• ベストアンサー

トイレに流してしまった

kblueislandの回答

回答No.3

http://www3.city.sapporo.jp/download/shinsei/procedure/01354_pdf/presen_01354_009.pdf 小口径桝上記サイトの下水の配管の曲がり部分に引っかかっている可能性があるので、マイナスドライバーで開けて確認してください。 引っかかっているとひょっとしたら下水があふれる可能性もあるので早めにやってね!

hanamura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 サイトの方は私にはちょっと理解できなかったのですが(わざわざ出していただいたのにすみません) 業者のお世話になり、発見できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレにタオルを流してしまったかもしれません

    ついさっきトイレが詰まっていることに気づきました。 たぶん昨日の夜中に子供がトイレをした時に、背中に入れていた汗取りタオルを便器に落としてそのまま流したと思われます。 ハンドタオルくらいの大きさです。 そのタオルが探しても見当たらないので、たぶん、それかと・・・。 半日の間に子供たちがしたウンチやペーパーが沢山流れずに溜まってます。 流した水は便器から溢れずにギリギリの所です。 ウンチやペーパーだけが流れずに、水だけがゆっくりとちょろちょろと引いていく感じです。 どうしたらいいのでしょうか(泣)

  • こんなトイレ探しています

    はじめまして! 家をリフォーム予定なのですが、トイレで困っています。 実は、この写真の便器機に一目惚れしてしまい、探しているのですが見つかりません。 今はもうこういうのないのでしょうか。 パステル調の淡い色ではなく、濃くてはっきりした「水色」に一目惚れです。 便座と蓋を白にして、トイレの壁は黄色にします。 (水色×黄色って個人的につぼなので...) 最新型トイレも素敵ですが、「色」に並々ならぬこだわりを持っている私は どうしてもこの便器にしたいのです。 どなたか、どこでこの便器が手に入るかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 ちなみにこの写真は、実際の某マンションのリフォーム前とリフォーム後の「リフォーム前」のものなので、存在はしてると思うのですが... 是非よろしくお願いします!

  • 汚い話になってしまいますが、たまにトイレに行くと、

    汚い話になってしまいますが、たまにトイレに行くと、便器の外側の前の方から黄茶色っぽいシミみたいなのがついていることがあるのですが、アレは何なんでしょうか?みんな気にせずそこのトイレを利用してるっぽいので、気にしなくてもいいものなんでしょうか?ズボンを下げるときに付いてるんじゃないかと心配になります。

  • ズボンを脱がないとトイレへいけない

    こんにちは。 私は20歳女性です。  高校の頃から、家のトイレ(洋式)へ、ズボンを脱がなければ入れなくなりました。  学校などでも、ズボンをはいている時は裾を膝まで折ります。 正座をすることが多く、ズボンの裾を手で触ってしまう可能性があるから嫌なのですが、親が「病気なのでは?」と心配しています。 学校など和式のトイレへ行く時は、髪を結い(腰までのロング)、ズボンを上げ、腕まくりをして・・・・・・と 友人にいつも「気合入ってるねー」といわれます(苦笑) 普通は個室に入ってからズボンの裾を上げるのですが、掃除後などで床がぬれている時は、入る前に折ります。 これは、潔癖すぎると思いますか?

  • トイレの便器の前に立った瞬間に出そうになります。

    おしっこがしたいなと思ってトイレの便器の前に立ったと同時に猛烈におしっこしたい感じになります。漏れそうになる時があります。 ズボンのジッパーを下げるやいなや、出そうになります。 条件反射? それとも病気?

  • 公衆トイレの使い方

    潔癖ぎみだと思うのですが、 トイレでズボンなど脱ぐ際に、便器の前の方に服が触れてしまったり、濡れた床についてしまう事があるのですが、 それがすごく菌が付くような気がして、そのままの格好で家に帰ってくつろぐ事ができません。 私だけならいちいち着替えればいい話なのですが、子供もこれから一人で出かけて帰ってきたり、友達を連れてきたりすると思うので着替えてと強制するのはよくないと思っています。 何が嫌なのかというと、服についた菌やウイルスが家にいる間に身体に入って病気になったりしないか怖いのです。 ノロウイルスなど、人の排泄物から感染することがあると思うので怖いです。 それくらいではどうにもなりませんか?

  • 職場のトイレ

    汚い話で申し訳ないです。トイレの話です。 私は和式トイレが苦手ですが、転職先の会社は和式のみです。古い為か便器の底が黄色く変色しています。 和式は仕方ないですが、私が驚いたのは決まった掃除係が存在しない事です。今まで4つの会社で働いてきましたが、掃除の人を雇っているか、自分達で当番制でするかのどちらかでした。ですが、今回の所は気になった人がするという自由なシステムです。たまたま私が知らないだけかもしれませんが、私の知る限り最後にちゃんと掃除したのは約1ヶ月前です。多数の会社でパート経験のある母が「トイレは毎日使うのに。そんな会社見た事ない。」と言っていました。やっぱりこれってめずらしい事なんでしょうか?ちなみに外出は自由に出来ないので会社のトイレを使うしかありません。 それと、トイレといえば前から気になっていたのですが、洋式はめったにないでしょうが、和式便器の縁に、飛び散った小が付着しているのは皆さん許せますか?便器の縁さえはみ出してタイルにではなくて、あくまで和式便器の枠にです。そして仮に自分がしてしまった場合は、気にして拭き取りますか?

  • トイレが臭いんです・・

    築10年の一戸建てに住んでいます。 1Fのトイレが数年前からとても臭いんです。 掃除が行き届いていないわけではないです。壁・床すべて拭き掃除を念入りにした後でも、便器の中から臭います。ふたをしておくと少しはまぎれます。2Fの同じ位置に有るトイレはまったく臭いません。 便器を新しく交換すれば解決するのか、それとも排水に問題があるのか・・。詰まったりはせず水の流れはスムーズです。床に排水管が入っています。窓もあります。 お客様が来るときは、一時的な臭い消しでごまかしていますが、自宅のトイレが臭いなんて恥ずかしくてなんだか人に相談できません。 どなたかこんな経験ある方、専門家の方教えて下さい。

  • 学校のトイレの使用が荒い...

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 学校のトイレのことなんですが、 使い方が荒い子がいて、今とても困っています。 その便器の荒い使い方をする子はもうわかっています。ほぼ確定です。(以下、Aと呼びます。) 毎回トイレからAが出てくると、便器が尋常じゃないぐらいの尿で濡れているのです。 今日も濡れていたので、便器を10回ぐらい拭いたのですが、まだやっぱりどこか濡れていて、お尻から太ももがとても濡れてしまいました。自分の太ももに他人の尿が濡れてとても気持ち悪かったです泣 まあそれはさておき(; ̄O ̄) 前に、そのAとA友の会話をたまたま聞いていたのですが、 A友「Aは学校の便器嫌いだから空気椅子しながらおしっこしてるもんね~」 A「うん~そーそー。だって汚いんだもーん」 と聞いてしまいました... はじめは信じられませんでしたが、 今思うと本当に便器が尿だらけで、ひどい時には床にも散らばっている時があるから、 その話は嘘じゃないかも...と思っています。 というかせめて自分の尿は自分で拭いて欲しい... このことは、私とAがトイレを一緒に使う時になってからずっと続いています。(約1年半) 最近落ち着いてきたと思ったのに、またぶり返してきて腹が立ってしまい、名前公表して先生に言いつけてやろうかと思いましたが、さすがにそれはやりすぎかなぁ~...。ちょっと可哀想だなーと思ったので、今先生に言うべきか言わないべきか悩んでいます。 言うべきでしょうか?毎回便器を拭いて黙っていれば良いのでしょうか?でもまた今日みたいに太ももベトベトになるのは嫌です... また、いう時の言い方ってどうすれば良いですかね...? こんな簡単なことですが、友達というか言わないか迷っているうちにだんだん謎が深まってしまいました... ちなみにもしいう時は名前伏せようかと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 素手でトイレ掃除について

    単純に価値観の違いになると思うんですが、 テレビとかでもよく、素手でトイレ掃除をしている人がでています。 「トイレ掃除は素手で!」 これにはどうしても抵抗しています。 私個人は肌が弱い方なので、絶対に手袋装着しています。 まして便器なんておそろしくて無理です。 みなさんはどうお考えですか?

専門家に質問してみよう