら覆せません。病院にとってはジェネリックを増やしても何の利益もありませんから。 この加算制度は調剤薬局ではなく病院の医師側に課すべき制度ではないでしょうか? ジェネリックを出せば出すほど病院の収入が増えるようにすれば良いと思うのですが・・・

  • ジェネリック医薬品についての質問です。

    ジェネリック医薬品についての質問です。 最近は、国策としてジェネリック医薬品を推奨していると聞いています。 しかし、少しぐらい患者の負担が多くなっても、先発医薬品を処方してほしいと 思っている人もいると思います。私はその考えです。 そこで質問させていただきます。 処方せんに「変更不可」の記載がなければ、 先発医薬品からジェネリック医薬品に変更して薬局で処方してもらえることは知っています。 それでは、処方せんに書かれている薬が、ジェネリック医薬品だった場合、 先発医薬品に変更してもらうことはできるのでしょうか? また、処方せんに銘柄が記載されていない場合に、先発医薬品を出してもらうか、 ジェネリック医薬品を出してもらうか、患者の希望で決めることができますでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 処方せんについて

    今日、通院日だったため病院に行きいつも通り医師から処方せんをもらいました。 しかし、財布の中にお金が残っていなかったため薬は後から買いにくればいいと思い、薬を買わずに薬局を後にしました。 そこで思ったのですがこのまま処方せんを出さないままにしておくと、私の担当医師にばれるものなのでしょうか?? もし、薬を貰わず来週の医師との面談の際、「先週処方せん書いてあげたのに薬買わなかったでしょ?」とか言われてしまいそうで怖いです。 ちなみに薬を飲む、飲まないでは体に目立った症状等は出ません。 薬局は病院から少し離れた場所にあります。 処方せんには全国どの薬局でも使えますと明記されています。

  • ジェネリック医薬品の処方について

    教えてください。 ある先発品に対して 後発品が複数出ている場合がありますね。 2つ質問です。 (1)医師の処方せんが後発品に変更可の場合、特定の後発品の指定はできますか? (2)そしてもしその指定された医薬品が後発品の中で最も安い後発品「B」のところ、 調剤薬局サイドで後発品「A」に変更はできるものですか?(例えば患者さんの希望などにより) 価格の安い後発品から 価格の高い後発品への変更は可能なのでしょうか? 先発品 100円 後発品「A」60円 後発品「B」40円

  • 処方箋 調剤薬局 後発品加算って何ですか?

    薬局で処方薬をもらうにあたり、薬局によって料金が違うのは何故でしょうか? また、調剤技術料に含まれる「地域支援体制加算」「連携強化加算」「後発医薬品調剤体制加算3」は何なのでしょうか? 利用者としては、せっかく薬価の安いジェネリックにしたのにそれに加算されているのは納得しがたいです。 素人なので無知な部分もあると思いますが、 薬局に行くことが最近増えたため知っておきたいです。 ご存知の方、ご教示いただけると幸いです。

  • 薬剤師がジェネリック医薬品へ変更

    先日、子どもが耳鼻科へかかり、抗生剤を処方されました。 帰宅して飲ませてから気が付いたのですが、 処方箋に記載されていた薬の名前を、薬袋の名前が違いました。 ジェネリック医薬品へ変更されたようです。 初めての薬局だったので、アンケートを記載した時に 「ジェネリック医薬品へ希望しますか」の問いに「いいえ」と答えた筈なのです。 窓口ではジェネリックへ変更することについて、特に何の説明もありませんでした。 処方箋に「後発医薬品への変更不可の記載はなかったと思いますが、 患者が希望していないのに薬剤師が変更することが出来るのでしょうか? 今日は薬局がお休みらしく、電話しても繋がりません。 処方箋は手元に残っていないので、私の記憶違いなのでしょうか… 問い合わせてみても良いでしょうか?