• ベストアンサー

種類一般

kittenchanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

3つの英文の違いは: Concerts are good 「コンサートは(ロック、クラシック、レゲエなどどの様なスタイルでも)いい」 -不特定多数のコンサートを指す。 A concert is good 「ある(1つの)コンサートはいい」 -不特定だが1つのコンサートを指す。(特定はしていないので、この文章ではどの様なコンサートか分からない。) The concret is good 「その(今まで内容を話していた)コンサートはいい」 -特定の,会話の中で「ここでコンサートがあって、こんな歌手が歌ってた」などと既に話しているコンサートを指す。 です。ちなみにConcerts, a concert, the concert の使用例としては: I love going to concerts. コンサート(どんなものでも)に行くのが好きだ  I went to a concert which was held in Shibuya. 渋谷で開かれたコンサート(の1つ)に行ってきた。(渋谷で複数のコンサートが開かれていて、そのうちの1つに行った、という意味になる。この文章では渋谷のどのコンサートに行ったのかはまだ不明。この文の後に「どの会場で開かれててどんな歌手が来てた」などを説明する。) I went to the concert, which was held in Shibuya. 渋谷で開かれたコンサートに行ってきた。(渋谷で開かれているコンサートは1つしかなく、そのコンサートに行ってきた、という意味になる。) という事です。簡潔に書きましたが、お役に立てたでしょうか?

inhisownhand
質問者

お礼

はい、とても分かりやすく説明していただきありがとうございます!!

関連するQ&A

  • よくコンサートに行ったと言う言い方は?

     I often went to the concert when I was of your age.という文の the concert は concerts や the concerts と言っても良いでしょうか。  映画なら、I often went to the movies. と言いますけど。

  • 英訳:この世には2種類の人間しかいない..。

    こんにちわ。英訳を教えてください。 この世には2種類の人間しかいない。AさんとAさんを好きな人間だ。 There are two kinds of people, A and loves A でしょうか。 とてもシンプルな感じで、あまり、文法的に合っていると言うよりは、 スラングな感じの今時な文章を考えています。

  • had の使い方

    こんにちは。 英語勉強し始めの者です。 ぜひ教えてください。 「彼らはコンサートを開きました」の英訳として、正解は1でした。 1.They gave a concert. 2.They had a concert. 私は2でもOKかと思うのです。 初心者すぎて、調べてみましたがそもそも 二つの違いがわかりません。 どうか、教えてくださいませm(__)m

  • 新人のくせに、なまいきだ。

    このような文を英訳すると、どうなりますか。You are naughty,for you are just a freshman. ??

  • 種類全体

    A dragonfly is a useful insect. Dragonflies are useful insects. The dragonfly is a useful insect. The dragonflies are useful insects. 以上四つの文はそれぞれどうニュアンスが変わってくるのでしょうか???? (唐突な質問ですみません)

  • ライヴ、playing,コンサートについてと、訳のチェックお願いします

    1:Where are 〇 playing, △? どこで〇のライブやるの?△でやるの? 2:I do like concerts but I can't remember the last one I went too. コンサート好っきだよ。でも、最後に行ったのは(誰だったか?)思い出せない 3:My new pc is not working on the internet yet, when it is I will go on the website you suggested, can't do at work. 新しいパソまだ動いてないからネットはまだできない、 あなたが提案?したサイトにいくことができない Have a good weekend, dont work too hard. いい週末を、働きすぎないようにね Hiragana so far: a, i, u, e, o, muzakashi 今のところのひらがな、あいうえお、難しい 〇のコンサート行くよと、メールしたら、(1の文) の返事がきました。 日本ではライヴと言ってますがライブの単語では日本でいうライブにあてはまらなかったので、コンサートと送ったら、playingという形で返事がきました。 ライブのことをplayingって言うんですか? 訳のチェックとライブについて教えてください。 1つでもいいです お願いします

  • 「一般仕上」を英語訳すと?

    教えてください。 一般に言われる「機械図面」を書いているのですが、図面枠の文言(例:材料=material、表面処理=finish)で、一般仕上げは何と英訳すればいいのでしょうか?

  • 音楽に合わせて~

    At the concerts,some people rise from the chairs and dance by the music. 意味は「そのコンサートでは、何人かの人々が椅子から立ち上がり、その音楽に合わせて踊る。」ということなのでしょうが、この場合、「by the music」でいいのでしょうか。私は「with the music」の方が正しいのでは?と思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 英訳が正しいかどうか、教えて。

    あなたは、なんのクラブのメンバーですか? What club are you a member of? という英訳は不自然では、ないですか?

  • 英訳お願いいたします。

    口語的に英訳をお願いいたします。 色々な表現の仕方があると思うのでたくさん知りたいです。 ・よかった~安心したよ。(Good,I relieved.) ・うんうん (yeah,yeah) ・へぇ~そうなんだー (Oh~I see) ・おぉ、すごいね ・わぁ~素敵なお家! ( ・このタオルは〇〇で1番人気で〇〇でしか買えないの。 ・大丈夫だよ。いつもこうやってるから。 ・よく寝れた! (Likd a log) ・お迎えありがとうー! ・やっと会えたね!! ・髪型いいじゃん!似合ってる。 ・車カッコイイ!