• 締切済み

三住建設1821ー先行き

gurugurupon77の回答

回答No.1

暗黒の世界

関連するQ&A

  • 先行き

    新しい職場でアシスタントとして勤務して、10日が過ぎました。 今まで3人でやっていた業務を2人になり、私は新人なため、慣れないのでパニックになりながら、やっています。 営業で素敵だなと思う人がいます。 社長からのおすすめの人です。 この先、またアシスタントが入るかもということになり、そのアシスタントがかわいくて出来が良かったら私の立場はどうなるのか、、、。 素敵な営業さんが新しアシスタントと仲良くなったら、やきもち焼いてしまう自分がいます。 同じ職場で好きな人ができたことがないので、どうしたらよいのかわかりません。 新しいアシスタントはいつくるかも決まってませんが、いずれはいるようです。 素敵な営業さんと近づきたいけど、まだ仕事もままならないので、ゆっくり仲良くなったらいいなぁとは思います。 アドバイスお願いします(T-T)

  • 先行き不透明

    こんにちは。 いま路頭に迷っていて、私自身今後どうしたいのか分からなくなってしまったのでアドバイスなど沢山の意見を聞きたいので宜しくお願いします。 私は先月まで都内で美容師のアシスタントをしていたのですが皮膚炎が原因で無期限のドクターストップとなり、仕事を辞めざるえなくなってしまいました。 大型店なら事務などの仕事もあったのですが、、。 漠然と美容師になるという計画を失い、今後どういう仕事をしたらいいのか分からず、とりあえず知人の薦めで[転職アドバイザー]という所に行って面談をしてみましたが専門卒という特性上、紹介できるのはIT系と訪問販売の2択と言われました。 不幸中の幸いというかまだ23歳なのでやり直しは効くと言われましたが今から大学や専門に通うお金はありません。 来月までは貯金で賄えるのですが将来の事を考えると少しでも早く働かなきゃいけないっと焦るばかりで、したい仕事を見付けられずに居ます。 したい仕事を見出だすまではアルバイトをするか、興味がなくてもIT系など可能性のある仕事に就くかを考えて、いつまで経っても答が出せずにいます。 皆さんならどう考えて、どう動かれますか?。 小学校から専門学校までひかれたレールの上を走り、美容室に入社後もカリキュラムというレールの上を走り続けたも同然で、突然道しるべを無くした気分です、、。 ちなみに、もう美容師には戻らないと思います。 仮に治ってもまた皮膚炎になるかもっという爆弾を背負って続ける自信がありません。 沢山のご意見、宜しくお願いします。

  • 先行きが・・・

    今年専門学校を卒業する学生です。 私は普段は明るくひょうきん者なのですが、その反面、非常に神経質なんです。遠出する時やイベントごと、普段と変わったことがある時等に、どうしても「調子が悪くなるんじゃないか」、「向こうで人様に迷惑をかけてしまったらどうしよう」と考えだし、頭から離れなくなってしまいます(普段通りの時は大丈夫です)。また、TVにも影響され、精神的な病気の特集を目にしてしまうと、「自分もそうなったらどうしよう」と考え込んでしまうこともあります。 そういう時は食欲がなくなったり、気分が悪くなったり、のどが非常に乾いておえっとなってしまうこともあります。 今までの学校のイベント(旅行や体育祭など)はやはり気が進まないものの、腹をくくってなんとかやってこれました。しかし、これから社会人になり、出張やら会議などで度々不安がっていては身が持たない気がして・・・ (逆を言えば、出張などを繰り返せば慣れるかもしれませんが) 親に自分の性格について相談してみても、呆れられるだけですし、友達もいちよ聞いてくれはしますが、あまり良いアドバイスが返ってきません。 こういうのは性格なのでやはり治すのは難しいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ちこっと先行きが見えなくなりました。

    ご指導下さい。 外部環境  ・米国経済、楽観論主流  ・米国株、利下げ織り込み相場進行中  ・アジア、インド、オーストラリア株、そろそろシグナル発信? 国内  ・外需部門、先行きちこっと不安  ・設備投資、高原状態、ピーク・アウトとはまだ言えニャイ?  ・個人消費、経済の牽引役?本当に火が点火するの? 市場内  ・日興コーデ問題、しばらく緒を引く 需給・指標  ・大局的に見れば、改善  ・もち、裁定買い残尚多し  ・新興、復活には程遠し  ・PER20倍、主力株割安感なくなる  ・際立った先導役:鉄鋼株〔業界再編、M&Aがらみ株〕 為替  ・レンジ相場、日米の金融政策の方向が定まるのをウェイチング中   (日本利上げ?:円高要因、米国利下げ?:円安要因) しゃて、ここから  (1)年末までのショートコース  (2)年始1月中・下旬までのミドルコース  (3)年度末までのロングコース どんな相場感を持ちでごわすか? また、現状、株式相場の先行きを考える上で、今、何に最も注目されていますか?  〔指標、出来事、経済事象・・・etc.〕 ご教授頂ければ幸いでごわす。 尚、どのお答えに対しても優劣を考えたくないので、ポイント、発行しましぇん。 また、相場感は毎日変わるもの、明朝、寄りまでには仕切らせて頂きます。 ご理解の上、宜しくお願い致します。

  • 先行き不安で困ってます

    先行き不安で困ってます 20代前半の男です。 職歴は高校の時にバイトを一ヶ月と18の時に半年したっきりで今は俗にいうニートです。 ニートながらも自分でお金を稼ぎ家にお金をいれ 貯金して暮らしていて結構能天気に考えてましたが「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」という映画を見てもしこれから働きたくても面接で「今までなにしていたの?」って言われてどこも雇ってもらえないんじゃないかとすごく不安です。 一応今はなんのためにお金を貯めているかというと外見にコンプレックスがありそれを治したいためにお金を貯めてます。 社交的なタイプか社交的じゃないタイプかというと社交的なタイプなんですがもうすぐ半年ぐらいは他人と親しく喋ってません。 相談する友人もいないので本当に困ってます。 今は150万くらい貯まっておりもう寂しくてたまらないので300万ぐらい貯まったら(夏までには貯めるつもりです)主に肌と歯並びが悪いのでそれを治そうとおもってます。 あとそれは親で内緒にしてやりたいと思うのですが承諾とかいりませんか? もし親の立場でみたら肌を綺麗にするのと歯並びをよくするのは悲しみますか? 肌は15~20ですごく悪くなりからかわれたりしましたがいじめはありませんでした。 歯は12歳から気になりだしたので口で呼吸するのがあまりなくなり、目立つ事がなくなりました。 おかげでたまに「○○って歯並び悪いよな」って言われる程度でした。 あとニキビが増える原因は一人で性欲を解消すると出来だすので回数を減らしてます。 昔から1日に5回10回出来てしまうのでそれをした日には大量発生してしまいます。 ですが回数を抑えて外に出かけるとよくテレビに出る犯罪者に自分がいつかならないかと恐れてます。 我慢してても犯罪者になりませんか? もし自分が犯罪者になったら自殺しそうでこわいです。 それから半年ぐらいバイトをしてコミニケーションを取りつつ正社員を目指そうと思ってます。 がそれより前に少しでもいいのでバイトをして職歴を磨いた方がいいですか? 希望は辛くて金も安くて良いので頭を使わずに力仕事で朝から夕方まで週1で働ける所が良いです。 最近ストレスなのか分かりませんが体重も増えてきたので(横に)166の70 バイトをして痩せる もしくは運動をして痩せるで一気に減らそうと考えてます。 バイトも親で内緒で行える仕事が良いとおもってます。 今はここではいえませんが月30~50+αくらい稼げてますが安定せず1人で活動するのでとても寂しい気持ちで生きてます。 なんだか生きた心地がしないというか…。 女性とも物凄く接してないのでこれから接していけるか不安です。 彼女は出来た事があるのですが12月からは面と向かって喋ってないです。それもなんでこんな不細工な自分に彼女が何度も出来たかよくわかりません。よくネットとかでみるのは年齢=彼女いない歴とかありますが自分みたいな不細工に出来たんだろうと不思議です。 ちなみに自分は結構お喋りなので女性と凄く喋りたいです。 でも不細工なので喋っちゃいけないような不安感をいつも味わってます。 あと昔ですが女の人と話すと思ってもない事を口にしてしまいます。 勝手に口が動いてしまうので外見と中身があってないってよくいわれます。 思ってない事を言ってしまうのはよくないことですか? 男友達も自分から作った事はないので20代前半で新たに作るには自分から動かないといけません。 どうしたらいいでしょうか? 今は一応 自分が肌と歯を治せたら普通の人になれるのかもと夢見てお金を貯めて生活してます。 凄くごちゃごちゃしてますが頭がパニックになっていてこうして書かせてもらいました。 人生でいま迷っている方や熟練者さんとかいろいろな人に見てもらいアドバイスをもらえたらと思ってます。

  • レクサスの先行き

    日本のレクサスブランドは相変わらず苦戦しているようなのですが、トヨタが2兆円も利益を出しているうちはよいのでしょうが、赤字に陥っては、固定費が高いレクサスをいつまでもやっている訳にはいかいと思います。 あと、どのくらいで撤退するのでしょうか? なお、「撤退」はブランドだけで、車は元の系列へ戻すだけなので大幅固定費削減になります。 所詮 車が減少している日本で無理にブランドを興す必要はなかったのですが、やはり拡大戦略の前経営陣のミスでしょう。 今回の御曹司は「身の丈の経営」を宣言しているので、撤退は確定的だと思いますので。

  • 先行き不安

    医大生で四つ下の彼がいます。私26相手22です。 彼は今年入学したばかり、医科大で医者になるまでまだまだ学生です。 でも大卒で私は販売をしててはっきりいって結婚願望があります。 彼とは関西、横浜の遠距離で、忙しくメールがないだけで不安になります。 付き合ってまだ三ヶ月ですが相当先が不安だし彼を待っていてうまくいかなかったらどうしよう、と年齢を重ねるのが怖いです。 でも彼は結婚はまだ考える歳じゃないからといっていたしいえません。 いつも不安な気持ちを我慢してます。 彼のことは好きだし他の人に惹かれることもないんです。 どうしたらいいですか?アドバイスください

  • 先行きが不安になってきました。

    先日4ヶ月健診に行って来ました。 すると早くもママさんグループのようなものができていることに驚いてしまったのです。 もちろん全ての方がそうではなく、単独の方や旦那さんと一緒の方もちらほらいらっしゃいましたが、 ホールの真ん中できゃあきゃあと群れて、顔見知りの方が来ると大歓迎のように迎え入れ、 まるで高校生のように楽しそうに群れているママさん達がとても目立っていて、 単独の方より圧倒的に「顔見知りママ同士」が多いように感じました。 私は自分の住んでいる街で出産をしていません。 健診に通っていたのも市外の病院でした。 結婚してこの街にきたので友達もいません。 また、私は耳に障害があるので、大勢の中や雑多な音の中に混じると 会話がとても聞き取りにくくなってしまいます。 聞こえる方の耳を相手に向けなくてはならないし、そうなると とても不自然になるので相手の方に迷惑かなぁと思ってしまいます。 「話すのが面倒な人」に思われてしまうだろうなぁと思ってしまいます。 そういうこともあって消極的になっている自分もわかっているのですが これから先、ああいう元気で活発で派手な若いママ軍団さんと幼稚園なり他の場所なりで つきあっていかなくちゃならないのかと思うととてもとても心配になりました。(私は33歳で初産です) 耳のことは、隣あわせになって話せそうな人がいたら 「ごめんなさい、私こっちの耳が聞こえないんです」と言って不自然な 体勢と開いてしまう会話の間の意味をわかってもらおうといつも思っています。 でもそういう人もいませんでした。 ひとり、うちの子を見てなにか一言言ってくれた方がいたのですが、なにを言っているのかわからず、 私が曖昧に微笑むだけで会話になりませんでした。まわりの賑やかさに飲まれて終わってしまいました。 実は妊娠する前もそんなことを思って憂鬱になっていたのですが、 なんとかなるだろうと思う自分もいました。 自分だけの一時の感情でなにを言ってるの、子供との暮らしはそういう 問題を重視するべきものじゃないんだから、と。 人が嫌いなわけではないし、耳を壊す結婚前は俗にいう「女の職場」にもいて、 いろんな年齢層の方々とも接し、その中でやってきました。 でも、今回久しぶりにああいう雰囲気に触れてみてすっかりしょげてしまいました。 もとから集団は苦手なのです。 どうしてもまわりばかりを気にしてしまうのです。 仲間はずれのような感じを味わうのが怖いのです。 そういう場所は子供の為に行く場所で、私自身のお友達を作りに 行く場所でないことはわかっています。 なのに単独であることが妙に心細いこの惨めな気持ちはなんなのでしょう? 同じような場所や同じような場面で同じ気持ちになる方はいらっしゃいますか? また、「あら なにいってんの。こう考えれば楽になるんだよ。」という考え方をお持ちの方、どうか私にそれを伝授してください。 子育ての先は長いのに、そして子供はまだ5ヶ月なのに、今からぐじぐじしている自分がとても嫌です。

  • 先行きが不安です

    以前にも相談した事がある、25歳♀です。 もう4年近く恋人がいません。 「合う人を探し続けるべき」というアドバイスを頂き、その後も友人に紹介してもらったり、出会いの場を設ける様にはしているのですが、 いまだに気になる人さえ出来ません。 先日も、出会いパーティーに参加し、そこで30代後半のかたから好意をもたれ、食事に誘われたので2回ほど二人で会ったのですが、 悪い人だとは思わないものの、年が離れている事もあり、おじさんとしか思えず、異性として見れません。 また、27歳のかたとも1度食事に行ったのですが、色々話しているうちに、あまりに価値観が違う事や、極端にオタク路線に走っている事もわかり、ついていけないものを感じ、ひいている自分がいました。 二人とも、悪い人ではないと思うのですが、どうしてもその気になれず、「また会いたい」と思えません。 最近、この繰り返しで正直疲れてきました。 一緒にいて、安らげる様な人が好きなのですが、出会う人に対して全くそういった事を感じる事が出来ず、逆にやたら気疲れしたり、居心地の悪さを感じてしまいます。 「1回会っただけじゃわからない」と思い、何度も会った人もいましたが、会う度に「好きになれない」とよけい確信をもってしまいました。 過去にトラウマがあるわけでも、面食いでもありません。 でも、なかなか気になる人さえ出来ません。 この4年の間に、猛アタックされ、その熱意に負けて、 「つきあってみようかな」と思い、つきあいかけた事も数回ありますが、手をつなぐのに抵抗があったり、性的な事をしたいと思えなくて 結局つきあう直前で断ったりもしてきました。 先行きが、不安です。 いつか、本気で好きな人が出来るのでしょうか。