• 締切済み

24歳以後の就職について

abekkanの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.1

何を質問したいのかがこの文章からではわかりません。単にアドバイスが欲しいのかな? >好きなことは本当に頑張れる、好きではないことはほとんど熱中できない性格 →これは性格、ではなくて単に子供なんだと思います。なおすべきです。仕事をナメてませんか。好きなことだけやってお金をもらえるはずはありません。 非凡な能力のある人、例えばプロ野球選手でも好きな野球だけやってお金をもらっているわけではありません。監督の納得のできない采配にも従わなくてはいけないし、ファンには愛想よくしなくちゃいけないし、体育会系の世界なので先輩には従わなくてはいけないでしょう。野球の技術以外で苦労することがずいぶんある(んだろう)と思います。 まして凡人は、好きなことだけやって金を稼ごうなんて無理です。野球が好きだけどプロにはなれない。だからせめてスポーツ用品店で働いて草野球の役に立つことでささやかな満足感を得る、くらいの気持ちでないと就職できないと思いますよ。 また、どんな職につきたいか悩んだところで、そもそも就職したことがないと、仕事が面白くないかどうかもわからないですよね(私はそうでした)。あまり悩まずにまずは就職してみてその業界から社会を見ると何が面白いのかが見えてくるかもしれませんよ。 ピント外れな回等だったらゴメンナサイ。

関連するQ&A

  • 就職浪人について

    こんにちは。質問させてください。 自分は某旧帝大の工学部の4年生です。 来年からは大学院に進学しようと思っていたのですが、研究生活に疑問を感じてしまい、このまま理系就職するよりも文系職に就きたいということに最近になって気づいてしまいました。 留年することももはやできず、とりあえずは大学院に進むことは決まっています。 しかし、大学院での生活は無駄だと思ってしまっているので、早く就職をしたいと考えているのですが、今から就職活動をするとなると、この就職が厳しいご時世に既卒の身分で立ち向かうことになってしまいます。 そこで質問なのですが、自分みたいなのが既卒で就職活動をするのはかなり無謀でしょうか? また、既卒ではみんなが知っているような企業に就職をすることは不可能なのでしょうか。大手に内定をもらっている友人は、大手の方が既卒だろうが留年だろうが関係ないと言っていますが、これは本当なのか気になって質問いたしました。 それではご返事お待ちしております。

  • 3留で就職できるのでしょうか?

    突然すみません、非常に悩んでいます。 僕は3年前早稲田の理工学部に入りました(現在21歳)。 ですが、これといったなりたいものもなく入ってしまったので将来のことでいろいろと悩みました。 そこで安定とか収入を求めて医者になろうと思いましたが、元々考えすぎてしまう性格でノイローゼになったりひきこもりになったり、 いろいろあってうまくいかず、結局ここまでだらだらきてしまいました。 でもここまで親に経済的にもかなり迷惑はかけてしまい情けないし、精神的にも自殺を何度も考えるほど追い詰めれたりしました。 ですが今は大学に通って卒業しようとかなり真剣に考えているのですが(卒業年齢25、院にいって27) 自分が実質3年留年扱いになるということで、非常に企業の採用は厳しいと聞きました。 標準新卒年齢+3というハンデがあっても就職できるのでしょうか? 就職科などにも聞いてみるつもりですが、あまりに不安で落ち着かず質問しました。どうかお願いします。

  • 就職活動がはじまりますが自分に自信がもてません

    現在私立大学文系3年生です 僕は高校時代に留年し、一浪して第一志望の大学に落ち中堅の私立大学に入りました。実質2浪です 小学生のときには学級委員長をしたり学習発表会では主役をしたりしました。中学時代はテニスに明け暮れ地区大会ですが準優勝したりしました。それまでは明るく活発な人間でした。 でも高校での留年を期に今までの同級生からも白い目で見られ、人と接することが苦痛になりました。留年して一時期は校内でも成績は上のほうでしたが、やはり、それが苦痛で授業中も体が震えて学校に行くことがとても辛く自暴自棄になりました。 大学に入っても自分に自信がもてず、人と話をすることが苦手です。年齢を言うと周りが引いてしまった経験があるので周りには1浪して入ったとウソをついています。留年してから自分は変わりました。高校を留年し一浪もして自分は駄目な人間と思うようになりました。そして今3年生です。 就職活動が始まりましたが、自分が何をしたいのか見つからず、物事を悲観的に考えてしまいます。両親からは同年齢とは遅れをとっているんだから頑張らないとだめだと言われてます。そのとおりだと思います。 でもどう自分を変えればいいのかわからず、やりたいことが見つかりません。 英語が好きで夏休み中にイギリスへ留学をしました。そこでイギリスに興味をもちました。それで在学中にTOEICや英検取得したいとは考えています。 ただ、今現在は就職活動に生かせるほどの英語力がないです なので在学中にと考えています 実質2浪ということもあり不安や焦りで本当に就職活動をどうしていいのかわかりません

  • 就職について

    私は地方国立大学の理系に通う4年生です。大学のレベル的には中の中といったレベルです。現在就職活動に失敗し就職先はありません。大学院は合格しているのですが、経済的理由(現時点で奨学金はかなり借りています)により進学は悩んでおります。また今現在の研究に興味もありません(悩みすぎて多少の鬱状態です)。生活費はバイトでまかない卒論をかかずに留年して就職活動をしようと思ってるのですが、私はインフラ系の職業(JR、電力会社)に興味があります。留年するとやはり厳しいのでしょうか??ぜひ体験談などを聞かせてください。お願いします。

  • どういう身分で就職活動をしたら?

    現在大学在学中の女です。 体調を崩し一年留年し、今年ようやく卒業できそうです。 それで疑問なのですが、現在まで就職活動ができていなかったのですが、 もしこのまま就職できず卒業したら、今後私はどういう身分で就職活動をしていったらいいのでしょう? 新卒ではないし、再就職というわけでもないし。 調べたいのですがどういうキーワードで調べればよいのでしょうか。 どうか詳しい方などおられましたらお教え願えないでしょうか。

  • 就職がきまりません(既卒未就職)

    私は、09年3月に大学を卒業し、今現在就職が決まっていません。 もともと、私自身が大学3年の時からうつ病にかかり、3年留年してしまいました。 現在はうつ病も治り、就職活動を行っているのですが、最終的に留年してることを指摘され、不採用になっています。 留年した理由を聞かれた際に、うつ病のことは言わずに答えてきてました。 ここで、質問させていただきたいのは、やはり、3年も留年し、実務経験がないと、就職は難しいのでしょうか? うつ病で留年したことは言ってもいいものなのでしょうか? また、就職活動は主にどういったところで求人を探すのがいいのでしょうか? 今は人材紹介のところに登録して、そこで紹介してもらっています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 通信制大学に在学中 就職について

    20代半ばの女性です。 通信制高校→通信制大学(福祉・心理学)と進学しました。 精神的な病気のため、全日制の学校へは行けませんでした。 現在は回復し、普通に生活できるようになり 週5日アルバイトをしています。 年齢のこともあり就職を考えているのですが、 最初は学業が片付いてから就職と考えていました。 卒業してからとなると30手前になります。 20代半ばを過ぎると就職が難しくなってくるので、 就職したほうが良いのか、それとも学業を優先したほうが 良いのかで迷っています。 自分が病気になったきっかけを知りたくて大学入学したのですが 回復したいまは、学業には興味を持てなくなりました・・・ 休学の選択も考えています。 自分がどうしたいかなのですが、それすらも分かりません。 何か助言をくださると嬉しいです。

  • 院を辞退して就職

    現在私立大学4年生(1浪)の者です。推薦で大学院に進む予定だったのですが、事情により最近になって院の学費を払うのが大変難しい状況になってしまいました。学費は両親に払ってもらっていたのですが、家庭の経済事情をしっかり把握していなかった自分に本当に後悔しています。バイトや奨学金を利用してもギリギリの状態で、今からでも就職しようか非常に悩んでいます。しかし、今から就職活動するのではとても間に合わないように思います。それで他の質問の回答欄で見かけたのですが、まだ少しでも負担が軽くなるよう留年して就職活動するという道を模索するというものがありました。質問は、もし今から就職しようとした場合についてのことなのですが、 ・そもそも卒業研究以外の単位は足りているのですが、推薦で得た院行きを辞退して留年などさせてもらえるものでしょうか? ・こんな私的な理由で留年(1浪1留年)した場合でもちゃんと就職できるでしょうか? ということを伺いたいです。 正直に言うと借金をしてまで大学院でやっていく自信を失くしてしまいました。お金のこと、家の現状を把握していなかったことへの自責の念も絡まって、焦りばかりが募っています。どんな厳しい意見でも結構ですので回答よろしくお願いします。

  • 新卒就職で失敗しそう。失敗した場合どうすれば?

    現在大学4年で、新卒での就職に失敗しそうです。 就職留年はできず、これからどうやって生活していけば いいのかわかりません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 就職について・・

    4大学2年留年して就職したことがある人いますか? いい会社に就職できるでしょうか?マーチレベルです。