• ベストアンサー

父がアルコール依存症です。

村上 ジロー(@kanbo98)の回答

回答No.1

 こんにちは、酒好き男性です。 私毎日飲みますが、自分をアルコール依存とは思わないことにしてます。  お父さん、毎日飲まないし、暴れもしない。ただの酒好き。ぜんぜんだいじょうぶ。  以前、沖縄にすんでたころ、まあ、みなさん飲むこと飲むこと。 内地の医者に言わせれば、りっぱなアル中ですが、なんで長寿なんですか!!?  ようは、楽しく生き、楽しく飲んでるからです。所得は日本で一番低いんです。  お父さん、毎日罵倒されながら飲む酒って、どんな味なんだろう。  酒がかわいそうでもある。  お母さんの調子はどうなんだろう? 自分が選んだ人をののしるってことは、そうとう、人生しんどいのかも。ひょっとして、更年期とかじゃないよね?  ひょっとしたら、お母さん愚痴いえる人が必要かも。いないとしたら、好きじゃないけど、カウンセリングとか。  ただ、身内はカウンセリングのまねして、聞いてあげたらダメ。これは確実にいえる。話そらすか、聞かないふりがいいと思う。他の悩みなら良いけど。 一緒に、悪口いいだすようになったら、あなたのこころまでが、蝕まれてしまいます。    ちなみに、本は参考になりますが、書いた人と読む人は違う人間なので、うまくいきずらく、いかない自分に腹がたち、よけい悪くなることもあることも覚悟は必要です。  それに、本は失敗談はかきません。  人間の尊厳が基本で、後のテクニックなどじゃまになるくらいです。  娘のあなたが、親にいっても聞かないでしょう。それより、親は踏み越えるもの、自分がしっかり生きるのが親孝行。夫婦のことに口出すぐらいなら、よっぽど暇なんだと、思ってください。(心配なんですよね)  親は親。自分は自分とわりきらないと、くるしくなります。  偉そうなこと言ってすみません。  今度、お父さんと一緒に呑んであげたらどうですか!気分転換に外へでも。娘に誘われると嬉しがりますよ、おとうさん。    

mitexyuko
質問者

お礼

早速のアドバイスに感謝いたします。 「ただの酒好き」。最近まではそう思っていました^^ ただ、家族に隠れてウイスキー瓶のまま一気飲み。たまに失禁してる。飲むとお酒が止まらない。明らかにおかしい飲み方をします。家族の前で堂々と飲めばいいのにとも思います。なので専門機関で相談したのですが・・・。 結果「お父さんはたちの悪いほうの依存症の可能性があります」と言われました。静かな依存症です。本人も周りも気づきにくい。 「お酒を飲むなと家族が言うほど飲みますよ」と忠告をうけ、もう止める行為はしていません。 しかし、専門機関でそう忠告されたものだから母は父を依存症であることを罵ります。もともとの自分の人生設計がことごとく狂っていくので、思い通りにならないことにいらだっているのだと思います。 回答者様のおっしゃるように、私は父のことばかり気にして、母ばかりをせめていたのかもしれません。確かに母は、友達はとても多いようですが、誰も信用してないようにも感じます。心からの相談相手がいないのかもしれません。 気にしないことが、自分のためにもいいのですけどね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルコール依存症の父

    アルコール依存症の父がいます。 アルコールが原因で最近両親は離婚をしました。 父はアパートに一人で住んでおり、春に腰を悪くして3ヶ月入院をし今もとても働ける状態ではないので(数年前から肝硬変も末期の状態です)仕事もしていません。 そのせいでますますお酒を飲んでいるようです。 母も私も今まで散々な目にあっているので(暴力など) もう父には全く関わりたくないと思っています。 それでもなにかあると父は電話をしてきます。 出なければいいのですが、出ないと家まで来てしまうのではとか 何度もかけてくるのではなどと思うとつい電話に出てしまいます。 電話を切った後は怖くてしばらく手の震えが止まりません。 多分小さなころから酔った父に暴力を振るわれたりしているので それがトラウマとなっているのでしょう。 アルコール依存症の治療は本人が望まないと先には進まないことは知っています。父は全く治療を受ける気はありません。 自分が依存症とは思っていないので・・・ 言葉は悪いですが、もうどこかの施設にでも入ってもらって欲しいです。これ以上父におびえて生活したくはありません。 父ももう生きていたくはないと言います。かと言って死ぬわけではないのですが。たぶんうつ病でもあるのでしょう。 このような人をどうにかする方法はありませんか?

  • 父がアルコール依存症だと思うのですが

    高校三年、受験生の女子です。 家族構成は父・母・別居中の兄・私の4人です 1年くらい前から父が隠れて飲酒するようになりました。 土日は一時間おきに、計5,6本くらい飲みます (飲むのはビールのみで、トイレで1本5分弱で飲み切ります) アルコール依存症の方に多い、と聞く暴力などといった行動はしません。 ですが、不機嫌になったり、自虐的になったりし、母とけんかすることがしばしばあります。 不可解な行動をすることも時々あります。 全体的に見て、以前よりさみしそうな雰囲気をかもしだしているような気がします。 去年の夏ごろ、兄に相談して帰省した時に一言いってもらい、その時は父も反省して 「もう飲まない」 と言ってくれたのですが、1か月弱でまた飲み始めました。 母は父が隠れて飲酒していることには気づいていますが、特に何も咎めません。 ※以前飲酒量について厳しく問いただしたところひどい言い争いになってしまったので 母は『あなたは受験のことに集中しなさい』というような態度で、他のことは聞いてくれそうな雰囲気がなく、相談できずにいます。 兄には前に一度相談しているので、もう一度相談するのも少し気が引けてしまって相談できずにいます。 かといって自分で父に何か言うにも、何か言って突然怒り出したらどうしようという気持ちがあってなかなか勇気が出ません。 学校の先生に相談しようにも、受験のことならまだしも、家庭のことで仕事を増やすのも忍びなくて自分で解決策を考えている状況です。 皆さんならどうしますか? また、アルコール依存症の家族にどう接すればいいと思いますか? 皆さんの意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • アルコール依存症

    主人(33歳)がアルコール依存症と診断されました。 重度ではないけれど、このまま飲み続ければ、大変なことになると言われました 主人とは長く付き合い結婚に至りましたが、飲みすぎると酒乱気味、暴力的なところがあり、アルコール依存症ではないか?と疑っていたところでした。 現在、旦那家族とは別居で、夫婦2人で暮らしています。 以前、旦那家族に、酒乱気味と話したところ、私が口うるさい感じに見えるからか、私がうるさいんじゃないか?だから息子はそうなったのだと言われました。 暴力をされ、怪我をすることもありました。それでも、私が悪者。 主人は普段、無口でいい子という、家族からは優等生できている為、旦那家族に何を言っても通じません。 私が言っても、主人が言っても、何故か私が悪者、、 主人は、否定してくれますが、聞く耳持たず。 今回、アルコール依存症と診断され、断酒をしています。 旦那家族は皆、酒飲みです。 帰省した時に、いつもはお酒を飲んでた人が、パッタリ飲まなくなったら不思議だと思います。 節酒だと意味がないと、医者から言われていますので、とりあえず1杯付き合う、ともいきません。 また何故、私が悪者になるのか、理解できません、、帰省する度に嫌な気持ちになります 聞き流して、話は聞いていますが、いい加減にしてほしいし、そんなに悪く言うなら、離婚しますけど、、と言いたくなっています 旦那と話し合い、アルコール依存症の事を伝えるべきか悩んでます

  • アルコール依存症

    アルコール依存症について 父親が重度の依存症です。十年以上入退院を繰り返し家族総出で頑張ってきましたが、もう限界です。 母親は離婚を考えていますが、逆恨みが怖く出来ない状態が続いています。最近では失禁、近所に言いがかりをつけ怒鳴り込み等がひどく、言動からしてもアルコール依存症のほかにも明らかに精神病を発症していると思います。 アルコール依存症専門病院に強制入院をさせる予定ですが、退院後のことを考えると気が重いです。ずっと預かってくれるような施設はないでしょうか。助けてください。アドバイスをお願いいたします。

  • アルコール依存症の再発について

    アルコール依存症の再発について 昨年アルコール依存症の父が飲酒で物損事故を起こしました。 それまでにも何回も問題を起こし私達家族は何度も家族会議を開き、私と母は家族会に参加しアルコール依存症の人に対する接し方などを勉強に行ってました。 そこで学んだことは依存症の人が良くなるには自分自身でその事に気付かないと周りが何をしても駄目だと言うことでした。 昨年の事故を機に父に自分の状態を認めてもらい(認めてもらったつもりかもしれません)、入院してもらいました。 退院し半年がたったのですが再飲酒をしてしまい、話し合いをしてきました。 そこで私は父に、これからどうしたいのか?どうするつもりなのか?等話てきましたが、本人がいまいち重大なことと取っていないように感じてしまいました。 私も明日から初産で帰省していた妻が子供と帰って来るので、正直父がこれ以上何かを起こしても手が回らない状態です。 母もこれまで散々裏切られているのでかなり参っていて母の精神状態や身体の事の方が心配です。 私は両親が離婚するならしょうがないと思うのですが、その後に二人共に幸せになってくれるか心配です。 どうすれば父は立ち直ってくれるのでしょか? 離婚もしょうがないと思ったり、自分の子供に集中したいと思うのは私の我儘なのでしょうか? 妻には子育てに集中して欲しいので相談しないつもりです。 このような経験のある方や、何かアドバイスして頂ける方がいらしたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 父のアルコール依存症を治したい

    父がアルコール依存症で治したいのですがどうしたら良いかわかりません。病院には行ったことはないのですが朝でもかまわず飲んでいます。 自営業なのですが仕事はなく、畑仕事を少ししていますが仕事らしい事はしていません。仕事がないとか他の事でも悩みがあるのはわかりますが、何かしらを理由に朝でも晩でも飲む、という生活が何年も続いています。 説得とかは何十年もしていますが全く聞き入れませんし、本人の意思で病院に行く性格ではありません。現在63歳ですが、職人気質で頑固な性格です。食事もまともにとらず、寝る時間などもめちゃくちゃです。 一日家にいる母も精神的にまいっています。 しばりつけてでも病院に連れて行かないとほんとに家族がまいってしまいそうなのですが、どうしたら良いかがわかりません。相談にのって頂ける所や、京都、または大阪府下でみていただける所があれば教えて下さい。 小さい頃からこのような家の問題がありもう疲れています。

  • アルコール依存症の父に母について

    アルコール依存症の父に母がまいってしまい、母が本気で離婚を決意したようなのですが、私たち子供としては出来たら離婚してほしくありません。父と母は何度も断酒の約束を結び、その度に破られてきたのですが、今回大きな事件があり(人様に多大な迷惑と、多額な慰謝料)今度こそはと思った断酒の約束を破られてしまい、母が疲れ果てたみたいです。 私も色々調べて、アル症の人とは約束をしてはいけないとあったので母にも話をし、今は一緒に家族会に参加しています。 それでも母の気持ちは硬く離婚に向けて進んでしまっています。 私も最近は母に「離婚したかったらしてもいいんじゃない」と言っていますが、本心ではして欲しくありません。 なんとか父に立ち直ってもらいたいのですが、何か良い方法があればどなたかご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 父がアルコール依存症です。

    僕は現在高1の男です。 僕の両親は、僕が中1のときに離婚してしまい、しばらくは父と2人でアパートで暮らしていました。しかし、父は仕事が上手くいかずに収入が安定しなく、アパートを追い出されてしまい、それから祖父母の家(こちらもアパートです)で4人で暮らすようになりました。 アパートで2人で暮らしていたときには、お酒を飲めばただ陽気になってとても楽しく過ごしていました。しかし祖父母のうちでお世話になるようになってからは、父の性格が少しづつ歪み始めてきました。お酒を飲むと陽気だった父が、祖父母に対して悪口を言うようになり、暴言を吐き、物を投げたり蹴っ飛ばすようになり、ついには窓ガラスを割ってしまいました。 最近では「俺は子供のときに親父(僕の祖父)に利用された。」などと、理解不能な話をしては祖父母に脅しをかけています。 祖父母にはあらゆる暴言を吐いて敵意をむき出しにするのですが、僕には攻撃的にはなりません。また、僕が「やめろよ」と言えば、一時的ではありますが暴力を止めてくれます。 僕自身が攻撃されるのであればいくらでも耐えられるのですが、ろくな抵抗も出来ない祖父母が苦しんでいるのを見ると、僕も苦しくなります。父の暴力を止めることの出来ない自分が恨めしく思います。 また、アパートを追い出された父でありますので、祖父がなくなった場合、僕と父だけではまともに暮らしていくことが出来るのか、僕は勉強を続けられるのかとても心配です。 インターネットで調べたアルコール依存症の症状と父の言動は、一致していると思います。 そして、僕自身が「AC」なのだと思っています。 アルコール依存症の親を持って苦労している方がいらっしゃいましたら、是非お話をお聞かせください。

  • アルコール依存症の父

    私は父とどう向き合っていけばいいのか悩んでます。 父は… 現在50歳、無職でアルコール依存症で生活保護を受けています。 母とは8年前に別居し、4年前に私が結婚したことを機に離婚。 原因は、当時両親と祖父母で兼業農家をしていて、農家の経費の多額の借金があったうえに、父が勤めていた地元の小さな建設会社が倒産。 金融会社からの連日返済の電話がなり、当時中学生だった私がよく電話をとらされてました。 家にまで背広を来た人が取り立てに来ることもあり、裁判所からも手紙が来たこともありました。 母は毎日朝から晩までパートを掛け持ちして休みなく働いていました。 そんななか父はというと収穫したものを朝方市場へ持って行きお金を受け取り、行ったっきりなかなか家には帰らず、次の日の深夜に帰って来てました。 父は浮気をしていたんです。相手は父がPTA役員をしてたときに一緒だった人。 母はこの事実が明らかになったのが引き金となり、 私と二人で家を出ることになりました。 当時高校2年だった私は中退も考えましたが、母は今まで以上に毎日毎日働いて学校に普通に通わせてくれました。 学費に生活費に家賃にと、相当大変だっただろうなと思います。 その上、農家の借金も半分負担していました。 父はというと、別の建設会社に転職し働いて、たまに母と私のアパートに寄って行ったりしてました。 しかし私が高校を卒業し初出勤の日の朝。 茶の間へ行くと、部屋中アルコールの臭い。 うなだれた父。重苦しい顔をした母。 何があったのか聞くと、父が飲酒運転と信号無視で捕まり免許停止になったと。 会社の車だったので会社もクビ。 それから父は毎日うちに入り浸り、仕事もせず酒ばかり飲み、その後も飲酒運転で2度も捕まり、罰金は祖父母が親戚に頭を下げたり大事にしてきた畑の土地を売り払ったりしてました。 父はアルコール性の肝硬変なり入退院を繰り返すようになりました。 その入院費も全て母や祖父母が工面してました。 アルコール専門の施設への入院を父に何度も話したけど、私の気持ちはいつも伝わらず、今はもうそういう気持ちさえしません。 私が結婚して家を持ち、毎週のように電話してきてうちに今から来ると言います。 正直父には会いたくありません。頬はこけて目にいつも黄疸が出ていて、話していても会話にならなくて幻滅していく一方です。 まだまだ働き盛りなのに、仕事もせず酒飲んでは生活保護費で入院生活。 今月また入院して、『心配せんでえぇから』と電話してきてワケの分からない言い訳を長々と話します。 父から電話がかかってきたとき携帯のディスプレイに"親父"と出るだけでため息がでます。 寂しさがあるのだろうと分かってはいます。 でも父と関わることにもう疲れました。 そして私は父からの電話を今、拒否にしています。 話が長くてすみません。 客観的にみて父のことをどう思うか意見を聞きたいです。 自分の父親がこんな人だったらどう付き合って行きますか?

  • アルコール依存症の父(長文)

    こんばんわ。 類似した質問もありますがすいません。 私の父はアルコール依存症です。 普段や少量のお酒のときはとてもやさしい父なのですが、2日に1回休みがあるのでその日は昼間からのみ、夜遅く泥酔した状態で家に帰ってきます。 おとなしく寝てくれればいいのですが、そんな父に母も嫌気がさしていてついつい母が怒ると、口論となりひどいときにはガラスの灰皿やいすを投げつけられたこともありました。 本人は仕事のストレスで『俺の楽しみをとるのか?!』と怒鳴りつけたり、束縛するな!とか母の昔の話(離婚していた時期があり・・)などねちねちと文句を言い出します。 まず、飲んで帰るとベットにはいってからも『帰れ!』とか『頭がおかしい!』とか言っているのは幻覚でしょうか? 母はもう一緒に暮らしたくないと話すのですが、父はそんなことを言っているが俺がいないとだめなんだみたいなことを言います。私は母に賛成で一緒にいる必要はないと思いますが(私は父と4歳~23歳まで一緒に暮らしていなかったので)ひとつ心配があります。 それは私が結婚してよそに行ってしまった時のことです。私は母が非常に大切なので、ひとりにさせたくないんです。でも恋人は県外、どうにもできません。 (ちなみにひとりっこです) 私の理想は父と母に平穏に老後を送ってほしいということです。その為に父と母はよりを戻したはずなのにお酒のせいでぐちゃぐちゃです。 それで言ってもわからない父にアルコール依存症についてわかりやすい資料をネットでさがし仕事前に渡そうと思います。なにかいい資料はあるでしょうか? 父はなにより私に弱いので、これで前向きになってくれれば、保健所や断酒会を考えています。 でもムリなら別居ということになると思います。 皆さんはこの話にどう思われますか?率直に感想だけでもかまいません。ご意見を下さい。