• ベストアンサー

よくバス酔いするから前の席にすわるという人がいるんですが

cherrymoonの回答

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.6

基本的にバスは1番前の席に座ります。 後ろの席よりも酔いにくいです。 1番前だと風景の流れが速く、後ろの席では遅く感じてしまうため、眺めていると気持ちが悪くなっているんじゃないかと思います。適切な言葉が見つからないのですが、後ろの席の方が風景を目で追いかけているような気がします。 その瞬間に平衡感覚がおかしくなって具合が悪くなっているんじゃないかと。 前の席だと前方だけに視線を向けているの風景は流れていきます。 横を見ても後ろに比べて同じ風景が続いているような気がしません。 感覚で答えているので文章にするのが難しいのですが、こういう感じで酔いやすい人間は前に座るのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • バスの席

    仕事終わりに立ち仕事で疲れていて バスの優先席ではない普通の席に座っていました。 祝日だったので バスがぎゅうぎゅうで立ったり座るのも大変でした。 私は少しして子供を連れた家族が乗ってきました。場所は私の1つ前の横に家族で立っていた感じです。 私の方を向いていないし、横に居なかったのでそのままにしていました。 疲れてたのもあり、下を向いてうとうとしていました。そうしたらもっと後に乗ってきた80代ぐらいの白髪のおじいさんが 私と前の人に子供居るだろと怒鳴ってきました。 私は最初下を向いていたので 誰に言っていたか分からなかったんですが 前の人と私に言っていたみたいです。 席を退いたけどその人達は座りませんでした。 私が間違っているんでしょうか? 譲るべきだったんでしょうか? 隣に立っていたら譲るかもしれませんが 私の横には違う人が居て。 動くのも周りの迷惑になりそうだし おじいちゃんにはイラッとしました。

  • バスで席を譲る人の基準は?

    僕はたまにバスに乗ったときに、この人は席を譲ったほうがいいのかな?と迷うことがあるのですが皆さんはどういった基準で席を譲りますか? ちなみに今の僕の基準は立っていてつらそうな人です。 「譲らない」っていう意見がある人はどうして譲らないのか理由が聞きたいです。

  • バスの優先席

    今日、混雑したバスに乗ったら、杖をついていて 足がとても悪い女性がバスに乗りました。(障害者手帳を持っている と、話していました。) 乗車口正面にある優先席には小学生低学年?らしき兄妹2人が それぞれ2席に座っていて、母親はそばに立っていましたが ほぼ無視です。まわりの人は心配そうにしていたので 子供が座っていた2席前の優先席に座っていた若い女性が、 この杖をついている女性に席を譲りました。(私は立っていました。) 走ってしばらくすると、どういう会話があったのかはわかりませんが、子供が立ち、母親が座っていました。 こういう場合、優先席(お年寄り・妊婦・乳幼児を連れた人向け)というのは、そういう小学生くらいの子供も優先して座っているべきなのでしょうか? このときは一緒じゃなかったのですが、私には2歳児がいます。 私が子供の頃は、お年寄りには席を譲りましょうと教わったものですが、バスの中で立っていると、実際ブレーキなどで大人でも結構倒れそうになることがありますので、子供は危ないから座っているべきなのでしょうか? 昔と今では、いろいろ躾やマナーも考え方が変わっているようですので、 うちの子供がもう少し大きくなったら、どう教えるべきか 悩んでしまいました。

  • バスの前方の席のデメリット

    バスの前方の席のデメリット 観光バスなどで、前の方の席に座った時のデメリットとかありますか? 後ろの方は、「酔いやすい」とかあるじゃないですか。 よろしくお願いします。

  • 阪急バスの席

    中2女子です! 私はバス通学しているのですが、 彼氏と毎日一緒に座る約束をしています。 そして、ほかに友達が五人乗っています。 そのバスは学校の先輩などが大勢のってきます。 私と友達は2区間のバスに乗っていて、 2区間目のバスで彼氏と座ります。 私と友達が乗っている一区間目のバスは2区間目のバスが発車する十分前くらいにつきます。 ですので、彼氏と座るために席をとるのですが毎日一番後ろのせきをとります。 私が乗っているバスの一番後ろは4人席で真ん中に仕切りがついています。 そして、今日彼氏と乗るために一番後ろに座っていると仕切りの向こう側に先輩二人がのりました。 先輩は三人で座る約束をしていたみたいで、一人余ったので私のとなりに座りました。 先輩は初めは申し訳なさそうに座っていましたが、私の彼氏が私のとなりに先輩が座っているのを見てあ当たり前のように彼氏は女友達と二人席に座っていきました。 ですので、先輩方の話を聞いていると 『やっぱ座ってよかったんやん』 『あれ彼女やろ』 『どうせその子一人やったからいいんちゃう?』 などと聞こえてきました。 私は彼氏と座りたかったですし、これがずっと続かないか心配でなりません。 どうしたら私のとなりを彼氏のためにとっておけるのでしょうか? 長文&わかりずらくすみません。

  • バスや電車の一般席(自由席)で座りたい人に席を譲りますか?

    優先席では必ずといって良いほど座りたい人に譲るのに、一般席ではあまり譲る人は見かけません。 もう、先手必勝のごとく先に乗った人が座る権利がある世の中になってしまうのか心配です。 さて、今回の目的はバスや電車の一般席(自由席)で座りたい人に席を譲るか、譲らないかディベートみたいなアンケートでお願いします。 どちらかといえば、本音で語り合いたいです。 自分の意見は譲らない派ですね。 なぜかというと、「目的地まで座っていたい」という欲に負けてしまいます。

  • 電車、バスの席をゆずる行為

    電車、バスの席をゆずる行為 都内の山手線など 電車、バスでお年寄り、妊婦、子供、身体障害者、怪我してる人がいたら必ず席をゆずるべきか悩んでいます。 ちなみに自分は20代男です。 1、自分が優先席に座っていたらゆずらなければならず、その他の席にいた場合は知らないふりしてても大丈夫だと思いますか? 2、席をゆずらなければ、やはり常識ないなって感じで他の人に白い目でみられますか?

  • バス酔い?

    いつもお世話になっております。1歳7ヶ月の女の子です。今日、初めてベビーカーでバスに乗りました。関東バスさんが今月からベビーカーでのバス乗車を推奨するようになり、ベビーカーを固定するベルトも装備されていたので、ベビーカーで乗車してみようと思い早速実行しました。 しかし、、、帰りのバスで大泣きしたかと思うと思いっきり吐きました。本数が多いのでガラガラ路線と言われているので、周りにほとんど人がいなく、一応近くの人に臭ったらごめんなさいをし、幸い床にはほとんど落ちなかったので、大騒ぎになることもなく降車でき、すぐお着替えをして帰りました。 でも何より本人が相当つらそうでした。思えば、行きのバスでも最初のうちは、通路のあたりにベビーカーが来るので正面の景色を楽しんでご機嫌でしたが、急に泣き始め、静かになり寝たような感じになったので、眠いのかなと思ったら、前に身を乗り出して、大絶叫で、体を硬直させてかんしゃくを起こしたみたいな状態でした(まだかんしゃくは未経験です)。ちょうど降りる時間だったので、降りてその後は普通に戻ったのですが、今から思えば行きも酔っていたのかなと思います。 姉の家に行くのにバスがとても便利ですが、今後は避けた方がよいでしょか?それとも酔い止めを飲ませる?あるいは慣れさせる?進行方向ではなく後ろ向きに座らせる?シール物を見させない?(目が疲れるから)アドバイスいただければ幸いです。以前は、ベビーカーは禁止だったので、抱っこ紐で抱っこで乗っていて、いつも寝てしまい、一度も酔ったことはありませんでした。 お盆に軽井沢に行き、バスで40分のところのホテルに泊まるのでそれも不安になりました。酔い止めも年齢により飲める飲めないがありそうですし。 いろいろアドバイスお待ちしてます。

  • バスで気になる人

    いつも乗ってるバスに乗ってる時、いつも見かける高校生の女が俺の席の後ろの2番目の席に座ります。 高2最後からずっとです。 1度も友達と一緒にお喋りするため、その女の後ろの席に乗ったことありますが、嫌がる様子がないです。 とても気になり、 段々話したい気持ちもあります。 でもどうしたらいいかな… 知らない人からいきなりかけられたら嫌がると思うかも(^^;; 本当に困ってるのでよろしくお願いします!

  • バスに乗った時後ろの席の人に「シート倒してもいいですか?」と聞きますが

    バスに乗った時後ろの席の人に「シート倒してもいいですか?」と聞きますが、英語で言うとどうなりますか? この間高速バスに乗った時、後ろが外国人で 「May I ?」(実際動かして見せた) そしたらOKされたのですが、英語だとどういう言い回しになるんですか? down?move?use? どれも違うと思うのでご回答お願いします。

専門家に質問してみよう