• ベストアンサー

CPRM対応かどうか

DVDドライブ装置ですが CPRM対応かどうか、プロパティか何かで知る方法は ありますでしょうか? メーカーサイトの型番しか方法は無いですか よろしくどうぞ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakechan
  • ベストアンサー率43% (152/349)
回答No.3

http://cowscorpion.com/MultimediaTools/NeroInfoTool.html ↑これを実行すると、一覧の中にCPRMという項目ができるので、チェックが入っていれば再生可能です。 が・・・ >こちらの状況を詳しく書きませんでしたが、遠隔地の友人にWOWOWのコピーを送ったのですが、相手が、素人ですので、ソフト、ハードとも、こちらが、調査しなくてはならず。 >と言った状況なのですが。  これって、著作権法違反になるような気がするのですけど。  録画した番組は、録画した人が個人的に楽しむ他は、他人に譲ってはいけないはずです。 http://www3.nhk.or.jp/toppage/nhk_info/copyright.html http://www.hou-nattoku.com/chizai/copy1.php  こんなんでも参考になれば、幸いです。

999taka
質問者

補足

恐縮です チェックソフト理解しました。有難うございます >つまり個人的なダビングや友人に頼まれてテレビ番組を録画する程度なら問題ないということです。 この範囲の友人かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#67431
noname#67431
回答No.2

Wikiより 2004年4月5日から、BS/地上デジタルテレビ放送に、「コピーワンス(1回だけコピー可能)」というコピー制御信号が加えられ、デジタル放送番組のデジタル録画をするためには、CPRMなどのコピー制御に対応しているレコーダーと録画用メディアが必要となった。コピーワンスのデジタル放送をCPRM 方式デジタル録画した場合、CPRM対応のプレーヤーやパソコンであれば再生できるが、CPRM非対応のプレーヤーやパソコンでは再生できない。 ですからデジタル放送を録画して再生できればCPRM対応で再生できなければCPRM非対応と言うことでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

一番手っ取り早いのは、知人にでもお願いしてCPRM対応のDVD-Rを一枚借りて、手持ちのドライブに入れてみて、そのDVD-Rを認識すれば対応のドライブになります。 ただし、仮にドライブがCPRMに非対応であったとしても、CPRMに対応したDVD再生ソフトをインストールすれば、そのままのドライブでも再生可能になります。 CPRMへの対応は、ドライブのメカニカル面は一緒なんで、あくまでもソフト上の問題なんです。

999taka
質問者

補足

え? >あくまでもソフト上の問題なんです。 どの様なソフトなんでしょ WINDVD Ver5 で やると、「CPRM対応ドライブじゃないから、スキップする」と表示、カウンターのみ進む。 PowerDVD Ver5 は エラーで落ちる。 メディアプレイヤーVer10 は エラーこそ出しませんが、ブロックノイズ風で、映像は進みません。 こちらの状況を詳しく書きませんでしたが、遠隔地の友人にWOWOWのコピーを送ったのですが、相手が、素人ですので、ソフト、ハードとも、こちらが、調査しなくてはならず。 と言った状況なのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPRM対応を調べるには?

    こんにちは。 ワンスコピーの番組をHDDレコーダでDVD-RAMに録画しました。これをPCで再生したいのですが、CPRM対応ソフトが必要な以前にドライブがCPRM対応でないといけないところまでは調べて判りました。 あと自分のPCのドライブがCPRMに対応しているかどうかを調べたのですが、判らなかったので、こちらで質問させていただきました。 MATSHITAのDVD-RAM UJ-811 です。 「これがCPRMに対応しているかどうか」または「ドライブがCPRMに対応しているかどうかを調べる方法」を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • CPRM対応???

    2年前のDELLのデスクトップです。 ブルーレイドライブがついています。形式、型番はわかりません。 テレビのデジタル放送をブルーレイレコーダーでダビングしたDVD-Rがパソコンで見ることができません。 DELLのブルーレイは、DVDのCPRMに対応していないのでしょうか? 古いDVDは対応していないかもしれませんが、ブルーレイですからね。 それとも、ドライバーソフト???を入れなければならないのでしょうか? ブルーレイでCPRMに対応していない機種はあるのでしょうか?

  • 外付けCPRM対応DVDドライブ

    外付けのCPRM対応DVDドライブを購入したいのですが、どのメーカーにしようか迷っています。 録画できるCPRM対応DVDドライブはあるのでしょうか

  • CPRM対応ドライブなのか分からず困っています。

    地デジで録画したDVDをパソコンのWINDVD5で再生できませんでした。 ネットで調べてみて、再生するにはCPRMに対応しているソフトとドライブが必要って事までは理解できました。 自分なりにCPRMに対応しているドライブなのか調べてみたのですが分かりませんでした。 下記のドライブがCPRM対応しているのか、またはどこで調べればわかるのか、教えて下さい。お願いします。 富士通 FMV-BIBLO FMVNB55K WINDOWS XP SP2 ドライブの型番   HL-DT-ST DVDRAM GMA-4080N   バージョン 5.1.2535.0

  • パソコンのドライブがCPRM対応しているかどうかを調べる方法

    過去の質問も見ましたが、どうもぴったり来るものがなかったので質問させていただきます。 HDDレコーダーからCPRM対応のDVD-R/RWにムーブした映画(DVD-R/RW)をパソコンで再生するには、パソコンの光学ドライブと、再生ソフトがCPRMに対応している必要があるということはわかりました。そして、再生ソフトは対応しているものを購入すればいいだけの話です。 問題はドライブがCPRMに対応しているかどうかです。対応していなければ再生ソフトを買っても意味がないし、対応しているかどうかもわからずに再生ソフトを買う勇気もないし…。 もちろん、型番などで調べる方法もあるかと思いますが、もっと別な、確実にわかる方法などはないのでしょうか? 一応、映画をムーブしたCPRM対応のDVD-RWをパソコンに入れてみたところ、DVDの中身は開くことができました。これができたからといって、ドライブがCPRMに対応しているとはいえませんか? よく、入れてみたけど認識すらしないという書き込みを見かけるので…。認識はしている自分のパソコンはもしかしたら!?なーんて思ってるんですが…、どうでしょう?

  • CPRM対応してますか??

    現在、発売されているMacBookのDVDドライブはCPRMに 対応していますか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CPRM対応DVDをパソコンで見る方法について

    CPRM対応DVDがパソコンで再生出来なくて、困っています。 DVDの再生には、「InterVideo WinDVD forNEC」を使ってます。このソフトはCPRMPackをダウンロードすると、CPRM対応DVDを再生出来るそうですが、私の使っているパソコンはVersaProのため、適用出来ないとヘルプに書かれています。 そこで、「NeroInfoTool」で調べたところ、ドライブはCPRMに対応していました。この場合、このパソコンでCPRM対応DVDを再生することは可能でしょうか? また、可能であればどのようにすれば良いか教えてください。 必要であれば、参考に… パソコン型番:PC-VY12AHBR4 (WindowsVista) ドライブ:MATSHITA DVD-RAM UJ-852S よろしくお願いします。

  • CPRM対応のDVD

    先ほどの質問で、CPRM対応のDVDでないと 見れないと言うことですが、 そのDVDを、普通のDVDで見るには、どうしてらよいでしょうか? つまり、CPRM対応のDVDドライブがあれば、 抽出して、普通にコピーしなおすことは可能でしょうか?

  • DVDドライブがCPRM対応か調べる方法

    地デジ番組をHDに録画、DVD-R(CPRM対応)にダビングしました。 これをパソコンで再生したいのです。 自分のパソコンのDVDドライブにいれてみましたが、再生されません。 開くと、DVDRTAVというフォルダーがみとめられます。 CPRM対応のDVD再生ソフトとドライブが必要とのことですが、 自分のパソコンのDVDドライブがCPRM対応か調べる方法を教えてください。 あと、CPRM対応のDVD再生ソフトはフリーでありますか。 よろしくお願い申し上げます。

  • CPRM対応のDVDドライブを探してるんですが…

    自宅のHDD-DVDレコーダーを使用して録画した番組を、 DVDに書き出して、出張先で見ようと考えています。 自宅のDVDレコーダーがCPRM対応なので、パソコンのDVDドライブ、再生ソフトもCPRM対応していないといけないと思うのですが、恐らく今のパソコンにはどちらもないので、新規に購入する必要があると思います。 が、スペックシートを見ても、ドライブやら再生ソフトのCPRM規格に対応しているかどうかあんまり書いてなかったようなんですが、最近のドライブならほぼ間違いなくCPRM対応してるからあえて書いていないだけなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 使用中のSDHCカードをPCに保存する際、ディスクの初期化に注意が必要です。
  • 保存したカードデータを元のカードにコピーする際、ファイルやフォルダの不足に注意が必要です。
  • PCに装填したSDHCカードが書き込み禁止になっている場合、解除する必要があります。
回答を見る