• 締切済み

おすすめの就職活動本教えてください

こんにちは。 私は今年就職活動を控えているのですが、 就職活動全般に関して、 または企業研究など就職活動の準備段階についての本を捜しています。 もし何か総合的の分野のものでおすすめの本があれば 紹介していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ppaa
  • お礼率72% (8/11)

みんなの回答

noname#49366
noname#49366
回答No.4

就活用の本ってたくさんありすぎてどれを買っていいかわからないですよね(^^;)私も何冊か本を買いましたが、結局役に立ったのはあまりありませんでした。一冊だけ「この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている! 」という黄色い本は役に立ちました。 でもやっぱりWEBでの情報ぐらいで十分なのではないでしょうか?結局実践で学ぶのがいちばんですからね… 参考までに↓ 「この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている! 」 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31611502 役に立ったホームページ↓ http://real9.web.fc2.com/

参考URL:
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31611502
回答No.3

こんにちは。 新卒採用担当に携わるものです。 書店にいくと、いろいろな本が週刊誌のように色とりどりにおいてあって、 どれも参考になりそうな気がしますよね。 私の時はマニュアルを結局買いませんでした。WEBは さほど活用されている時代でもなかったので、あまり見ませんでした。 買ったものといえば、SPIの問題集1冊だけでした。 SPIだけはなぜかハイスコアだったので、1回しか解きませんでした。時事問題はニュースや新聞(日経)を読むだけで十分対応できました。 役に立ったのは、自己流の自己分析です。 PCや手書きで文字を書くのは好きだったので、日記のように その日の世間や自分のまわりの出来事や思ったことを自由に書き、後から見直して特徴を読み出すものです。 本当は先輩や教授にみて寸評をもらおうと思ったのですが、あまりにも誤字脱字が多く、また内容の稚拙さに恥ずかしくなり、お願いできず、 自分で添削して、またそれを日記風につづって・・・ と繰り返しました。 この結果、自分の意見の根底にはどんな根拠があるのかがわかり、 面接のときにきちんと意見や説明を自分の言葉ですることができました。 あまり参考になる内容ではありませんが、この機会に自己分析というのも、かなり面白いですよ。

ppaa
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 新卒採用のお仕事をしていらっしゃるのですか!? 貴重なご意見ありがとうございます。 確かにどの就職活動本を見てもまず自己分析についての項目が載っていました。 私も自分の行動や考えを文字にしていくのは、自分の考えを整理するのにとても有効だと思います。 少しずつ日記をつけていこうかと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

こんにちわ 今年、就活を終えたものです。 企業研究の本ははっきり言いまして、「必要」ないです。もしも、見たいな~って思ったら、大学の就職課や図書館に行って借りてください。ただでさえ、お金かかるから、余計なものにお金かけない方がいいです!企業研究はその会社の説明会行ったり、ホームページで十分です。 ・今の時期は自己PRできるネタを探す。インターンシップ、アルバイト、ボランティア、ゼミ活動。 ・そして、とりあえず、お金を貯める! この2点をもっと早くやればよかったと、反省してます(^^;) あ、夏に合同説明会とかあったら、行ってみてはどうでしょうか?それも準備段階です。 頑張ってください!

ppaa
質問者

お礼

ご回答ありあとうございます。 自己PRですか。 それも悩みの種なんですよね。。 今度インターンの合同説明会には参加するつもりです。 ただ現時点では私の知っている職種があまりにも少なくて 視野を広げるのにどんな企業があるのかということが書かれた本を読んでみようと思ったのですが、 そういうものも就職課などにおいてあるのでしょうか。 就職活動お疲れ様でした! 私もこれから気合入れてがんばります!!

  • amino112
  • ベストアンサー率57% (70/122)
回答No.1

企業研究の上での必須アイテムは『就職四季報』(東洋経済)と『会社図鑑』(ダイヤモンド社)です。 しかし改訂は毎年10~11月頃なので、いま書店に並んでいる本を買ってしまうと、就職活動が本格化する時期に最新版を改めて購入する必要があります。 そこでこの時期のオススメは中谷彰宏『面接の達人』(ダイヤモンド社)です。 就職活動で最も重要な要素である「面接」を乗り切るために、やらなければならないこと、考えなければならないことをまとめている本です。 今の時期からじっくり読み込み、自己分析をしておけば、秋には立派な自己PR文・志望動機が練られているはずです。 本書も毎年改訂していますが、あまり大きな内容の変更はしていないので、今年のものでも多分大丈夫です。 『面接の達人』はシリーズ化されており、何冊もありますが、今の時期はバイブル版一冊に絞り込んで良いでしょう。 それでは頑張ってください。

ppaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうがざいます! 確かに面接は成功につながる大きな鍵になると思うので さっそっく書店で捜してみます!

関連するQ&A

  • 就職活動に役立つ本を探しています。

    就職活動に役立つ本を探しています。 電車などで持ち運びが便利な、文庫本ぐらいの大きさだとなおうれしいです。 皆さんのお勧めのものを紹介してください。

  • 就職活動に備えて・・・

    今大学3年でそろそろ就職活動について悩んでいます。 そこで質問です。 いわゆる、大企業と中小企業での大きな違いは何ですか? 私の考えでは、大企業だと潰れにくくて中小企業だと潰れやすいという思うのですが、そのほかに何かありますか? あと、就職の時にこんな本がお勧めというのがあったら教えてください。

  • 就職活動

    就職活動中の大学四年です。 いろいろな企業をまわっているのですが、 なかなか内定をいただけません。 就職活動全般、特に面接の心得みたいなもの教えて頂けないでしょうか?

  • 法的にいう就職活動について

    法的にいう就職活動について わけがあって大学の方針により今年就職活動をすることができない大学生です。 大学とのある妥当な契約により今年就職活動をしてはいけないという契約をしているのですが、どの段階から就職活動になるのかよくわかりません。 そこで聞きたいのですが、もし就職活動ができないという前提で就職活動を行う際、それぞれ法的に就職活動を行っているとみなされるのか教えてください。 1、就職活動などの参考書を読む。 2、就職活動などの対策を行ってくれる塾などに通う(面接対策など。実際に企業の面接は受けない場合) 3、公務員講座などを受講する。(教養試験の授業の受講など。実際に公務員試験は受けない場合) 4、企業や自治体などの説明会に参加する。(エントリーシートなどの提出が義務でない説明会など) 5、企業などにエントリーシートを提出する。 6、公務員試験の受験の申し込みをする。 7、企業や公務員試験などを受ける。(これは確実に就職活動でしょうが・・・) 法律に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 就職活動で、無事に就職できるか不安で仕方がない

    工学系の大学院に通っている修士1年です。もうすぐ2年になります。 学んでいる分野は、情報工学系です。 現在就職活動を行っていますが、景気の悪化から採用者数も減っており、苦戦をしています。 現在、エントリーシートを頑張って書いたり、エントリーシートが通ったところには面接の受験予約を行ったり…という状況なのですが、 段々、自分が本当に就職することができるのかという不安が大きくなって仕方がありません。 面接では、相手の質問に窮しそうで怖い、ということばかりです。 (※実は、まだ就職活動では面接の経験がありません。) 例えば、「なんで他の会社じゃなくてうちなのか?」という良くある質問をされても、答えられないという可能性も高いです…。 (企業研究不足、というところもあるのかもしれませんが……) 「優秀な学生なら」不景気だろうが関係なく就職できるのでしょうが、自分自身がどう考えても優秀な学生とは思えません。 学部生の時には学業も自分なりにはやってきましたし、研究も自分なりにはやってきました。 しかし、「それで何を学んだのか?」と聞かれると、正直答えに窮してしまいます。 研究に関してでは、頻繁に指導教員と報告・相談しながら研究してきた…というのが現状です。 授業では、しっかり授業を受けて、レポートを期限内に出して…という当たり前のことしかしてきませんでした。 アルバイトもやってはいるのですが、ほかの質問や企業説明会の時に人事の方から伺った話などを総合すると、 どうも院生だと研究のことをしっかり話せないとあまり良い評価ではないようです。 このままでは、本当に自分は就職することができるのか不安で仕方がありません。 既に就職活動が終わった方は、どのようにしてこの不安を吹き飛ばしていたのでしょうか? また、今同じように就職活動をしている方は、どのようにして不安を吹き飛ばしているのでしょうか? 教えていただけると、幸いです。 甘ったれた質問であることは重々承知しています。厳しい言葉であっても構いません。 叱咤激励となる言葉をかけていただけると、有難いです。 よろしくお願いします。

  • 就職活動を終えるか悩んでいます

    大学四年生です。 就職活動を始め、このサイトには大変お世話になりました。 ようやく一つ内定をいただくことが出来ました。 内定をいただいた企業は、福利厚生が整っており、ブランドの知名度はないものの、店長は通過点にしてほしいと採用者が言っているようにキャリアップが望めるかと思います。 また、一対一で話す機会を設け貰い、採用者や店長・マネージャーに会わせていただき、その企業の良い面・悪い面を聞かせていただき、今のところは内定を貰ったところに不安な点はありません。 まぁ、まんまと乗せられているだけかもしれませんが・・・ 内 しかし、このまま就職活動を終えるかどうか悩んでいます。 理由としては (1)「同じ業界の選考をあまり受けておらず、就職活動を終えるにはまだ早いかと思う。」 まず、多くの業界を見てきた中で「やはりアパレル業界で働きたいと思ったのが4月頃」でした。 したがって現在、選考が進んでいる企業はありません。 未だに、説明会を受けて、履歴書を提出している段階です。 しかし、今年の選考は終わり二次募集や販売職のみ採用というところが多いです。 現在は、総合職・幹部候補を募集している企業を受けています。 とはいっても、選考に参加しているのは5社ぐらいです。 (2)「アパレル・ファッションの知識が全然ない。」 専門学生ではないというところもあり、他の人よりはほんの少し詳しいものの、やはり全体的に専門的知識が欠けていると痛感しています。 自身でも思っていますし、就職活動でもそのせいで色々困ることがありました。 そして、内定をいただいた企業からも勉強した方が良いと言われています。 上記二点が特に就職活動を終えるか迷っている理由です。 就職活動を終えて、残りの学生生活を、将来役立つであろうアパレル関係の資格所得や勉強、そしてアパレル関係をテーマとして論文作成に早いうちに切り替えるか。 それか、まだ就職活動を続けるのか。(続けるなら選考フローを考慮して7月~8月ぐらいまで) 両立も考えたのですが、ESや履歴書・企業研究などを考えると出来るか不安です。 論文や現在やっている活動などもありますので。 なにより、結局は勉強時間が減るので、どうしようか迷っています。 長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 就職活動について

    今某大学3年で、就職活動をしています。 最近いろいろ企業について調べているのですが、企業研究の仕方がいまいちよくわかりません。 どんなことに目をつけて企業研究すればいのですか? 知っている方おられましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 学部卒での就職活動。

    今年、就職活動を行っている大学4回生の男子学生(理系)です。 先週、苦労してある企業から技術職として内定(今のところ内定は1社のみ)を頂きました。私のその企業に対する評価はなかなか上位です。 私は高校生の頃~大学1、2回生までは、研究職という夢を抱いていました。しかし、研究職は大学院をでないと就くことが困難で、例え、修士卒でも必ずしも研究職に就くことができるかというと、そうではないという厳しい現実を、3回生の就職活動が始める前に色々と調べて知りました。 また、当初は修士卒で研究職を考えていたのですが、「大学での実習や授業など(周りと比べた事もあり)から、自分は将来、研究職としてやっていくには向いていないのではないかと、勝手に思い込むようになりました。」それは、以下の点からです。↓↓ 大学での授業(実習)の成績(評価)は中の上ぐらいだと思います。 ちなみに大学では生物学(バイオではない)を学んでいます。 大学のテストでは履修した分野をきちんと理解した上で、テストに望んである程度自分の満足いくような結果だと思っていますが、修得した分野を応用した問題などが出されれば、うまく答えることができません。いわゆる、応用力や発展力に欠けている人間だと思われます。研究者にとっては、とても致命的だと思っているのです。実習でも他の人より、実習内容を理解するのに時間がかかることもありました。 以上の点から、大学院をあきらめ、学部卒で就職をすることにしました。 今、私は、「自分の負けを認め、逃げ、自分の将来の可能性を捨てている!」のだと思うようになっています。 この就職活動を通して、生物寄りではなく、化学的なことですが、化粧品や香水(香料)のなどの研究分野に非常に興味を持ち始め、やはり、研究職として将来はやっていきたいという思いにかられています。 そこで、私はこれから、どのように就職活動をおこなっていけばよいのでしょうか? 非常に狭き門ではありますが、研究職を探すべきでしょうか? また、やはり、将来への可能性をかけて、大学院に進むべきでしょうか? 大学院に進む場合は、今の大学では化学的なことは学べないので、違う大学院へ進むべきでしょうか? 長々と質問を書いて申し訳ございません。こんな私ですが、どうか私にアドバイスなどをよろしくお願いいたします。

  • 就職活動

    就職活動をひかえている大学2年です。 3年になるとすぐインターンシップもはじまり、経済が低迷しているというのもあり、準備を早めにしないと就職活動は厳しいと考えています(もうすでに出遅れているかもしれませんが...)。 どうしても有名な大企業に行きたいというわけではないので、地方の中小企業を検討しています。 地方の中小企業の情報はどうやって手に入れたら良いのでしょうか? 出身県なら多少の企業名からインターネットで情報を入手出来ますが、行ったことのない県となると聞いたことのない企業がたくさんあると思います。 私は生物系を専攻しているので地方の食品、製薬系の中小企業や分析機関で研究職や品質管理職などを希望しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 再就職活動が進められない。

    再就職活動が進められない。 家で企業研究をやろうとして全然集中できません。 アドバイスお願いします。