• ベストアンサー

屋根の修理代の科目処理について

今回、当社の工場の屋根部分から雨漏りがする等の理由で、屋根の修理を行いました。金額は、約400万円かかりました。 この場合の経理処理は、全額「修繕費」に計上してしまって良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

修理を請け負った業者から、工事の内訳・明細を発行してもらっているでしょうか。その記載内容で、こちらの主張を決めると言う対応の仕方を私はとっているのですが。 (1) 壊れた部分を直しただけ、及び緊急の補強のみであると主張できるのであれば、全額「修繕費」として損金算入。 (2) この機会に、直前のものよりも「上質のものに変えた」、或いは他の部分の補修もついでに・・・と言うのであれば、資産計上。 100パーセント絶対ではないですが、よく見かける判定表です。 http://home.att.ne.jp/grape/sori-ishi/newpage10.html 以前工場の修理の際、所轄税務署の指導で、この「7:3基準」を使ったこともありましたけれど。 「絶対」といえる基準は、実際の状況を見ないと(或いは見ても?)判断しづらいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tigerman
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.3

追加ですいません。金額ではなくて実質で判定します。400万円という金額が大きいので、ただの修繕費なのか気にはなりますね。微妙な判断が必要なので、専門家に見てもらうのがいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tigerman
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1

工場の屋根の修理が原状を回復するための費用である場合は修繕費となります。 価値を高めるものの場合資本的支出として資産計上する場合もあるので 修理のための支出がどういった性質のものか検討する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耐用年数を過ぎたアパートの屋根の修理の会計処理は?

    昨年の夏に築40以上のアパートの屋根の修理をしました。 修理内容はスレート瓦が割れて雨漏りがするので修理を依頼したところ、 交換用のスレート瓦が古い商品で既に無くなっていて材料が手に入らない。 また、屋根の下地の木も腐ってきているとのことで、トタン屋根に下地から 全面葺き替えになりました。 費用は120万円くらいです。 このような修理の場合、修繕費として処理をしてよいのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 屋根修理

    屋根修理 雨漏りがするようになって修理をしたいのですが、、、。 現在は瓦屋根で、築28年くらいです。 屋根の種類の長・短所と金額など教えて下さい。 

  • 損害保険金受入の処理(仕訳)

    いつもお世話になります。 当社工場の屋根が台風被害により破損しました。 申請により保険会社から50万円が振り込まれましたが 業者からの実際の請求額は48万円でした。 この場合、まず修繕費としての計上は必要でしょうか? また浮いた2万円はどのように処理すれば良いのでしょうか? 表向き・裏向き(?)色々な処理の仕方をご教授くださいませ。

  • シングル屋根の雨漏り修理について

    シングル屋根の雨漏り修理について 築21年のアスファルト・シングル屋根から1か所のみ雨漏りが発生し始めました。 吹き替え時期ではありますが、差し当たりこの雨漏りを止めようと思っています。 屋根に上って見ると、一目瞭然の破損部分は見当たりません。 ただ、漏水部分のちょっと上流部分の劣化がひどく砂が斑点状に取れて下地が見えています。 ここが原因らしいと思われます。 今まで3つの修理方法を収集しました、   1.シングルセメントを塗って、乾かない内に砂をまぶす。   2.防水材を塗る。   3.建築用シーラー材を塗ってその上に仕上げ剤を塗る。 1は作業が大変で又きれいに塗れません。2と3は私自身知識がないのでこれが適当か どうか分かりません。作業は刷毛で塗る様で簡単に思えます。 何か良い雨漏りの修理方法があれば教えて下さい。              よろしくお願い致します。

  • 工事業者ですが、雨漏りをおこしてしまいました。

    私の会社で、屋上防水を請け負ったところ、雨漏りをおこしてしまいました。 修繕を申し出ましたが、お客様の信頼をなくしてしまい、他社での施工を希望されています。 そこで、請負金額の全額返金(100万円)と、雨漏りで汚損した部分の内装の修繕費(30万円)を全額負担を申し出ました。 内装の修繕費30万円は了解済みですが、100万円では雨漏りは直らないということで、他社の防水工事の見積もり金額の、200万円を要求されています。 実際に100万円で直るか直らないかは、微妙なところです。 保険では、当社の請負金額の100万円が上限ですので、それ以上となると、当社の負担になります。 この場合、100万円を超える場合は、当社の負担になるのでしょうか? 自腹を切ってでも直したいと言う気持ちはありますが、当初の工事の倍の値段で、工事の内容もより良い仕様になってしまっているので、これはやりすぎではないか?と考えています。 法律的にはいかがなものでしょうか? 先方は、裁判も辞さない考えのようです。 お知恵をお貸し下さい。

  • 決算確定後の別表処理について

      決算確定後 計上した金額が、過大、過小、未計上だった場合の別表の処理を教えてください ・それぞれの処理は大丈夫でしょうか? ・消費税の処理はどうしたらよいでしょうか? 費用で計上した金額(例) 修繕費1,000円/未払金1,000円 [過大だった場合] 請求金額800円 過大部分の金額200を「別表4(加算)」→(翌期)「別表4(減算)」 (翌期)未払金1,000/現金 800              /修繕費200 [過小だった場合] 請求金額1,500円 過小部分の金額500を「別表4(減算)」→(翌期)「別表4(加算)」 (翌期)未払金1,000/現金1,500      修繕費 500/ [未計上だった場合] 請求金額1,000円 未計上の金額1,000円を「別表4(減算)」→(翌期)「別表4(加算)」 (翌期)修繕費1,000/現金1,000      

  • 火災保険で0円で屋根修理?

    屋根修理の見積もりをお願いしたく検索した所”火災保険で0円で屋根修理”という業者がたくさん出てきたのですがうさん臭い話なのでしょうか? 先日の大雨で屋根が一部はがれそこから雨漏りと倉庫の屋根からも雨漏り(今まで雨漏りしたことはない)しているので、風災による被害と思うのですが、家が古い(築30年、ただしハウスメーカーの頑丈な造り)ので保険請求しても老朽化とみなされ保険で修理は不可能なのでしょうか? 雨漏りは老朽化扱いという話も詳しい人に聞き、判断に迷うところです。

  • 資本的支出か修繕費か

    20年ほど前に1億円で建てた重量鉄骨トタン葺き工場の屋根の葺き替えについて 雨漏りが酷く、屋根の葺き替え工事を考えています。  今まで通りの仕様同様の トタン葺き屋根にすると、約500万円の費用がかかります。  近年流行のエコ屋根 にすると750万円かかります。  エコ屋根は屋根鉄板の材質と表面塗装の効果 により、受熱熱量が25%低減するため、延いては工場内エアコンの省エネになる との謳い文句で宣伝している商品です。  いづれも取得価格の10%以内ですが 単なる雨漏り補修として500万円でトタン屋根の葺き替えの場合は、修繕費だと 思いますが、エコ屋根への葺き替えの場合は、全額資本的支出となるのでしょうか? それとも、全額修繕費にできるものなのでしょうか?  あるいは750万円のうち 250万円は資本的支出で500万円は修繕費に というようになるのでしょうか? ご教示賜りたくお願いします。  

  • 屋根の雨漏り個所の見つけ方と修繕の仕方は?

    古い家を購入しました。2ヶ所ほど雨漏りがします。屋根は鋼鈑葺きです。 自分で修繕したいのですが、屋根の雨漏り個所を見付けるのは難しいと聞いています、何か見付けるコツといったものはあるのでしょうか? 漏れ穴をふさぐパテのようなものが売られているでしょうか?それとも、小さい鋼鈑をかぶせて周囲をコーキングした方がいいのでしょうか?かぶせる鋼鈑の周囲は矢張り、傘釘というもので留めるのでしょうか? 工場等の屋根の波型のトタンは張って来た経験があるのですが、木造の家の屋根は初めてですので宜しくお願いします。

  • 被災による修繕と保険金の処理

    昨年、貸家が暴風雨の時屋根が一部損傷して雨漏りしました。その時修理代として82万円掛かりましたが、火災保険より35万円しか入金されませんでした。その理由として、保険は原形復旧費用として支出され、経年経過による劣化の部分は保険金の対象外とのことでした。 そこで、質問なんですが、  35万円相当を修繕費 保険の入金額を雑収入として仕分する。残り45万円を家の価値が上がったとして固定資産に計上し減価償却をする。 以上でよろしんでしょうか?なお、82万を全て固定資産にし、圧縮記帳もあるみたいですが、こちらの方は仕分けの仕方も含め全くわかりません。ご指導をお願いします。