• ベストアンサー

「いじめようと思えばいじめれるねんけどな―」

noname#122302の回答

  • ベストアンサー
noname#122302
noname#122302
回答No.5

>「あいつ去年、急に笑ってさ―」 「いじめようと思えばいじめれるねんけどな―」 「特進の奴やしできる―」 そう言葉にして本人にわざと聞こえるように言うことで 自分のストレス発散&相手にいじめられるという不安な気持ちを与える、 そして相手にそうさせた自分に酔う。それだけじゃないかと思いますよ。 (つまり、過去のあなたが今の相手の立場に、という事です。) 学校のコースも違うようですし、コースが上のあなたに見下された、という 悔しい気持ちが相手の中で消えないまま残ってるからそれ故の行動でしょう。 担任にはこれまでの経緯と、その彼に今回言われた事を話していいと思います。 そして今後、暴力なり何かあるようであれば、担任に告げて相談していく方がいいのではないでしょうか。 暴力で物事を解決していては高校にも居られなくなるでしょう。 そして本人とは関わらない方がいいです。 暴力で何とかする人って話をしても謝罪をしても、その時言われた一言を そう簡単に謝罪の言葉で「はい。わかりました」ではいかないと思うのですが。 逆に相手をおちょくる&あなたをいじめる方法を考えたり余計な行動をしてくるかと思います。

kinhachimoku
質問者

お礼

丁寧で親切なご回答をありがとうございます。

kinhachimoku
質問者

補足

>自分のストレス発散&相手にいじめられるという不安な気持ちを与える(つまり、過去のあなたが今の相手の立場に、という事です。) 私は不安な気持ちを相手に与えるために笑っていたのではありません。 ただ自分だけの楽しみだけを求めて、思慮の無い行動をして、人を傷つけたアホだったのです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 予備校みたいな進学高校 (涙)

    私は某高校で数学非常勤をしています。 特進クラスと標準クラスの併設校です。 特進クラスは 本来、専任教師が受け持つ所ですが、 私の授業が分かり易いと生徒の声が多い とか、 私のクラスの平均点がいつも高いなどの理由から(おだて半分?) 特進担当ではただ一人 非常勤なのに 任されました。 ご相談は 特進の教育方針に ついていけない事です。 ・ 上、中の成績を 名前入りで貼り出しがある     (名前が無い=下位 を示す。 上位だけならまだしも・・・) ・ 授業中の質問禁止     (疑問を持たない生徒の邪魔だとか・・・。) ・ ここが出るぞ。こういう記述は減点されるぞ。が授業中の常套文句です。     (入試の為だけの授業? 数学の本質、楽しさを教えては・・・?) ・ 授業中 気がそれた生徒の机を 教師が足で蹴る       ・・・まだまだ 書き切れません。  一番 私の驚いた事は 成績の落ちてきた生徒を怒鳴る事です。 廊下で 長時間怒鳴られているのです。  生徒指導上の問題でも起こしたのなら まだしも・・・。  機会があったので、担当の先生に尋ねたら、  「 成績が悪いというのは 『悪』なのです 」 と仰いました。 椅子から落ちそうになりました。 そこで、  「 あなたは 自分の子どもを この学校に入れたいですか?」 と 思わず聞いてしまったのですが、  「 入れたくないです。 **校に通わせています。」 と言われました。  長文を読んで頂いてありがとうございました。  担当生徒に愛情のない教師が、わたしには信じられないです。  仕事は、自分の価値観と異なることでも、割り切ってやるものでしょうか。    教えて下さい。     

  • 授業の進め方が下手な先生について

    数学授業のことで悩みがあります。 以前までは、クラス全員対2人の先生で授業を進めていました。 1人の先生は生徒が解いている時に、質問されたら答えるといった感じのことをしていました。 そして現在は、クラスの人数を半分に分け、対1人の先生が授業を教えて下さっています。 前期と後期に分け、途中で担当の先生を交代するそうなのですが…このことで、今とても悩んでいます。 今担当して下さっているA先生は優しい先生で教え方も上手く、先生のおかげで、苦手な数学の点数が徐々に上がってきました。 私はA先生のクラスに入っていますが、私を含めた半分のクラスメートをAクラスとします。(B先生の方のクラスをBクラスとします) しかしもう1人のB先生は、言葉がキツく、質問をすると若干怒っているかのような返事をする時があります。そして教え方も下手で(数回だけその先生の授業を受けました)勝手に自分で問題を解いて進めていってしまったり、説明も「~~だから~こうなる。はい、終わり」と言った感じで、生徒のことなんて考えていないのでは…というような授業の進め方をします。 私はクラスの中でも特に数学が苦手だったのですが、B先生のクラスになった友人達に聞いてみたら、「話を聞いていてもさっぱり分からない」と怒っていたほどです…。 いつかきっと、AクラスとBクラスは交代することになり、私達の担当がB先生になると思います。 その時に成績が下がってしまうのがとても怖いのですが、授業でクラスを半分に分けるのは学校の決まりになっているらしく、先生に言うことがなかなか出来ません…。言ったところで、たった1人の生徒の苦情を聞いてくれないような気もするし、B先生の耳に入ったらどう思うのだろうと思うと恐いです。 しかし誰もがB先生の授業は下手と言っています。 A先生に言ったら、「まぁ仕方ないなぁ」と笑っていたのですが…。 A先生はまだ私の高校に来たばかりで、B先生はA先生の先輩に当たるので、何もいえないのだと思います。 こういう場合は、どうしたらよいのでしょうか…? 流れに任せて、自分で勉強を頑張るしかないのでしょうか。 今でも、A先生の授業で分からなかったところを放課後にA先生に 聞きに行って、やっとそれなりの点数が取れるようになったところ なので、B先生が担当になったら…と思うと恐いです。 優しいご回答を宜しくお願い致します。

  • いじめ問題と担任の先生

    例えば、中学校で生徒数30人のクラスで A.担任の先生が生徒8~9割から好かれているクラス B.担任の先生が生徒8~9割から嫌われてる(あるいは怖がられている)クラス いじめ発生率はBの方が少なくなったりするでしょうか? ※ 質問者は一概には言えないと思っています。

  • クラスの扱い方について

    生徒をグループ分けするとします。 しかし、ここでのグループ分けとは、先生が好きな生徒グループ、先生の指示をよく聞くグループ、など先生の偏見でグループ分けされるので複数のグループに所属する生徒はザラに存在します。 このとき、グループのクラスを作ってまとめたいのですが、扱い方がよく分かりません。 クラスって グループ1 > 生徒A 、生徒B、 生徒C 、 生徒D グループ2 > 生徒A 、生徒C グループ3 > 生徒A 、生徒F グループ4 > 生徒C 、生徒F のような構造つくれますか? public class group { public String group_name;←この中に生徒のリスト←(goup_list)を作りたい } フォルダのなかに複数ファイルが入っているイメージです。 (生徒のクラスを作って生徒それぞれに情報を書き込むという方法以外で考えています。) よろしくお願いします。 初心者なんで、複雑なアルゴリズムは避けて下さい。

    • ベストアンサー
    • Java
  • どうすればいいのでしょうか

    私は、私立高校に通う高校二年生です。 一年生から二年生に進級するときに、勉強の進路の違いと諸々のことで特進Aコースから特進Bクラスに転科しました。 特進Aコースは難関私大受験コースで、特進Bクラスは私大受験で文系と理系にわかれています。 AとBのコースは、若干Aコースの方が偏差値が高いのです。 体育の先生で生徒指導の男の先生が二年生になってからというもの、私の顔をみるなり、「お前はAからBに変わりやがって、勉強をさぼりたいんやろ」と言ってききません。 何度、進路変更だといっても、絶対に聞き入れず、同じことをいいます。 又、六月に、体育館の掃除をしている時に、何も悪いこともしていないのに、いきなり私だけお尻を叩かれました。 他の友達も私もいきなりでその場は唖然としたのですが、気持ち悪くなってしまいました。 それからというもの、体育の時間になったら、わたしは、絶対に注意されたくないので、気をつけて行動しているのですが、「行進の仕方が悪い」などとみんなの前で名指しで、しかられます。 また、私は、歩き方が少々ガリまた気味なのですが、(母に聞いたら、小さい時に、足に問題があったらしいです)あさ、登校指導の時に、校門の前で、「おまえ、足おかしいぞ。ちゃんと歩け。ガリまたやんけ。女らしくしろ。」などと引き留め、ずっとしかります。 足のことは、正直、どうしようもなく困っています。 明日から、また学校が始まってしまいます。 どうしていいかわかりません。 最近では、学校に行こうと思ったら、頭やお腹が痛くなってこまります。 私は、どうすればいいのでしょうか?

  • 指定校推薦・校内選考について

    はじめまして。この9月に指定校推薦を考えているものです。あと数日志願書提出まで時間があるので、皆さんにお聞きして参考にさせていただきたいと思っています。それで、お聞きしたいのは校内選考の条件なのですが、評定や部活動等ということを他の方の記事を拝見させていただいたので分かりましたが、実際校内選考を受けられた方にお聞きしたいです。 評定平均:4,5 部活動:文化部3年所属 校内活動:生徒会整備長1年 遅刻・欠席日数:1日と1回 備考:生徒会活動などで生徒及び先生にも顔は多く知られている。また、前年度からの校内の環境活動の生徒代表であり、校内会報の編集長。文化祭実行委員。 ・・・というのが僕の履歴です。それでお聞きしたいのはこの成績で校内選考に残ることができるでしょうか?僕は関西大学(評定4,0条件)を希望しているんですが、他にクラスの人でおそらく僕と同じ評定(もしかすると4,6か7)の人がいます。その人は運動部に3年所属していたようです。僕のように他に校内活動等はないみたいです。この人と競合して選考に残ることができしょうか?推薦を受けられた方、回答のほうをよろしくお願いします。

  • 高校で非常勤講師をなさっている方へ スパルタ進学校か、生徒にやさしいが授業が大変な学校か? 

    私は20年来 さまざまな公立・私立高校で数学の非常勤をしてきました。 現在(2年目)の高校から 次年度も特進クラスを持って欲しいと言われて悩んでいます。 非常勤で特進を持たされていたのは 全教科の中で私一人です。 前にいたB高校からも依頼がありどちらにするべきか困っています。 現在のA校は進学校で 生徒は授業熱心で提出物もきちんと出す学校です。 教員は生徒に厳しく 真面目でも成績が伴わないだけで叱ったり、 ときには 前を向いていないだけでひどく叱られたりします。 (下を見てても 聞いていると思うのですが・・・。)  成績の個人名での張り出しは日常です。 私はこういう予備校のような態勢になじめず ストレス性で医師にかかったりもしています。 B高校は 母体がお寺で 生徒に温かい学校です。 教員同士の仲も良いです。 ただ、公立の滑り止め校で 生徒は授業中私語が多く「静かに」を連発しないと進まないような学校です。 みなさんなら どちらに行かれますでしょうか? すぐに A,B校にお返事しなくてはならないので よろしくお願いします。

  • 友人教師の悩み

     高1の担任をしている女性の友人のことです。なあなあにすます教員の多い中、善悪のけじめをしっかり教えられる友人を貴重な教員だと応援していました。  ところが、先日、クラスの半数の生徒が教頭に直訴し、翌日、友人は、校長と教頭の2人から、2時間もしぼられ、生徒に謝って関係を修復するように言われたそうです。発端は、ある男子(普段から素行不良)が、提出物を遅れた上にゴミ箱に捨てたとしゃあしゃあと言ったのを、友人が激しく注意したことで、その叱責が言葉の暴力だと、生徒たちが訴えたらしいのです。  その日、まだ校内に友人がいたのに、教頭がいくら管理職でも、担任に無断で生徒の直訴を教室で聞くなんてひどいんではないでしょうか。「みんなからの一方的な話だから、担任からも聞いてみて悪い点は直してもらおうね。」と言ったからとはいえ、これでは、完全に生徒の方に付いちゃってるじゃないですか。  直訴に1枚かんでいたのは隣のクラスの担任で、彼女は特別、生徒命みたいな人だそうで、生徒たちの友人への文句を聞いてやり、いさめるでもなく同調していたそうです。  生徒に注意する教員が周囲にほとんどいない状況で、まじめにやっている友人が浮いてしまうのは当然で、かばってやるのが管理職ってもんではないですか。友人はまだ、生徒たちに謝っていないそうですが、この事件からますますやりにくくなってしまい、特昇からもはずされたそうです。その上、追い打ちをかけるように、親からも「子供があんたを嫌ってる」と暴言を吐かれたそうです。  今は、お生徒様の世なんですね。管理職も生徒を教育するより、気に障らないようにして卒業させればいいんだと思っていて、世界は競争の時代なのに、こんな調子だと日本がダメになるんじゃないでしょうか。  

  • 先生と仲良くなりたくて話をしたいっ。けどもやもやしています。

    先生と仲良くなりたいな っていう事から積極的に校内で会ったりしたら先生に話しかけるのは迷惑ですか? 先生は男の先生なんですが 高1の時に体育で教わりました 今現在はほとんど接点がありませんが 校内で会ったら挨拶とかするし、 何度か進路の相談にものってもらい感謝もしてますし 本当に人としても尊敬できる先生だと 私は思っています 先生はどちらかというと… ちょっと近寄り難くて、 お堅い感じの方で 怒るときは本当に怖くて 厳しい部分もあるけれど のりがよかったりもする 面白かったりもする 生徒を考えてくれる そんな先生です。 先生とはきちんと言葉使いや態度を弁えつつ… けれど、この明るさを生かして 楽しく話をしたりしたいんです。 しかし、色々と先生の性格的な?事やあれこれ考えてしまうと なか②行動に移せなくて そんな自分が嫌なんです… 先生からしてみれば 生徒からこうやって話かけられるのはどうなんでしょうか? 長くなりましたが よろしくお願いします。

  • 高校で非常勤講師をなさっている方へ スパルタ進学校か、生徒にやさしいが授業が大変な学校か?

    他のカテでお尋ねしていたのですが、よろしくお願いします。 私は20年来 さまざまな公立・私立高校で数学の非常勤をしてきました。 現在(2年目)の高校から 次年度も特進クラスを持って欲しいと言われて悩んでいます。 非常勤で特進を持たされていたのは 全教科の中で私一人です。 前にいたB高校からも依頼がありどちらにするべきか困っています。 現在のA校は進学校で 生徒は授業熱心で提出物もきちんと出す学校です。 教員は生徒に厳しく 真面目でも成績が伴わないだけで叱ったり、 ときには 前を向いていないだけでひどく叱られたりします。 (下を見てても 聞いていると思うのですが・・・。)  成績の個人名での張り出しは日常です。 私はこういう予備校のような態勢になじめず ストレス性で医師にかかったりもしています。 B高校は 母体がお寺で 生徒に温かい学校です。 教員同士の仲も良いです。 ただ、公立の滑り止め校で 生徒は授業中私語が多く「静かに」を連発しないと進まないような学校です。 みなさんなら どちらに行かれますでしょうか? すぐに A,B校にお返事しなくてはならないので よろしくお願いします。