• ベストアンサー

肢端舐性皮膚炎について

n-waveの回答

  • n-wave
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

副腎皮質や甲状腺の低下症になりますのでステロイドを処方される病院はあまり良い病院とは、いえません 今は、アレルギーなどについてはインターフェロンで治療してくれる病院がありますが。アズミラのサプリメントでもある程度改善はすると思いますが。

wan-sukisuki
質問者

お礼

こんにちわ。ご回答ありがとうございましたm(__)m副腎皮質、甲状腺の低下症なんですね。アズミラは好きでフードやサプリは与えたことがあるのですが、どのサプリがお勧めですか?宜しかったら教えて下さいませm(__)m今までにアズミラで使用したことがあるサプリは、ハーバルカムとガーリックデイリーエイドです。

関連するQ&A

  • 狂犬病の予防注射とフィラリアとフロントラインをしたのに、その日の夜にシャンプーしてしまいました。

    タイトルの通りなのですが、今日の夕方に母が、ミニチュアダックスフントを 狂犬病ワクチン、フィラリア、フロントラインをしてもらうため、病院に行ってしてもらったのですが、 ついさっき、その子のハウスを見たら、ウ○コまみれで、顔にまでウ○コがついていて、 ワクチンやらをやったことを忘れてて、シャンプーおもいっきりしてしまいました… 今の所、何も異常は無いのですが、上記のものは全部効果がなくなるのでしょうか…。 ちょっとどうしたらいいのか、分からなくて、とりあえず今は様子見てるだけで… 混乱してます

    • 締切済み
  • 犬の皮膚トラブル

    月齢9か月のヨーキーのオスです。3ヵ月でマラセチアによる外耳炎になりました。 成長とともに身体を痒がるようになり、しつように舐め続け脱毛も進みました。 心配で病院では診てもらっています。 (1軒はそれほど心配ない、もう1軒はアレルギーの可能性あり) 直近の皮膚検査ではマラセチア、他の菌、ダニも発見されませんでした。 現在、一番気になるのが、お腹の黒い点々です、 毛穴が開いたようになり、黒くなっています。 (汚くてごめんなさい) 1軒の先生は体質による皮脂汚れとおっしゃるのですが、どんどんひどくなるばかりです。 このような症状の改善の仕方、アドバイスをいただければ、ありがたいです。 ちなみに、フードは今手作りにして、鶏肉・野菜中心です。

    • ベストアンサー
  • 犬同士で下痢は移りますか?

    生後3ヶ月、2歳半、3歳・・・の犬が次々と下痢になりました。 カレーのような軟便で、粘液のようなものに血が混ざったものも一緒にあります。3匹とも、吐き気はありません。食欲もあります。 獣医さんに行って下痢止めの注射をしてもらい、お薬も飲んでいます。 その際、寄生虫の検査もしてもらい、寄生虫は認められませんでした。 3匹とも、ワクチンの接種もしています。フィラリアのお薬も服用しています。 食事はドックフードのみで他には与えていません。犬同士で移るような下痢ってあるのでしょうか? 偶然、3匹がそれぞれ変なものでも食べたのでしょうか? あまりにも立て続けに同じような症状なので、心配で・・・。 どなたか教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックス・あごの下にシコリ

    ミニチュアダックス・♂・もうすぐ6ヶ月です。 ワクチン済・毎月フィラリア予防薬をあげています。 昨夜気付いたのですが、あごの下に2ミリほどポコッと出ていたので触ってみるとシコリのようなものでした。 手触りはコリコリしています。なんだかとても心配です。 色々HPを調べてみたのですが分かりませんでした。 今月末にフィラリア予防薬をもらいに動物病院に行く予定ではありますが、早急の方がいいでしょうか? それとしょっちゅう同じ部分を掻いているので調べてみると、人間でいうと蚊にさされた跡のようなものがありました。2箇所ほどです。場所は首の周りです。ノミ・ダニ薬は使用していません。よく布団の上に乗って昼寝をしているのでダニに噛まれたのだと思うのですが、やはりフロントライン等を使用した方がいいですよね? あとお腹の中央と胸の中央の部分だけ毛が生えてきません。これは摩擦からくるものなのでしょうか。体重は少し痩せている方だと言われましたので肥満ではありません。先月病院に行った時は皮膚病の心配はないとのことですが・・・。心配です。アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • わんこ達の下痢(軟便?)

    我が家にはゴールデンレトリバー(♀4才)とキャバリア(♀2才)がいますが、ゴールデンのほうはここ3~4日・キャバリアのほうはここ2日くらい下痢(というか軟便??粘液みたいなジェルみたいな??)をします。どちらも頻繁にするわけではなく、ゴールデンは散歩時に、キャバリアは明け方や朝いつもと違う鳴き方をしたのでケージから出すとすぐにしました。 良く下痢の原因といわれているような、食べ物の変化や環境の変化はありません。サイエンスのドライフードを上げています。(新しい袋をあけたばかり、というわけでもありません) 今までも一度、二度くらいは下痢になったことはあるのですがこんなに長期間続いたことがなかったのでとても心配しています。しかも二匹ともなので食べ物が原因かとも考えましたが思い当たりません。 食欲は今のところあるので様子を見ていますが、下痢続きのせいか元気がないようです。二匹ともケージで寝ている時間が長いです。(散歩は普通に行けます) このような状態の原因は何が考えられるでしょうか?? 様子をみているよりもすぐに病院へ行った方がいいのでしょうか?? (フィラリア・ワクチンともきちんとしています。ゴールデンのほうは今年のワクチンは3月上旬予定ですがキャバリアは2月上旬に済ませました) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 皮膚科選びについて

     最近、顔の肌荒れがひどいです  20代のうちになんとかしておきたいです  そろそろ、髭の脱毛などを考えていたんですが、それをやる前に顔が変色してしまいそうな勢いで、荒れています    前に今田耕司さんがテレビで、「髭が濃くなってしまった理由」として「ドーランで肌が荒れて、皮膚科に掛かったら、ステロイドを出されてしまって、髭が濃くなってしまった」と話していました。    とりあえず、近所の病院に行く予定なのですが、気をつけるべき点とはあるでしょうか?  

  • 犬の注射と病院について、初歩的な質問

    犬のフィラリア予防についてです。少し長くなるかもしれませんがご了承下さいm(_ _)m かかりつけのお医者さんで毎年フィラリアの薬と混合ワクチンの注射(だったか?ワクチンは受けていたかどうか曖昧です)を受けていました。毎年この時期になると葉書が来て、「○○の注射を受けましょう」と書かれてあってその通りの注射を受けていた記憶があるのですが…。 しかし今年はまだそのハガキが来なくて不安になっています。家が山沿いにありもう蚊がいるので早くフィラリアの薬を飲んだ方がよいと焦るのですが、ハガキが来ないのでワクチン接種を受ければよいか、それともワクチンは受けていなかったかがゴッチャになってます。情けない話です; 病院に行ってお医者さんに聞けばいいだけの話なのですが、その前にワクチン摂取は毎年受けるものかどうかを知りたくて投稿しました。また、今年は狂犬病の注射も集団でなく個別にお願いしようと思うので、料金が跳ね上がりそうでちょっとビクビクしています。ワクチン摂取も受けるとして、フィラリアの薬一年分と狂犬病注射も受けたら、4万円くらいきっと行きますよね…? さらに追加の質問なのですが、お正月に犬が不調になったのですがかかりつけ医が長いことお休みだったので別の病院に行きました。その別の病院からはフィラリアの案内のハガキが来たのですが…。 別の病院に行ったら、あの家はもう別の病院に乗り換えたんだという情報が元々行っていた病院に入って、元々の病院はハガキを出さなくなる…っていうことってあり得ますか?

    • ベストアンサー
  • 皮膚科の人がカビとアトピー性皮膚炎を間違える?

    1.2ヶ月ほど前からほっぺたが痒くてかいていたら湿疹が広がっていき、最初はにきびのできはじめくらいのものだったのが、気づけば大きくなっていたので皮膚科に行きました。 数年前に腕に白癬(カビ)の湿疹ができたことがあり、それと似ていたのでそれかと思ったのですが、病院に行くとアレルギー性の皮膚炎だと言われました。 唇も荒れていて、かゆくカサカサになっていて、それも頬と同じだろうとの事で、ステロイドを出されました。 7日以上続けないでくださいと言われたのでその通りにして、塗っていたらみるみるよくなって頬も唇も一回治りました。 ですが、ステロイドをやめたらまたどちらも再発してしまい、、もとよりひどくなってしまいました。 ステロイドはもう使いたくないので、それから病院に行っていないのですが、母にやはりカビではないか?と言われました。私も画像など見ているとカビと似ていて、周りが赤く広がり、中は白くカサカサになっています。 白癬は今まで腕にちいさいのが一度なっただけですが、アレルギー性の皮膚炎は定期的に出ていて、一年に1度はどこかに出ています。(頭皮になることが多い) 皮膚科の方がカビとアトピー性の皮膚炎を間違う事はありますか? 同じ病院に行くべきか、病院を変えるか悩んでいます。 又、ステロイドは使いたくない事を伝えても大丈夫なんでしょうか? それに、ステロイドが一度効いたという事はやはりカビではないということでしょうか?

  • 赤ちゃん犬のフィラリア予防

    生後2ヶ月のトイプードルが日曜日に我が家にやってきます。 季節的にまだフィラリアのことが心配なのですが、フィラリアの予防はみなさんどれくらいから始めるのでしょうか? 予防の薬は生後2ヶ月のワンちゃんも飲めるのでしょうか? まだ3日前に第1回目のワクチンを接種したばかりなのですが、ワクチンを接種したばかりでも平気でしょうか? フィラリアはとても怖い病気と聞いたので心配で心配で質問ぜめみたいですいません。

    • ベストアンサー
  • チワワが食欲がなく元気がありません。

    3歳半の女の子のチワワです。4日位前から急に食欲がなくなって元気がなくなりました。病院に連れて行って、血液検査と超音波検査をしたのですが、血液検査で肝臓の値がほんのちょっと高いだけで他に特に異常はありませんでした。 今生理中で1~2週間経った感じで、獣医さんは黄体ホルモンが減ってくれば食欲が戻ってくるかもしれないけど、注意が必要と言われました。 今朝までおしっこはして、下痢はしていませんが、昨日までいつもの半分くらいはドッグフードを食べていたのですが今朝は全然食べませんでした。 心配で仕方ありません。 生理中にここまで食欲がなくなり元気がなくなることはあるものなのでしょうか? ちなみに混合ワクチンも毎年1回してますし、フィラリア予防薬も飲んでいます。 今後どう対処していったらいいでしょうか?

    • 締切済み