• ベストアンサー

賃貸物件は、2ヶ月とかでも退去できますか??

家庭の事情により、家を出る事になりました。 今すぐに出たいのですが、先月で退職し、今パソコン教室に通いながらフリーターです。7月末でパソコン教室が終わるので、それからすぐ就職したいと思っています。 就職先は寮完備のところにしたいと思っているため、7月末まで少しですが、賃貸住宅に住みたいと思っています。 激安物件は何件もあるのですが、7月末までというのはやっぱりダメなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます ダメでは有りませんが違約金等を取られるでしょう かなり高額な出費となります(2-3ヶ月の入居ではもったいないです) マンスリーマンションなどの利用をお勧めします http://www.good-monthly.com/

tubasaimai
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。 違反金があるのですか!!それは知りませんでした・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

でる1ヶ月前にいえば大丈夫だと思う。 確かに4万円ぐらいなのは書いていますが中には不動産屋のミスで売れてなくなっているものもありますから十分注意してくださいね

tubasaimai
質問者

お礼

お返事遅くなり、申し訳ありません。 不動産屋のミスで売れなくなっている物件があるんですか!! 安くても注意ですね。参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • diz415
  • ベストアンサー率33% (55/166)
回答No.2

ウイークリーマンションとか、マンスリーマンション等がありますが、そういうものではいかがでしょうか? 仮に大家さんがそれでも良いとOKが出たとしても、2ヶ月しか住まないのに、敷金や礼金などでかなり高くつきますしもったいないと思います。

tubasaimai
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。 敷金や礼金の事を考えると、かなり勿体無いですよね。 8月に家を出れるようになればいいのですが(+_+)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸物件について 

    賃貸物件について  息子が大学近くのアパートを借りています 4回生で来年の3月まで賃貸契約をしたのですが 事情がかわり今年の12月で退去したいのですが できるのでしょうか? 

  • 無職で賃貸物件を借りようとしてます

    これから東京に上京して賃貸物件を借りようと思ってます。 先月まで地元の工場で派遣社員をしてました。ただ、地元だとあまり仕事もないので東京に上京しようと思ってます。 職探しにいくので、現状だと無職という形になってしまうことを問い合わせた先の不動産会社の人に指摘されました。上京なので仕方ないことなのですが・・・ いかんせん両親も高齢のため、私自身の力でなんとかしようと思っています。とりあえずは、マンスリーでもと考えたのですが、高すぎました。仕事が決まらなかった場合こわすぎます。今までアルバイトか派遣の仕事しかしたことないものなので。フリーターでも住めるぐらいの家賃となると、5万円以下ぐらいにおさえておきたいです。 家賃5万円以下の賃貸物件でも何とか借りることはできないもんでしょうか。

  • 賃貸物件を探す、狙い目の時期

    賃貸物件の狙い目って何月ですか? 今内定が決まっている大学4年生で、来年から就職するのですが、やはり一番安い時期に好みの物件を借りたいと思っています。 引越し時期自体は3月頃になるのですが、いつから動き出すのがベストでしょうか?

  • 無職って賃貸物件かりれますか?

    今は無職で貯金切り崩して生活してます。 今も賃貸物件に住んでるのですが(当時はサラリーマンで年収の提示を求められました)、事情があり引っ越すかもしれません。物件を借りるときに年収がないと借りれないものなのでしょうか?お詳しい方おられましたらご教授ください。

  • 賃貸物件について

    事情があり、引越しは5月以降を考えてるものなのですが、 今物件を見ていたら中々いいものがあるのですが、 やはり今から不動産屋に行っても、契約はできないですよね・・ 5月までまって動いたほうがいいでしょうか・・・

  • 賃貸物件の契約時期について

    3月末に引っ越して、4月から賃貸に住み始める予定です。 申し込みをしている認可保育園の結果が2月半ばに出るので、 結果が出次第その付近の賃貸を探して、いいところがあったらすぐ契約しようと思っています。 引っ越し先地域は、「保育園の周辺」(行きやすいところ)が第一条件なので結構限定されています。 第一希望の保育園に入れることを前提にもう物件探しはしていて、 一応候補が一つ上がっており、2月半ばの結果が出次第 すぐに契約することも可能なのですが、正直あまり気に入ってはいません。 賃貸物件を退去する場合、それを告げるのは1か月前でいいとのことなので、 3月末に退去する人がいる場合、2月末に新しい物件が出てくると思うのですが、 それまで待つべきでしょうか。 なにぶん引っ越し可能地域が結構限定されているので、 2月末まで待っても結局いい物件が出てこず、 今候補に上がっているところもなくなってしまったらどうしようと、不安です・・・ かといって他に物件がある可能性があるのに気に入らない物件を契約するのも(>_<) 3月末は引っ越しも多い時期だと思いますが、 ファミリー向けの賃貸物件の場合、2月末まで待てば色々出てくるものでしょうか? 賃貸契約するのが初めてなので、3末の引っ越し経験者の方、アドバイス頂ければ幸いです。 ちなみに都心の住宅街で、保育園激戦区です。 前から目をつけていた他の物件は次々と売れていきました。

  • 法人契約の賃貸物件に移住について。

    現在株式会社(1人会社)を賃貸物件(6畳)物件を法人名義で借りていますが、今回その事務所に引っ越しを考えているんですが、(私一人住居兼事務所として)住みたいと考えています。 不動産会社に、どうゆうふうに言うか考えて困ってます。 どなたかいい返答いただきたいと思って投稿いたしました。よろしお願いいたします。 現在借りてる事務所1Rマンション住宅用です。トイレ及びバス完備もともと住居用物件で、法人設立際に大家さんに、インターネットショップ開業及び営業代理店の為、借りました。3年目です。 金融機関の融資及び借入はありません。人の出入りもほとんどありません。 会社の売り上げも、あまりないんですが、会社のすぐ近くに賃貸物件を住宅用としてかりているんですが、現在借りている、賃貸物件(住宅用)の家賃がもったいないと思い、会社に住みたいと考えています。 現在借りている法人物件の、賃貸借契約は、使用用途は、事務所用となっています。 会社は、株式会社です。税理士さんも雇ってます。 もともとの物件は、住宅用の物件なので、住むことは、可能です。 ほとんど、会社に行くことなかった為一緒にしようと思っています。 大変申し訳ないんですが、どなたか教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 無職の者ですが賃貸物件の申込みは?

    9月末で 希望退職(リストラ)で無職になります。 家庭の事情で賃貸に移転しなければなりません。 賃貸契約書の職業欄は無職になる為記入できません。 現在、他に 自分の所有している持ち家があり 数年前から借家で貸しています(定借地権契約で 月7.5万家賃収入あり)。 退職金も少し入りますし、勤続も30年以上の為あと11ヶ月は失業保険も入ります。 例えば通帳のコピーとか 定期預金のコピー表示で 無職でも契約は出来るのでしょうか? 又 先に就職を決めてからでないと 賃貸契約は無理なのでしょうか? 常識的には大家さんも無職の方には貸さないと思いますが如何でしょうか?(他人に賃貸している物件は契約期間が2年ほど残っている為帰れません) 年齢が現在50代後半の為 就職が決まってからでないと契約出来ないとなれば困るのですが 移転時期は年末・年始ごろの移転となります。

  • 退去した賃貸物件の事後連絡について

    はじめまして。ご覧下さりありがとうございます。 先月末まで借りていた賃貸物件についての質問です。 わかりにくいかと存じますが、ご回答頂けますと幸いです。 3月末に不動産屋に引越しをする旨を伝え、退去の連絡をいたしました。 ただ、引越しが4月1日だった為、4月分の家賃は1ヶ月分支払っております。 (日割り計算ができないと言われたためです…) 家賃を払ってしまっているため、契約自体は4月30日までだと言われました。 4月に入ってから郵送で家の鍵を返送し、内件(?)の連絡を頂きましたが仕事の都合が合わず、私の立会いはなしで最後の物件チェックが行われたようです。 元の物件は敷金・礼金ともにかかっていない物件だったため、クリーニング代と修繕費の請求が後から来るとは聞いていましたが、1ヶ月経っても不動産屋から全く連絡がありません。 以前の物件は生活費を管理している口座から家賃の引き落としをしておりました。 結構いい加減なところがある不動産屋のため、何の連絡もなしにこの口座から修繕費等引き落とされやしないか不安でなりません。 また、電話で連絡をしようにも土日にかけたら「担当者がいない」と言われ、平日の昼休みにかければ「昼休み中だからしばらく経ってからかけなおしてください」とアナウンスが流れ、連絡を取ろうにも仕事をしている以上連絡が取れないような状況で困っています。 修繕費の精算はそんなに時間のかかるものなのですか? 現在一緒に住んでいる彼は同時期に引越しをしたにもかかわらず、既に精算が済んでいるため余計に不安でなりません。 どなたかこのあたりの事に詳しい方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 賃貸物件の探し方についてアドバイスを下さい。

    賃貸物件の探し方についてお詳しい方、経験された方アドバイスを下さい。 来年の4月迄に越したいのですが、私が越したい校区の地区の物件がたくさんあった様なのですが、成約済みになり機会を逃してしまいました。 先の4月迄にという事もあり、今借りても子供の学校の事もありますし、お家賃もかかるので決め兼ねました。 スーモ、ホームズ等の賃貸情報サイトでネット検索をかけて調べていたのですが、電話で問い合わせた時は成約済みだと言われた物件が、その後更新されてまた記載されており、もう一度問い合わせたら空いてませんと言われました。 何の為の更新で、成約済みの物件をいつまでも載せているのかも不思議だし、どうなっているのでしょうか? 3月、4月は人の入れ替わりが多いと思いますが、いい物件情報をたくさん得るには今から何をしておけばよいでしょうか? 今から動いておく事はありますでしょうか? ポイントやアドバイスをお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Ql820についてのお困りごとやトラブルの解決方法についてまとめました。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて詳しく教えてください。
  • 電話回線の種類など、問題解決に必要な情報もお知らせください。
回答を見る