• ベストアンサー

アルミと酢酸?の化学反応・・・

教えてください。アルミの蓋(スクリュー式)でガラス瓶の容器に、生姜の酢漬けを母が入れているのですが、どうしても蓋の部分がさびる、というか黒変するのです。のんきな私でもさすがに気になり、タッパーに移そうとしたら、主人に「タッパーだと汁がたれるから戻せ」と言われました。なんか、体に悪そうでとってもいやなんですけど・・・カチコチ頭の主人に理解させるには、化学式を出すしかなさそうです。理系大学を目指していたときは化学大好きだったんですけど、かれこれ20年前・・・どなたか教えてください!!!

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

樹脂の蓋(スクリュー式)の入れ物を買ってくるが正解かと思いますが、とりあえず化学的に。 まずアルミのくろずみですが、 「アルミと水が酸化反応をおこし、水酸化アルミを作って表面に付着することが原因です。」だそうです。 http://www.ksc.biz-web.jp/sozai.html で、上記の反応が起こるのは、保護層であるアルマイトがはげかかってる状態です。保護層が不完全な状況なのでアルミニウムと酢酸は反応して酢酸アルミニウム((CH3COO)3Al 、水溶性)になり溶け出していると考えられます。 #余談ですが、酢酸アルミニウムは割とすぐに塩基性酢酸アルミニウムAl(OH)(CH3CO2)2不溶性に変化するようです。 アルミニウムはアルツハイマー(ボケ)の原因物質として巷では騒がれていますので、これを元に脅してみてはいかがでしょうか。 #なお、ボケとの因果関係はまだ学問的には怪しかったと思います。

jjprum
質問者

お礼

ん~・・・みなさん、すごい!!こんなにすぐ化学式を回答いただけるとは・・・しかも主人対抗策まで・・・このアルツハイマー云々、ぜったい効きそう!!ありがとうございます!!!

その他の回答 (3)

noname#62864
noname#62864
回答No.4

スクリュー式の蓋で黒くなるというのでしたら、おそらく摩擦によるものだと思います。生姜の酢漬けの汁が口の部分に付着して、乾いた後に、それに含まれていた塩分(もしかすると糖分かもしれません)が結晶化して付着します。 蓋をまわす時にその摩擦でアルミが微粉末としてとれてきたのだと思います。アルミは柔らかい金属ですので、こういったことが起こりやすいといえます。この場合、アルミは黒っぽい固体になるか、水分があれば黒っぽい泥水のようになります。 ただ、これとは別に、これまでのご回答にもありますように、アルミが酢酸などの作用で溶けている可能性もあると思いますし、それが食品に入り込む可能性もあると思います。アルツハイマーの原因説というのもありますし、アルミを多く含む食品は健康に悪いのではないかという気がします。

jjprum
質問者

お礼

たくさんの方の回答投稿を頂いて読んでいるうちに、どんなものでも汁はこぼれる!という自分なりの結論に達しました。明日、主人に話して、何とか「キーキー」という蓋の閉め音を生活からなくしたいと思います。ありがとうございました。

  • maniada55
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.3

ガラス瓶の金属ネジ蓋というと下記のリンクのようなものですかね。 http://www.rakuten.co.jp/youkya/934113/934572/ これでしたら私は鉄製かなと思うのですがどうでしょうか。 一度磁石にくっつくか確認してみは。 また、酢にアルミは溶けるけど溶けにくいというわかりにくい関係ですね。 http://forum.nifty.com/fchem/log/rika/2279_main.html 溶けにくい皮膜で反応が進まなくなるというのは化学の授業で 習った覚えはあるのを久しぶりに思い出しました。 果物の酸味などほかの有機酸ではどうなるか不明です。 アルカリ、酸にアルミは溶けやすいのは間違いないですねどね。 もし蓋がアルミ製だったら、蓋がだめになるとか理由付けして タッパーにうつすしかないのではと思います。

jjprum
質問者

お礼

鉄、ですか。考えもつかなかったです。確かに磁石はつきました、えらく強力に。鉄の場合は、ただ単に錆びですか?いずれにしても、体には悪そうなんですけど・・・。ありがとうございました。また少し調べてみます。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

酸との反応:Al(OH)3 + 3HCl → AlCl3 + 3H2O で、良いですか? 化学式なんかより、少しタッパーに生姜の酢漬けのお酢を入れて アルミ箔を浸して封印して1日過ぎたら見てください。 最悪アルミ箔が消滅(お酢に解けてる)しています。 アルミを体内に取り入れると痴呆症になるとか言いますので アルミ箔で酢の物を包むのを、私は嫁さんにやめてくれと言ってます。

jjprum
質問者

お礼

すごい!!!実験したんですか?!他の方からもアルミの痴呆症の原因説を投稿していただいていますので、さっそく!!!今夜は主人が泊まりなので、明日帰宅したらチャレンジしてみます!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • タッパーに付いた、にんにくの臭いを落としたいのです!!

    お世話になっております。 先日、にんにくの醤油漬けを作っていました。 醤油漬け用の瓶は専用のものにしたので、平気なのですが、醤油から取り出したニンニクを食べたい!と主人が言ったので、タッパーに入れました。 容器はガラスなのですが、フタがプラスチックで… 2週間ほど入れていたので、かなり臭いがきついです。 ガラス部分には臭いは付かなかったのですが、フタには強烈に… 洗っても、洗っても取れません… このプラスチック部分の臭いをとるにはどうしたらいいですか? よろしくお願いします…

  • 簡単ですが念のため英訳お願いします。

    簡単ですが念のため英訳お願いします。 ガラス瓶のふたはスクリュー式になっています。 ガラス瓶の中には100ccの液体を入れることができます。

  • タッパーについたにおいは取れますか??

    タッパーについたにおいは取れますか?? にんにくの黒酢づけを作った瓶のふたがタッパー素材(?)なんですが においがいくら洗ってもとれません。 ホームセンターでふただけ探してみたのですが形に合うものがなくて・・ 1年くらいつけていたものですが大丈夫でしょうか。。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • お酒を小分けして保存したい

    一升瓶のお酒って、使いにくくないですか? 毎回シンクの下の奥のほうから重いのを出してきて、使うのは大さじ1とか…。 なので、小分けして使いたいんですけど、お酒ってどういう容器に入れたらいいんでしょうか。 例えば、ガラス瓶、プラスチックタッパー、ふたはキチッとしまるものとか…。 よく分からないので教えていただけると嬉しいです。

  • キャビアの蓋の開け方

    キャビアの蓋の開け方がわかりません。容器はガラスで。蓋はアルミで間にゴムが入っています。ねじ式ではありません。 よろしくお願いいたします。

  • 【化学】ガラス瓶にミニストローネスープを野菜ごと入

    【化学】ガラス瓶にミニストローネスープを野菜ごと入れて、熱湯鍋にガラス瓶を入れると店員さんが「これで真空状態になり半年間は日持ちするようになりました」と言いました。 密閉されているガラス容器を熱湯に浸けて高温で煮詰め直すとなぜ密封されている容器内からどこから空気が抜けて真空になるのですか? どういう理屈ですか?

  • 100ミリリットル程度のお酒

    お世話になります。 お酒と容器に関する質問です。 現在詰め替え用として100ミリ程度のガラス容器を探しているのですが、なかなか形状や値段に丁度良い物が無く困っています。 そこでお酒の瓶を応用しようかと思うのですが、お酒は初心者なので100ミリ程度で売り出している銘柄が思いつきません。 なので、100ミリリットル程で出来るだけお値段がお手頃な銘柄をご存知でしたら教えて頂けるととても助かります。 また、要望が多くて申し訳ないのですが、蓋を取り換えたいのでスクリューキャップになっている容器をお願いいたします。

  • 食品用タッパーや瓶に使われているシーリングについて

    お世話になります。 食品の保存に使うタッパーや、保存瓶の蓋の内側に使われているシーリング材は、一般でも手に入るのでしょうか? タッパーや瓶に使われているシーリングは、透明だったり半透明、または白色の樹脂のような物が塗られています。 自分の持っている、蓋にシーリング加工がされていないタッパーや瓶を、食品保存用として使おうと思っています。 またシーリングが劣化してしまった、保存容器のシーリングを強化させるために使いたいです。 ホームセンターで売っているのでしょうか? それともネットで売っているのでしょうか? ネットで調べてみましたが、どれが食品に接しても問題ないシーリング材なのかわかりませんでした。 アドバイスをお願い致します。

  • にんにくしょうゆを作る時の容器と消毒のこと

    にんにくしょうゆを作ろうと思うのですが、 過去ログを見たら、食べ物が入っていたガラス瓶は たいてい熱湯消毒しても大丈夫のようですが、 1.熱湯消毒できるかどうかわからないガラス瓶の場合、   アルコールや消毒用エタノールをスプレーして消毒   する場合、スプレーしたものが乾いてから使うので   しょうか? 乾いていなくても使っていいのでしょ   うか? 2.うるめ丸干しが入っていたフタ付容器があるのですが   容器:PET(ペット) フタ:PP(ポリプロピレン)   の素材の場合、アルコールや消毒用エタノールをスプ   レーしたら、にんにくしょうゆを作るための容器とし   て使えますでしょうか? ガラス瓶、プラスチックで   も熱湯消毒できるものでないと使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 10年後の容器について

    皆さんは容器(飲料水)はどのようになると思いますか?PETボトル、アルミ缶が今まで通り主流でしょうか、環境等を考えるとガラス瓶などが復活するのでしょうか。将来の容器像(どのような容器がほしいか)お聞かせください。