• ベストアンサー

大学生女子ができる在宅バイト

chikacyanの回答

  • ベストアンサー
  • chikacyan
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

私も二十歳の大学生です! うちも母子家庭なので、余り参考にならないかもしれませんが、お役に立ちたくて書かせていただいております。 まず、大学生の女子が在宅で稼ぐというのは、よほど優れた才能を持っているか(起業したり物を売る力。)、アダルト系のライブチャット(殆ど裸同然で見せる)をやるしかないと思います。 (恐らくライブチャットは、アダルトOKのところで性的な面を前面に出していけばそれなりにはもらえるのではないかと思いますが・・・) あとは、在宅で出来るテレフォンレディーというのも最近あるようです。(結構稼げるみたいです。) けれど、そんなものは幾ら夢のためでも、親御さんたちを悲しませることになると思います。 そこで少し考えてみたのですが、オークションなどで自分の身の回りのものを売るか、それにも限界がありますので、もし英語が得意だったら個人向け(主に大学生や高校生の宿題など)に英語翻訳を代行するサービスをやってみるとか、勉強全般が得意だったら家に生徒さんを呼んで家庭教師をやってみるとかはどうでしょう? 特に家庭教師は、小学生のものだったらそんなに難しくありません。(2ヶ月ほど私も個別指導の教師をしたことがあります。) 数ある家庭教師紹介業者さんの中にも、自分の家で生徒を呼んでやりたいということを伝えれば紹介してくれるところもあります。 また、時給も良いですし時間もちょうどいいと思いますよ。 週に3日、時給1500円として1日4時間やったら月給は7万円ちょっとになりますね。 大してお役に立てる情報ではありませんが、短期留学の夢、頑張って実現させてくださいね! 大変だとは思いますが、陰ながら応援しております。

tene_akko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語翻訳とは考えませんでした。 参考にしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしたらいいですか?

    私は今、二十歳の大学生です。 実は今日、母と言い争いをしてしまいました。 私は大学で外国語を習っており、留学などもしたいと思っています。 今年の夏に1ヶ月の短期留学があったのですが、私の家は一般家庭というか、決して裕福な家ではないので大学の授業料やその他の出費を捻出するだけで精一杯です。 今は実家暮らしですが、交通費が馬鹿にならないくらい高いのでそれも重なって家計はあまりよくありません。 その為、私は夏の短期留学に行こうとは思いましたが、お金が沢山かかるので最低でも留学費用の半分は自分で出せるくらいまでにお金を貯めて、春休みを利用して行く留学にしようと思い、今回は参加しませんでした。 この留学には私の友人が参加していたのですが、その話を今日すると、母は「どうしてそういう事を早く言わないの?」と激怒していました。 私が「お金がかかるから、今年の夏は貯金して春休みの方に行こうと思い、今回は話をしなかった」というむねを伝えた所、「話すらしないのは酷い、がっかりした」と憤慨してそのまま口もきいてくれません。 確かに話題に出さず、自分だけで決めてしまった事は良くなかったかもしれませんが、お金のかかる事ですし、私も成人していますので費用だけでも自力でまかなえるよう自分なりの親孝行(語弊があるかもしれませんが)をしたかったのです。 こういった場合私はどうしたらいいのでしょうか? 母には私の気持ちが理解出来ないようですが、なんとか上手く伝えられる様な方法や言葉はないでしょうか? どうか、アドバイスをお願いします。

  • 子供がバイトで稼いだお金の少しは家計に入れてもらいますか?

    カテ違いでしたらすいません。 先日、祖母と母の会話を聞いていて思った事を質問させていただきます。 祖母と母の話を具体的に言うと「子供がバイトで稼いだお金で家計を手伝ってもらうか、もらわないか」です。 母としては「今までお世話になったのだから、子供は家計を手伝うべき。何にもしなかったら親不孝」。 祖母の場合は「自分で稼いだお金なんだから、それは自分のためのお金であって誰かのためのお金じゃない。それに今の子と昔の子は違う」…と。 無論、私は子供なのでやっぱり祖母の方に納得しちゃうところがありますが母の言ってる事も間違ってないですよね。 皆さんの考えはどうですか?ご意見お聞かせください。 乱文をお読みいただきありがとうございます。 くだらない質問で申し訳ないです。

  • 母についての悩み

    私は現在大学2回生の19歳です。同じく大学2回生の19歳の姉と、母との3人暮らしです。 母がとても過干渉で困っています。正直しんどいし、不満です。アルバイトもしているのですが、そのお金の管理も母、月に自分が使えるお金は2000円。バイトと学校以外は外出も母の許可をとらないと行けません。友人や彼との遊びは、聞いてもダメと言われるだけなので、中学生時代から全然行けません。そのくせ自分は好きなアーティストのLIVEにいくのです。生理不順でも悩んでいるのですが、婦人科に行きたいと言っても、今はいく必要ないと言われたらもうそれで終わり。勝手に行こうにもお金がないので行けません。就職先も近いところにしろと言われてますし、この先ずっとこんな人生嫌…。家出るにしても、母だけ置いて出て行くのはあまりにも勝手なような気がします。私はどうしたらいいでしょう…。

  • 大学生のアフィリエイト

    今は高校3年生で来年からアメリカの大学に入学します。 学生ビザなのでキャンパス内でしかバイトができずたいしたお金になりません。母はバイトを禁止するのですが、父からは3兄弟なので家計が少し厳しいことを聞いています。なのでアフィリエイトを始めて、生活用品を買うお金や自分のお小遣いくらいは自分で稼ぎたいと思っています。 そこで質問なのですが、 1、日本でも海外でも使いやすいネット銀行はどこですか? 2、アフィリエイトを副業として行う場合は年間20万円の所得を超えると確定申告をしなければならないそうですが、海外にいる間も日本にいる人と同じように申告をすればよいのですか?その場合はネットでできるのでしょうか? 3、アフィリエイトの場合、普通のバイトと違って年収103万円ではなく38万円を超えると扶養控除が解除されてしまうそうですが、その場合、親には扶養控除の解除の通知が届くだけですか?私の年収額は調べようと思えば親は調べられるのでしょうか? 4、上記以外に税金、保険、年金など私にかかるお金があったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 大学進学、金銭的に…

    私は公立の通信制高校に通う18歳です。 来年度卒業です。 今はアルバイトはしていませんが、普段はアルバイトをしていて、月8~10万程度の収入があります。 妹は今年私立の高校に入学します。 両親は離婚していて、現在母と妹と3人ぐらしです。 今日母に家計が苦しいことを告げられました。 妹の学費と、私の大学の入学費を払うことが苦しいと告げられました。 私は勉強が好きだし、大学に行きたいです。 みんなのような、大学生活を送るのがすごく楽しみなんです。 でも今日家計が苦しいと伝えられて、大学進学を諦めようか悩んでいます。 母は節約すれば大丈夫だから、と言っていますが、そんな生活は嫌です。 生活レベルを下げるのが嫌です。というか、悲しいし、悔しいです。 もちろん今自分にかかるお金はほぼ自分で払っています。 光熱費を除いて、食費も入れています。 もし、無理をして大学にいったところ 親に全く頼らないことができるか分かりませんし、 金銭面で少しくらい甘えたいと言う気持ちもあります。 皆さんには私が甘えた人間に見えますか。 親が許してくれる限り、自分のしたいことを貫いていいものでしょうか。 自分でも頭が混乱していて文章がまとまらないのですが、 皆さんの意見を聞きたいです。 なにかアドバイスがいただけたらうれしいです。

  • 介護サービスを安くしたい

    私の両親は年金暮らし(月25万位)でそれ以外の収入はありません。母の母(私の祖母)も両親と同居しており介護保険サービスを受けております(現在介護度4)。しかし段々認知症が重くなっているのでこれから特養や老健の短期入所サービスも受けようと思います。祖母の年金は月8万円位です。 耳にした話ですが、同居していても祖母を両親の扶養から外し非課税世帯にすることで、介護サービスが少し安くなるということを聞きました。 私は結婚していて違う賃貸マンションに住んでいますが、両親や祖母ら を助けられるほどお金の余裕はありません。 役所ではどのような書類をもっていくことで、同居しながらも祖母を非課税帯にして介護サービスを安くすることが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 留学できるか? アメリカ大学留学体験談も聞かせてください

    こんにちは。私は現在高校2年生です。 そろそろ進路を考え始めているんですが、アメリカの大学に留学したいと考えています。 けれど家はそこまで余裕がありません。でも、アメリカに父の母(祖母)と父の妹(叔母)が住んでいます。叔母は是非こっちの大学に来たら良いと言ってくれています。が、もしも本当に行けたとしてもやって行けるか不安です。 この様にアメリカの大学に留学した時の良かったことなど、なんでも良いので聞かせてください。 また、お金も心配です。もし行くことになる大学はシティカッレッジです。 少し調べてみた所、日本の大学よりは学費が安いみたいですが、留学生の料金だと分かりません。 もしアメリカの大学に行けなかったら外国語系の専門学校に行きたいのですが、その学費と、シティカレッジの学費+仕送り だと、どっちが安く済みまそうですか?? わたしは是非むこうに行ってみたいのですが、不安もそれだけ大きいです。それなら行かない方がいいのでしょうか?

  • ホストクラブのバイト

    二十歳の大学生です。 先日街でホストの勧誘にあったのですが、多少興味があり、調べてみたら実在する店でした。 最近生活に少し苦しく、お金が欲しいところにこの話だったので悩んでおります。 またホストではなくボーイ?みたいなのも募集しているといっていて、自分はお酒が強くはないのでボーイの方でと思っているのですが、経験者などの方々に数点質問があります。 (1)マンガやドラマなどのように危ないだとか危険などはありませんか? (2)辞めるときはイザコザなどなくちゃんと辞めれるでしょうか? (3)一応短期などを希望しているのですが短期などでも大丈夫なのでしょうか? (4)体験的なものもあったりしますか? 長文ですいませんが、切実に悩んでいます。 ご返答してもらえると幸いです。

  • 大学生の夏期短期留学

    4月から大学2年の大学生です。 本当は1年間海外留学に行きたかったのですが、就職活動、交換留学の公募期間が過ぎてしまったことにより、短期留学に行くことにしました。そこで、今年の夏休み(2~3ヶ月)の短期留学を考えています。僕は会話能力を伸ばしたいと考えていたのですが、3ヶ月で伸びるとは到底思えません。そこで親に相談した所、TOEICの点数を伸ばすなど具体的な目標を立てろと言われ、そういったコースのある語学学校への入学を勧められました。しかし、大学生で語学学校に入学してTOEICの点数を伸ばしたところで、就職活動で役に立つとは思えません。その旨を親に伝えた所「2、3ヶ月英語で経済の(僕が経済学部なので)勉強をした所で理解できるか?役に立つか?それなら語学学校へ行きなさい」と言われました。言われてみればそうなのですが、折角、高いお金を払っていくのだから、意味のある最善の方法で行きたいと考えています。 そこで、一般的に大学生の短期留学はどんな所に通うのでしょうか?また、いいサイトなどあれば教えてください。長くなってしまいましたがご回答よろしくお願いします。

  • 大学進学について

    高校3年生の女子です。 私は、将来観光の仕事がしたくて地元の北海道を離れたいと考えています。 ですが、家計が厳しく、大学のお金を払うために、親の全財産を私に払ってくれるということになりました。 それを初めて聞いて、申し訳ないと思ったのですが、そう母に言うと、「そう思うなら近くの大学に行って家から通った方がお金がかからないし、そうするのが普通」と言われました。 今からでも志望校は変えられますが、私のやりたいことではありません。 自分で考えて決めなきゃいけないことだとはわかっています。でも、自分だけで考えてもわからなかったです。 やはり、行きたい大学ではなく行ける大学に行った方が無難なのでなしょうか。