• 締切済み

金銭的な心配

つい最近、紹介で知り合った男性と付き合い始めた ばかりですが、彼は収入も少ないらしく(正社員で働いてますが)、デートの時も私に負担してね、と言ってきました。(彼が多めに払うようにする、とは言いましたが。) デート代を自分の分を払うことに抵抗はないのですが、「毎週デートするとお金も掛かるし、お金の方大丈夫?」みたいなことを聞いてきました。 無駄遣いをしない人だと考えれば良いのですが、 本当に金銭的に余裕がなくて使えないのだと感じたので、 そこまでお金の心配をするような人だと、会っているときに心から楽しめないかな、という気がして。。 私はお金の心配をしなくて良いような人と付き合いたいと思っているのですが、自分の考え方と合わないような人とは、早めに別れた方が良いものでしょうか? 将来を考えられない相手だと感じたら、あまり付き合う意味はないかと感じたのですが・・ 彼の方から好きだと言ってくれて、付き合うようになったのですが、一端返事はしたものの、彼のことを知るにつれ、自分の気持ちがあやふやな状態です。 彼にも失礼なので、別れると言おうか、しばらく付き合ってみて、彼のことを好きになれそうかハッキリしてから決めても遅くないでしょうか? アドバイス頂けると助かります。

みんなの回答

  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.9

彼と質問者さんが何歳くらいなのか、デートの内容が お金がかかるものなのか? その辺がわかりませんが、せめて付き合い始めくらいは 払ってほしいですよね。。 それと、しっかりとした経済観念があると思っても、金銭的に余裕が無いような発言は初めのうちはもっと スマートに話してほしいなと私は思います。 金銭的な面で将来が考えられないというのは、まだ 早いと思いますが、性格的なものとかをゆっくりと 見てみては如何でしょうか?

oochan04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私・彼とも20代後半で彼が年上です。 初めてのデートは、彼が出してくれましたけど、 次からはキツイから、少し出してね、という感じでした。。 余裕が無くても、それは仕方がないことですけど、 それをあからさまに言われると、デートも楽しくなくなってしまって、少し冷めてしまいます。 彼との付き合いもよく考え直そうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.8

悩んでるなら 別れたほうがよいです。  金の心配しなくて良い人 は めったにいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.7

はじめまして。 お金を心配しなくて良いような人と付き合いたいと 思っているっというのは誰でも同じだと思います。 でもその前に貴方は何故彼と付き合おうって思ったのですか? 寂しいから?彼氏が欲しかったから? ただなんとなくってことで付き合ってしまったのなら、 確かに割り勘ばかりっていうのは女性としてちょっと 寂しい気がしないでもないですが、 お金なんか使わなくても楽しいデートをすることは 出来ると思うのに、 なんだか彼もあなたに振り回されちゃって、ちょっとかわいそうな感じを受けちゃいました。 もっと彼のことを知るために友達として付き合って 見極めてから彼氏彼女の関係になればよかったのにね って思わずにはいられません。 確かに金銭感覚って彼氏彼女関係にしても、将来結婚しても 一番大切な事だと思います。 出会いが紹介だから、付き合う付き合わないの選択 しかなかったのかな? ただ私は、男性と付き合う上で将来を考えられない相手だと 感じたら付き合う意味がないっていうのは 私はちょっと間違いだと思います。 きちんとした付き合いをしている異性の友達は 結婚してからも十分に友達付き合い出来ます。(もちろん旦那様には公認でね!!) だから、ひとつひとつの出会いが将来に結びつかなくても その人との出会いを大切にしていったお付き合いの方法を していくほうがずっと素敵だと思うからです。 だからせっかく最近知り合った人をまだ何も知りえない中で 付き合った事により、別れる別れないという話に なっていくのは ちょっと寂しかったりして・・・なんて思っています。 彼には他に魅力がないの? 貴方が彼を彼氏(将来の結婚相手)としてのみ見ているなら、 きっと今の時点で金銭感覚の違いが出ていて、 彼とその件に関して払拭できるくらいの話がされない のであれば ちょっと将来彼とずっといくっていうのは難しいかなって思います。

oochan04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 付き合うのは、お互いよく知ってから、という思いはあって、 その時彼に伝えたのですが、その場の雰囲気もあり OKしてしまいました。。 彼は私との関係を焦っている感じがして、ゆっくり 考える時間がなかったのですが、よくよく考えて、 彼との付き合い自体を迷っている自分がいるので、彼にそう言おうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

遊ぶにはつまらない男性でしょうが 結婚するには良い男性かと思います。 世の中、色々言ってもお金は大切です。 彼が浪費癖があって、その為に貴女へ負担を強いるのであれば問題かと思います。 しかし、現状の収入と支出を考慮して遊ぶのは大人として当然の判断です。 貴女が、男性に求める基準にもよりますが・・。 ステータスを重視するのであれば、彼とは旨く行かないかもしれませんね。 今の段階でギクシャクしているのであれば、別れた方が良いと思います。 その決断が良い悪いの問題ではなく、恋愛は気持ちが大切だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.5

彼は実際に収入が少なくて、デート代を 自分ですべて払えないので、あらかじめ 割り勘にしようといっているのです。 いいかっこして、サラ金なんから借りるより 割り勘を提案するほうがいいでしょう。 でも、彼のほうにジャンボでも当たらない限り、 金銭面で劇的な変化は見込めないでしょう。 結婚を前提なら、ある程度安定した収入が 必要でしょうし、もう少し様子を見て、最終的な 決断したらよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.4

一度別れて彼のことを好きになれそうかハッキリし てから決めるのがいいですよ。 付きあっていれば彼は当然H求めてきますから。 男からしてみれば、とりあえず付きあってくれる 女性って便利ですよ。 付きあうって2種類のタイプの人が居ますよね。 1)あんたの事よく解らないからもっとお互い   のこと知ってから付きあおう! 2)とりあえず付きあってみないと性格わから   ないし付きあおうか。 男にとっては2)の女性はほんとありがたいです。 世の中2)みたいな女性ばかりだったら俺も、 もっともっとHできたんだけどなぁ。 付きあっている以上、彼はきっとoochan04さんと H期待しますよ。 oochan04さんが彼とHしたいのなら話は別です が。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ki-tora
  • ベストアンサー率19% (14/71)
回答No.3

別れた方がいいと思います。 と、いうかもう別れる方向に気持ちが いっているんじゃないですか? 私は学生の彼氏とつきあっていて、 自分が全て出すことも多々あります。 決して男が全て出すべきだとは思っていません。 でも、つきあい始めたばかりで「デートのとき負担してね」 なんて言う男に魅力が感じられません。 それに、デートのときにお金のこと気にされたら 本当に楽しくないですよね。 将来結婚して、子供を作って、と彼と思い描けますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

既にあなたの中では答えが出ていると思うのですが...金銭的な心配をしないでいい人と付き合いたいという意思がある以上、彼の事を好きになれないし付き合っても意味がないんじゃないでしょうか。 今の時代正社員で高給取りでも明日なにが起こるかわからないですけどね... 彼が「お金大丈夫?」と聞いてくれてるのは気遣いだと思いますが気遣いは相手に届いてこそ気遣いであって、それをお金の心配ばかりであって嫌だなと思うようであれば今後もストレスとなるだけでしょうから付き合いは止めておいたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YOUTU
  • ベストアンサー率14% (85/577)
回答No.1

こんにちわ。 貴女の価値観がまずお金、経済的であるのですからそれは仕方ないでしょう、お別れした方が良いですよ。 まぁ私の知人にも収入は平均より少ないが株で貯金4000万ある独身男いますが彼も質素な生活していてお金にはとても気遣っていますね。 結婚する相手にしか教えるつもりはないと話してましたが男も金に妙に敏感な女性は嫌いな人多いですし価値観が合わないならお互い楽しくないでしょう? 他の面を妥協して経済的に価値観が合う男性をお探しする方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金銭感覚はどこまで大事?

    彼と遠距離になることをきっかけに結婚話がでてきて、とここまではいいのですが、いざ結婚となると当たり前ですが生活することになり、 お金が左右することは間違いなく、しかし少し心配なことがあります。 私は父が極小企業を自営しており、ありがたいことに今まで家単位で金銭的に苦労したことはありません(私個人が金欠に陥ることはよくありますが)。 私立の学校に行かせてもらったり、短期留学や旅行など色々な経験をさせてもらってきました。 しかし彼はサラリーマンの家(失礼ながら余裕はみられず)で育ち、旅行などもあまりすることのない環境で育ってきているため、贅沢は好まず、おとなしく生活できればそれでよし、の考え方の人です。(彼も平均的なサラリーマン) 私としては贅沢までは行かなくてもせめて自分がしてもらったことは子供にさせてやりたいし、自分も多少の余裕(旅行や買い物)を楽しめたらと思っています。(贅沢すぎるのでしょうか?)私も働くつもりではいますが、このまま結婚するとなると、今までよりはかなり生活水準を落とすことになります。 そのために理想とはかけ離れた生活になりますが、お金だけではないと信じたい気持ちもあります。金銭感覚のずれが、結婚生活にどれほど影響を及ぼすのか予想がつきません。努力次第だとは思いますが・・。 もし、同じような経験をされた方や既婚の方にご意見を伺えたら嬉しいです。

  • 金銭管理ができるようになりたいです

    お世話になります。 タイトルそのままなのですが、金銭管理ができず困っています。 収入が低いのに、さらに金銭管理ができないため、何にお金を使ったかわからないうちに、手元にお金がなくなってしまいます。 家計簿も毎年挑戦しますが、まったく続きません。 忍耐力もなく、飽きやすく、いい加減な私でも、金銭管理がきちんとできるようになるには、どのような方法があるでしょうか。 自分の子供には、きちんとしたお金の躾をできるようになりたいです。 段階を踏んで練習をしていくように、具体的に教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 遠距離恋愛の金銭の負担

    彼氏は大学院生なので研究などが忙しくアルバイトしていません。実家が裕福なのでそれなりの仕送りを貰ってはいます。一人暮らしをしています。 私は彼氏と同じ大学でしたが、中退して実家に戻り、アルバイトをしています。 時間も、お金も余裕があるのは私なのである程度の負担はしょうがないと思っていますが、私もほとんどフルのパートのようなもので毎日遅くまで働いて、お金も自動車を持ち始め、扶養から外れたので税金も払い、十分に使えるとは言いきれない状況です。 彼氏は優しいので、会えば少し多めにデート代などを負担してくれます。直接交通費をくれることもあります。 ただ、今回春休みは私の実家に来てくれるという話が、お金がなくて私が行くことになりました。なのに、友達とパチンコして勝ってるよ!と、LINEが来てとても不満に思います。 金銭的な負担は同じくらいだと思っています。ただ、優先順位が、違う。 なんといっていいかわかりません。 彼氏の娯楽を制限したい訳では無いですが、このまま感情的に意見を言ったら制限してしまいそうです。 なんと言えばわかってもらえるでしょうか、

  • 金銭感覚について

    女性です。 結婚を考えてお付き合いさせていただいているお相手がいるのですが、何か一緒に物を買う時、そのお相手は自分の方がお金かかる方を選ぼうとします。 確かに今私は収入が低いので高いものは自力で買えないですし、お相手によくごちそうしていただいているのでたいした不満ではないのですが、「君はこっちでいいよね。お金かかると大変でしょ?」と安い方をセレクトして、「僕はこっちにしようかな」と高い方を選ぶのでそのあからさまな差のつけかたにモヤモヤしてしまいます。 私の自由になるお金はほとんどお相手との交際費にまわしているのでそれ以上の余裕がなく、お相手は私との交際費+自分の趣味に使える余裕があるのです。 もし、私がすすんで「あなたがそっち(高い方)を気にいってるんだったらそうしたら?」と言えるような空気をつくってもらえると快く事は運ぶのですが、こういう場合皆様はどうされておられますか。 よろしくお願いいたします。

  • 年下の彼との金銭感覚についてなのですが

    今まで年下の男の人と付き合った事がないので、わからないのですが、収入が彼の方が多くてもすべて割り勘という事に疑問を持ってもいいものなのでしょうか。私は年上ですが、社会人を辞めてもう一度ある勉強にがんばってます。なので、彼より収入が半分以下です。彼は最近社会人になりました。 最初のデートからぴったり折半です。金銭的に気遣ってとどうしても言えません。二人でぴったり折半で買った物も彼がなんの疑問もなく持っていってしまいます。だから代わりの物を私はまた自分で買っています。半同棲していた事もあるんですが、汚い所の掃除などいっさいしてくれず、すべて折半なのにどうしてと不満を待ちながらただ我慢してきました。その事を攻めたら一度ありがとうと言われただけでした。その生活には限界がきてしまいました。彼に生活必需品をわけてもらえなかった私は、都会で一人暮らしを始めていろいろ買わないと生活できないので必死に格安品を探しながら働きながらお金がないので晩ご飯をがまんしたりしています。 彼は私の辛さに気づいていないのですか。それとも・・・ 最近思うんです。一度でいいから、本当に一回でもいいからおごられてみたい。自分で稼いだを私のためにお金を使ってみて欲しい。 ただ彼は、お金のかからない事は一生懸命してくれます。楽しませてくれようとがんばってくれます。 だれか教えてください。お金と愛の関係を。

  • 彼との金銭感覚の違い

    現在、4つ下の男性とデートしておりますが、 最近気になることがお互いの金銭感覚の違いなんです。 私は普通のOLで特別に給料がよいわけでもありません。 特に、ブランドものとか好きではないので 主に自分の趣味にお金をかけております。 彼も普通に働いておりますが、私の場合 仕事の都合上、接待とかで素敵なレストランに行くこともあり どうしてもその話をすると僕はお金がないからなと 言われます。私も仕事でなければ、高いレストランに 行くこともないですが、たまには女友達とおいしいものを 食べに行こうっていう時もあります。 確かに彼よりか年上ってこともあり、彼より収入がいいのは 確かですが、お金のことで喧嘩は出来ればしたくないのですが どうしたらいいでしょうか?

  • 「男女の付き合い」の常識って何だ?金銭について

    お世話になっております。私は19歳、 大学生の女です。同じ年の彼氏がいます。 昨日両親の話を聞いて、疑問に思ったので皆さんの 意見を聞かせていただきたいのです。 男性は、女性にお金を出してあげるものなのですか? 私と彼は同じ年ですし、一人暮らしで生活が決して 豊かではないことはわかっているので、デートを するときなど、自分の食事代など、自分にかかる お金は大体自分でもちます。時々奢ってもらったり、 彼にお金がないときはむしろ奢っていたりします。 しかし、親(39歳、42歳)にはそれが理解できないようです。 母はあまりお金を出したことないといいます。 2人が付き合っていた時代、デートや食事代はもちろん、旅行したときも、宿泊代はほぼ全額父が負担した そうです。それは二人が学生時代の話で、たとえ 親のように男性が年上であれ、同級生であれ、 男が出してあげるもんだ、という考えのようです。 親は、私に「そんなものだ、常識を知ったほうがいい」と言い、 挙句、そんな付き合いなら男に尽くすなとすら言います。 (私は尽くすタイプなので・・・) やはり、一般的にはそうなのでしょうか? 私は、彼にきつい思いをしてバイトをさせてまで、 自分にお金を出してほしくないなと思います。 彼ががんばって、プレゼントをしてくれるのは嬉しい ですが、彼が余裕のある生活を送ることができ、 その上で余裕があるならでいいかなという考えです。 私はおかしいのでしょうか・・・皆さんの意見を 聞かせていただきたいと思います。

  • 両親への金銭的負担

    女性です。結婚をしています。 主人の実家は、貯蓄もあり、節約を旨としているため、金銭的には余裕があります。 私たち夫婦にも、何かとお金やお祝などを贈っていただいています。 一方、私の両親は、あればパーッと使うタイプ。 老後も全く余裕はありませんが、相変わらず趣味等に(金額的に高いものはありませんが)楽しく散財しています(^^;) 私の主人は、お給料は良く、経済的には余裕があります。なので、両親からの援助は必要ありません。 が、両家の差がありすぎて、主人に申し訳ないというか、恥ずかしいです。 うちの両親を呼ぶ時や、一緒に旅行するときは、交通費なども結構、我が家が負担してます。 主人の両親からは、いらないと言っても、倍返しで返ってきます。 私は今、妊娠中で11月に出産予定ですが、義母からは、マタニティー服など色々、贈っていただいています。わが母は、何もありません・・。 愛情がないわけではないのですが、お金がある我が家には、別に何も必要ないと思ってるようです。 今回の出産は、私は里帰りはしません。 そこで母が手伝いに来てくれることになったのですが、そのときの交通費はこちらが出すにしても、その前に下見をかねて来ると言ってます。 その分も結局、うちが交通費を出すことになりました。場所柄、2回分で、10万以上はかかります。。 これから、子育てでお金がかかる夫婦に、こんな負担をさせる親はいるのでしょうか。 その間、食事に連れていったりしなくてはいけないし(期待してます)、本当に主人に申し訳ないです。 主人は、全く気にせず、気持ちよくお金を出してくれますが、自分の親ながら恥ずかしいです。 節約もして、それでもお金がない。なら、まだいいんですけど、趣味だなんだでお金を使って、ですから。 パートナーの親がこういう時、どう思いますか? 同じような人はいますか。

  • 金銭的に細かい彼がいます。

    7歳年上の結婚を考えてる彼がいるのですが、コンビニのジュースや煙草まで割り勘です。  目の前で女友達に奢ってたり、彼が自分より収入があって贅沢な生活をしてると、モヤモヤしてきます。たまにファーストフードを奢ってくれたかと思うと、私が彼の健康を心配して作った料理に対して「じゃあ、今日のご飯の材料費でこの前の分はチャラだね!」なんて言われます。実際、そのつもりで作ってるし、それ以上の心を込めて作っているのに、全部が台無しにされちゃう気がします。  彼はもともと貧乏で、一人暮らしなので貯金がありません。  逆に私は実家暮らしのうえ、普段まったくお金を使う事に興味がないので、彼よりは貯金がいつのまにか貯まっています。  その事でも、責められたりしてるのですが、私からすると、彼よりは節約してるし物へのこだわりがないので、腑甲斐ない気持ちです。  男性がデートの時は奢るべき!なんて思った事ないし、彼の結婚資金を貯めようと外食デートは月1回で割り勘にしたり、なるべく私が彼の食事を作ってあげたいって思うのですが、細かい所を言葉にされると全てが嫌になってきちゃいます。できれば、彼には格好良くご馳走してほしいし、自分も気持ちよく感謝して尽くしたいです。  初めて結婚を考えられるほど好きな人なので、その部分だけが将来どうなるか心配です。 些細なことを気にしてるようで、自分も小さい人間で嫌になってくるんですが、お金じゃなく、相手への気持ち重視で、ごちそうしたり、割り勘にしたりする事は難しいんでしょうか? きっとプライドとか義務を果たしてる感を出したいが為に、彼も恩着せがましいことを言ってしまうんだろうけど、それが嫌な事をどうやって伝えればいいかわかりません。。。 何かアドバイスをください。 長文で読みにくくて申し訳ありません。。。

  • 彼に金銭面で不満があります

    大学三年(21)女です。 付き合って一年強の同い年の彼氏がいます。 私はひとり暮らしをして三年目なのですが、今の彼とはお家デートをすることが多く、週末はたいていお家デートです。 内容は、昼から集合し、ふたりで凝った料理を作って、夕方から食べてお酒を飲んだりしながらゆっくり話し、次の日も買い物に二人で行ってご飯を作って…と、夫婦のような生活をしています。家に来るのは週1~2です。 デートとしては私も賛成であり、とても楽しいものなのですが、私は金銭面での援助がもう少し欲しいです。同じ年でありアルバイト生活なので多くの援助を求めているわけではもちろんありませんが、泊まるときに生活で使うもの(石鹸類など)、洗濯(水道代)、掃除、調理の際のガス代、など、デートの度に少しずつではありますが私の負担するお金のほうが多いのは事実です。 しかし、食材の買い物の際はいつも割り勘です。 この生活を続けていると、私のほうが少しずつですが破綻していくのが目に見えています。しかしお金のことはなかなか言い出しづらく、私もケチっていると思われたくないという見栄も手伝って、このことをうまく伝えられません。彼もお金に余裕がそこまで無い、とわかっているからこそ言い出せません。 彼は家事も手伝ってくれますし、感謝もしてくれているようです。しかし、本当のところ、「あ、今日もそんなにガス使って…。」「またその洗濯物今日も出すんだ…。」と思わずにいられません。本当の夫婦なら考え方はまた変わるのですが。 うまくこの私の気持ちを伝えられる方法はありますでしょうか? 皆様の知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • EM-M630TW機で黒いインクがいっぱいになっているのに、黒の文字などは全部白紙になる現象が発生します。
  • 黒のインクが正常に印刷されない原因としては、印刷ヘッドの詰まりやインクの質、設定の問題が考えられます。
  • 解決するためには、印刷ヘッドのクリーニング、インクの購入先の確認、設定の再確認などを行うことが必要です。
回答を見る