• ベストアンサー

本人確認書類等の提示を求められたのですが・・・

yui_oの回答

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

一番簡単なのは住民票を取得しそれを見せることです。 消印のついた支払いの郵便物というのは、その住所に貴方が住んでいるのか?っていうことを確認するための書類なのです。 そのために、貴方がそこに住んでいると公的な機関(郵便局やNTTなど)からの支払いのものを見せることで貴方がそこに住んでいるということを確認しています。 その代わりになるものといえば、住民票などになります。 お金はかかってしまいますが、住民票を取得しそれを持っていけばいいでしょう。

kuriharu167
質問者

お礼

わかりやすい説明を どうもありがとうございます! 住んでいるところを証明できるその郵便物も、他に証明に使えそうなものもない場合は、 代わりに住民票を手に入れて、お店(の店員さん)に見せればいいわけですね。 yui_oさん、アドバイスありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 本人確認書類無しの状態で、本人確認は可能ですか。

     通常であれば、国民は保険証や運転免許証、パスポートなど、何らかの本人を確認する手段を持っていると思います。  しかし、例えば以下のような場合、どのように行政は本人を確認するのでしょうか。 ――――――――――――――――――――――――――――――――  何らかの理由で本人確認書類を全て消失。また、家族を含め知人がいない(既に死亡しているなど)。さらに無職で、何らかの組織に所属しているということもない。  ただし、住民基本台帳に登録されていることに間違いはない。しかし、現住所は住民基本台帳に登録されている住所とは異なる(届出を忘れていたなど)。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― このような場合(通常はありえないと思いますが…)、どのように住民票に登録されている情報と照合するのでしょうか。  以前類似した質問をした際、パスポートや住基カードを再発行すればよいという回答を頂きましたが、一般的にこのような本人を確認できる効力を有する書類を発行する際にも、本人確認書類が必要になりますよね。  ここではあくまで証明書類となるものが一切存在しない場合を仮定して、ご回答いただけると幸いです。

  • 法律。金融機関で本人確認書類を提示するだけはだめ?

    銀行、信金、JAなどの預貯金の入出金時。(口座開設時も、定期預金の中途解約時なども含む。) 少額の入出金時にはあまり言われませんが、場合によっては免許証、健康保険証などの本人確認書類の提示を求められます。 その際、3人以上の職員(行員)さんによる複数チェックをして、事務手続きを進めてくれればよいのですが、提示だけでなく、「コピーとらせてもらってよいですか?」と聞かれます。 で、(イエスかノーかと)質問されたので、大概は「イヤ!」(イヤなものはイヤですので私の自由なので)と答えるのですが、それでは処理が進みません。 で、次に職員さんは、「番号だけ控えさせて下さい」と言ってきますので、大概は私も譲歩して、「じゃあ、いいです。」と答えます。 けどけど、よく考えてみたら、金融機関側の都合(何か事故が起きた時に、「ちゃんと(マニアル通り、やるべき手順は踏んでます」と言い訳できるから「コピーとりました」と、)上、そうしておけば、まるで保険のような感じで、金融機関はよいのでしょうが、私達利用者側からすれば、郵便局などに空き巣に入られて個人情報盗まれるかもしれないし、行員さんの中に悪い人がいて、情報を持ち出されるかもしれないのに、気軽に「はい、いいですよ」ってお人好しになる必要はないように思います。 新規口座開設の際は別として、そんなにしょっちゅうコピーをとられなくてはならないのでしょうか(強要)? 法律はどうなってますか? 「提示して、何人もの行員さんに確認してもらう」では、だめで、最低でも番号を控えさせてあげないと処理をしてはいかんというような法律があるのですか? すみませんが、「要求されたとおりに素直にだしらたいいじゃんか」とか、「事故が起きた時に、これこれこうで、行員が弁明するためにしてるだけ」とか、そういうご回答は求めてないので遠慮して下さい。 いただきたいのは、身分を証明する書類のコピーを提出、もしくは番号を控えさせることを了承しないと、手続きをしてはならんと、法的に決められてるかどうかを答えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 郵便局での身分証明書の提示

    郵便局で現金を出金する際、身分証明書の提示を求められました。  10万円以上だったため、当然必要ですが、その際、証明書として提示した健康保険証の番号を控えられました。  これって、何だかやりすぎのような感じを受けるのですが、どうなんでしょうか。  先日は、出金以外でも身分証明書の提示を求められたり、10万円以上の出金だったのに提示を求められなかったりと対応がまちまちで、戸惑ってしまいます。

  • 本人限定受取郵便について

    この度、初めてクレジットカードをインターネットから申し込みして発行される事になりました。 カードを本人限定受取郵便なる物で発送するので受け取りの際に身分証明書を提示してくださいと言われました。 郵便局の方が代わりに確認するだけだと言われましたが、送られてくる郵便物に郵便局の方でも解る様に生年月日などが見える様に送られてくるのでしょうか? それとも何か情報が郵便局の方へ送られ、それと照らし合わせるのでしょうか。 証明書のコピーを取ると郵便局のサイトにはありましたがコピーした物は何処へ行くのでしょうか。 基本的な事ですが疑問に思ったので解決してから受け取りたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 郵便局の利子非課税制度を受けるには、証明書の提示は通帳発行時のみか預け入れごとですか?

    郵便局の利子非課税制度を受けるには、証明書の提示は通帳発行時のみか預け入れごとですか?

  • 本人限定受取郵便(特伝型)について

    ネットでキャッシュカードの発行をし、数日前に「本人限定受取郵便」が届きました。 キャッシュカードの受け取りは自宅に配達してもらおうと思っています。 その際、本人確認書類の提示に「健康保険証」を提示しようと思っていたのですが、 保険証の有効期限が切れておりました。(平成24年9月30日まで、と記載されてあった気がします。) 新しい保険証が手元に無いので、期限切れの保険証を提示しようと思っているのですが 大丈夫なのでしょうか。ちなみに、運転免許証は持っておりません。

  • 本人確認書類の提示

    本人確認書類を提示する機会はそれなりにありますが、 運転免許証、健康保険証、パスポート辺りは定番ですね。 ところで学生ではない AT限定免許の男性は、本人確認書類の提示を求められた時に運転免許証を提示しているのですか?

  • 郵送書類(履歴書)の当日配達について

    現在大学4年生で就職活動を継続しているものです。 企業に提出する書類(履歴書)郵送に関する質問です。 日本郵便のHPを見たり、ネットで調べてみたのですが、今まで郵便を使うことがあまりなかったのでいまいち理解できていません。 大学生(就活生)として稚拙すぎる質問かと思いますが、よろしくお願いします。 〈提出書類〉履歴書・卒業証明書等の信書をA4サイズの封筒(定形外)にて送付予定。 〈送付先〉東京23区 〈希望配達日〉明日15日(木)。消印がついていればOKということではなく、15日には企業に書類が届いている状態にしたいです(届くのは午後であってもOK)です。 〈料金〉15日に届くのであれば、500円以上かかる方法でもよいと考えています。 企業から「15日必着(または消印有効)で!」と言われたわけではなく「15日頃までの到着だと助かる」と言われています(あまり変わらないですが…)。 ちなみに私は埼玉県住みですが、明日の午前中に東京23区内の郵便窓口に書類を出すことはできます。 ゆうパックやレターパック?というものがあるそうですが、どの手段を使えばいいのかがわかりません。 企業の方に負担のない送付方法にしたいのですが、このような状況で「15日中に企業の郵便受けに応募書類が入っている」というようにすることは可能でしょうか? 「受け取りの際に企業の人間が直接受け取る必要がある」「受け取り人のサインが求められる」ということが起こるような手段しかない場合は、もう直接郵便受けに書類を自分で入れにいくしかないかなと考えています(できれば郵送にしたいですが)。 余裕を持って出さないのが悪い、の一言につきる質問かと思いますが、何卒ご回答をよろしくお願いいたします。

  • ジャニーズカウントダウンコンサートでの本人確認について

    ジャニーズの『カウントダウンコンサート』に行かれた事のある方、教えてください。 今年も先日メールにて申込案内が来ましたね。 初めて申し込んでみようと思うのですが、 記載に、 (1)来場者個人名入りチケット (2)FC会員証 (3)公的な本人確認書類(原本) (4)「参加承諾書」(20歳未満) 以上を入場時・入場後の会員本人様確認に協力くださいとありました。 人気のコンサートで東京ドームは満員間違いなしと思いますが、来場者1人1人上記の確認を実際にしているのでしょうか?(そうすると入場に時間が相当かかるでは?と) 通常のドームや国立競技場でのコンサートには行ったことあるのですがその時も、申し込み案内には上記のように『会員証と身分証明書』をご持参ください、みたいな事が書かれていたような気がしますが、私も周囲でも提示を求められたのを見たことがありません。 FC会員限定のコンサートだから、通常とは違いチェックされているのでしょうか?

  • 住宅ローン審査の書類・・・

    現在一戸建てに住んでいますが手狭になり、新築一戸建てを買うことになりました。ローンの仮審査(昨年夏)で、現ローンの完済が条件となっていましたので、今年2月に完済いたしました。新居のローンを組むための本審査が来月にありますが、その時に、完済の証明書類と、そのお金の出所がわかる通帳などの提示を求められています。 ローン完済の証明書類って、「抵当権解除証明書」で大丈夫でしょうか。それと、完済金の半分は親の援助なので、通帳の提示ができませんが、「親からの援助」と言うと何か不都合があるでしょうか? おしえてください、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう