• 締切済み

親にアルバイトを禁止されています

noname#92327の回答

noname#92327
noname#92327
回答No.7

こんにちは。 私もアルバイトには反対です。 まず、あなたは義務教育を終了している訳です。その上で親御さんから援助して頂いて高校生として勉強しているわけですよね。 「学業に専念すべき」親御さんは頭が固くもなければ古くもありません。当然のことです。勉強させて欲しいから高校に通わせて貰っているのですよね? また、バレなければ規則を破ってもよいというのは卑怯者の論理です。若いうちからそんな事をしてはいけません。 家族の為にバイトをする。規則とはこういう自己犠牲的な破り方をするものです。 とはいっても、欲しいものがたくさん有るのも分かります。 私が高校生の時は小遣いが3000円程でした。音楽が好きなのですがCDは買えないので毎週レンタルして、それこそテープが擦り切れるまで聴きました。今思うと、あの少ない小遣いでやりくりしていた頃が一番真面目に音楽と接していれたような気がします。 また、「欲しいものがあるからバイトで稼げばいいじゃん。」というのは少々短絡的な気がするのです。 お金で何でも解決できますが、お金が無くても解決できる事も幾らでもあります。 それらが趣味となり、これからの人生を彩ってくれるでしょう。 お金がなければ別の方法を考えるという事は非常に重要だと思います。 確かに周りの友達がお洒落をはじめてるのに自分は出来ない。そのみじめさは分かるような気もします。 今のあなたに理解しろと言うのは酷だというのは他の質問者の方々も思っていらっしゃる筈です。 説教じみた事ばかり申して申し訳ありませんが、お金が無い事、これ程人を成長させるものはありません。 ご参考になれば。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい。 親を説得する方法。

    私は美術系の高校3年です。 今年で卒業なので展示会や卒業制作に力を入れていて、バイトを辞めて学業に専念したいと思っています。 今までは学校よりも遊びに夢中だったこともいあり、両親にはこの学校に行かせた意味があったのかと思われていました。 今年になりインドへ勉強しに行ったのがきっかけで美術の道へ進む事を決めて、学校に真面目に行って放課後も残って作品製作をしています。 でも今までだらだらと過ごしてきたので急に学業に専念すると言っても信用してもらえませんでした。 しかも私立なので学費も高く、作品の費用もかかるし、夏には2ヶ月の留学に行きます。 海外の大学へ進学したいので、今までもこれからも両親にはお金の面でお世話になっているのでバイトを辞めさせてもらえません。 8時頃まで学校にいて、そのままバイトとなると睡眠時間も無くなります。 どのように両親を説得すれば信頼してもらえるでしょうか?

  • アルバイト禁止校にて

    はじめまして。今春高校生になるものです!題名のとおり、僕の行く高校ではアルバイトが原則として禁止になっています。しかし、ぼくは将来自費で本州の大学へ進むために、お金を地道に貯める必要があるんです。そこで、こっそりとバイトをしようと考えています。登録制のバイトと、通常のバイト、「高校にばれない」という面と、「収入」の面で、どちらがよいですか??また、高校にばれてしまった場合、どのような処分にされるのでしょうか?体験談でも構わないので、よろしくおねがいします!

  • アルバイトを辞める理由

    私は今、大学2年生で飲食店のバイトを始めて4ヶ月です。 バイトを辞めたい理由は、終わる時間が遅く、家に着く頃には日付がかわることがよくあるのと、精神的にしんどいのです。学校も忙しいのでこれから両立するのが難しくなってきそうで…。本業は学生なのでもっと勉強に専念したいのです。 辞める理由ですが「学業に専念したいから」といえばわかって貰えますか?他に良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 高校生でアルバイト

    こんばんは。 今年で高校1年生になりました。部活は週2の楽な所に所属しています。 さっそくなんですが、私はバイトをやりたいと思っています。理由は将来の夢のために貯金をしたいからです。どうしてもお金がかかってしまうので、必要なんです!! けれど、学校でバイトは禁止されています。けれど実際にバイトをやっている人もいるので大丈夫(?)だとは思います。 親には「バイトをしたい!」ということを話しました。 だめとは言われませんでしたが、あまりよくは思っていないようです。 実際にまだどんなバイトがいいかも分からないですし、どんな感じなのかもよくわかりません。気になることがあるのでよかったら教えてください。 ○1週間前+試験期間中はバイトは休んでも大丈夫な所はありますか? ○1ヶ月でどれくらい稼ぐことはできますか? ○バイトをやっていてよかったなと思いますか? ○親には反対されましたか?された方はどうやって納得させましたか? 他にも何かアドバイスがあったら教えていただけるとうれしいです。 それでは・・・ 回答お待ちしています。

  • 学校がバイト禁止

    学校がアルバイト禁止ですが、 親は認めてくれているので学校には内緒という形でやりたいのですが、 バイトしたい所に電話をかけたとき、 「学校は?」と聞かれて、 「○○高校です」と答えて、 「○○高校はバイト禁止じゃなかったですか?」 もしくは 「○○高校はバイト許可されていますか?」 と言われたらどう答えたらいいんでしょう;; 宜しくお願いします。

  • 親のことで。

    私の家は貧乏らしくお金にも困っています。 でもなんとかやりくりをして両親と一緒に暮らしてますが、時々祖母がお小遣いね、ということだったり例えば成人式、卒業式のお祝いね、と言ってお金をくれます。(これは基本的に貯金します)。 私はバイトをしてるのでそのお金は自分で好きなように使ったり親に貸したりもします。 ですが、お祝いでもらったお金はお前の働いて手に入れたお金じゃないんだから◯◯おごってくれよーとかそのお祝い金で◯◯買ってくれよーとか言います。 お祝い金は親に支援するものではありません。 たかってるような感じがしてすごく不愉快です。祖母がこれで皆で使ってねとか言ってたなら分かりますがそんなことは言ってません。こういうのは直らないもんでしょうか? 

  • 高校生アルバイト親が強制します

    高校生アルバイト親が強制します 私は高校1年生です。 高校1年の9月ごろに部活をやめて今はバイトもしていない状況です。 そこで親は私に11月からお小遣いなしにすると言われました。 私はとても友達と遊ぶことが好きでお金より時間を大切にしたいと思っています。 ですが、友達と遊ぶにもお金が必要になることがあります。 でも、私はとてもじゃないけどバイトはしたくありません。 バイトをしたくはありませんがバイトは4つ受けました。 ですがこの不況の中雇ってくれるところがなかなかありません 私はこのままの状態だと お金もなく友達とカラオケに行ったりご飯を食べに行ったりすることが できなくなります。 バイトをしたくないけれどもバイトをすることを親から強制される そしてバイトに受からない これから私はどうすればいいですか? 教えてください。

  • 土日祝のみのアルバイト。オススメは?

    月~金まで専門学校に通ってる33歳・無職男です。 貯蓄もそれなりにあるので勉強に専念するべきなのですが、 生活費の補充のために学校以外の日はバイトしようと思います。 土・日・祝日のみで、勉強に支障を出さないバイトは何がオススメでしょうか? 学校の方に話を聞くと、学業に影響の無い単調作業のバイトが良いとの事。 スーパーのデモンストレーターとかがよいのでしょうか? 経験者の方、助言をお願いいたします。

  • 親に黙ってアルバイトを決めてしまった・・・

    こんにちは、高校3年生の女子です^^ 実は題名の通り、親に黙ってアルバイトを決めてしまい困ったことになりました・・・ 我が家はアルバイトは基本的にOKです。というか私自身も今年の9月まではずっとアルバイトをしていました。 9月からは受験勉強のためにそのアルバイトを休止状態にし、勉強に励んでおりました。その間は親から3000円のお小遣いをもらい、携帯代は自分もちでした。 で、困ったことに貯金がもう少しでなくなるという事態に陥り、しかもこの時期は受験料や受験会場までの交通費などを親に出してもらっていて、なんだかお小遣いくれ!なんていえなくて・・・ 『どうせここの大学受かるし、とりあえずバイトしようかな』と思っていたところ、仲の良い友達に『ここのバイト一緒に募集しようよ!』といわれ、切羽詰っていることもあり、勝手に募集してしまい、そして採用されました。 ですが最悪なことにその大学に落ちてしまい・・・今日にいたります(苦笑 バイトは一応土日のみにしています。ですが、いまさら親に『受かる気でバイト募集しちゃって、採用されちゃいました』なんて、なんだか言えません・・・ みなさんなら、こういう場合どう親に切り出しますか??

  • 高校生のアルバイト(学校で禁止されている)

    僕は、私立高校に通っていて大学受験のために予備校に行きたいと思っています。僕は、都立高校に行こうと思っていたのですが落ちてしまい今の私立高(進学校)にいます。家庭は決して裕福とは言えません・・なので、バイトをして高校2年生になったら予備校に通うための資金を稼ぎたいのです(親にこれ以上迷惑をかけたくないのです)。 しかし、僕の高校は原則アルバイトは禁止です。家庭の理由でやむをえない場合は許可をもらえるとなっているのですがほとんどの人がアルバイトをしていません。 担任に相談しバイトをするべきでしょうか?それとも、許可を取らず地元でやっても大丈夫でしょうか?地元は高校から離れているのでバレル心配はありません。僕の気持ちとしては担任に相談した方がいいと思うのですが…