• ベストアンサー

五千円前後のファン付HDケースでお勧めを教えて下さい。

五千円前後、ファン付き、3.5インチ×1 HD用のケースを探しています。 使用PCはDELLのINSPIRON2200,Dimention2400Cで両方ともXPです。 出来ればファンの音が静かで電源スイッチ付き、PCと連動して電源がオン オフになるタイプを探しています。 両方のPCはUSB2.0が付いてるのでUSB2.0が良いかと考えてます。 保存するファイルは音楽です。 アドバイスお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

ファン付きでだと下記あたりとかかなぁ・・・ ただし、電源連動出来るのは殆どないけど。 まぁ、自己責任にてご利用下さい。 http://www.century.co.jp/products/hd/chz35u2.html http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=56999 http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=47632

todoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ファン付きは結構あるんですね、電源連動をもう少し探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDがPCと連動しない(スタンバイでは連動する)なぜ??

    ロジテック外付けHD(USB2) LHD-HB250U2 をDELLノートPc INSPITON2200 に接続してます。 HDの電源はONとAUTOがあり、AUTOで使用してます。 スタンバイではHDの電源は切れますが、PCの電源を落としてもHDの電源は落ちません。 USBの接続場所は変えてみましたが改善せず。 また、購入時はPCと連動してましたが、PC側でNTFSフォーマットをしてからスタンバイと連動不可になりました。(付属のフォーマットソフトでHDが認識されず、しょうがなくPC側でフォーマットしました。) どうしたらPC電源オフと連動しますか?

  • LOGITECのLHD-EC250U2、DELLとの相性はどうですか?

    DELLのINSPIRON2200,Dimention2400CをXP HOMEで使用してます。 ロジテックのLHD-EC250USの購入を考えてますがDELLのINSPIRON2200,Dimention2400Cとの相性はどうですか? 特にスタンバイや電源の連動がうまく動作するかが心配です。PCによってはスタンバイや電源の連動が動作しないと聞きました。 他にも使用感など教えて下さい。

  • 外付けHDDが認識されない

    バッファローの外付けHD(HD-HC160U2)が認識されません。電源はPC連動になっているのですが、HD本体のスイッチをOFF→ONとしないとPCが認識してくれません。これでは、AUTO電源機能の意味がないのでどのようにしたら、認識するようになりますか、よろしくお願いします。なおOSは、WindowsXP、USB2.0で接続です。

  • USB2.0でのHD増設

    先日USB2.0にてHD(40G)を増設いたしました。 外付けの為、いちいち電源を入れるのが不便なのと PCより先にONしたのと、起動後にONしたのとは、 FになったりGになったりとまちちまで(USB1.1にてMOあり これは、USBより電源がきてます)困ってます。 なにか、PCと電源を連動させる事は出来ない物かと.... よいお知恵がありましたらお願いいたします。

  • 外付けHDをつないでいるとPCが起動できない

    最近購入したWindowsVistaの機種ですが、 外付けのHD(電源はパソコンと連動)をつないだままOnにするとうまく立ち上がりません。その途中にHDの電源をOffにすると立ち上がります。因みにもう一つのPC(windowsXP)では問題ありませんでした。 これはHD側かPC側、どちらに問題があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • FANの電源をタイマーoffするには・・・

    自作機PCをガラス扉付きのオーディオ・ラックに収納していますが、ラック内が熱くなり過ぎる為、ラック背面にPC用のファンを付けて、排熱しています。このファンは、PCのON/OFFに連動(市販のPC連動テーブルタップにDC12VのACアダプターを使ってファンを駆動しています)させて居るのですが、PCの電源OFFの後も一定時間稼動した後にファンの電源がOFFになるようにしたいのですが、どの様にしたら良いかお教え頂けませんか?半田ごては普通に使えます(笑)。

  • 外付けハードディスク2万円前後、200GB前後でお勧めは?

    現在持っているCDを全て100枚ぐらい外付けHDに保存して、CDは処分使用と思ってます。 外付けHDで信頼度の高いく、2万円前後、200GBぐらいの商品を探しています。PCは一年前に購入したデルのINSPIRON2200です。  一台の外付けHDに大切なデータを保存するのは危険だと思いますが、100GBの音楽データを安全に保存するにはHDを2台購入するのが無難でしょうか? CDを処分せずに取っておき、HDを一台にする手もありますが、万が一HDがクラッシュした場合もう一度100枚以上あるCDを読み込ませるのも恐ろしく時間が掛かりそうな気がします。  何か良いアイデアはありませんか?2~3万円前後の予算で済めばとは思っています。

  • メルコ製外付けUSB-HDD (HD-250U2)

    PCはDELL Precision650/Windows2000 です。 このたび、メルコ製「HD250-U2」を買ってきたところ、次のような現象があります。 (1)PC電源ON→Windows2000が起動してきます。→USBケーブルをつなぐと使用可能です。 (2)PC電源OFF状態で先にUSBケーブルをつないでおく→PC電源をON→Windows2000が起動してきます。起動後、全くそのHDDを認識しません。 例えばI-Oデータさんの「HDA-iU80」だと上の(1),(2)どちらの場合でもHDDは認識し、使用可能なのですがそういうものでしょうか、何かご存知でしたら教えて頂けませんか? 私としてはUSBケーブルをつなぎっぱなしでPC電源をON/OFFして使っていたので、メルコ製の場合はWindowsが起動後でないと使えないということになるのでしょうか、何となく釈然としないものを感じています。

  • PCファンのスイッチ

    ファンレスのビデオカードを買いました。 しかしながら、温度が気になるのでファンを買って来ました。 このファンのON/OFFをするスイッチを付けたいのですが、なにか良い物はありますでしょうか? ちなみにファンの電源は、電源から4ピンで取っており、ファンコントローラーは場所とケースに合うものがないので考えてないです。あくまでスイッチがいいです。

  • 外ずけHDのオン・オフについて

    パソコンにUSB接続の外ずけHDを2台接続して使用しています。 この外ずけHDのスイッチオンはパソコン本体のスイッチをオンする前に行っています。 パソコンを終了するとき、シャットダウンの動作をしてからディスプレイをオフしたのち一定の時間で本体の電源は切れますが、外ずけHDは何時までたってもオフにはなりません。 この時本体が動作中でも電源オフにしていいのか?本体が停止してから電源オフにするのか? このタイミングがわかりません。 HDが動いている間はオフにしてはいけないといわれますが、常時動いていますのでオフにするタイミングが分かりません

このQ&Aのポイント
  • 「ぷらら光利用規約」の第27条には、「通知を希望しない場合、当社にその旨の申し込みが必要です」という規定があります。
  • 現在の発信者番号通知の状況を確認するには、ぷらら光の利用規約に従って当社に申し込みをする必要があります。
  • 発信者番号通知の変更をする場合は、ぷらら光の利用規約に基づいて当社に申請をする必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう