• ベストアンサー

ドライブがCPRMに対応しているか?

どうかを調べる方法は無いのでしょうか?地道に型番見るしかないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmanbo
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.7

cprmのプロテクトの掛かっているDVDを再生する時には 再生ソフトに必ずデコーダーをインストールしなければ為りません。 これをする場合は「再生ソフト」「cprmの掛かっている録画DVD」 「インターネットと接続」を用意してください。 それでcprmの掛かっているDVDをドライブに入れて、再生ソフトを動かし、 再生ボタンをクリックします。そうすると「デコーダー」のインストール が自動的に始まります。普通は「インストールが正常に終わりました」と 言う窓が現れますから「OK」ボタンを押して終わります。 再度、「再生ソフトが表示されますから其処で再生ボタンを押します」 正常に書き込まれているDVDならば再生が始まります。 再生ソフトだけの問題でDVD-R、DVD-RW、DVD-RAMの媒体が読める物は それぞれの媒体の物は再生出来ます。

kyata_iosis
質問者

お礼

丁寧に教えて下さりありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tmanbo
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.6

HDDレコーダーで録画したDVDはファナライズしていますか。 そうしないとパソコンのDVDドライブでは再生出来ませんよ。 cprmの掛かっていない番組をDVD-Rに録画し、ファナライズし、 パソコンのドライブで普通に再生出来るか試してください。 普通のDVD-Rに録画する時はVFでフォーマットしてください。 cprmの掛かった物はcprm対応の生ディスクを用意し、それを VRでフォーマットしなければ録画やHDDからムーヴ出来ません。 HDDレコーダーで書き込める物はそれぞれのメーカーの仕様により ますからマニュアルを読んでcprm対応の生ディスクを使ってください。 DVD-RWはドライブの依存性が結構高いのでHDDレコーダーでしか再生 出来ない物も存在しています。DVD-RAMはこの依存性が低く、パソコンの DVD-RAMドライブ(スーパーマルチドライブ)で再生出来ます。 私の場合はシネプレヤー2でDVD-RWドライブでもDVD-RAMドライブでも 再生出来ます。但し、私のHDDレコーダーはcprmのDVD-Rに対応してません のでcprmが掛かった番組はDVD-Rに書き込む事は出来ません。

kyata_iosis
質問者

お礼

度々回答ありがとうございます。友人に録画してもらったものなので、調べるのにタイムラグがあるものでレスポンス遅れました。 市販の時点でCPRM対応をうたっているDVD-Rにムーブし、ファイナライズもしてくれたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmanbo
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.5

インターネットに接続していますか? cprm対応のDVDをドライブに入れて、再生すると 其処で専用のデコーダーをダウンロードする様になっています。 このデコーダーをインストールしないと再生出来ません。 再生ソフトをインストールしただけではエラーが起きます。 ネットから自動的にダウンロードする仕様になっていますが此処で 問題になるのはブラウザがIEでないといろんな不具合が出て、 上手くインストール出来ません。 手順は「再生ソフトをインストール」→「cprmのディスクをドライブに入れる」 →「再生ソフトを起動させます」→「デコーダーをインストール」 (インターネットに接続してあれば自動的にダウンロードします) →「デコーダーの組み込みが終わる」→「再生が始まります。」 ウィンドウズメディアプレヤーとダイレクトXをインストールしておく 必要性があると思います。(最新版が好いと思います。)

kyata_iosis
質問者

お礼

接続してますし、WMPもDirectXも入っているんですが、上手くいかないです(;_;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmanbo
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.4

殆どのDVDドライブに対応しています。 私の場合はDVD-ROMドライブ、コンポドライブ、マルチドライブ、 スーパーマルチドライブでもcprm対応再生ソフトを走らせると HDDレコーダーで録画したcprmが掛かったDVDを再生出来ました。 多分、市売の映像DVDが再生出来るドライブならばcprm再生ソフト をインストールするだけで再生出来ると思います。

kyata_iosis
質問者

お礼

うーーん、うまくいかないんですよね。ソフトはPower DVD 6で、CPRMに対応しているはずなんですけど…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmanbo
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.3

cprmと言うのは一種のコピーガードの事なのです。 だからHDDレコーダーでコピーガードの掛かった番組を録画すると HDD上にコピー禁止マークが付きます。それをそのHDDレコーダー で一度だけDVD-RやDVD-RW、DVD-RAMに書き込む事が出来ます。 その時にその媒体はcprm対応と言う媒体でないと書き込めません。 cprm対応のディスクに書き込んだ物はパソコンで何もしないで再生 することが出来ません。其処でこれが再生出来るソフトをインストール すれば媒体に対応出来るドライブであれば再生出来ます。 DVD-R対応ドライブならばDVD-R、DVD-RWドライブならばDVD-RW、 DVD-RAMドライブならばDVD-RAMをパソコンで再生出来ます。 最近のリテール版ドライブにはこの再生ソフトが付いていますので それをインストールしてください。一寸、前のドライブでこの再生 ソフトがない場合はシネプレーヤー2など2千円以下で売っていますから それを手に入れればパソコンでも再生出来るようになります。

参考URL:
http://www.sonicjapan.co.jp/cineplayer/index.html
kyata_iosis
質問者

お礼

ソフトとドライブ、両方が対応していないと再生できないのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ちょっと勘違いしていたのかもしれないですが、内容からするともしかして、手元にないドライブの話でしょうか。 そうであるとすれば、そのドライブの情報 (諸元) を調べないと無理じゃないですか (理屈的に)。

kyata_iosis
質問者

お礼

手元にあるのでO.Kです。ただ四台もあるし、メーカーのOEMのとかだと分かりにくいので、診断ツールみたいのはないかな…と。 下記のプログラムの使い方が良く分かりません。CPRMについて特に記述がないのですが。用語がよく分かりません。教えていただけたら助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

有名どころでこれはいかが: http://www.dvdinfopro.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPRM対応かどうか

    DVDドライブ装置ですが CPRM対応かどうか、プロパティか何かで知る方法は ありますでしょうか? メーカーサイトの型番しか方法は無いですか よろしくどうぞ

  • CPRM対応ドライブなのか分からず困っています。

    地デジで録画したDVDをパソコンのWINDVD5で再生できませんでした。 ネットで調べてみて、再生するにはCPRMに対応しているソフトとドライブが必要って事までは理解できました。 自分なりにCPRMに対応しているドライブなのか調べてみたのですが分かりませんでした。 下記のドライブがCPRM対応しているのか、またはどこで調べればわかるのか、教えて下さい。お願いします。 富士通 FMV-BIBLO FMVNB55K WINDOWS XP SP2 ドライブの型番   HL-DT-ST DVDRAM GMA-4080N   バージョン 5.1.2535.0

  • ドライブのCPRM対応状況

    型番:VL150/Mの内臓ドライブはCPRMに対応しているか否かを知りたい ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • CPRM対応???

    2年前のDELLのデスクトップです。 ブルーレイドライブがついています。形式、型番はわかりません。 テレビのデジタル放送をブルーレイレコーダーでダビングしたDVD-Rがパソコンで見ることができません。 DELLのブルーレイは、DVDのCPRMに対応していないのでしょうか? 古いDVDは対応していないかもしれませんが、ブルーレイですからね。 それとも、ドライバーソフト???を入れなければならないのでしょうか? ブルーレイでCPRMに対応していない機種はあるのでしょうか?

  • パソコンのドライブがCPRM対応しているかどうかを調べる方法

    過去の質問も見ましたが、どうもぴったり来るものがなかったので質問させていただきます。 HDDレコーダーからCPRM対応のDVD-R/RWにムーブした映画(DVD-R/RW)をパソコンで再生するには、パソコンの光学ドライブと、再生ソフトがCPRMに対応している必要があるということはわかりました。そして、再生ソフトは対応しているものを購入すればいいだけの話です。 問題はドライブがCPRMに対応しているかどうかです。対応していなければ再生ソフトを買っても意味がないし、対応しているかどうかもわからずに再生ソフトを買う勇気もないし…。 もちろん、型番などで調べる方法もあるかと思いますが、もっと別な、確実にわかる方法などはないのでしょうか? 一応、映画をムーブしたCPRM対応のDVD-RWをパソコンに入れてみたところ、DVDの中身は開くことができました。これができたからといって、ドライブがCPRMに対応しているとはいえませんか? よく、入れてみたけど認識すらしないという書き込みを見かけるので…。認識はしている自分のパソコンはもしかしたら!?なーんて思ってるんですが…、どうでしょう?

  • CPRM対応ドライブかどうか教えてください。

     うまく自分で探せませんでした。  ご教示ください。  HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10はCPRM対応ドライブでしょうか。  数年前にネットショップで買ったPCに付属しているものなんですが、LG電子のホームページ等でうまく探せませんでした。  よろしくお願いします。

  • CPRM対応ドライブかどうか…?

    地デジの番組をCPRM対応のDVD?に録画し、パソコンで見ようとしましたが見れませんでした… 過去の質問を見たところ、CPRM対応のDVDドライブならばアップデートとかをすると見られるようになるとか… 使用しているパソコンはHPのnx4820でソフトはInterDVDとかいうやつだったと思うのですが…CPRMのDVDは再生可能でしょうか。 かなり情報不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • DVDドライブがCPRMに対応

    デジタル放送をDVDに落として、ファイナライズしたものが、パソコンで再生できません。 可能性として 「デジタル放送等CPRMがかかったコンテンツを記録しているが、再生ソフトまたはDVDドライブがCPRMに対応していない」 という、記録を見たのですが、 パソコンが対応しているかどうか、簡単に調べる方法は? 基本的に、ソフトのヘルプに「CPRM」の単語がないとダメでしょうか。 当然新しい、技術ですから、トリセツ、ヘルプに「CPRM」の単語がなければ、ダメ。が一番簡単でしょうか

  • CPRM対応のドライブか否か不明

     デスクトップPC、ノートPCとも「スーパーマルチ」です。で、ドライブがDVD(CPRM対応)に対応しているかどうか、DVDInfoProというツールで調査しました。 http://kinshachi.ddo.jp/blog/comp/archives/000698.html  調査の結果、両方ともDVDInfoProの表示画面左下隅の「CPRMAuthentication」にチェックが付いていました。ってことはCPRMに対応してるってことですよねぇ。  ところが、ノートPCは、2003年11月に購入した富士通のFMVNB70Eで、同社の仕様によるとCPRMには非対応のはずです。https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7305-4389&rid=483#case_wi05  DVDInfoProは、正確ではないのでしょうか。  ちなみに、ノートPCでのDVDInfoPro画面によると、ドライブの型番は「MATSHITA DVD-RAM UJ-811」となっています。

  • CPRM対応を調べるには?

    こんにちは。 ワンスコピーの番組をHDDレコーダでDVD-RAMに録画しました。これをPCで再生したいのですが、CPRM対応ソフトが必要な以前にドライブがCPRM対応でないといけないところまでは調べて判りました。 あと自分のPCのドライブがCPRMに対応しているかどうかを調べたのですが、判らなかったので、こちらで質問させていただきました。 MATSHITAのDVD-RAM UJ-811 です。 「これがCPRMに対応しているかどうか」または「ドライブがCPRMに対応しているかどうかを調べる方法」を教えてください。 よろしくお願い致します。

Quadernoのwindows8での使用について
このQ&Aのポイント
  • Quadernoのgen2を譲りうけたのですが、現在はPC用のAppに対応しているOSのPCがなく、windows8しか使えません。PC Appをwindows8でも使える方法や、PC以外での充電について教えてください。
  • Windows8を使用してQuadernoのgen2を使っていますが、PC Appが使えないため、別の方法で利用することはできるのでしょうか?また、充電に関しても問題があり、コンセントでの充電時に充電器と本体が熱くなってしまいます。適切な充電方法についても教えてください。
  • Quadernoのgen2を使いたいのですが、Windows8しか使用できるPCしかないため、PC Appを利用することができません。また、充電時に充電器と本体が熱くなることがあります。Windows8でのPC Appの使用方法や、適切な充電方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう