• ベストアンサー

フラれたのか???

senchiの回答

  • senchi
  • ベストアンサー率15% (15/96)
回答No.4

仮にOKだとして、ストレートに「付き合おう」って言うのが何となく恥ずかしくて、「期待に恥じないようにがんばります。これからもよろしくお願いします」ていう文面にする気持ちが分かる気がします。 想像するに彼のような人物は、振るときには謝るとか、もっと申し訳なさそうに答える気がします。 あくまで彼に自分(男です)を重ねてみた印象ですが・・・

tamaramu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですね。彼なら、振るときに謝るか、申し訳なさそうにするか、それかキッパリ断ると思います。(キッパリと「いまは考えていない」って言われたのですが・・・そのあとに私が「好き」と告白して「よろしくお願いします」と言われたので・・・。なんだか自分でまどろっこしくしてしまったような・・・。)

関連するQ&A

  • 同期の年上年下の言葉遣いについて

    なんか同期でも年下にタメ口で話されるのは嫌だ気に食わない、年上には同期であろうと敬語を使うべきと言う人がいますが、年下にタメ口で話されるのがどんなに嫌であろうが気に食わなかろうが、同期である以上年の差 関係なく上下関係は存在しないから強制する事は出来ないですよね? だからもし、同期の年下にタメ口で話されてそれが気に食わなくて「同期でも俺の方が年上なんだから敬語を使え!」とキレたとして、それで相手が素直に言う通りにしてくれればいいけど、「同期なんだから年関係ねぇだろ!」とキレ返されたらそれまで、場合によっては喧嘩になる 自分より年下で尚且つ自分よりも経験値、能力も下であろうが、自分と同期なら敬語を強制する事は出来ないし、自分よりも先輩、もしくは上司であればむしろ自分が敬語を使わなければいけない 自分より年上で尚且つ自分よりも経験値、能力も上であろうが、自分と同期であれば敬語を使う道理はないし、自分の方が先輩、もしくは上司であればむしろ相手に自分に対して敬語を使うことを強制することが出来る、そういうものですよね? 周りからどう思われるかは置いといて

  • 学校時代の同期に敬語???

    今の会社に就職して、1ヶ月ぐらいたちます。 この会社に高校時代の同期がいました。 高校時代の同期なので、敬語は使わなくていいだろうと思い丁寧語で喋っていました。 ところが最近は、俺の方が先輩やねんから敬語を使えとみんなの前で言ってきました。 たしかに、先に入っているので先輩です。何も言えませんでしたが、この言い方はさすがに腹が立ちました! 僕は、年下には丁寧語で先輩には敬語を使っています。 全員、敬語に切り替えた方が良いのでしょうか? それに、敬語に切り替えたら、同期の人とはもうあわないと思うので、 会社の飲み会も一緒に行く回数が減ったり、遠ざけてしまうような態度をとるようになると思います。 それと、ここの年上の先輩も嫌がらせで言うかのように、同期に敬語を使えと言ってます。 逆らわない方がいいような気もします。 皆さんは、どう思いますか?いろいろ聞かせてください。

  • ネットで常に敬語で話してると

    ネットで常に敬語で話してるユーザー様は、実年齢より大人びて見られやすいんでしょうか? 私も敬語を使ってるユーザー様は大人っぽいなーと思うこともあります。 ある程度仲良くなってぎくしゃくした敬語になってきたり、タメ語に切り替わったら「意外とそうでもないんだな(思ったより大人っぽくないっていうこと)」って思うことも多いです。 ちなみに私はネットでは敬語で話すことが多いせいか、文面自体は実年齢より年上に見られることが多いです。(絵文字や記号や顔文字をあんまり使わないってこともあるかもしれないですが) が、やりとりの内容は、年相応かむしろ実年齢より子供っぽいって言われることが多いです。

  • 内定者同士の会話は敬語?タメ口?

    内定者の親睦会などがよくあるのですが、しゃべり方について困っています; 私は20歳で内定者の中では最年少です。 内定者の方の中には26歳の方もいらっしゃいます。 同期とはいえ年上に違いないから敬語が良いような気もします。 しかし敬語だとなんだか距離を感じてあまり仲良くできない&会社の先輩も別に同期だからタメ口で良いんじゃない?とおっしゃっていました。出来れば私もタメ口が良いのですが、反感を買ってしまうのではないかと不安です; 今日も懇親会があったのですが、私が、さっきまでは敬語で喋っていたのにいきなりタメ口になったりしてとても相手の方が変な顔をされていました; みなさんは同期とはいえ、年下にタメ口で話されるとどう感じますか? やはり敬語がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 5才年上の男性

    気になってる人がいるのですがその人と私は24才(彼:大学院生)と19才(私:大学2年生)なので5才年が離れていて、彼は私の年上です。 知り合ったきっかけはバイト(同期)です。 彼女がいそうな雰囲気ですが、彼には彼女がいたことがないらしいです。 落ち着いてて、バイト先では周りの男性や女性からも頼りにされている存在です。 ・そんな男性から、私(周りからは大人しいと言われてます)に興味を持ってもらうにはどうしたらよいのでしょうか?  同期だけど彼は年上だから敬語で話しているし、彼は私だけでなくみんなに敬語です。(最近入ってきた人には敬語ではないですが・・・) 私も恥ずかしがりな方なので周りに誰もいない時なら彼に話しかけられるのですがなかなかチャンスなくて話せてないし、 メアドも入ってすぐに彼から聞いてきてくれたのですが、バイト代わってほしいとかのメールしかしたことがありません。 ・毎回のバイトで初めて彼と会うときに、どうしても笑ってしまうというかニヤけてしまう癖があるのですが、 変に思われちゃいますよね? どうしたら治るのでしょうか?

  • 一つ年上の同期のタメ口

    バイトで一つ年上の同期(同じ学校だが学部が違い、大して仲良くもない)がいるのですが、最初はお互いに初対面のいうこともあり、お互い敬語でした。 しかし、一週間も経たないうちにタメ口でしゃべってきました。こちらは敬語でしゃべっているにもかかわらず… 仕事中にもお前呼ばわりするし、正直、イラッときます。 私もタメ口でしゃべってやろうかと思ったのですが、空気が変になるのが嫌でためらっています。 出来れば、お互い敬語の関係が穏やかでいいと思うのですが… もの申したほうがいいでしょうか? それをしたいにも良い言葉が見つかりません。 何かこの状況を打開するいい方法はないものでしょうか。

  • 20代男性に質問です。年下が好きですか?

    気になる男性が5つも年下でした。 やはり年上より年下が好きなのは当然ですよね。 若くて可愛くて、世間に揉まれてないから汚れてないし、未知の部分が多くて未来があるし、自分色に染まりやすいというのもあるでしょうし。 特に20代で年上を選ぶ人は稀ですよね。 こんな年上にアプローチされたら引きますよね…。もうおばさんですし。 若いうちに年上に恋をした方は、どんなところに惹かれたのか教えて頂けるととても嬉しいです。

  • 好きなのか?

    今まで一人で仕事をして来たなかで、初めて協力しあってクライアントに対応し同じ悩みを相談できる人を好きになったような気が・・・ 彼女が、がんばっていると助けてあげたいと思います。これは、恋なのか?それとも、錯覚なのか?自分では良くわかりません。相手は、年上の人妻です。誰か、教えてください。

  • 自分の性格を変えたいです・・・

    自分の性格を変えたいです・・・ 私は昔から人見知りなのですが、20才を越えて仕事をしていると、やはり初対面で人見知りしていられるほど甘くはありません。 もちろん仕事上では話をします。たまに笑いもまじりながらでとても良い職場なのですが、仕事ではないプライベートで同期の人達と飲んだり遊んだりする時に、どうしても敬語が抜けません。同期は20~30代で、私は21です。他の同年代の子達は仕事以外では常にタメ口です。年上の同期の方達も全く気にせず、和気あいあいと話しています。 そして一番深刻なのは、男の人に対しての私の人見知りが半端じゃないという事です。 別に好きな訳でもないのに、すごく意識してしまいます。 おじさんとか、上司は全く切り離して考えられるのでそこは大丈夫なのですが・・・ あまり男性と恋愛経験がないからなのと、どうせ私はかわいくないしなー。と、思っているのがいけないんでしょうが、どうしても意識してしまって本来の自分が出せません・・・ 本当はすごく好き嫌いはっきりした性格で、なんでもズバッッと言ってしまう性格なので、それが男女共に嫌われないかが心配で、本来の自分が出せなくてすごくモヤモヤして苦しい気持ちです。それだけでストレスを感じます。 いい職場の良い人達だけに嫌われたくないのです。どうしたら良いでしょうか・・・ なんだかグダグダな文章で申し訳ないです。

  • 電話の取次ぎで

    会社の同僚のことです。耳が遠いのか、私宛にかかってきた電話を彼女が取り「○○(私)ちゃーん、△△さんから電話」と言われて、返事をするのですが、すぐ取れないときは聞こえてないと思われたらしく「○○ちゃん!電話!!」とびっくりするような声で言われます。ちゃんと聞こえて返事もしているのですが。 返事は普段彼女に聞こえる声の大きさでしているのですが、電話をかけてきた人で用件が大体わかるのでその関連書類を捜しているととっさに出られない場合もあるわけで。。。もちろんすぐ出ない私も悪いのですが。 こないだ度重なるのでつい「はーい、聞こえてますよ」と言ってしまったのですが、「返事しなかったんだもん」と別の先輩に愚痴っているのが聞こえました(泣)。返事は毎回してるんですけどね。 結果的に聞こえなかったのは聞こえるように言わなかった私が悪いのかと思いますが、注意しなくても聞こえるように言っているつもりですし、私が仕事に追われている一方、彼女は暇らしくしかも手伝おうともせず、ネットばかりしているので(皆知っていますが、気性が荒いので誰も何もいえません)返事を聞く注意力がないだけと、かばう気持ちもありません。 些細なことですがイラッとします。どうしたらいいんでしょうか?ちなみに彼女は同期ですが、私より5歳ほど年上なので敬語で話しています。