• ベストアンサー

違う荷物が届きました

sukekenの回答

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.2

こんにちは。 >このコピー製本業者は弁償してくれるのでしょうか? どのような契約になっているかにもよると思いますけど、常識で考えれば向こうが責任持って対応してくれるのが普通です。 「あ、ごめんね」では仕事とは言えませんし。 文句言うのは辛いかも知れませんが、凛とした態度で対応してみましょう。こっちに非はないんですからね、大丈夫ですよ。 でわ!

ripuchan
質問者

お礼

ありがとうございます 結局、本は紛失ではなく別人の所に送られてました このせいで1週間も納期が遅れて 時間の損害を被りました

関連するQ&A

  • 同人誌印刷所って表紙だけでも刷ってくれますか??

    同人誌で、中綴じ(本の真ん中をホチキスで止める方法) コピー本作った事ある方いますか? どうしてもわからない事がありまして;; 表紙はコピー用紙や原稿用紙じゃなく特殊な紙に したいと思っています。 でも印刷所のHP見ると「中綴じ本はいくら」と出てきます。 それってコピー(というか製本も)全部やってくれるって 事ですよね?? でもコピーは自分でやった方が安いのでコピーは自分でやって、 「表紙だけ」50枚程印刷してほしいのですが、 そういう事って出来ますか? どなたか同人誌の製本に詳しい方 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 漫画同人誌・同人グッズの作り方(初心者です)

    こんにちは。お世話になります。 なるべく早く、今年中に、同人誌・グッズを作りたいと思っています。何しろ初心者なので、印刷所で製本してもらうか、コピー本にするのか、それぞれの良い点、悪い点も良く分かりません。コストはなるべく避けたいし、初心者なのでコピー本にしようかと思っております。 フォトショップ7が一応手元にありますが、手をつけていません。CGをやりたいと思っております。デジタル原稿は、どうやって作るのか、特にトーン、カケアミ、ベタなどはどうやってつけるのかが分かりません。 また、アナログ原稿でコピー本にする際、原稿のサイズを変えることは出来ますか? 同人グッズもお勧めなものと作り方を分かりやすく教えてください。 その他アドバイス等なんでも御座いましたら宜しくお願い致します。

  • コピー本の印刷について

    初めまして、困っているのでよろしくお願いします。 3月のコミックシティに参加するのですが、それに合わせてコピー本を作ろうと思います。 今までアンソロジーや知人の本にゲストとして原稿を描いていたので、自分で作るのが初めてです。 そこで色々と過去質問を読んでみたのですが、まだよくわからない点がありましたので質問させてください。 【発行物の詳細】 ・本のサイズ→A5サイズ ・ページ数→24P(表紙含) ・製本仕様→袋とじ(片面コピーで簡単そうなので) ・使用原稿用紙→同人誌用原稿用紙(A4サイズ) ・印刷冊数→30部 ・コピー場所→キンコーズ ※表紙のみ印刷所にフルカラーで刷っていただく予定。 【質問】 ・コピー機だとどうしても四辺に白いフチ(余白)ができてしまいます。 この状態だと断ち切りが綺麗にでないので、どのように面付け、印刷すればフチのない綺麗な断ち切りができるのでしょうか? 断ち切る場合、原稿用紙の断ち切りまで描いて大丈夫でしょうか? ・A5サイズの本に仕上げる場合、印刷所のマニュアルによる縮尺率(82%)と同じく縮小してもいいのでしょうか? その際原稿はどのような状態になっているのでしょうか?(面付けの状態、原稿用紙は切り取るもしくは折らないといけないのか、等) 初めてのコピー本なので出来るだけ綺麗に作りたいなと思っています。 そのほかアドバイスなどありましたら、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 80ページ程のコピー本を作る場合

    同人活動初心者の者です。 今回、初めてコピー本を作ることになりました。 原稿を作ったところ、内容量が76ページ(19枚)になりました。 この分厚さの場合でしたら、中綴じと平綴じ、どちらのほうが向いているでしょうか。 もしくは、他に向いている製本法はあるでしょうか。 何分初めてのことですので、右も左も分からない状態で悪戦苦闘しております。 他にも製本で気をつける点や、知っておくといいこと等ももしございましたら教えてくださると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 同人誌をコピー本で作りたいのですが

    昨年からイラストなどを描くようになり、同人誌も読むようになりました。自分も同人誌を描いてみたいと思ったんですが、もちろん最初なので印刷所に持っていく事はしないのでコピー本を作ってみようと思いました。kinkosなどで両面コピーし、平綴じ本にしようと思っています。 そこで質問なのですが、同人誌用の原稿用紙の一番外側などに書いてある数字(定規みたいなもの)はコピーした際には移らず中枠内のみがうまく印刷されるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • レンタルビデオで借りた覚えのないビデオが・・

    レンタルビデオ屋さんで借りていないビデオが借りた事になっていました。 ビデオ屋に借りてないと言ったところ時々あるミスだから心配しないでいいよ 調べておくからと言われたのですが、このようなミスよくあることなのですか? 自分のカードは紛失していませんし、誰にも預けてません。 おそらく自分がカードと借りるビデオを出したときに 他人のレンタルまで私のカードを店員が間違って使った可能性が高いです。 万が一私のカードを店員がまちがって借りていった人が返しに来なかった場合、 店側のミスと言う事が証明できないため弁償しろと言われる可能性ありますか?

  • コピーで投稿の場合

    □アナログ原稿の場合□ ◆マンガ原稿用紙・ケント紙・画用紙に黒インクか墨汁で描いてください。原稿用紙のサイズは投稿用/同人誌用のどちらでもかまいません。ただしタイトルやセリフは鉛筆で書いてください。絵やベタの上にセリフを書きたい場合は、原稿の上にトレーシングペーパーを貼りその上から鉛筆で書いてください ◆原稿が完成したらコピーを取り、コピーを郵送してください。 と応募ページに書いてありましたが、コピー紙の上に鉛筆で文字を書いたトレーシングペーパーをはる、と言う事で良いのでしょうか?

  • アマゾンで宅配メール

    アマゾンでDVDを頼んだのですが、宅配で代引きでなくコンビニ前払いにしたところ、あて先不明瞭か何かで紛失と佐川経由アマゾンで返事が有り、その間に同等品在庫無しとなりアマゾン金券での返却となる、という事になりました。こういうものは、やはり代引き着払いでないと信用できないということですか? 確信犯のような気がして釈然としませんが。何かご存知であれば。

  • A5サイズの原稿をアナログで描いてコミスタでトーン

    A5サイズの漫画原稿の作成について質問です。 使用画材:同人誌用漫画原稿用紙(A4サイズ、仕上がり線B5) ComicStudio Pro4 印刷所はあかつき印刷さんの予定です。 線画はアナログでA4サイズの同人誌用漫画原稿用紙で描き、仕上げはコミスタで行ってデータ入稿しようと考えています。 しかし同人誌用漫画原稿用紙でそのまま描くと、仕上がり枠がB5サイズですから、Bサイズの原稿になってしまい、A5の原稿にならない気がして描くのをためらっています。試しにコミスタでA5サイズの原稿用紙を作ってみた所、仕上がり枠がB6になっていたので、仕上がり枠に合わせて描いてしまってもかまわないのでしょうか。 それから、アナログで描いたA4サイズの原稿を、コミスタでトーンと写植をしたいのですが、そのまま取り込むとA4サイズになってしまうので、アナログ原稿をA5にコンビニで縮小コピーして取り込んでから、コミスタのA5原稿に貼付けて(貼付ける事が可能なのかわかりませんが)作業したいと考えているのですが、皆さんはこのような段階を踏んで作業されているのでしょうか。もっとスマートな描き方がありましたら、お教え戴ければ望外の極みです。

  • 300円でも詐欺なのですか?

    よくオークションなどで、中古パソコンを落札して お金払ったのに、商品を送ってこなくて 出品者が詐欺で逮捕される。というのありますよね そのような お金払ったのに品物送ってこない・・・というのは 金額がいくらから詐欺なんでしょうか? じつは商品ではありませんが 記念本(同人誌)を作るという企画があって 今年5月に原稿の〆切でした。300円の参加費と 原稿を数枚送ったのですが、今現在音沙汰なしです。 同人誌は印刷屋に出すだけで製本してくれるので 企画者は手間がかからないはずなのに全然発行しません その企画をした人のHPを見るとマメに更新していて のんきに日記なども更新したりしてます でもメールで本の事を問い合わせしても、返事も 来ませんし「本の発行遅れます」のメールさえも 来ません。 私の他にも何名か参加費と原稿を送ったと思います もう、〆切から7カ月近く経過してます このまま音沙汰無しで、本が発行されなければ 詐欺になりますか?1人たった300円の被害 なんですけど

専門家に質問してみよう