• ベストアンサー

会社を最短で辞めたいのです・・・

987987の回答

  • ベストアンサー
  • 987987
  • ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.1

http://www.hou-nattoku.com/shokuba/taisyoku1.php http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html#1000000000000000000000000000000000000000000000062700000000000000000000000000000 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。 のことでしょうか?

pokpoko
質問者

お礼

早速に有難うございます。 とても参考になります。 本当に助かります。

関連するQ&A

  • 人材紹介会社について

    転職活動を始めました。 既に転職経験のある友人に聞いたのですが、 Webサイトから人材紹介会社に登録し、面談を行った場合、 当該人材紹介会社から、現在勤めている会社や、過去に 在籍していた会社へ連絡がいく、ということがあるのでしょうか? 勤務先に連絡されると、気まずいと思い心配です。 また、過去に在籍していた会社へ連絡されるのも、何となく 気が引けてしまいます。問題を起こして退職した訳では ないですが、個人情報を開示しているため、あまり気持ちの いいことではないと思っております。 人材紹介会社にお勤めの方(お勤めされていた方)、若しくは、 勤め先(現在、過去問わず)に連絡があった方が、 いらっしゃいましたら、お聞かせ下さい。

  • 退職までの最短期間

    現在、ある株式会社に正社員として勤めております。 退職を考えています。 退職願を会社に提出してから、最短で2週間で退職できた(法律上、2週間での退職を会社側は認めなければならない)と記憶しているのですが、正しいでしょうか。 以前、ある派遣会社に勤めておりまして、その時は2週間で退職できました。 どなたか教えてください。

  • 会社を無断退職しようか悩んでいます。

    無断で退職をし、退職届と会社の制服を郵送した場合。法律的に問題はありますか?後の転職や人生になにか影響はありますでしょうか? 現在26歳、妻と二人で会社のマンションに住んでいます。 無断退職で引っ越しを行い、退職届と制服を郵送し、会社から離れて転職活動を行おうか悩んでいます。 現職は朝7時出社21時退社という感じで、土曜日も出社し、家での時間がほとんどなく。 妻と相談し、転職して引っ越そうということになりました。 社長と上司に11月末退職予定で10月に話をしました。当然引き留められました。 ですが、自分の意志は固まっていたので貫きました。 途中、マンションの話を棚に上げられ、2014年の3月から入居しているのですが、せめて1年は住んでくれと言われてしまい。3月いっぱいまで働くということになり、今に至ります。そこまではよかったのですが。 2か月前に会社の車で、後ろをぶつける、単独事故を起こしてしまい。後ろのリアガラスを割ってしまいました。 事故は入社してから2回目になり、社長は当然自腹だ、と言うのを了承し、上司と相談したところ、後ろ全取り換えになると見積もって30万はかかる、ということになり。 社長に30万円で治すという報告をしました。当然自腹です。ですが話の途中で、この車は来年の春、車検があるのですが、車検は通さず、もう古いので廃車予定だった、ということで。 僕が退社するまで乗るくらいで構わないだろうということで、後ろのガラスだけ中古で買ってつけろと言われました。 僕は自分で探し取り寄せ、工場にもっていき、なんとか5万円で済みほっとしました。 数日後報告をしましたところ、なぜか僕が30万払えと言われてしまいました。社長の言い分的には最初にいった金額をはらえ、せこいことをするな、との事でした。 正直意味が全く分からず納得できず、上司に相談しました。 本心は社長に文句を言いたいところなのですが。社長の素性を知っているというか、裏で悪いことなどをしていることやお金の操作など、色々なことが取り巻いているため、言えず。 上司になんとかならないかと相談するばかりでした。 上司も社長に尻に敷かれてしまい、完全にだめでした。 仕方なく受け入れ3か月目になります。毎月3万づつ支払い、次で9万です。 結局僕は何も言えず、月日だけが経ってしまいました。 妻は、交渉してだめなら、私が電話して、だめなら今日づけで辞めます。と言います。 正直妻の手をわずらわせたくないです。 社長もそんなことを言った際にはなにをしでかすかわからない、そんな人です。 そこで、この際勝手に引っ越して、退職届と制服を郵送してしまい。会社から離れ、新しい生活を始めようと思いました。ですがそれをするにあたって、転職活動に影響が出るのか、保険等の手続きでだめになってしまうのか等 社長が勢いあまって僕の事を探すんではないか、などといろいろ不安が募ります。 法律的にはどうなんでしょうか。 めちゃくちゃな内容で申し訳ないのですが。 ご教授お願いします。

  • 退職届け提出後2週間で辞めれるという真意について

    現在会社勤めをしながら仕事を探しております。 一応会社の決まりでは退職する時は一ヶ月前に申告しないといけないとなってるんですが、法律的には2週間で辞めれるとなってますよね。 最悪タイミング的に転職先が早く来てほしいとなると今の会社には迷惑をかけることになるかもしれませんが早めに退職しようと決めております。そこで質問なんですがこの2週間という期間はどういう真意で設けられてるのでしょうか? ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • 家族経営の会社

    もともと薄給で福利厚生も悪い会社でしたが、専務(現在社長)の面倒見の良い事がきっかけとなり働き続けています。 小さな会社も以前よりだいぶ大きくなりましたが、それと同時くらいに設備投資や誰が見てもわかるような高額な購入が増えました。 社長は人が変わったかのように従業員は道具扱いにし理由をつけ賃金カット。 社長一家は真逆の豪遊暮らしになりました。 大半の従業員は辞め今現在も出ては入りの繰り返しです。 人ってお金持ちになると変わってしまうんですねぇ? 自分はやましいことなどありませんが転職せず今の会社で働く事になりますが、貯金もできなければ退職金も無し、身体壊せば終了です。 資格等もそれなりに有るので転職を勧められる(友人知人)んですが、行動できません。 少しでも前向きな考えで働くにはどうすれば良いでしょうか?

  • 会社都合退職?

    給料遅延のため退職を考えています。 この場合「会社都合」になりますか? その他、直属の上司(社長の親族)より社員に話があり 一人は次回の給料締め日より雇用を正社員からパートへ変更。 もう一人は他社へ転職を勧められる。会社で紹介すると言ってるらしいです。 会社都合にしてもらうにはどうしたらいいですか?

  • 転職について

    パートで働いていて、転職活動中です。 現在、紹介予定派遣で書類選考中ですが、もし、決まれば10/1から入社予定です。 紹介してくれている派遣会社からは、「入社日の変更はできない」と言われていますが、今日から入社日まで約2週間後になります。 しかし、まだ採用も決まっていないので、パート先に退職願いを出してはいません。 このままだと、採用が決まったとしても入社日まで最悪1週間もない状態になりかねないのでは…と不安です。 会社に転職活動をしている事は事前に伝えていますが、このような場合は「採用が決まれば9月末までに退職したい」という事を伝えておくべきでしょうか。 採用が決まらなかった場合は、今のパートを続ける予定なので、退職の話をすると後が気まずくならないか心配で上司にもまだ話せていません。 アドバイスお願いします。

  • 前会社を退職申告したあと内定を取り消された。

    在職しながら転職活動をしている者です。 昔の後輩から誘いがあり、新しい会社に転職することにしました。 現在の会社は退職しますが、社内規定で1ヶ月ほど期間をおかなければなりません。 新会社の社長にお世話になる旨を伝え、ただし規定で1ヶ月待って欲しい旨を伝えて、現在の会社に退職の意思を伝えて1週間ほどたった現在、社長ではなく、その後輩から「すぐ入社出来る他の人が見つかったので内定は取消になった」という内容のメールが突然届きました。 こちらはもう後戻りは出来ません。これは何処に訴えたらよいのでしょう?

  • 会社の事で悩んでいます。

    現在、社員実質4名(男性3名:女性私だけ)の会社に勤めています。昨年の3月に転職してまだ1年半です。最近同時期に入社した男性社員2名が来年退職するかもしれないと本人たちから聞き非常に悩んでいます。残り1人の社長とこれ以上一緒に仕事をしていけない(ついていけない)からだという理由です。私は女性1人で全く彼らとは別業務をしている為嫌な思いもした事ないし被害にも殆どあっていません。只、普段の社長をみていて私も彼を好きにはなれません。というのも仕事上、折角彼らががんばって成績をあげても、自分で駄目にしてしまう・嘘をつく(失敗を人のせいにしたり・ごまかしたり)・人の手柄はすぐとりあげる・せこい等とても社長とは思えないのオンパレードです。退職した人・関連会社の気に入らない人の非難も大好きで聞いているだけで気分が悪いです。彼が原因で既に2人退職しています。そんな事実が分かっているにも関わらず親会社は彼を今年に入って社長にしました。(おそらく会社の実績が良いからだと思います。)来年、2人が辞めてしまうと私とその社長だけになってしまうので先の話ですがかなり不安です。というのも職歴がまだ浅い為今度の会社は出来るだけ長く勤めたいと考えていたからです。27歳で次転職すると4社目になります。20代の内にもう一回最後の転職をしようと考えていますがこんなに早くきそうなんて・・・そもそもその社長さえいなければ全てがうまくいくと思うのですが・・・。本当に彼には社長を辞めてほしいです。そもそも2人で仕事なんてできっこありません。会社的にもかなりこまった状況になると思います。もう転職を考えるしかないのでしょうか。ご助言頂ければ幸いです。

  • 紹介された会社の退職(長文です)

    知り合いの社長より紹介されて現在の会社に入社しました 社員として入社しましたが現在試用期間中です。 (試用期間の為、給料はバイト扱いで残業代無しの日給。中途なので4月中旬には保険の書類も出してますがまだ保険・年金共に未加入状態です) 紹介されて入社したものの、どうしても精神的に辛く退職しようと思い11日に上司と社長に口頭でその旨伝えてます。 紹介入社というので退職を聞き入れてもらえません。 何度も話していますが、社長は「仕事がしたくて来たのだし、紹介してもらったにも関わらず退社するのは許さない」と言われて話し合い途中で「話したくない」「どうせもいいから働けばいいだけ」と言われてしまいます。 紹介してくれた方に話もせずに社長に退職の話をするのは筋違いだとも言われました。(私は紹介はいただきましたが、会社と私の問題と思い紹介くださった人へは退職したい話はその時点ではしてませんでした) その為、紹介くださった方へ「退職したい」という話をしに行きましたが「続けろ」と言われ、でも出来ない旨伝えたら「話したくない」といわれてしまいました。 家族も私の退社には賛同してくれていますが、精神的に毎日この状況なので背中の痛みや食事が取れない等の症状がでています。 現在会社の下請けに出向中で自分の会社には行ってません。 週に1度会社に行くので、今度行くときに退職願も持って行こうと思ってます。 入社時に就業規則は手渡されてません。 給料は手渡しです。 紹介されたら会社を辞められないとかあるのでしょうか? 出向中なので上司は「後が決まるまで2ヶ月待て」というだけで退職を了承したとは言われてません。 辞めた後に給料を取りに行くのも行きにくいので振り込んでいただければと思いますが、できるのでしょうか?