• ベストアンサー

よく『自分と他人を比較しない』って言うけれど、そんな事本当にできたら聖人じゃない?

fallen_angelの回答

回答No.1

 人間は、やはり評価を気にする生き物ですから、『比較』の否定は、自分の価値すら気にしない事になるとおもいます。それは生きる価値すら放棄するように思えますね。  『人は人、自分は自分』『自分と他人を比較しない』 は、あくまで自分に合ったやり方や、自分に合ったペースや進めるという解釈が良いのだと思います。そして価値観は人それぞれであり、1つではないという解釈が妥当かと思います。

cb2532
質問者

お礼

 御回答ありがとうございます。 >あくまで自分に合ったやり方や、自分に合ったペースや進めるという解釈が良いのだと思います。  ある意味「マイペース」でいいってことですかね。マイペースって長所としても短所としても使われるけど、ここは人のことは余り気にせずマイペースででいくべきなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 他人がうらやましい。。。だって、本当に自分より幸せそうで、超・順風満帆そうなんです。

    「どうして私ばかりがこうなんだろう? みんないいなぁ・・・」と思ったことありますか? 私の場合、みんなというより、特定の人物にそういう念を抱いています。「あの人は顔もいい、頭もいい。きっと、この先の人生は順風満帆、いやもとい、今現在も順風満帆なんだろうな。『劣等感』なんて言葉知ってるかな? いいなぁ、それに比べて私は・・・」という感じ。 でも、どうしようもならない。ただ、心が苦しい。本当に苦しい。憤懣やる方ないって感じです。音楽とか聴いて、自分にエールを送っても、心の表面にしか届いていないから、結局は、旧の木阿弥になってしまう。。。 みなさんの経験が聞きたいです。どうやってそういう心情から抜けたのか、などなど

  • 他人と比べて気分が滅入ってしまう。

    タイトルの通りなのですが、他人と比べて気分が滅入ってしまいます。現在26歳なのですが、20歳頃には何とも他人は他人と割り切るというか気にも留めなかったのですが・・・。例えば、(1)自分はまだ結婚していないのにあの人は結婚しているので、自分は遅れている。(2)あの人は同棲しているのに、自分は同棲したことがない。とにかく、他人の人生が順風満帆に見えて腹が立って仕方がないのです。そして、自分の置かれた現実に不条理を感じ、気分が滅入ってしまいます。他人を自分を比べて一喜一憂する人っていますか?色々とご意見を下さい。

  • 自分と他人を比較すると、自分らしさを失ってしまうでしょうか? それとも

    自分と他人を比較すると、自分らしさを失ってしまうでしょうか? それとも、自分を知るためには他人と比較することも必要でしょうか? 人生で行う物事の中で「自分らしさ」を出したいと思っているのですが、自分と他人の関係をどうするべきか悩みます。なので、質問させていただきました。 よろしければ回答お願いします。

  • 他人と恋愛を比較してしまう

    初めまして。私の悩みを聞いてください。 私はいつも他人と恋愛を比べてしまいます。恋愛以外もなのですが。。 友達の彼氏と自分の彼氏(今はいませんが)を比較して喜んだり落ち込んだり。今までも彼氏と半年以上続いた事もありません。 友達にかっこいい彼ができるとものすごく嫉妬し自己嫌悪に陥ってしまいます。 友達に彼ができても素直に喜べないです。どうしてもこの思いを治したくて色々本を読んだりしたのですがなかなか消えず。。 他人と比較することなく本当に自分が望んでいる、自分が本当にこういう人と付き合いたいという人がどんな人かも正直わからないです。。 いったいどうしたら人と比べたり嫉妬したり妬んだりせず、自分の恋愛を築けるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです

  • 何の悩みも無い順風満帆な人の割合は 何%?

    何の悩みも無い順風満帆に人生を生きている人は、世間では、100人のうち何人位でしょうか? 何の悩みも無い順風満帆に人生を生きている人は、世間では、何パーセント位?でしょうか?

  • なんでみんな人生、、、

    順風満帆なの? ( ̄▽ ̄;)b 悩みや困り事、人生の困難が無いのですか? 私は悩みだらけです。 ┐(-。-;)┌ ほとんどの人は人生順風満帆で羨ましいよ! ( ̄▽ ̄;)ハァ

  • 他人と自分を比較して嫌になる

    私は他人と自分を比較して嫌になることがあります。 私は裕福とは言えない家庭生まれました。 両親は私たち兄弟を何の不自由も無く育ててくれて、ピアノも高校卒業まで習わせて貰ったりと、親には感謝の一言です。 私たちの家庭は貧乏ではありませんが、決して裕福とは言えません。ピアノも、家計を切り詰めてまで習わせてくれました。 また、兄弟は全員、世間的には難関国立大学と言われる大学に進学し、塾はお金がかなりかかるため通えませんでしたが、教育面でも問題なく、大学まで進学することができました。 兄弟は全員下宿し、月10万~15万の奨学金を借り、仕送りも無しで生活してきました。もちろん、私もです。 私も無事に今年の3月に就職が決まり、来年度から働く事が決まっています。 しかし、職種や条件を絞りすぎたためか、大学の友人たちと比較するとそこまで給料の高くない会社へ入社することになります。 ここからが本題ですが、 私はこれから高くもない給料で、一人暮らしの費用だけではなく、奨学金も20年かけて返さなければなりません(借りたので、当然ですが) しかし、裕福な人なら奨学金も借りていないため、その負担もありませんし、お金も溜まりやすく、自由に使えるお金が私と比べるとかなり違ってくるでしょう。 また、実家から職場へ通う人ならば有り余るほどお金が溜まるでしょう。 それに比べて私は生活費だけでギリギリ。贅沢も貯金も出来ないでしょう。 私が選択したことなので仕方はありませんが、どうしても他人と比べて自分がお金に関して恵まれてないと感じてしまい、これから生きるのも辛くなります。 もちろん、世間にはもっと苦しい思いをしている方も大勢いらっしゃるとは思いますし、私が物凄く甘いこともわかっているつもりです。 しかし、やはり周囲と比べて金銭的に恵まれてないと感じてしまうのです。 質問ですが、 どうすれば(どのような考え方をもてば)、周囲との金銭的余裕の差を気にせずにすみますか? 実家から通う同僚が、好きなだけお金を使えるのが羨ましくてたまりません。 私がとても甘いのは分かっていますので、出来れば批判等はやめて頂けると嬉しいです。 裕福な人と比べてしまうのを、どうにかしたいのです。妬んで、羨ましく思ってしまうのです。

  • ついつい他人と比較してしまうこと(もの)?

    「隣の芝生は青く見える」 「無いものねだり」 なんて言葉があるように、 人はつい、他人と自分を比較してしまいます。 皆さんが、ついつい他人と比較してしまう事(もの)は 何ですか? 教えてください。

  • 他人に一切嫉妬しない人って存在する?

    他人に一切嫉妬しない人って存在する? 「他人に嫉妬する人は決して幸せになれない。どこまでいっても人を羨むか見下すかの繰り返しで、そのまま人生が終わる。」 テレビの偉そうなコメンテーターがこのよう に言ってましたが、そもそも他人に嫉妬をしない人って存在するのでしょうか? 美味いものを食べたいし、良い服が着たいし、 かっこいいクルマに乗りたいし、美人の女とヤりたいと思うのが自然だと思います。 自分がそれらを持っていなかった時に持っている人を見た時や、自分より良いモノを持っている人を見た時は、持っている人をうらやましく思って嫉妬します 他人に嫉妬するのは自然であり、嫉妬をしない人 など存在しないと思うのですがどうでしょうか 自分は一切嫉妬しない、仕事に対しては嫉妬するが恋愛は嫉妬しない、自己満足出来ているから嫉妬しないって人はいますか? 自己満足をいくらしても、所詮はやせ我慢なのではないですか?

  • 不条理について

    よろしくお願いします。 「不条理」という言葉の意味ですが、私は今まで、意味なく不幸に見舞われる人も、そうでない順風満帆で終える人もいる、そういう人生が、不条理だと理解していましたが、違いますか? 辞書には道理に合わないとありますし、哲学的な意味も調べましたが、私のこれまでの理解は、間違いでしょうか。よろしくお願いします。