• 締切済み

なんでこの時期眠いのか

漠然とした質問ですいません。 のどかな春も過ぎた最近。 充分な睡眠も取っており、特に疲労など感じていないにもかかわらず眠くて眠くて仕方がありません。 しゃきっと覚めてるなーと油断してると突然睡魔が襲ってきます。 私だけ気合が入ってないとか、何かの病気か…!?と思いつつ周りを見ると男女年齢限らず「何だか眠くて…」という人がすっごい多いです。 これって何か理由があるんでしょうかね。(気候とか)

みんなの回答

  • 295656
  • ベストアンサー率16% (14/86)
回答No.1

今流行の「目に見えないもの系」のお話でよろしかったら・・。 新年度に入って新しい出会いや仕事が自分に巡ってきたとき、それに立ち向かって行かなければいけないのだけれど、逃げ出したいという気持ちから、肉体から幽体が離れて行こうとするときに眠くなるのだそうですよ。

akikusa
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~ 一種のストレスからくる現実逃避みたいなもんなんですかね。長いGWあけだしなあ…。 しかし幽体がはなれてるとは! 驚きです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 疲労感を残さない睡眠のとり方

    最近勉強が忙しく0時を過ぎることもあります。 朝4時におきなくてはならないのでとても疲労感が残ります。 少ない睡眠時間で疲労感を残さない睡眠の仕方なんてあるのでしょうか? 教えてください

  • 4日間

    質問させていただきます。 検索してもなかなか見つからないので… 最近頭が重いです。頭、というか脳が錘のように重くてじっとしてると傾いてしまいそうなくらいです。 パソコンをやっているとたまに頭に痛みがすこし走ります。 あとは重いだけです…これでぼーっとなって考えようとするとよく 考えられなくなりました… 睡眠はきちんととっている…ハズですが、電車の中で眠くなったり 授業中に睡魔に襲われることが多々あります。 身近に脳の病気でなくなった人がいるので不安です。 どうぞ教えてください…

  • 勉強をすると襲ってくる睡魔

    こんにちは。 私は、今高校3年生で、いわゆる受験生です。 最近、本気で悩んでいることがあります。 題名に書いたとおり、勉強をすると襲ってくる睡魔についてです。 何故か、勉強をし始めると眠くなってしまいます。 勉強をしていないときは、必ずと言っていいほど目が覚めます。 目が覚めた状態で、また勉強を再開すると、必ずと言っていいほど眠気に襲われます。 コーヒーを飲んだりしてみたのですが、コーヒーを飲むとお腹が痛くなってしまうので極力飲みたくありません。 睡眠時間は、5~6時間はとっています。 それでも眠くなってしまいます。 仮眠を20分ほどとることもやってみましたが、すっきりはするものの、またすぐに眠気に襲われてしまいます。 自分が病気ではないかと疑いたくなるほど眠くなってしまいます。 何か解決方法やアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。 勉強に対する意欲はありますが、この睡魔のせいで集中できなくなってしまうのが本当に苦痛で仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • 眼精疲労(片目は弱視)

    小さい頃、弱視と診断されました。右目2.0、左目0.2です。働き初めて2年目となりますが、 最近、目の痛み、頭痛が以前と比べ一段とひどくなってきたような気がします。パソコンを開いてすぐに このような症状がでます。眼精疲労と判断されましたが、病院に行っても改善されません。転職も薦められました。最近は弱視の方の目が斜視になってきています・・・。 弱視のかたは眼精疲労になりやすいのでしょうか? 仕事がら測量をしています、これ以上、症状が続く状態なら仕事を辞めることも考えています。 ただ 眼精疲労の頭痛で辞めますなんて退職理由になるのでしょうか?他に辞める理由が見あたらないんです。周りが理解してくれないぶん、なんか病気を理由で逃げてるように思われるのが嫌です。 眼精疲労を理由で仕事辞める人いるのでしょうか?

  • 寒いところに出ると耳と頭に激痛が走るのですが・・・。

    寒いところに出ると耳と頭に激痛が走るのですが・・・。 これは病気か何かでしょうか? 子供の頃は真冬に何時間外に居ても平気だったのですが、最近では春や秋の気候ですら痛みが来るようになりました。 頭痛の方は、耳の周りから後頭部にかけてです。 対策法もあれば教えてほしいです。 耳当て、帽子は少し厳しいです。 神経質過ぎるのか、耳を遮られると上手く歩けなくなります。

  • 寝すぎ?

    最近、睡眠時間が異常に多いんです。 仕事から帰って晩飯食べてお腹イッパイ・・・ ボーっとTV見てたら眠くなるんです。 時間は19時~20時。はやっ!って思うのですが睡魔に勝てずに寝てしまいます。 起きるのは7時半なので10時間くらいですね。 ヘタしたら12時間寝る時も。。。 これって寝すぎですよね?たまに病気じゃないのか?って思ったり・・・。 これだけ寝てるのに仕事中にも眠くってヒマな時は仮眠してます(結構自由が利く会社なんです^^;) もちろん飲みに行ったり遊びにも行きます。 そんな時は全然眠くならないんですよね・・・(都合よすぎっ) 春ならポカポカ陽気で~♪って思うかもしれないけど今はそんな時期じゃないし・・・。 そんなに気にする事じゃないですかね。 友達に話すとお前それ絶対おかしいよっ!って言われるんでちょっと不安になったりもしてます。 どういった事が考えられますかね。 どなたか教えてください<(_ _)>

  • 睡眠について

    睡眠について 不眠に悩まされています。 何年か前に病気になりまして、治療していて。ここ最近治ったと言うのもあり来年ですけど資格をとるとこを目的とし進学をすることを目標に受験勉強をしている生活を続けてきました。 最近なんですが睡眠だけというわけではないが日常生活が乱れてきてその1部として不眠が出てきた感じがしています。まず今の時期、昼間あたたかいので睡魔が襲ってくる。基本的に24時間自分で時間を管理する必要があり何カ月かはきっちりしていたが上記のように生活が乱れてきました。 いきなり不眠になることなんかあるのかしりませんが思い当たる節がないし困っています どういうことに気をつけるべきか、アドバイスいただきたく質問しました ジムに行っており体もいい感じに疲れているはず。 眠剤は飲みたくない。怖いですし。 飲酒はするけど決して寝るための物ではありません。 続いてるし気になる。怠けているだけなんでしょうか? 気合が入っていないとかですか? 寝れきゃ勉強でもしてればいいと思えばいいんでしょうか。 お願いします。現在服用中の薬は胃薬のみです。胃潰瘍の薬です。 かかりつけ医に相談したら睡眠薬は止めといたいいので出しませんと言っていました。内科ですね。 依存性とかそういうのでしょう。以上です。

  • 気候のせいでしょうか?疲労がとれません・・

    4月に入ってから、あまり体調がよくありません。 仕事で人前に出なければならないことから、 ストレスからの精神的疲労かと、いつものように時間が解決するだろうと思いながら今日に至っています。 疲れたと感じてから37℃ほどの微熱が5日間ほど続き、熱が下がったあとも疲労が残っています。 気候のせいなのでしょうか? 何かいい疲労回復や、この状態に対してのアドバイスがございましたら、教えていただきたいと思います。 今の状態としては、 食欲も減退気味です。 運動はほぼ毎日行っています。 睡眠はしっかりとれています。 一瞬でも疲労回復したいがために、ごま、はちみつなどを摂取(適量)しても効き目がなかったので、最近はドリンク剤でなんとかしてきましたが、だんだんと効き目が下がってきているような気がします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 算数 数学が苦手な理由

    算数や数学が苦手科目と言う人は世の中に結構いるみたいですが その主な理由はなんでしょうか? 私の場合・・・数が羅列されたページを見ただけで睡眠薬並の睡魔が襲ってきます(笑) 元々苦手なのかな? 回答お願いします

  • 激務な人の体が心配です。何かできることは??

    病気の事が分からないので知識のある方教えてください。 大切な人は1型糖尿病という持病があります。その人は忙しく、残業が100~200時間位になるみたいです。睡眠不足に外食ばかりで体が心配です。 このままで大丈夫なのでしょうか? 健康体の人よりは疲労しやすいのでしょうか? あと、疲労困憊の人に体力が持つような食品やサプリメントやドリンクはありますか?その場合、この病気の人が飲んでも大丈夫なのでしょうか? その人にはもう嫌われていますが、何かできることがないかと探しています。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J582Nで印刷ができなくなった原因や対処方法について詳しく解説します。
  • Windows10でDCP-J582Nの印刷ができないトラブルの解決方法をご紹介します。
  • EXCELを使用している際にDCP-J582Nで印刷ができなくなる場合の対処法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう