• 締切済み

市販のタレ

nikudoriの回答

  • nikudori
  • ベストアンサー率59% (76/128)
回答No.4

いいものプロジェクトというサイトがあってここを良くのぞいています。 「商品が自分にとっていいものかどうかは自分や家族のために台所で調理してみて食べてみて、初めて判断できるもの。いろんなおすすめ、いろんないいものがありますが、私たちは実際に使った人がすすめる「いいもの」にこだわりました。」  との解説があります。おもとめの内容があるかどうかは分かりませんが、 ご質問の様子から参考になるのではないかと思います。

参考URL:
http://www.iimono-pro.com/
noname#17647
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 市販の牛角のタレはどれが一番店に近い味?

    牛角のタレが個人的に好きで、家庭でも味わいたいな~と思いまして 市販の牛角タレを購入しようと思っています。 お店で提供されるタレに一番近い味なのはどれでしょうか? やっぱり牛角醤油だれなんですかねえ

  • 焼肉のタレ

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 焼肉店開業に向けて焼き肉のタレを何十回か作ったのですが、色々なものを入れると市販の焼き肉のタレと殆ど同じ味になってしまいます。 また一般的な焼肉店の醤油ベースのあっさり系のサラサラしたタレにも挑戦していますが、どうしても砂糖醤油の強い印象が残ります。 当たり障りのない食べ放題のようなタレの作り方を知っている方がいましたら宜しくお願い致しますm(_ _)

  • ホルモン焼きのタレ

    ホルモン焼きのタレ ホルモンはまだ2度しか食べた事が無いのですが 結構はまっています。 最初食べたのは厚木シロコロホルモンです(結構テレビとかでも有名になってた時に) その際は、ネット通販で、タレが付いてきて、 説明書みたいなのに、もみ込んで、食べてください。 との事だったので、そうして食べました。 その際のタレの味は、 結構にんにく強いなと思いました。 その後に、お祭りの屋台でホルモン焼きがあって、 購入して食べました。 その際のタレはにんにくが入ってるなとは思ったものの、そこまで強くなく、 美味しく頂きました。 色々ホルモンのタレの事をしらべていたら 厚木シロコロホルモンは味噌タレと書いてあるHPがあって 思い返して見たのですが、にんにくが強かった事しか印象にあらず、味噌タレだったっけ?みたいな感じです。 で、また、通販で 上ミノとテッチャンを買いました。 まだ届いていないのですが… そのお店では、希望があれば塩タレまたは味噌タレに漬けて発送してもらえるとのことで、 厚木シロコロホルモンが味噌ダレだったという事をしり、 美味しかった記憶があるので、ミノの方は味噌ダレに漬けてもらうことにしたのですが テッチャンは家でタレを作るなりして食べようと思っています。 で、質問なのですが テッチャンは一度も食べた事がありません。 HPで、テッチャンはこういう感じのものですよ~というやつを見て、テッチャンを購入しようと思いました。 ただ、単に焼いて、 醤油をつけて食べるというのはテッチャン的には有ですか? ホルモンはほんとに食べた事が少なくて 知識が0です。 ホルモンの食べ方として(私は、ホルモンは焼いて食べるのが好きです、焼肉みたいに) タレ漬けのイメージしかありませんが、 タレにつけていないままのホルモンを焼いて、付けダレまたは醤油のみで食べるというのもありなのですか? 焼肉の際もゴマだれとか塩だけとかレモンだけとか色々ありますが、 私は醤油派です。 なので、ホルモンでも焼肉みたいに、焼いて、醤油をつけて食べるというのが有なのであれば そうしようと思っています。 (個人の勝手だから、そう食べればいいじゃないと思われるのかもしれないのですが、 皆さんは、こういう食べ方をするのか?、普通はどういうふうに食べるのかなと思いまして。参考に) 各300gずつ計600g買ったので、結構あるのでいろいろな食べ方をして、 一番美味しいのはどれか知りたいので… 後、ホルモンのタレ(漬けるタレ)のレシピで 醤油ベース、または味噌ベースでにんにくそこまで効いてないような おすすめのタレありましたら、教えてください。 (近くのスーパー、デパートを回ったのですが、ホルモン自体置いてないので、市販で売られているようなタレも置いていません。なので自家製で頑張ろうかと)

  • 刺身のわさび、冷奴のしょうが

    刺身のわさびと冷奴のしょうが、どうやって食べてますか? 1.刺身 ・ちょっとだけ箸にとって刺身につけて食べる ・しょうゆに溶かす ・その他 2.冷奴のしょうが ・刺身のように一口大に箸で切った冷奴に少しづつつけて食べる ・冷奴に最初に塗ってしまう ・その他 よろしくおねがいします。

  • オクラと納豆、なめこと千切りにした大根を使ってサラダを作ろうかと思いま

    オクラと納豆、なめこと千切りにした大根を使ってサラダを作ろうかと思います。 タレはなにがいいでしょうか? めんつゆ、ポン酢、市販のドレッシング、シンプルにしょうゆなら家にあります。

  • 大好きな柚子ごしょう!いつも同じ食べ方・・違う食べ方ってありますか?

    私は柚子ごしょう、かんずりが大好きで冷凍庫に常備していますがいつも同じ食べ方でなかなか減りません。自分なりに工夫してきて美味しく食しておりますが、大体は湯豆腐、冷奴、そばうどんの薬味、サラダのドレッシング、餃子のタレに入れる、などです。 アメリカ在住の為、日本にいたときのように鳥の刺身などで(日本にいた時はほとんどこの食べ方でした)使うことはできないので新しい食べ方を見つけたいと思っています。 こよなく柚子ごしょうを愛しております。 よろしくお願いします!

  • サッカリン無添加の刺身しょうゆをさがしています。

    鹿児島や熊本産の評判がいい刺身しょうゆをいくつか試してみたのですが、いずれもサッカリン入りでがっかりしました。 サッカリンは確かアメリカでは安全性の面から許可されていないと思いましたが、国産の甘口しょうゆではなぜこのような添加物をつかうのでしょうか。 また、無添加の刺身しょうゆがどこかで手に入りますでしょうか。

  • スーパーの刺身についてくる醤油をボトルで欲しい

     市販の刺身醤油に不満です。  スーパーなんかで売ってる刺身についてくる、小袋に入った刺身醤油がありますよね?  あれって醤油の他にダシなどが入ってるんですよね、確か。  あの味が一番好きなんですが、市販の刺身醤油を名乗っているものは、ことごとく醤油の味が強すぎるというか、しょっぱいというか、全然味が違ってるんですよね。  はっきり言って、オマケでついてくる小袋の刺身醤油より不味い、というかただの醤油にしか思えない。  あの小袋の醤油でボトルタイプのものってないのでしょうか?  ちゃんと刺身醤油してるお奨めの商品はありますか?  ちなみにキッコーマンで出てるものは生醤油の刺身醤油も含めて試しました。  でも、やっぱりただの醤油なんですよね…。  刺身醤油とは名ばかりで、刺身に使うにはしょっぱすぎる。

  • しょう油の味が引き立つ食材

    玄蕃蔵というヒゲタ醤油が出しているしょう油を手に入れました。評判のいいしょう油なので、しょう油の味そのものを味わいたいと思っています。 どういう食材、料理が引き立つんでしょうか? 今、思い描いているのは、冷や奴、キュウリ、刺身、お浸し系(ほうれん草、白菜など)なんかですが、他にどういう物があるでしょうか? 煮物などはもったいないと思っているんですが、何かいいアイデアがあれば教えてください。

  • 「○○だけ」の超簡単レシピ教えてください。

    こんにちは。 あと一品欲しいとき、「○○だけ」のお手軽簡単レシピを沢山知りたいのです。例えば、 1)豆腐切るだけ+薬味=冷奴 2)厚揚げレンジでチンするだけ+生姜醤油=厚揚げ焼 3)アボガド切るだけ+わさび醤油=アボガドお刺身 といった感じのものです。私が思いつくのはこの3品くらいです。レンジ以外の火は使わないものがよいです。 よろしくお願いします!