• ベストアンサー

解雇すべき?

KGSの回答

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

経営者の方と思いますが、何故この社員をリーダーにしたり社員のままにしておくのか理解できません。 トラブルは初めてのことではないとありますが、彼女はこういう仕事に向いてないと思います。 私も一応、小さな会社を経営していますが情によって雇用関係を維持するのはお互いのためになりません。 仕事をするという意識が無いと同時に、ナメられていますね。 こういう場合は解雇するのは当然ですが、逆恨みするタイプでもありますので毅然として対応してください。

関連するQ&A

  • 業務上トラブルの損害賠償請求について

    パーティーの仕事で手配したプロダクション所属のコンパニオンが、当日無断欠勤いたしました。 元請けのコンパニオン会社社長は、私が手配したプロダクションのコンパニオンと連絡がつかないことを知りながら、来ないであろうコンパニオンの為に、大企業のパーティーの開始を30分遅らせたそうです。 30分開始を遅らせた分、終了も30分遅くなったとのことで、元請コンパニオン会社は、私に損害賠償を請求しております。 元請コンパニオン会社にコンパニオン派遣を依頼した旅行会社も、元請コンパニオン会社に損害賠償を請求してるとのこと。 その損害分と、パーティー終了後に入っていた仕事にも支障を来たしたという理由で、その仕事でも損害が出てるからその分も損害賠償を請求したがっています。 それと、旅行会社も損害をこうむったということで、元請コンパニオン会社は旅行会社との合同訴訟も考えているとのこと。 連絡の取れないコンパニオンを30分待つのは、私の経験上考えにくいのですが、仮に30分時間がずれたことで延長料金が発生するとして、肝心のすっぽかしコンパニオン会社の方は、反省の色が全くなく、「延長があったので延長料金を請求します」と詰め寄ってきてます。 すっぽかしのコンパニオンについては、まるで誘拐されたかのような言い草で何やらきな臭い匂いが漂っておりますが、裏側の事情はさておき、私からの仕事が嫌になって仕事をすっぽかし、そのまま退職したから全て私のせいだと言わんばかりの内容のメールを送ってきており、損害賠償を払わないですむ方法を考えているようにしか思えません。 すっぽかしのコンパニオンは、どこの馬の骨かもわからないようなコンパニオンで、彼女を知る人は皆、「変な女」「プロダクションに所属してるようには思えない」と話していました。 口の周りに食べかすつけて接客したり、ヤクザと付き合うような女であることを知ったばかりなので、断ろうと思っていた矢先のトラブルです。 すっぽかしプロダクションについては、社長が私を舐めきっているという話を聞いたことがあります。 仕事をすっぽかして他社を巻き込んだトラブルになっても、謝罪どころか延長料金払えという傲慢な態度も、私を舐めきってるのならうなづけます。 今回のケース、プロダクションの女の子が1人すっぽかしたおかげで私と他社に損害が生じました。 すっぽかし会社に請求する損害分と、すっぽかし会社から来た別のコンパニオンの支払い分振込と、相殺する方法をとるのがよいでしょうか? それとも、まずは延長なしの当初の契約料金のみを支払い、後々私が請求される損害賠償分と今の時点で出ている損害分とを一緒に後から請求すべきか、アドバイスよろしくお願いいたします。 延長料金については、発生するのであれば私も元請会社に請求しなければなりませんが、支払ってくれるとは到底思えません。 そもそも、延長になっているのかどうかもはっきりしておらず、勤務が2時間であれば延長にはならないので、その辺は裁判で争った方がいいでしょうか? 今回の件は、仕事の流れや話の流れ、周囲の話を聞いても組織犯罪にしか見えませんが、いずれにせよトラブルになってるのですから、対処するしか方法はありません。 わかりにくい文章かと思いますが、色々アドバイスいただけると幸いでございます。

  • 少々カテ違いかもしれませんがご質問したく、お願い致します。

    いつもお世話になっております。 コンパニオンの人材派遣会社を始めて5年目のものです。 コンパニオン会社とは、お客様が居酒屋や料亭などで宴会をする際、 女の子を入れてお酌や料理の取り分け等をしますが、その女の子の手配・管理をする仕事です。 今回、ある女の子にリーダーをまかせ、仕事に出しました。 もう仕事を始めて4年、ある程度仕事内容の解っているはずの子ですが まだ年齢的には22歳と若いです。 そして、お客様から料金もその場でいただいて、女の子にお給料を渡す ところまでを 任せて仕事に出したのですが、どうやら酔ってしまったのか、 お客様から預かったお金をすべて、他の女の子と分けてしまったと言います。 正規の金額で不足分は¥84,000ほどですが(金額は問題ではないですが) お客様からもらう金額も割引してしまい、4万円ほどを分けてしまったみたいです。 それを次の日電話で問いただしたところ、次の日は神経性胃炎になった とのことでお休みしました。 そこで処分についてなのですが、知人は立派な横領だからそれはクビにするべき だと言います。私自身ももう、その子のことが信用できないのですが、 いきなりクビは・・・どうなのかと思います。 みなさんの意見をお聞きしたく質問します。 よろしくお願い申し上げます。

  • どうしたらいいか分かりません

    夜職の悩みについて。 去年から夜職を始め、現在はご縁があってコンパニオンとして務めさせて頂いてます。 先月、始めてクレームを頂きました。お店からです。内容は私がお酒をあんまり飲まない、飲めないくせにボトルのお酒を飲みたがり、残している。店の従業員をバカにしている。お客さんにタメ口をきいて上から目線で話している。 そういった内容でした。 お店の女の子全員が同意しているそうです。 ママからの話だったそうですが、社長も同意したそうです。 私の中では頂いたお酒を残して、お客様を帰らせてしまうのはすごく失礼だと思い、必ず苦手なお酒の種類であっても飲み干してからご馳走様をしていたつもりでしたが、お店の方にはそう見えなかったらしいです。 また、お店の従業員をバカにしたつもりもありません。むしろ関係が出来上がっている中に入ったことで、話に入れない話題が多く疎外感を感じていてやりづらいと感じていました。 お客様にタメ口は自覚があり、初めは敬語なのですがお酒が入ることで、タメ口になっていた事があるかもしれないと思い、反省しています。 お店の女の子に対してバカにしているというのも、私の自覚がないだけで傷つけたのかもしれないので、その点も反省しています。 ですが、お酒を飲まない、お酒を残す、と言ったことについては自覚もなくそんなことをした記憶もないため納得できません。 ほかのコンパニオンの子からも、そんな姿は見たことがないと言わました。(バカにしているといった話も、見たことないと言われました) 基本的に自分一人でお店に行くことがないので、ほかの子達が見たことがないということは、やっぱり実際にそんな事はしていないということでは無いのか?と思い、モヤモヤしています。 先輩コンパニオンや社長に迷惑をかけたくないし無闇に揉めたくもないので、これからは気をつけますとは言いましたが、正直納得できません。 もともと向いていないことはわかっていましたが、楽しんで仕事をさせていただいてたので続けたいとは思います。生活費を稼ぐためでもありますが…現状、私がいつまでたってもど素人で、お客さんを捕まえることすら出来ていないですし、辞めるべきなのだとは理解しています。コンパニオン会社としても迷惑な存在だと思います。でも続けたいです。 そのため少しでもスキルアップして、クレームとして言われたことに対して見返したいです。 今年いっぱいで夜職からは身を引くつもりだったので、それまでに見返せる方法はないでしょうか。 私の努力が足りないのは重々承知なのですが、どうすればお客様を楽しませることが出来るかわからないまま模索しています。 お客様の捕まえ方も全然分かりません。盛り上げ役ではないと自覚していますが、静かに飲みたい方や自分は口下手だけど女の子の話を聞きたい、と言った方からは好評を頂くこともあります。また、カラオケが好きな方からも気に入っていただいたことがあります。 自分の得意なことを伸ばしたいのですがどうしたらいいか分かりません。 夜職経験のある先輩がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけると嬉しいです。

  • 高校生の深夜のアルバイト

    先日、ショットバーにお友達とみんなで行きましたら、すごく若そうな子がいました。お酒を飲みながら何気なく、何歳ですか?なんて聞きました。初めは教えなかったんですが、聞くとなんと17歳。 現役の女子高生です。内緒にしてくださいといわれました。 結局その子は24時までバイトしていきました。 違法ですよね。 その店はショットバーとは言ってますが女の子を売りにしているお店です。一緒に座って飲んだりしませんが、ほぼキャバです。 もちろん男子は働けません。女の子は20人くらい在籍しているみたいです。中には18歳の子もたくさんいるみたいです。 いくらお客様が欲しいからと言って違法はまずいかと思いました。 私もコンパニオンと居酒屋でアルバイトしていますが どちらも、高校生はもちろんいません。19歳の子もいるけど お客様からお酒をすすめられても店長や私がお断りして います。 高校生が深夜アルバイトして時にはお酒を飲んだりしているみたいです。こんな感じのお店はいまどきあたりまえなんですか? もしこれを通告した場合、雇っているお店の処分はどうなるんでしょうか。

  • 普通解雇?懲戒解雇?

    解雇でのわからないことがあり、質問します。ご指導の程よろしくおねがいます。 私はパートで2003年6月11日から勤め始め、2007年10月いっぱいをもって、仕事を解雇されることになりました。 (4年4ヶ月勤務になります) 仕事は接客業です。自分でいうのもおかしいですが、お客様の受けもとても良いと評判でした。 私は精一杯仕事をしてきたつもりですが、仕事場でのミスが多く、 車で事故を起こしたり(当てられたのですが)出入り口付近のガラスを割ったり(強風によりベンチにぶつかって) 勘違いによる遅刻が一度(30分程度)遅刻のときは始末書をかきました。 店長には、「今度なにかあったら、辞めてもらう」との話もありました。 10/21(月)に、私の連絡ミスで、店先の工事が店長に伝わっておらず、朝8時30分に来ていた工事の方々は、 私の出勤まで、1時間待つ形になったんです。 工事の方々にもその費用を負担した大家さんにも多大なご迷惑をおかけしました。 そのことがあって、 10月23日(水)に店長から「年内一杯でやめてほしい辞める時期はあなたに任せるから」といわれました。 私は一晩考え、周りの人の意見も聞きながら、10月一杯で仕事を辞めることにしました。 (普通、辞める1ヶ月前に解雇通告をされることはわかっていましたが・・・) 今日は10月29日。あと2日で解雇ですが、今日突然、「退職届けを書いてくれ」といわれたのです。 理由は、次の職場に就職する際に不利になるなどの理由でした。これは本当にそうなのでしょうか? また、私の解雇は、普通解雇、懲戒解雇どちらにあたるのもなのでしょうか? 確かに私は、自分の不注意もあり、周りに迷惑をかけるといったこともありました。反省もしていますし、 解雇の話も仕方がないと思います。ですが、多大な損害を出すようなことはしていないと思うのですが・・・。 また、解雇させるにあたって、どのような点に注意らいいのか、知識のある方に相談し、意見を聞かせていただきたいのです。よろしくお願いいたします

  • 背任行為について

    コンパニオン事務所を経営してます。先日、コンパニオンのリーダーに延長料金5万円以上を持ち逃げされました。 コンパニオンとはメールで「○月○日○時~△△で仕事」といった簡単な連絡事項のやり取りをするだけで、彼女たちとの間には契約書などはありません。給料から天引きなども出来ないし、本人とは連絡が取れない状態なので、話をすることすら出来ません。 男の家に住み着いてるという噂があり、本人は家にはいないと思います。(行ってみるつもりですが。) 住所も、本当の住所かどうか怪しいところです。 メールでのやり取りも全てが残っているわけでもないので証拠能力が乏しく、警察に行くというのも躊躇してます。 本人が認めない限り、法的に取り立てるのは難しいように思えます。 それでも、警察には相談してみるべきでしょうか? 内容証明郵便や小額訴訟など起こしても、そんなことで素直に払うような性格の子ではない様ですが、それでもやるだけのことはやってみるべきでしょうか?

  • 解雇予告通知を配達記録で送る理由

    解雇予告通知を配達記録で送る理由 先日、去年4月にパートとして事務員を雇い、10月に社員にした社員がすぐに妊娠したことが 判明し代わりのパートを雇いました。 産休に入る前に引継ぎをしたはずなのに、いざ休みに入り できているはずの仕事が全くほったらかしになっており、 代わりのパートや社員が根本的に仕事のやり方を変えざる負えない状況になりました。 産休があけ、復帰と言うことになりましたが 職務怠慢で損害を被ったことを理由に解雇ということで本人と話し合いの上合意しました。 すると本人から連絡があり、解雇予告通知を配達証明で送るように依頼がありました。 そこで疑問なのですが、配達記録で解雇予告を送るのは会社側としては 相手がもらってないということを避けるためだと思うのですが、 解雇されたほうが配達記録で送れという理由がわかりません。 どういった理由が考えられますか?

  • コンパニオン現在のレセプタントについて

    コンパニオンと呼ぶ仕事の中でもホテルなどで行われるパーティに入るコンパニオンと座敷コンパニオンについて皆さんにお伺いしたいです コンパニオン歴8年(事務所3年所属後、フリーになり5年)その後結婚して地元を離れることになりやめたんですが。 夫がコンパニオンや水商売とくにお酒の席を嫌っていて(自分が飲まないせいもあるので)他の仕事ならいいけどコンパニオンを続けることは大反対です。そのことで何度ももめています。 コンパニオンというだけで中には勘違いしている人も多く、夫もその一人だと思っています。 ホテルのパーティに入るコンパニオンの事務所などはマナーや言葉使いにしてもきちんとした研修を受ける為、身につくいい仕事と思っているのですがやはり夫は危険な仕事だ、お客さんと何かあるに違いないと思っています。 中にはそういった事務所やお客さんもいるでしょうけど場慣れしているお客さんはそんなパーティで無茶なことしないですし勿論遊ぶ場所もわきまえているので意見が主人とぶつかるばかりです。 現在引越した場所では主人の反対もありコンパニオンはしていませんが、今もフリーになってからのお客さんを地元に何件かもっていて少人数の席は私も入らないんですが、大人数で呼ばれる時に限り地元に戻る事も兼ねて私も入っています。とくに新たに営業をしているわけではないので既存客のみなのでゆくゆくは仕事もなくなると思っていますが今までお世話になったお客さんの依頼だけは受けている状態でいます。そのことに対してもいい加減やめたらと。 そんなにコンパニオンっていけない仕事なんでしょうか? 私にはわかりませんので皆さんの意見を伺いたいです。

  • 宴会のメイドはコンパニオンと思われているんですか?

    初めまして。私は田舎の温泉宿の宴会のメイドをしています。先日、4人組男性のお客様の 宴会の担当をしました。 都会から3人の綺麗なコンパニオンのお姉さんが来てくれて 私は料理運びや飲み物を頼まれたら持っていく、スリッパ揃えたりみたいな裏方的な仕事をしていましたが、お客様の1人(30代ぐらい)が『何才なの?』と聞いてきたんで『23才です』と答えました。 『ここらへんに居酒屋あるの?』『仕事は何時に終わるの?』『近くに住んでるの?』と聞いてきて私は居酒屋は近辺にはなくて、寮に住んでいて、仕事は22時に終わると答えました いつのまにか、制服のバッチを見たみたいで名前も知られていました。それから私は用がないときは部屋の廊下で立ってたらそのお客が何回も部屋から出てきて、『仕事終わったら飲もうね』と言ってきて私の腰のあたり触ってました。私は『コンパニオンのお姉さんと飲んではいかがですか?』と聞いたら『コンパニオンは3人しか居ないから、』と言ってました。 だけど、お酒とか何か持ってくるかを聞いたら、つっけんどんに『俺に聞くな!』『俺、幹事じゃない』と言い方。 宴会終わった後、有難うございましたと言ったら『仕事終わったら部屋に来てね。』『部屋に来ないとカンチョーするからね』としつこかったです。 全然、酔ってませんでした。 コンパニオンのお姉さん1人連れてお部屋に帰って行ってました。お料理も全然、食べてなく残してたし、お酒もそんなに飲んでなくて、何の為に来たのか不思議です。コンパニオン目当てだったんですかね。 最初に『ここのコンパニオン不細工だって聞いたぞ!』と言ってました。しかも、部屋に誘ってきてこれって、ただ飲むだけで終われたんですかね?宴会のメイドってコンパニオンみたいな扱いされてるんですか? ヤレそうとか下心もたれてたんですかね?私は明日、朝からレストランの手伝いもあったので行かなかったです。

  • 懲罰解雇になりますか?

    27歳女性です。 某メーカーの事務に正社員として勤めていますが、不況の煽りを受けて、仕事量が少なくなってます。 こんな状態なのでリストラの対象になるか分かりません。 同じ事務の12年勤続の先輩に『解雇の場合、会社都合じゃなく何かと理由をつけて懲罰解雇にされる。業務の女の子はずっとそれで解雇されてきた』と言われました。 それで先輩に自主退職を進められるのですが、まだ倒産したわけでもないし、慣れた職場なのでやめたくはありません。 自分なりに真面目に勤めてきたつもりですが、下記のようなことで懲罰解雇にされることはあるのでしょうか? ・出勤がいつも開始20分前。(他の人はもっと早くきています) ・大きな損害を出したことはないが、見積や報連相でミスがあった。 ・残業時間が月7~8時間しかしなかった(営業さんは月20時間) ・月に有給で半休を2回とって注意を受けた。 ・10日間ほど入院した。 ・半年に一度の査定が今までBだったのが最近の結果がDに下がっていた。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう