• ベストアンサー

読み方がわかりません

いつもお世話になっております。 下記の用語の読み方がわからないのですが、わかる方がいらっしゃったら教えてください 1.逓次繰越 2.繰越明許費 よろしくおねがいします

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

1.ていじくりこし 2.くりこしめいきょひ

omaeha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 繰越明許費はそのまんま読めばよかったのですね^^; また、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 明許繰越と事故繰越の違い

    明許繰越と事故繰越の違いについて教えてください。

  • 債務負担行為と繰越明許とは

    債務負担行為と繰越明許とは何か教えてください。

  • 繰越明許費の補正ってできるのでしょうか?

    繰越明許費はいかなる場合でも実施年度において補正できないのでしょうか?

  • 継続費と債務負担行為及び繰越明許の違いについて

    継続費と債務負担行為及び繰越明許の違いについて

  • 継続費、繰越明許費、債務負担行為

    この3つの違いがよく分かりません。 過去レスにいくつか同様の質問・回答があったのですが 結局何がどう違うのかが分かりません。 文章でつらつら書かれてもたぶん分かり辛いと思うので、 ・継続費は○○だけど、繰越明許費は××だよ。 ・繰越明許費は□□だけど、債務負担行為は△△だよ。 と違いが明確に分かるように教えて頂けないでしょうか。 注文が多くてスミマセン <補足> 以下 参考に見たページです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=184996&rev=1 http://www.pref.toyama.jp/cms_cat/403040/kj00000461.html

  • ●「継続費における逓次繰越と通常の繰越明許の違いについて」

    ●「継続費における逓次繰越と通常の繰越明許の違いについて」 ●「継続費における逓次繰越と通常の繰越明許の違いについて」  お伺いしたいことは、両ケースにおいて、いわゆる翌年度に繰り越した額がどの予算年度分として処理をされるのかということです。例えば単年度事業を明許繰越する場合(平成19年度契約事業を平成20年度に繰り越す場合)に、会計処理年度上は平成20年度期間中に残額(繰り越された分)を支出しますが、その額は通常平成20年度に単年度事業として行われるように予算区分が平成20年度現年と変更されることはないと思います。継続費においても同様でしょうか?逓次繰越で翌年度に送った金額が、新たに翌年度の支出予算として区分しなおされることがあるのでしょうか?財政事務上どのように処理をされているのかと思いました。お詳しい方がいらっしゃいましたらぜひご教示ください。 ※例えばこのようなケースです。(ありうるかどうかは分かりませんが) 平成20年度       平成21年度  平成22年度  10億円         10億円    10億円 ←当初年割設定 (7億円)⇒3億円を逓繰越(13億円)  (10億円)()内は実際に支払われた金額      この場合にこの3億円が平成21年度現年分の支払いとして処理されることがあるのでしょうか?

  • 債務負担行為と繰越明許

    3年間の債務負担行為を起こしている事業の2年目で繰越が発生した場合には、通常3年目の債務負担行為額を増やせばよいと思いますが、3年目の債務負担はそのままで、2年目の未完了部分を明許繰越してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地方財政の勉強~財務部等で働いている方教えて下さい

    仕事で自治体の財政についての知識が必要となりました。 繰越明許等の難しい用語に出くわし、戸惑っています。 また、自治体財政は国からの補助金や起債などについて細かなルールが定められているようで、一から勉強をする必要に迫られています。 ちなみに私は、これらの分野に関する基礎知識はほとんどありません。 そこで、自治体の財務部等で働いていらっしゃる方、その他自治体の財政制度について詳しい方に質問させてください。 地方財政の仕組みやルールについて勉強するためには、どんな本を読んだらよいのでしょうか? どの分野でもバイブル的な存在の本が存在するのではないかと勝手に創造しているのですが・・・どうなんでしょうね? 初歩的なもの、そして後日わからないことがあったときに調べることができるような厚めの本の両方についてご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 繰上充用の定義について

    詳しい方教えてください。 地方自治体で歳入決算が歳出決算に足りない場合、 翌年度の歳入を繰り上げて充用することが地方自治法で認められています。 この場合、決算書に繰り上げ充用したことと その額を明示しなければならないとされています。 (この場合の繰上充用を仮に「繰上充用A」とします。) しかし、実質収支を出すとき、繰上充用の数字が必要となりますが、(仮に「繰上充用B」とします。)それは次の式により算出されます。 形式収支-継続費逓時繰越額-繰越明許費繰越額-事故繰越繰越額+未収入特定財源 両者を比較すると一致しないような気がするのですが、 それぞれは同一の概念なのでしょうか。

  • 英語にしてください

    いつもお世話になっています、 下記を英語にしてください、よろしくお願いいたします。 「耳が気圧に弱いので(←英語的な用語があれば変えてください・・・・) ストローで飲む飲み物が必要です」