• 締切済み

★海外支援、支援先に稟議書提出のような事を強制したら内政干渉?

・企業に勤務される方ですと、稟議書の重みというかハードルの高さを感じて頂けると思いますが、ODAなど海外支援について、稟議書+成果報告を義務付けしたら内政干渉になるのでしょうか?  『金を出すのだから、使途と成果を報告せよ』と言ったら暴言でしょうか?  何年先に行っても今のままでは『発展途上国』という言葉が無くならないのではと思っています。  理由は『自立の為の支援』になっていないのでは?と疑問を感じるからです。

みんなの回答

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

ODAはかなりのものが、ヒモ付ではないでしょうか? 日本の企業が受注し、ほとんどのものがろくに使われずに放置されていると思いますよ。 向こうの問題ではなく、こちら側の問題です。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ODAの使途の実態が見えませんね。 ODAは支援先に日本が経済進出する基盤作りとしての投資の役目もあると思いますが、とても支援先国の自立に結びついていないように思えるのです。 やはり、稟議・収支報告は不可欠なのでは?と感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「アメリカの腐敗について」 お勧めの書籍は?

    アメリカの歴史における、権力層の利益のための 「政策」 「プロパガンダ」 「弾圧」 「内政干渉」 「軍事侵攻」 「発展途上国からの搾取」 等について書かれているお勧めの本を教えて下さい!

  • ODAと経済開発費の違いについて教えてください

    不勉強で申し訳ないのですが・・・。 私は高校生なのですが税の使い道について調べています。 国税庁から配られたパンフレットには 「経済協力費」という項目があり、 発展途上国に~支援しています。・・のような内容だったのですが、 これとODAは同一のものと考えてよいのでしょうか? 具体的にはODAの資金源が税金で賄われているのか、 ということが知りたいです。 民間からも資金を調達している、とういことは知っているので、 全部が全部税金をいうわけではなさそうですが。 できれば経済協力費との違いも教えてくれたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 内政干渉

    内政干渉=国際関心事ってどうゆうことですか?

  • 内政不干渉と言うなら

    ウクライナがどうなろうと知ったこっちゃないですか?

  • 内政干渉っていけないこと?

    一応、過去のQ&Aも調べてみたんですが、「内政干渉はいけないこと」を前提とした主張しか見当たりませんでした。政治学とか国際法には素人なんですが、理論的裏付けはどのようになされているんでしょうか。 素人の感覚では、「昔は、各国とも、支配者階級と非支配者階級に分かれていて、支配者階級同士で、お互いに縄張りを侵されないために、内政干渉は止めようねと、談合していただけなんじゃないか」と思うんですが。

  • 「内政干渉になりますよ。」と言われました。

    私は以前、某大手派遣会社に登録して社員として製造の業種に派遣されて働いていたのですが、派遣先でトラブルがあり担当の人に相談したところ、「これ以上色々質問していると、内政干渉になりますよ!!」と逆切れされました。その時に色々言われました。挙げてみますと、 ○「あなたにトラブルの調査結果を聞く権利があるんですか!!」 ○「苦情と相談は違います!!あなたのしてきたのは相談ですよ!!」 ○「もう担当の人間に電話してこないで下さい!!」 などです。派遣社員はトラブルの処理はしてもらえないようです。派遣会社も部下には情報を教えないようです。約束を何度もすっぽかす担当や、新年の挨拶をしても無視した担当がいたりと嫌な会社でした。

  • お金を若いうちに貯めて、老後の生活費の不安がなくな

    お金を若いうちに貯めて、老後の生活費の不安がなくなった人が発展途上国の発展支援や日本国内の社会福祉の向上のためにボランティアをするのは分かりますが、自分の老後の生活設計すら出来ていない若者はなぜ自分の老後生活費を投げ打ってまでボランティア活動をするのでしょう?まずは自分が老後自立して生活できるまでの貯金をするのが先では?と思ってしまいます。 自分の老後はまた自分と同じようなボランティア支援がしたい次の世代のボランティアに頼もうとしているのでしょうか?それだとボランティアじゃなくて、いまの年金のような相互保険みたいな支援しているのは自分の前世代のボランティアってことになって、全然支援してるようで支援になってない気がしますがどう思いますか?

  • 英語の作文

    中3です。今度の授業で英語で自分の将来の夢を書いた作文を提出しなければなりません。そこで、日本語での内容は書き終わったのですが、英語に直すことができません。なので、英語に翻訳してく れませんか? (1)やりたい職業⇨国際公務員 (2)その理由⇨テレビなどで世界中の貧しい子供達が餓死したり、紛争でたくさんの命が失われてしまったことを知って、将来自分が世界を平和にするための職業に就きたいと思ったから。 (3)具体的にやりたいこと⇨発展途上国が抱えている問題の1つである食糧難と水不足を解決させ、発展途上国の自立支援を進ませたい。 (4)夢の実現にむけて今するべき事 ⇨英語力をつける これらのことを英語の文書にまとめてください。(1)~(4)の順に。 あと、中3なのであまり難しい単語や文法は避けてください。 できれば早急にお願いいたします

  • 内政不干渉 理由

    国際法上の原則で「内政不干渉」というものがありますがなぜですか。

  • "内政不干渉の原則"て守るべき?

    "内政不干渉の原則"すなわち、他の国に対して、武力や経済制裁などの強制力を持って、どうしろと強制してはいけないと言う原則が有りますが、本当に守るべき事なんでしょうか、 まあ、過去の欧米日は、内政干渉とその成果の植民地支配の歴史でしたが、 今、アフリカあたりの国内紛争も、内政干渉とすると、他国は何も出来ない訳です。かわいそう過ぎます。 なんか、鉄砲が犯罪に使われたから警官も含めて全て禁止と言っている様で理解できないです。 PS 日本とアジアの国々の教科書問題が内政干渉かは、まったく質問していないので、念のため。

音の振動による物の振動とは?
このQ&Aのポイント
  • 外部からの大きな重低音は、壁やガラスなどを透過して部屋の中の物を振動させることがあります。
  • 音の振動は物質を通じて伝わる性質を持っており、特に低い周波数の振動は物体を通過しやすい傾向があります。
  • そのため、外部の音による振動は建物や部屋の中で反射や共鳴を起こすことなく、直接物体を揺らすことがあります。
回答を見る