• ベストアンサー

外付けHDDが認識されなくなりました。

syoufuuの回答

  • syoufuu
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.6

5/26、友人のパソコンの起動用ドライブが同様の症状となり、取り外して復旧作業をしてみました。 結果は見事に成功。 使用ソフトは「Superファイル復活2」。 フォーマット復活からのファイル復元です。 勿論、ご質問のHDDでうまく行くかどうかは分かりません。 一応認識はしていますから、論理障害の可能性が高いと思われます。 このソフトでは障害のHDDに対して、解析を行ない、表示しているだけであり、書き込みを行なってはいません。 その読み込みで事態を悪化させる可能性がないとは言えませんが、そこまで心配しても始まらないようにも思います。 ただ、他の回答にありましたように、フォーマットしての復元は、事態を悪化させる可能性が高いように思われます。

hosikamo
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 「Superファイル復活2」にも体験版があると良いと思って、サイトを見て来たところ、ありました! 体験版が! 早速、ダウンロードしてみようと思います。 業者は価格の設定が高いので困るし、フォーマットしてからの復元も、データが使い物にならなくなる事が怖くて、なかなか出来ません。 ソフトの種類も余り知りませんでしたので、本当に助かります。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが認識されない

    LogitecのLHD-ED250U2という外付けHDDを、普段はWinXPのパソコンに繋いで使っているのですが、このHDDにWin98の別のパソコンのデータを保存したいと思っています。 そこでWin98のほうのパソコンに、説明書にあるように付属CDからドライバをインストールして繋いでみましたが、何も起こりません。 再起動してマイコンを見ても、何も追加されていませんでした。 (連動して電源のオンオフはする) そこで、デバイスマネージャーのハードディスクコントローラーを見てみたところ、Logitec LHD USB Device というのが確かに追加されていました。 何かやり方を間違えているのでしょうか? できればこのHDDにバックアップを取りたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 外付けHDDが認識されなくなりました

    先日までちゃんと使えていた外付けHDDが今朝突然認識されなくなりました。 物はロジテックのLHD-EC500U2で、osはXPのsp3です。 電源を入れなおしたり、USBの挿す所を変えてみたりと試してみたのですが 一向に使えません。あまり変にいじって症状を悪化させないため、 ソフトを使ったり、修復作業はまだしていません。 マイコンピュータ内のアイコン(Iとして使用) →表示されているが、開くと何も入っていない。 プロパティでは使用/空き容量ともに0バイト。 ハードウェアタブでは認識されていている模様 (ST350084 1A USB Device / 場所0 / このデバイスは正常に~) システムのプロパティ →LOGITEC HD (I:) 状態はオフライン (C・Dはともに監査) デバイスマネージャのディスクドライブ項目 →内蔵と外付け(プロパティでは正常に動作~)の両方が表示されている コンピュータの管理内 →ディスクの管理ではPC内臓のHDDしか表示されていない。 (ディスク0にパーティション分けした内臓HDDのC・Dがあり(正常)、 外付けHDDと思われるディスク1にベーシック/読み取り不可となっている) 外付けHDD内からのショートカット →機能しなくなっていて、開こうとするとショートカットエラーで、 ショートカット○○のリンク先ドライブまたはネットワーク接続が利用できません、 ディスクがあるか、またはネットワークリソースが利用可能かどうか確認してから やり直してください。と出る 最後の手として専門業者に頼むことを考えていますが、 その前に自分のできる範囲のことをしてみたいので、どなたか些細な事でも かまいませんのでアドバイスいただければ幸いです。 普段から仕事や勉強など大事なデータを優先的に外付けHDDに保存していた ので何が何でも復旧させたい所です・・・。

  • 外付けのHDDが認識しなくなりました・・

    今まで使用していた外付けHDDが、 急に使用できなくなりました。 ・マイコンピュータ上で認識なし ・管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理で認識なし ・ハードウェアの追加ウィザードで見ると 「このデバイスを開始できません(コード10)のメッセージ ・デバイスマネージャ上では 「大容量記憶装置デバイス」とあり、 ビックリマークが表示されます。 ・LogitecのHPのQ&Aでドライバの削除方法を試して再インストールしようとしたらもう読み込めなくなってしまいました。 ・LogitecのLHD-EA120FU2です。 ・OSはXPです。

  • 外付けHDDを開くと「このディスクはフォーマットされていません」と出るようになりました。

    先日PCがフリーズしたのでやむを得ず強制終了して再起動すると、外付けのHDDが開けなくなり、「このディスクはフォーマットされていません」と出るようになりました。 そこでは「いいえ」を選んだのですが、中にはまだデータは残っているでしょうか?もしデータの復元が可能ならば方法を教えて下さい。 外付けのHDDはLogitecのLHD-HA160U2というものでパーテーション等は切らずにそのまま使用していました。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが認識できなくなりました。

    外付けHDDが昨日からマイコンピュータからローカルディスクって名前で、でてきて 開くと「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」っとでてきます。 まだフォーマットはしてなくて、ファイナルデータというソフトを使っているのですが試供品でドライブが正常に認識できない場合を使い パーティション選択をすると「このファイル形式はサポートしていません。」とでてきます。 この外付けHDDは復元できますかね? スペックは Windows XPです。

  • 外付けHDDが認識しない?

    既出の質問なんですが、自分の使っている外付けHDDがいきなりオカシクなりました。 製品はBUFFALO社製 HD-CEU2シリーズ630Gです。 購入から大体1年ほどですが昨日まで正常だったのに 今日いきなり表示がローカルディスクGになっていて クリックでフォーマットされてませんと出ます マイコンピューターのプロパティーではHD-CEU2(G)で状態はオフラインでした。 バックアップ用に買い換えたのでほかにはバックとってないので何とか復元または再起させたいのです。 非常に困っています画像からその他のデータもあるので どうかお願いします。

  • 外付けHDDが認識されなくなりました。

    WindowsXpデスクトップですが、外付けHDDが認識されなくなりました。 今朝Nortonゴーストでバックアップを開始しましたが、都合でバックアップ作業をキャンセルしpcの電源を落とし外出しました。 帰宅後パソコン起動し、バックアップをやり直そうとしたところFドライブ(自分の場合はFです)のアイコンが見たことの無いものに変わっており、その後はマイコンピュータにはFドライブが表示されません。 デバイスマネージャのほうには認識されていて、正常に動作していますと書いてあるのですが? 別のノートパソコンにつないだところ、フォーマットしてくださいと出ましたので、データの消えるの承知で1時間半ほどかけてフォーマットしました。するとノートパソコンでは正常に使えるのですが、最初のデスクトップに戻してもまだ認識できません。最初と同じでマイコンピュータには認識できてないが、デバイスマネージャでは正常と見える。 外付けHDDはBUFFALO HD-CS320U2 です。 USBコードを取り替えたり、パソコン再起動したりは何度もチャレンジしたあとです、よろしくお願いします。

  • 外付けHDD データの復旧

    外付けHDDがマイコンピューター上に表示されません。型番はLogitec LHD-DEU2L、OSはVISTAです。 デバイスマネージャー上では認識されているが、マイコンピュータ上には表示されなく困っています。 バックアップをとっていなかったためできればデータを復旧して、別のドライブにデータを移してから修理にだしたいのですが復旧させる方法はないでしょうか? HDDのスイッチを入れるとしばらくカタカタとどうにかパソコン上で認識させるようとする音が通常よりも長めに続き、パソコン上で認識音はするのですが結局マイコンピュータ上では表示されません・・・。 いろいろとググッてはみたのですが有効な方法が見つかりませんでした。

  • 外付けHDDが認識されません

    初めまして。初心者ですので説明の足りない部分もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 外付けHDD(Logitec250GB LHD-EB250U2E1)を使っているのですが、 今まで普通に使っていたのに急にマイコンピューターに表示されなくなりました。 デバイスマネージャを開いても不明なデバイスと表示され、 プロパティを見ると 「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」 と表示されます。 もともとCDもついていませんし、 ドライバの更新を行っても 「現在のソフトウェアより適合性の高いソフトウェアが見つかりません」 と終了してしまいます。 引っこ抜いて繋ぎ直してみても無駄でした。 ハブが原因かとも思ったのですが他につないでいるHDDは大丈夫なのでハブが原因でもないようです。 環境はSOTEC PC STATION A4170C OSはWindowsXP SP1 メモリが512MB CPUがINTEL Pentium4 HDDが内臓60GB 外付け120GB+160GB+250GB←問題のHDD となっています。 過去ログもHDDで検索したりカテゴリから探してみたのですがどうもしっくりくるものがなかったので・・・。 説明が足りなければまたさらに書き込みますのでどうかご回答お願いします

  • MOを認識しなくなってしまいました。

    USB接続の外付けMOを使用しています。 あるMOが突然使えなくなってしまいました。 そのMOをドライブに入れるとディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?と表示されてしまいます。 また、コンピュータの管理→ディスクの管理で見てみると、状態は正常とひょじされますが、ファイルシステムはブランク(何も表示されない)です。 大事なデータが入っているので何とかしたいのですが、 何か方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。