• ベストアンサー

継続費と債務負担行為及び繰越明許の違いについて

継続費と債務負担行為及び繰越明許の違いについて

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

繰越明許費と国庫債務負担行為、継続費の違いについて ・ 繰越明許費は、後年度において支出権限を持つことをねらいとする(国庫債務負担行為は後年度の支出権限までは議決しない) ・ 繰越明許費は、原則として次年度までしか効力を有しない(継続費、国庫債務負担行為は原則5年度以内) ・ 繰越明許費は、次年度においても債務負担を行うことができる(継続費は5年度以内、国庫債務負担行為は当年度のみ) ・ 繰越明許費の対象経費は、その性質上又は予算成立後の事由に基づき年度内にその支出を終わらない見込みのあるものに限られる(継続費は工事、製造その他の事業に限定、国庫債務負担行為は限定なし) 以上、小村武『予算と財政法』p.199-200を参考にしました。 実務を担当されているのであれば、この本をお読みになることをおすすめします。

関連するQ&A

  • 継続費、繰越明許費、債務負担行為

    この3つの違いがよく分かりません。 過去レスにいくつか同様の質問・回答があったのですが 結局何がどう違うのかが分かりません。 文章でつらつら書かれてもたぶん分かり辛いと思うので、 ・継続費は○○だけど、繰越明許費は××だよ。 ・繰越明許費は□□だけど、債務負担行為は△△だよ。 と違いが明確に分かるように教えて頂けないでしょうか。 注文が多くてスミマセン <補足> 以下 参考に見たページです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=184996&rev=1 http://www.pref.toyama.jp/cms_cat/403040/kj00000461.html

  • 債務負担行為と繰越明許とは

    債務負担行為と繰越明許とは何か教えてください。

  • 債務負担行為と繰越明許

    3年間の債務負担行為を起こしている事業の2年目で繰越が発生した場合には、通常3年目の債務負担行為額を増やせばよいと思いますが、3年目の債務負担はそのままで、2年目の未完了部分を明許繰越してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 明許繰越と事故繰越の違い

    明許繰越と事故繰越の違いについて教えてください。

  • 「継続費」と「債務負担行為」の違いについて

    法律初学者です。 「継続費」と「債務負担行為」の違いを極めて簡単に言うと、どういう点でしょうか。 できましたら、やさしい具体例などもふまえていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 予算の”継続費”と”債務負担行為”の違いは?

    国や、自治体の予算単年度主義の例外として”継続費”と”債務負担行為”が ありますが、この違いがいまいちピンときません 条文や解説書を読んでみたんですが・・・・ どういうときにどちらを適用するのかよくわからないんです 設定年度に支出行為があるかないか以外にどんな違いがあるのでしょうか?

  • 繰越明許費の補正ってできるのでしょうか?

    繰越明許費はいかなる場合でも実施年度において補正できないのでしょうか?

  • ●「継続費における逓次繰越と通常の繰越明許の違いについて」

    ●「継続費における逓次繰越と通常の繰越明許の違いについて」 ●「継続費における逓次繰越と通常の繰越明許の違いについて」  お伺いしたいことは、両ケースにおいて、いわゆる翌年度に繰り越した額がどの予算年度分として処理をされるのかということです。例えば単年度事業を明許繰越する場合(平成19年度契約事業を平成20年度に繰り越す場合)に、会計処理年度上は平成20年度期間中に残額(繰り越された分)を支出しますが、その額は通常平成20年度に単年度事業として行われるように予算区分が平成20年度現年と変更されることはないと思います。継続費においても同様でしょうか?逓次繰越で翌年度に送った金額が、新たに翌年度の支出予算として区分しなおされることがあるのでしょうか?財政事務上どのように処理をされているのかと思いました。お詳しい方がいらっしゃいましたらぜひご教示ください。 ※例えばこのようなケースです。(ありうるかどうかは分かりませんが) 平成20年度       平成21年度  平成22年度  10億円         10億円    10億円 ←当初年割設定 (7億円)⇒3億円を逓繰越(13億円)  (10億円)()内は実際に支払われた金額      この場合にこの3億円が平成21年度現年分の支払いとして処理されることがあるのでしょうか?

  • 地方公営企業の建設改良費繰越と債務負担行為

    詳しい方教えてください。 建設改良費について、19年度に21年度までの債務負担行為を設定した場合で、21年度に支払が終わらなかった場合に、地方公営企業法第26条に定める建設改良費繰越をすることができるのでしょうか。 つまり19年度から21年度までの債務負担行為で、22年度も新たな債務負担行為なしに執行することができるのでしょうか。 一般会計のように新たな債務負担行為の設定は必要ないのでしょうか。 おそれいりますが、よろしくお願いします。

  • 債務負担と事故繰越について

    20年度に3年債務負担工事を発注し 20年度の予算を繰り越した場合 21年度から22年度について再び繰越を行うことは可能でしょうか? それとも事故繰越になるのでしょうか?