• ベストアンサー

咳と痰のからみがすごくて窒息しそうで怖いです!

kadaj-Kの回答

  • kadaj-K
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.3

たいへんですね。 まず咳ですが乾燥させないのがいいのですが 加湿器をたくと、蒸し暑くなります だからクーラーを弱くかけて 加湿器を使います。 あとはヴィックスヴェポラップのような 胸に塗るタイプの薬もいいですよ。 あとはタンですが 小児科医にかかった時に聞いたのですが 手をパーにして背中からバンバンと ちょっとだけ強めに叩きます そうすると気管の細かい管に詰まっている タンが叩くことによって 上へ上へと上がってくるそうです。 また、鼻水がノドに回るとセキが出るので 鼻水吸い取り機で吸ってあげましょう 垂れてきたら何回でも吸います。5分に一回でも 吸います。 大変だけど吸います。 薬はどのような薬でしょうか? 貼るタイプや吸うタイプ、飲むタイプの 気管支拡張剤はもらいましたか? 少しは楽になるかも。 主人はいないということなのですが 窒息など心配でしたら 迷わず救急車を呼ぶことです。 もしもの為に子供が具合悪い時は 保険証やお金、子供の着替えやオムツ 自分の着替えやバスタオルなど 急な入院や長時間の点滴でも大丈夫なように 荷物もまとめておきましょう。 夜など救急外来に行って その後次の日の昼や夕方まで点滴とか 有り得ますし。

hideharu30
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。昨晩読ませていただき、色々と細かく私が欲しかった情報を書いてくださっていたので大変参考になりましたし、大変心強かったです。 昨夜は水分補給をまめにしたせいか痰の絡みが少しましだったように思いますが、気管が腫れているせいか、咳き込んだ際の呼吸がおかしく苦しそうで何度も起きていました。 飲み薬は粉薬とシロップを戴いたのですが、なぜか抵抗が激しくほとんど飲めていない状態でした。(今まで飲み薬を嫌がったことは一度もなかったのでビックリでした) 今朝、近くの小児科に行き、違う種類の飲み薬と共に貼り薬も戴いてきました。貼り薬があるなんて知らなかったので、とても助かりました。 熱も38度前後まで下がり一安心しているところです。 他の回答者様のアドバイスも含め、kadaj-kさんのアドバイスがなければ本当に辛い不安な夜となる所でした。心から感謝します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 痰で窒息しそうになります

    インフルエンザを発症しました。 それ自体は病院にかかってタミフルを処方してもらい現在快方に向かっています。 ただ咳が出る際、痰が喉にからまって窒息しそうになって困っております。 一番酷かった時は30秒ほど全く息が出来ず、家族に身振り手振りで「救急車を呼んで」と訴えるほどでした。 それがトラウマとなり、いま咳が少し出ただけでメンタルが非常に不安定となりパニックを起こしかけています。 寝ると咳が酷くなるので、元日から一睡も出来ない有様です。 救急病院に2つほどかかったのですが殆ど相手にしてもらえませんでした。 そこで皆様に質問なのですが、痰がからまって窒息死するようなことはあるのでしょうか? また、非常に粘着質な痰をうまく排出する方法があれば教えて下さい。 非常に困っているので宜しくお願い致します。

  • 痰で窒息

    風邪をひいた後、咳だけが残り、数ヵ月後喘息と診断されました。 ステロイド吸入を1.5ヶ月ほど続けたあたりで、痰が多くなり、 夜寝ている間に気管につまり窒息するようになりました。 毎晩です。 喘息特有のゼイ鳴はありません。 咳もほとんどありません。痰だけが多いのです。 喘息というのは、夜間窒息するほど痰がたくさん出るものなので しょうか?

  • 子供が痰で窒息しそうになります

    子供が痰で窒息しそうになります 6歳の娘ですが、痰で窒息しそうになります。 2週ほど前に風邪を引いて、特に問題なく快方してきたんですが、ある朝、咳をしていたら突然のどに絡んで息ができなくなりました。その時は30秒くらいもがいて、なんとか息が通りました。 しかし、それが毎朝おこるようになってしまいました。息がつまっている間は本当に苦しく、涙を流しながらもがいて、パニックになります。 夜寝ている間に痰がたまるらしく、朝食時につまることが多いです。息がつまる恐怖から、咳をするのも怖い、食事をするのも怖い、という状況で、精神的にも参ってます。食事があまりとれないため、非常に心配しています。 医者にもかかりましたが、ムコダインなどを処方するだけで、あまりこのようなことは聞いたことがない、といいます。 痰が多いというわけではなさそうで、苦しみながらもなんとか出してしまえば、その後はしばらく大丈夫なようです。風邪の症状はもうありません。 痰がうまくだせさえすれば問題ないと思うのですが、1週間くらいこのような状況で困っています。 これまで風邪をひいてもこのような症状はなかったのですが、突然このようなことが起こりました。 もし、似たような経験をされた方がいましたら、どう対処したか等、教えていただけないでしょうか。非常に困っています。よろしくお願いします。

  • 風邪をひいてから喉に痰が残って咳が出ます。

    10日前に咳の出る風邪をひいてから、少量の痰が残ってしまい苦労しています。 具体的には、喉の奥(気管の手前)に痰がこみあげてきて、それが気になるために「ゴホッ」と咳をしないとすっきりしないため、時々咳をしてしまいます。 痰の色も透明だし、ゴホゴホ咳き込むわけではなく、苦しくて出てしまう咳ではありません。 市販の風薬や麦門冬湯を飲んでいますが、イマイチ効きません。 1年前も風邪の後に咳だけ残る症状があり、その時は1か月半も咳が続きました。 その時は 内科にも通っていましたが「心配しなくていいからね」と言われ、咳止めを出され て終わりでしたが、その薬でかえって喉に潤いがなくなったり、空咳が出たり治りが悪かった気がします。 もともと風邪をひいて咳が出始めると3週間は当たり前です。 この症状はどんな病気なのでしょうか? またどうしたら治りますでしょうか? 乾燥した場所にいるとき、冷たい空気を吸い込んだ時に咳が出やすいです。 咳き込み方も、「ゴホッ」と数回すればすっきりしますが、それが1時間に1度でます。

  • 激しい咳と痰

    咳と痰が激しかったので耳鼻咽喉科に行ったら、去痰薬と咳止め、抗生物質(クラビット錠)を一週間分もらいました。一週間飲んでまだ咳と痰がおさまらず症状がさほど改善しないため、再び行ったら今度は抗生物質がクラビット錠からクラリス錠に変わり、5日分もらいました。 これは症状が最初の見立てと違ったということですよね? 症状がひどかったということですか? 咳と痰はとても激しくて苦しいです。大げさですが、このまま窒息死するのではないかと思ってしまうくらい激しい咳と痰です。 熱はないのですが肺炎か気管支炎ということも考えられるのでしょうか。 仕事は保育士をやっていて、肉体労働でとてもきついので休もうかとも思っていますが、このまま仕事したら呼吸器だけにこじらせるなんてことにならないか心配です。

  • 痰の絡みが長期間続きます

    30歳男です. 年末に風邪で喉を痛めて以来, 痰が引っかかった感じが今まで取れません. 最初に喉を痛めた時から医者に一ヶ月に一回ペースで行き, 気管支炎とのことで鎮咳薬や去痰剤を処方されてきましたが, いまだに痰の絡みが完全にはとりきれない感じで, すごくじれったいというか,不快です. 咳や痰切りを繰り返すと微妙に息苦しいって言うか胸が重いというか・・・ これって一体何なんでしょうか.慢性気管支炎か,喘息なんでしょうか. このまま微妙な症状で医者に行き続けるのにも,二の足を踏んでしまっています. ちなみに発熱は最初の症状の時も今もありません. 痰は初めは黄色い痰でしたが,初めの強い症状が取れた1週間後くらいからは, ずっと今まで唾と同じような痰がごく少量出るだけです. 花粉症は軽い方です. レントゲンは,去年5月くらいに撮ってその時は異常なしでした.

  • 痰の絡まない咳

    25歳女性です。3週間前にインフルエンザにかかりました。タミフル服用ですぐによくなりました。会社の規定に従って休み、今は仕事をしています。 そのインフルエンザにかかった後からなのですが、咳が続いています。しかし、普通の風邪のときのような痰が絡んでごろごろなり咳をするのではなく、咳をしてからでないと空気が充分に吸えない感じです。ですので、ゴホゴホと痰が出切るまで何度も咳するのではなく、コホンと一、二回出せばしばらくは大丈夫です。しかし、数分経つとまた息が苦しくなります。後はインフルエンザ前からなのですが、微熱(37.5くらい)が続いています。微熱が続いたことは今までにもあってそのときは、特に血液検査でも異常は見られなかったです。このような咳が何かの症状であることは考えられるでしょうか?

  • 痰がからんだような咳から始まる風邪もありますか?

    痰がからんだような咳から始まる風邪もありますか? 2歳の子どものことなのですが、昨夜突然夜中に痰がからんだような咳を始め、今日も起きているときは元気なのですがお昼寝のときにまた同様の咳が出て眠れずに何度か起きたため病院に行きました。 病院では風邪のようだとのことでしたが、なんとなく信頼の置けそうな先生ではなかったため安心できずにいます。 特に心当たりはないのですが、まさか気道に異物が入っているとかではないかと心配になっています。 ピーナツなどはもちろんあげていませんが、レーズンを好んで食べているのが気になります。 そして先ほどから熱が出始め、今39度近くあります。 救急病院などが近くにある地域に住んでいないので、すぐに遠方の病院までかけつけるべきか悩んでいます。 ただの風邪だと思いたいのですが、痰がからんだような咳から始まることもあるのでしょうか? 他に鼻水などの症状は一切ありませんでした。 経験談などありましたらよろしくお願いします。

  • 夜寝る時に痰がからんで咳が止まりません

    5才の娘なのですが、夜寝ようと横になると咳き込んでしまいます。 痰がからんで苦しいようで、咳き上げて痰が出れば寝付けるようです。昨夜は何度か咳き上げても痰が出きらないようで、1時間半も咳をし続けたあげく疲れて寝れたという感じです。 一度寝てしまえば夜中に咳などで目覚めることはたまにしかありませんし、昼間は殆ど気になるような咳込みはありません。日中は元気ですし食欲もあります。 ただ、こうなる前(夏の初め頃)は扇風機やエアコンの風があたったりすると乾いた咳が続くという事はありましたが… 小児科で抗生剤や痰を出やすくする薬や気管支を広げる薬など処方してもらっていましたが寝る時は相変わらずです。 レントゲンも撮りましたが、薄っすら曇りがある部分もみられるけれど気管支炎とかではないとの事でした。 昨夜の事がありましたので、今日は呼吸器科のある病院へ変えて行ってみましたがこれといって原因が分かる訳でもなく、薬の種類と量が増えました。(○○医院と小さな所だったのでちょっと不安…?) とりあえずこの薬が効いてるのか今日はすんなりと寝れましたが、これで治るのか、単に症状が抑えられているだけで薬が無くなったらまた苦しくなるのかなと思うと心配です。 こんな症状を経験された方がみえましたら是非お話聞かせてください。 今は元気だけれど何かの病気の兆しとかだったら…と思うと心配でなりません。よろしくお願いします。

  • 咳と痰が止まらなくて辛いです。病院は何科へ?

    ここ1週間~10日くらい,ずっと咳が続いて痰もあり,とても辛いです。 初めは喉の腫れがあり,いつも風邪は喉からくるので風邪かな・・・と思ってたんですが,それ以外では特に風邪らしい症状もなく咳と痰がずっと続いています。 咳は特に時間や場所関係なく1日中出ます。常に喉の奥がムズムズするような感じでゴホゴホやってますが,たまに止まらなくなって激しく咳き込んで吐きそうになります(実際吐くことはないですけど)。 痰もありうがいも頻繁にしてますが,スッキリ出ません。なので常に喉の奥に痰が引っかかっているような状態です。 鼻水も出なくはないですが,1日に数回かむ程度です。 常に咳が続いているのでそれだけで疲れてしまうというか,軽い頭痛と胸の痛みもほんの少しあります。咳のしすぎのせいかなとは思いますが・・・ 症状は大体こんな感じですが,病院へ行く際は何科を受診すれば良いのでしょうか? 過去の質問等見ましたが,内科・呼吸器科・耳鼻咽喉科どこへ行ってもいいんでしょうか? (風邪ではないと思うので内科は違うかなあ・・・という気もするし,呼吸器科と耳鼻咽喉科だとどっちがいいのかよく分かりません)

専門家に質問してみよう